• ベストアンサー

文のニュアンスの違いはなんでしょうか?

ご指導の程、お願いいたします 例文 覚悟せよ 覚悟せい 覚悟しろ

  • yygod
  • お礼率21% (36/164)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

まったく同じ。 「せよ」「せい」はドラマの時代劇でよく聞きます。 どちらかと言えば、殿さまが言うときは「せよ」主人が内儀に言うときは「せい」、庶民は「しろ」かな?。 命令としての強弱はありません、いずれにしても話言葉のため、現在はほとんど「しろ」のはず。

その他の回答 (2)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2

もっぱら生命のやりとりをするような場面で使われる言葉だけに、日常生活ではあまり縁が無い言葉ですね。 私も、時代劇やドラマの中でしか聞いたことがありません。 文法的な解説はANo.1のご回答で示されているとおりだと思いますが、 > ニュアンスの違いはなんでしょうか? 「役割語」として、話者や状況の違いを表しているように思われます。 もし私が台本を書くとしたら、それぞれのセリフを役柄や舞台設定に応じて以下のようにあてはめるでしょう。 ・「覚悟せよ」……話者は武士。切られる相手よりも地位・身分が高い場合。ないしは身分は低くとも仇討ちなど正当性において精神的に相手よりも優位にある場合。 ・「覚悟せい」……話者は年配ないし相当地位の高い武士、または僧侶など。 ・「覚悟しろ」……話者は一般人。身分のニュアンスは含まれない。ヤクザものなど現代劇でも使用可。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「覚悟せい」 は 「覚悟せよ」 (「せよ」 は 「為(す)」 というサ行変格活用の動詞の命令形) の音の崩れた形と思われます。元々が文語なので、現代の口語で日常的に用いられるということはありません。従って、我々が耳にするのはテレビや映画などの時代劇、時代物を見ている時がほとんどです。 ただし、方言もしくは方言的な口語などではその名残りがあったりする。「早うせい」 とか 「いい加減にせいよ (「せよ」 を引き伸ばした形) などのように。 対して 「覚悟しろ」 はサ行変格活用の動詞であることに違いはないが、現代の口語で用いられる形。 お示しの3つの例における意味の違いはありません。「せよ」 は崩れてない形なので、いかにも教養とか地位とかのある人の、やや形式ばったセリフに聞こえるし、「せい」 はもっと一般的な雰囲気が感じられる。 「しろ」 は 「早くしろ」 のごとく、現代の日本語の口語の命令形として一般に用いられる形で、「早くしなさい」 などに比べると直接的な表現といえるでしょう。

yygod
質問者

お礼

ご指導くださってありがとうございます

yygod
質問者

補足

もしよろしければ、もう一つお願いします 「~せよ」と「~せい」と「~しろ」の命令の強さの程度は同じでしょうか? どれも同じ冷たい言い方えしょうか?

関連するQ&A

  • 文の意味とニュアンスの違いは何でしょうか

    文の意味とニュアンスの違いは何でしょうか? 乱暴な文かもしれませんが、ご指導の程、よろしくお願いいたします よくもこの俺に恥をかかせ<やがった/てくれた>な! 覚悟し<やがれ/ろ> 覚えて<いやがれ/いろ/やがれ/ろ>

  • 文の違いはなんでしょうか?(少し乱暴な文ですが)

    ご指導の程、お願いいたします 例文 任しとけ 任せておけ、任せておれ 任せてろ、任せろ 任せてやがれ、任せやがれ --------------- 覚えとけ 覚えておけ、覚えておれ 覚えてろ、覚えろ 覚えてやがれ、覚えやがれ

  • 文の意味、またはニュアンスの違いは何でしょうか?

    ご指導の程、よろしくお願いいたします -------- 娘「うえええええ!」 母「ど、どうしていきなり泣き出す<の/のかしら>!?」 -------- 母「この辺りに飴屋はある<の/のかしら>? ちょっと飴を買いたいの」 -------- 息子「うわぁ!?」 父「ど、どうして再会のハグを避ける<のか/んだ>!?」

  • 文の意味、またはニュアンスの違いは何でしょうか?

    ご指導の程、よろしくお願いいたします ---------- A「一緒に行こう。B<も/と>Cも」 ---------- A「足の裏をこちょこちょしてやれ! 脇<も/と>うなじも!」 ---------- A「足の裏をこちょこちょしてやれ!」 B「はい!」 A「脇<も/と>うなじもこちょこちょしてやれ!」 B「分かりました!」

  • 「なさい」と「しなさい」の違いは何でしょうか?

    たとえば、 自由になさい、しなさい 覚悟なさい、しなさい ご指導の程、お願いいたします

  • 例文のニュアンスの違いは何でしょうか?

    われわれはイエイ教会<に属する/に属している/に所属する/に所属している/所属の>合唱団、ダヨネ合唱団の平団員だ! ご指導の程、お願いいたします

  • 「行かなきゃ」と「行かないと」と「行かなくちゃ」のニュアンスの違いについて

    いつもいつもお世話になっております。 皆様のおかげで日本語は上達しております。^^もっと頑張ります。 今回は「行かなきゃ」と「行かないと」と「行かなくちゃ」の ニュアンスの違いについて質問させてください。例文を挙げますと 彼女に門限があるとします。彼氏にこう告げます。 「そろそろ門限の時間なの、もう(     )」 どれが一番強い印象を与えるのですか? 年齢層によって使う頻度が違ったりしますか? 順番とニュアンスの違いを教えていただけば助かります。 お願い致します。 また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 아놔 のニュアンスについて

    아놔! という表現は、あーもう!みたいなちょっと焦れったい、イライラする感じですか? 文脈によっては必ずしも感じ悪く使ってない場合もありますか? シュチュエーションと例文を教えていただけたら嬉しいです。

  • この2文の違いとは?

    例文 「難所でさえつまずかない」 「難所でさえつまずきにくい」 このふたつを比べた場合、なぜか私は下(つまずきにくい)の方に、違和感を覚えます。 違和感の正体はなんでしょうか。 また、この2文は、文法的におかしいところがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この文のwouldのニュアンス

    英語にお詳しい方教えてください🙇‍♂️ 今勉強している英語教材の例文で It's harder than I thought it would be to start working again. というのがあります。 このit would be以降で混乱しておりまして ①I start to work againではないのは、一般的な話として取り上げているからでしょうか? ②なぜwouldが出てくるのでしょうか。  このwouldはどういうニュアンスを持つのでしょうか。  また、過去形なのは既に働いた後だからなのかなと思ったのですが、主語がIならわかるのですが、Itが主語なのにと考えると混乱してしまいまして🥺 いつま、こう言った細かいとこで気になっちゃうから上達しないのだと思うんですが、どなたかご解説頂けるかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします🙇‍♂️