保育園に預けるか仕事を辞めるか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 8ヶ月の娘を保育園に預ける予定ですが、保育園での子育て方針が心配です。
  • 佐々木正美氏の本を読み、乳児期は欲求を満たすことが大事と知りました。
  • 保育士の手が足りないのではないかと心配しています。そして、仕事を辞めて子供を見るか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園について。

8ヶ月の娘を保育園に預ける予定です。 が、佐々木正美氏の 子どもへのまなざし という本を読み、感銘をうけ 乳児期は子供の欲求を満たすことが大事。欲求を満たさな ければ、何事も諦める子供になってしまうと書いてあり、実践してます。 結果超がつくほどのママっ子です。。。 保育園で寂しくて泣く子供は、あまり抱っこしない方針の保育園がほとんどと聞きました。泣いたら少し抱っこして終わり。。。 どこの保育園もそうでしょうか???そうすると、諦めて順応する事になるので気が進みません。。 保育士さんはプロだから預ければ大丈夫とよく聞きます。 しかし、保育士さんの手が足りなそうなのが想像出来ます。。 仕事を辞め、家で子供を見るか迷ってます。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

家での保育担当者でした。 まず、初めて保育所に預けたときは、もう、大変で 泣くわ、叫ぶは、(おれにここまでひどいことをして いいとでもおもっているのか?)まさに修羅場です。 その担当者なんですね。 もちろん休日は、家でお願いしますって言われても それはそれで、ということで、お昼寝につきあったり、 夏は若い保育士さんの顰蹙をかいながら一緒にプールに がんばりました。 毎朝体温計で測ってそれを保育士さんに見せないと、 仕事にはいけません。 37度とかになってると、こっちも必死です。 ここはなんとか、とか、これ以上体温が上がると よびだしますとか、そこは病児保育でおねがいとか。、 朝一の保育士さんと長い長い戦いが。 そのうち、うんちをしたりして、 あの、お父さん?どうするんですか?なんて。 日々戦いです。 でも、上の子が大きくなってくると、 そういうのってできるのですね。 もちかえり帰り担当でないのでなんらメリットはなかったですが。 いや、悩むより旦那にまず責任をとってもらえば 一件落着かとも。

koume5555
質問者

お礼

ありがとうございます! 聞いてもらえてスッキリしました。 また宜しくお願いします!

その他の回答 (3)

noname#200955
noname#200955
回答No.4

お礼拝見しました。 見学を断られるのは経験ないのですが、 入園に関して説明を聞きにいくことも出来ないのでしょうか… ちょっと考えられません。 ゼロ歳児はしっかりリサーチしないと 子供は話が出来ませんから。 休日の公園や児童館などで情報収集した方が安心ですよ。 私もはじめてのところは、恥を忍んで情報を集めました。 いろいろなお母さんに話しかけて、ぶっつけで話を聞いたりしましたよ。 それでも安心は出来ませんでしたが。

回答No.3

こんにちは、保育士11年目、現在0歳児クラスの担任、 私生活では2歳になったばかりの息子を持ち職場以外の保育園に通わせている母親です。 勉強不足のため、佐々木先生の本を読んでいないので 正しいかどうかはわかりませんが koume5555さんのお話をお聞きする限りのところで回答させていただきます。 欲求を満たすことが大事。 そうですね、確かにそのとおりだと思います! 親御さんの豊かな愛情の中で、赤ちゃんは豊かな感情を育んでいきます。 でも・・・ まさか、全ての欲求を全力で満たしてあげているのでしょうか!? おなかがすいて泣いたら好きなだけ限度なくミルク、離乳食がいやなら食べなくて良し、 抱っこして欲しかったら全てだっこ、いたずらしたかったらやりたい放題、、、、 そんなことをしていたらどんな子に育つでしょう? 極端な話、大きくなってもやりたいことは最後までやる!という概念の中に 嫌いなお友達が居たら最後までいじめぬく!そんな事だって考えられます。 何事も諦める子になるのは困りますが、 事の良し悪しをわからない子になるのも困りませんか? 我慢しなきゃいけないときに我慢できない子になるのも困りませんか? 学校に行けば勉強が始まり、ママと同じように得意不得意教科があるでしょう。 そんな時、「諦めて順応する力」大事だと思いませんか? 苦手な教科は100点じゃなくても赤点取らない程度に、 得意な教科は100点とって大喜び!子どもらしくていいじゃないですか^^ 全ての園を知っているわけではありませんが、 少なくても私が経験してきた2園は「だっこしない方針」ではありません。 初めはだっこばかりです。 私の顔や匂い、声、背中の広さ、エプロンの色、覚えてね、大丈夫よ♪と思いながら だっこやおんぶをしています。 でも慣れてくれば、向かい合わせに抱っこしてるところを外向きに抱っこし、 ひざから降ろし、10センチ離れ、20センチ離れ、そのうち自分から離れていくものです。 例えば転んで泣いているのに、だっこしない保育士なんていないと思います。 言葉がわからなくても、いけないことをした時は声で、表情で、「ダメよ」と伝え続け お利口さんだった時は大げさかと思うほど誉め、赤ちゃんのうちから良し悪しを伝えます。 保育園に「うちの子の欲求は全て満たしてください」はムリです。 0歳児は保育士1人に対して赤ちゃん3人まで。 それが決まりです。 時には赤ちゃんであっても待っててね、と我慢してもらうこともあります。 これが許せないのであれば保育園に預けるのは100%ムリです。 ただ、わかって欲しいのは 意味なく我慢させることはないということです。 愛情を持って、お子さんの成長を親御さんと友に喜び、困り、悩み、共有しているのが保育士です。 親御さんがお仕事に行っている間のママ代わり、パパ代わりが保育士です。 お仕事辞めることができるなら、ママやパパのそばにいつも居させてあげるのが一番だと思います。 ちなみにうちの息子は0歳児のときの担任(男性)の先生が大好きで 入園して3ヶ月で「パパ」と呼び、旦那は複雑な思いをするほどでした・・笑 進級して「イヤイヤ期」突入して毎日毎日大変です。 全ての欲求を満たすなんてとんでもないーーーー>< っという感じです。 保育士なんだから自分の息子育てるのも楽勝でしょ?なんて、とんでもないですよ。 お互いに子育て、頑張りましょう!

koume5555
質問者

お礼

ありがとうございます! 現役の保育士さんのお話が聞けて勉強になりました。 乳児期は1歳までですよね? 1歳までは全力で欲求を満たす予定です。 100%ではなくとも私が出来る限り。

noname#200955
noname#200955
回答No.2

私も保育園を実際利用するまでは、同じように心配していました。 愛情の不足だけにはしたくなかったですから。 ただ状況的に職場で必要とされていたので、復帰せざるをえませんでしたが、 預けてからは、幼稚園の子に劣ることはないかといつもそればかり考えていました。 保育園は運良く公立認可に入りました。中でも小規模なところです。 建物は古く、先生は古株先生と新人さんが混在するようなところです。 これはとても良いことでした。古株先生の経験とチェックの厳しい視点、フレッシュな子供が好きという若い先生の情熱が 子供にストレートに伝わるような環境です。 心配は心配だけにとどまり、初めての子育てである私にはたくさんの学びを与えてくれました。 気づかないところはおしえてもらえましたし、悩みは受け止めて貰えました。 そして先生とのやりとりから人間関係をも学びました。 しっかりとした信頼関係が築かれ、保育園に在園中はまったく安心し切って仕事をし、 帰って一所懸命可愛がる、その繰り返しになりました。 ただ時間の不足が愛情の不足に繋がらないか、時間の不足による苛立ちとの戦いの日々でした。 うまくできない苛立ち、もっと時間があれば余裕を持って対応できるのかもしれないという苛立ちでした。 できる限りのことをし、二人は卒園しましたが、今周りを見回しても、何か不足しているようなことは見当たりません。 確かに保育園出身のお子さんで愛情が不足しているのかな、というトラブルメーカー的な子はたまに見かけますが、 それは保育園が原因ではなくお家での関わりの問題だろうとはっきりと言えます。 保育園はよくよく探し回った方が良いとは思います。 ただ預かるだけのところも確かにあるのだろうとは思いますが、素晴らしい園はまったく幼稚園にひけを取りません。 そして、保育士の先生は、ご記載の書物はもちろん、それ以上にたくさん、児童心理学も含めよくお勉強されています。 また、幼稚園から保育園に転身される先生もおられるので、さまざまな意見交換がなされ切磋琢磨の現場でありました。 以上経験談ですがご参考になれば。

koume5555
質問者

お礼

ありがとうございます! 優しいお言葉に感謝です。 家から行ける範囲の保育園に見学希望の電話 をしたら断られました。。 信じるしかないのでしょうか。。

関連するQ&A

  • 保育所の先生をママと呼ぶ

    現在9か月の子供を、今年の4月より保育所に預けています。 0歳児が3人しかいないこともあり、一人の先生(A先生とします。)が担当として きっちり見てくださっています。 先日お迎えにいくと、A先生は私用のためお休みでした。 他の先生が私の子供を抱っこしながら子供に話しかけました。 「今日は、ママお休みだったけど、お利口さんできたよね」 別の日。 他の日にお迎えに行くと、別の先生が抱っこし、 「今、ちょうどママはトイレに行ってて、代わりに私だっこしてました~」 初めは意味がよくわからなかったのですが、 どうやらこどもに話しかけるときに、 A先生のことを先生どうしでは「ママ」 とよんでいるようなのです。 私は絶対におかしいことだと思うのですが、 保育の考え方か何かでそうゆうことを良いとする方針等があるのでしょうか。 もし間違っていることだとしたら、今後の関係を悪くせずに 指摘するうまい言い方を教えてください。 初めての育児ですので、わからないことが多く、 皆さんのお知恵をお貸しください、 よろしくお願いします。

  • 3年保育か4年保育かで迷っています。

    3年保育か4年保育かで迷っています。 現在、2歳4ヶ月と2ヶ月の2人の子供がいます。 2歳児の相手をしながら、乳児の世話は大変です。 思っていた以上に、大変で昼・夜ご飯も食べれないときもあります。 育児疲れで1人になりたいと思うこともあります。 ですが、やはり側に居ないと淋しいです。 来年(3歳)から幼稚園に通わせようと思っていましたが、 乳児の世話をしながらの幼稚園探し・選びはなかなか難しいと言うのと、 もう少し側に置いときたいという思いがあります。 でも、子供の事を思えば、早く幼稚園に通わせて同じくらいの子達と 集団生活させたほうが良いのか?とも思う半面、 社会に出たら、悪いことも覚えるだろうなあ・・・と心配もあります。 そんなことを言ってたら・・・とは思いますが。。。 もちろん良い事もたくさんあるでしょうが。 3年保育4年保育、子供の為にはどちらが良いですか? また3年・4年保育の良い事、悪い事はありますか? 現在、子育て中のママさん、参考までに色々と聞かせてください。

  • ママべったりな子の保育園は(9ヶ月)

    来月から9ヶ月の息子を保育園に預けます。 慣らし保育なので3時間程度なんですが、先日持ち物についてのお話を聞きに行った時、保育士さんが「あっちへ行ってようか?」と言って息子を抱っこして行ったんですが、抱っこされた瞬間顔が曇り、部屋を出た瞬間「ぎゃーーー」と、大号泣・・・。 先生も、「ほら、お馬さんだよ」とか、「お花きれいだね~」と言って興味を引こうとするのですが、余計に泣いてしまう始末。 先生は慣れているらしく「泣かない赤ちゃんよりいいのよ」と言ってくれるのですが、ずっと子の調子なのかな?」と思うと、息子が不憫に思えて(涙) ちなみに、家でもママべったりで、パパの抱っこも相当機嫌のよいときしか受け付けません。 こんなにママべったりで、他の人を寄せ付けない子供でも、保育園は可能なのでしょか? 同じようなお子さんを、保育園に預けている方はいらっしゃいますか?また、園での生活は落ち着いているのでしょうか? 仕事をやめなくちゃならないのかな?ととても不安です。

  • 保育園の対応で…

    1歳1カ月の男の子のママです。4月から子どもを保育園に預けています。 毎朝預ける時に未だに泣いて、私から離れてくれません。泣く理由に月齢のこともあると思うのですが、保育士さんが泣かないと子どものそばにきてくれないのです。抱っこをしてくれないのです。座って他の保育士さんとお話していたりします。 また、迎えにいくと鼻水がカピカピになっていることも。 連絡帳にはとても良いことばかりが書いてありますが、子どもが日中どんなふうに過ごしているのか不安になります。 また、うちの子どもは免疫が低下しているのか、2週間に1度のペースで熱を出しています。 先日も保育園をお休みし、やっとの思いで戻ると「手足口病に気をつけてください」との張り紙が…。 また、風邪がまん延してから、「体調管理に気をつけて下さい」との張り紙が…。 もう少し早くお知らせしてくれると、こちらも対処とまでいかなくても心の準備ができるのに…。 保育士さんにお話ししたら、「これ以上の対応はできません。他の方からはそのような意見はないですね。」といわれました。 同じ保育園の他のママさんと話すと良く出る内容なのですが、皆さん保育園には話さないのですね。 モンスター扱い!?  今後も子どもを預けることを考えると、ぐっとこらえるべきだったのかと後悔しています。 自分がまいた種とはいて、来週も子どもを預けるのが不安です。 どうしたらよいでしょうか。アドバイスをお願いします!!

  • 2歳児、保育園と心の傷について

    もうすぐ3歳になる子どもがいます。 ずっと待機児童だったのですが、今月から保育園に入園できるようになり通っています。 が、子どもを保育園に預ける時、子どもがギャン泣きします。 朝起きると「今日保育園行かない」と泣きながら始まり、「抱っこ」「ママと一緒にいる」と言い、私から離れません。 保育園では、先生が私から離すように子どもを連れていかないと離れないくらいです。そしてギャン泣きし、建物の外にも聞こえてくる程です。 親として心が引き裂かれる思いで毎日子どもを預けています。 そこで質問です。 保育園に預けられることは、子どもにとってもかなりのストレスだと思います。 これは心の傷として残りますか? 今後の人格形成に影響しますか? ご存知の方、教えてください。

  • 2歳からの保育園迷っています

    娘が3月末に2歳になります。 毎日のように同じくらいのお友達 4、5人と家や公園で 遊んだり、小さい頃から児童館など 出かけていましたが 周りの子に比べ、人見知りがすごくひどくて、私の両親にも 月1ほど 会いますが 泣くか、私の足にしがみついてはなれず。。。2泊して ようやく遊べても抱っこしようとすると ママ、ママと泣き出す感じです。 ボールプールとかあるようなプレイルームなんて 他の親もいますから 入って行く事などできません。 でも知ってる友達、親といると 元気いっぱい遊べます。 知らない人の前では 萎縮してしまって話したり、笑ったりが 出来ず、とても損をしてしまっている気がします。 4月から保育園に入園が決まっていて、そこで少しでもママがいなくても 楽しんだり、積極的に変われたら本人にもいいなと思っていましたが 私が ギリギリで妊娠してしまい、入園を迷っています。 私は働けなくなるので 収入はないですが 子供のためには 投資と思って あずけてみようかと悩んでいます。 来年の4月~でもいいのですが 娘の性格や3月生まれと いう事を考えると 少しでも早くから集団生活など 経験できた方がいいでしょうか??? それか急がず 1年私とまた同じように過ごし、リトミックなどの 数を増やしてみようかな~と。。。 保育園も無認可なので\5.2000と高額なので 痛いです。。 保育園に通わせて 良かった、どちらでも。。など 保育園によるのは 承知していますが 経験談を聞かせてください。 ちなみに決まっている保育園はとても評判もよく見学して楽しそうでした。

  • 保育園にすぐ慣れる子供と慣れない子供

    1才二ヵ月の子供を保育園に預けていますが、まだ預けて何日かしか経っていないのですが、同じ組のお子さんは余り泣かずうちの子供は預ける時から(保育園の入り口に入ったとたんから)泣いていて、預けている間中泣いているそうです。おやつの時間もたべずに泣き、お昼ご飯も、喉を通らない様子てす。この頃は、家に帰ってきても私から離れようとせず、だっこばかりせがみ、大好きなお父さんと入るお風呂もイヤがり入りたくない素振りをします。 保育園に入るまでは人見知りもまったくせず愛想の良い子だったんですが保育園に入ってからは、なんだか家での感じも変わってしまい心配しています。 保育士の皆さんも一生懸命 お世話をしてくれています。 慣れるまでって。。。皆、こうなんでしょうか いずれ慣れて元気に登園してくれるのでしょうか。 毎日、私から離れたくないと私にしがみついている我が子を無理矢理おいてくるのに疲れてしまいました。 保育士さん、経験のあるママさん教えてください!

  • 子供がママべったり。保育園が心配

    2才半の娘がいます。 ママが少しでも見えないと泣きながら探します。 他の子供も興味が無いみたいで、公園に行っても私だけしか遊びません。 週に2回託児所付きの習い事を始めたのですが、2時間ずっと泣きずめ。。。 保母さん達も参っています。 「すごく繊細な子。それに頑固。保育園に行ったら病気になるかも。お母さんの精神状態に問題があるのでは?」と言われました。 (確かに。私も人と付き合うのが少し苦手な点もあり、それに去年離婚をして、精神的にも安定してなかったかも。。) 仕事をしなければいけないので4月から保育園に預けます。 この子はちゃんと順応してくれるのだろうか?ずっと泣きっぱなしだったらどうしよう。友達とちゃんと遊べるだろうか?すごく不安です。 どなたかいいアドバイスがありませんか?

  • 幼稚園か?保育園か?

    5ヵ月半の子供の母で、専業主婦です。 昨日、出産前に務めていた会社から連絡を頂きました。 昨日は、眠れないくらい悩んだので相談させてください。 現在パート勤務されてる方が、年末で退職されるそうです。 年明けからのパートを探しているそうで、声をかけていただきました。 年明けには子供は、8ヶ月位になっています。 そこで、働きに出るか? 出ないか? 経済的に厳しいのでどっちにしても、1歳を超えたら働きに出たいと考えています。 でも、2人目も欲しいなって思う気もあって、迷っています。 もし働きに出るなら、短期の派遣とかある程度時間の融通の利くアルバイトとかかな?と考えていました。 そして、働きに出るのなら幼稚園に預けるか? 保育園に預けるか? です。 本来なら、働くママの場合、保育園が妥当だと思います。 しかし近くの保育園の場合 こちらも待機児童が出ており、入るのが難しい。 未満時は、保育料が高い。 延長保育料は月ごと計算(1ヶ月いくらと計算) 最長19:00まで 送迎バスなし 近くの幼稚園 保育園より入りやすい。 やはり保育園に入れないママさんが預けて働いている人が多いので、延長保育や夏休み・冬休み・春休みなどの長期休みも保育してもらえる。 基本1歳からだが、相談すれば預ってもらえるとママ友から聞きました。 保育料(授業料?)は保育園より若干高い程度。 延長保育は、日割り計算(一日を一回として計算)なので、利用しない日はかからない。 延長保育は19:30まで 送迎バスあり 最初は、これだけ聞いて働きやすいので、幼稚園の方に気持ちが傾きかけていました。 でも、ママ友から話を聞くと、こちらの幼稚園は小学校受験に力を入れていて、思いっきりお勉強体勢なんだそうです。 幼稚園なので、多少のお勉強はあるのかな?とは思っていました。 少し位は、致し方ないと思います。 しかし、主人と私としては、子供をのびのび育てたい方針です。 学校へは、お友達作りも大事な社会勉強だと思うし、そういう意味でうまく世の中を渡っていく勉強になると思います。 勉強、勉強で回りはみんな敵(ライバル?)みたいに、敵対心を植えつけた教育はして欲しくありません。 小学校から受験なんかさせるつもりもないし、学校なんて近くの義務教育へ行かせるつもりですし、本人が大人になってから最低限自分で働いて生活できるように育ってくれればそれで充分だと思っています。 逆に保育園へ預けるか?と思いますが、園見学へ行った所、とても高飛車に感じてしまいました。 対応してくれた保育士さんの態度も、いかがなものかと・・・(溜息) 待機児童が出るほど、大変な状況って分かりますけど・・・。 他の幼稚園も調べましたが、やはり幼稚園は時間が短く働くママには厳しい時間帯の所が多いです。 保育園の方は、他に保育園が無く、別の保育園は距離的に通うのが大変です。 田舎なので、あまり選択肢がないのも、大きな理由かもしれません。 会社には「今週中にお返事させていただきます。」と行ってしまいましたが、行き詰まっています。

  • 幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?

     私は34歳の専業主婦、2歳と生後4ヶ月の息子がいて、来年上が入園します。  私のママ友の間では、保育園(認可)の方が人気があります。幼稚園は預かってくれる時間が短い、その点保育園は長時間預かってくれ、値段が安いからだそうです。家事をしながら又ウチのように乳児がいると上の子に十分遊んであげられず、退屈だからイタズラする→怒る と、母と子の関係が悪循環になり、これなら保育園で思いっきり遊んできた方が良いのではと考え、自分と同じ位の子供と遊ぶことでいい刺激を受けると考えているようです。  そう言う考えもOKと思いますが、働いてもいないのに勤務証明を偽造して、入所させたりしている人もいる位なんです。私は月に何度かママさんサークルに子連れで参加していますが、子供を保育園に預けている人は一人(子連れでないので身軽そう)で参加されていて、「○○(子供の名前)が保育園行くようになってから、昼間時間が空いて暇なのよね~♪」と嬉しそうに話す姿を見てちょっとムカッとします。  認可保育園は本来保育に欠ける家庭のお子さんが行く所なので、勤務証明を偽造してまで入所させるのはどうかと思います。(待機児童の親御さんがカンカンに怒ると思います)  私は来年の幼稚園入園に向け見学や、未就園児のイベントに参加し、幼稚園に何度が足を運んでいるうちに私なりに思ったことは、時間は短いが子供やその将来のことを考え、教育してくれているように思います。  前置きが長くなりましたが、私的には別に幼稚園で十分と思いますが、上記に述べた通り裏ワザを使ってまで保育園に入所させる価値が幼稚園よりもあるのでしょうか?教えて下さい。  又幼稚園の先生、保育士さんに質問ですが、自分のお子さんは幼稚園、保育園どちらに入れますか?