特養施設での問題と家族の悩み

このQ&Aのポイント
  • 特養施設に入居している母親が、職員に叩かれたり絞められたりすると話しています。
  • 施設に相談しても解決しないため、家族は困っています。
  • どうすれば母親を守ることができるのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

特養施設について

現在介護5の母親80歳が5か月前から特養に入居していますが、 よく頑張っている職員さんにはとても感謝しているんですが、 週に5回家族兄弟誰かが会いに行くのですが、 気になることが。。。。 みんなに同じ殺されるとか叩かれるとか言うんです。 軽い認知症ですが、あまりにリアルに男性職員に叩かれたり首を絞められたりと言います。 最初は妄想?あまりにも手順がリアルにこうしてあ~してと言うのです。 だからと言って体にアザや傷もありません、 泣きながら母が「お願いやから、どこか違う施設か病院に移して」  「私がこのまま我慢したらええのか」わんわん泣きながら言います。 今の施設も数十か所に申込みをしてやっと入居したんですが・・・・ 施設に相談してもすごく悪い気がしますし・・・・・ 兄弟家族悩んでいます。 どうしたいいものか、よきアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

元 介護職員です。 お母様の思い込みか、事実なのかがわからないですが 事実なら大変なことですね。 各フロアーにリーダーがいますので、まずリーダーだけに 「母がこの様な事を言ってるので心配です」と それとなく伝えてみてください。 あくまでも抗議ではなく 相談する様にですよ。 リーダーは独自で調査をすると思いますが・・・ 事実だとしても 隠蔽されるでしょうね・・・ だけど 体罰的なものは無くなると思いますよ。

syo0660
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度苦情じゃなく 相談してみます

その他の回答 (2)

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.3

>施設に相談していい事かどうか? >気分的にも施設の人も気分悪いと思うんで。 >相談してもいいんでしょうか? いじめられるなどの妄想は日常茶飯事なので、相談されてもいちいち気分を悪くはしないと思います。 他の施設に移ったからといって改善するとは限らないので慎重に対応する必要があると思います。担当の職員さんとよく相談してみましょう。

syo0660
質問者

お礼

担当がいつもころころ変わるんです。 よく入れ替わる施設で その点も心配です 職員がしょっちゅう入れ替わるのも あまり気分良くないですよね?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

相談員に精神科の受診と薬を少し入れて下さい、とお願いすれば、、、。 ただ、家族が5日間くると、、皆が同じ意見でないと、、揉め事になりますよ。 キーパーソンが決まっているなら、その人が申し出るべきでしょう。 認知症で、妄想、、、ピック病かもしれません、少し薬がはいると暮らしやすいとは思いますよ。

syo0660
質問者

補足

薬も飲んでるんです。 医師の受診も受けています。 家族みんな母から同じ事を聞くので 心配になっているので 施設に相談していい事かどうか? 気分的にも施設の人も気分悪いと思うんで。 相談してもいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • よい特養施設の見分け方

    よい特養などの施設の見分け方ってあるのでしょうか? 親が要介護4ですが、 症状が悪化していくと、在宅介護が困難になるので、 施設入居も視野に入れる必要があります。 現在、体が不自由ですが認知症などもなく、 頭の方は理性がしっかりしているので、 最近、ショートステイに行くと嫌がるようになりました。 理由は、体や発声が不自由なせいで認知症扱いをされるのか、 意思を聞いてくれずに対応されることがあるそうで、 そのことに深く傷つくようです。 元気な時のように、自分の意思を伝えると それに答えてくれていた時と明らかに感じ方が変わってきたと思います。 体に力がはいらない、排尿排便などで手間がかかるので、 介護をするスタッフの、力の入れ方やかかわり方などが ぞんざいに感じてしまうのかもしれません。 ショートステイは、介護する家族の負担を減らすために、 ケアプランで毎週末利用するように決めたのですが、 人気の施設は満室で、他の施設に契約をして、 2つ利用していこうと決めたのですが、 新たな施設の方で、嫌な思いをしたそうです。 その影響で、今までの施設でも対応が雑になったと感じてしまい、 毎週末の予定が、月に一回が精いっぱいと主張するようになり、 家族の負担は変わらなくなり、 家族の疲労があります。 施設入居は断固として嫌がり、 在宅で死にたいと言います。 しかし、夜中の排尿排便や、四肢の力が弱く車椅子生活なので、 夜中のトイレもそうですが、日中のトイレも大変です。 なるべくおむつの利用をしていますが、 交換も大変なので、 ポータブルトイレでなるべく行っています。 発声も弱く、声も聞こえにくいので、 70代後半の父は、耳が聞こえにくくなっているので、 母の意思が伝わらないことが多いようで お互いいらだつこともあります。 娘の私は別に生活していて自分の家族の事もあるので、 介護には関わる時間はなかなか取れません。 そのため、施設入居も視野に入れていますが、 母が思うような対応のいい施設を探すことが 難しいと感じます。 よい特養と言うのはどういうところなのか、 私自身もよくわかりません。 母はショートステイは認知症の高齢者が殆どで、 泊まりに行くと一日が長く、辛いと言います。 デイサービスは週2回行っていますが、 同じような方がいるので、行くのは苦ではないようです。 母の話を総合すると、 共感できる患者がいてほしい。 スタッフが優しい人が多いところがいい。 という事なのですが、 それを探すというのは難しいと感じます。 実際に、認知症がなく、体の不自由が進み 特養に入居された方の家族の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 特養の施設長が憎い!

    アドバイスください。私は、特養の施設で介護福祉士として働いています。働きはじめて間もないころ介護事故を起こしてしまい、もう2度と事故を起こらないように、真剣に仕事を頑張ってきました。その日以来、施設長に会う度に「気をつけて。周りに目配りして。」と毎日言われます。自分自身、分かっているのに。施設長に会うのが辛くなります。私、頑張っているのに!私を目の敵にされます。辞めた方がいいのでしょうか?入って半年になるのですが、辛くて。介護主任たちは、頑張っているよとか言ってくれます。

  • 特養待ち順位についての質問です。

    特養待ち順位についての質問です。 現在、父はアルツハイマー型認知症のために、精神病院の認知症病棟に 入院しています。 どれくらいの期間、入院できるのかが不明なため、 特養施設に入居できるように、今のうちに準備したいと考えています。 2件、特養施設に申し込みをしてきましたが、いずれも100人以上もの 方が待っている状態です。 ケアマネージャーが用意してくださった書類の中で、85点を つけてくださいました。 この85点というのは、緊急度という視点からみると、 どれくらいのものなのでしょうか? 父の認知症状は、夜から明け方にひどくでるもので、徘徊やせんもうが激しく、 仕事をしている私にも、うつをわずらっている老齢の母にも、介護を続けることが できません。 かといって、お給料の半分を住宅ローンにもっていかれる私の財力では、 高額施設に父を入れることができません。 何か、良いアドバイスがあれば、あわせていただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 特養で認知症の入居者さんに注意はできない?

    母は昨年10月初旬に地元の新設の特養に入居させていただくことができました。新設の特養で入居者数が定員に満たないため、今の時期なら要介護2の人も入居OKということで、母は入居できました。全室ユニット型個室です。母と同じユニットに杖などの歩行補助具なしで結構速く歩くおばあさんがいます。外見もしっかりした感じですが、意地悪な方で母が読んでいる新聞を取り上げてしまうのだとか。施設の生活相談員に相談すると、「その方、認知症があるので、注意はできません。新聞は1日遅れのもので良ければ、お母さんの部屋にスタッフがお届けします。」とのこと。新聞の件はそれで良いとして、認知症の入居者さんに対して何か対策を立ててもらいたい気がします。しかし、要介護2で入居させてもらった手前、苦情を言うのも遠慮があるというか……まとまらない話ですいません。特養には認知症でない人も少しはいます。認知症のない人、ある人を別のユニットというのはおかしいですか?

  • 特養について

    特養について 特養に勤務する者です。 最近、施設に対して違和感を感じ転職を考えだしました。 利用者が暮らしやすい施設にする為に、ことあるごとに会議を開き意見を持ちより、職員が共通理解の中、より良いケアをしてゆく… らしいのですが、最近はそれがとんだ茶番劇に思え真面目に考えている人をバカじゃないのか?と鼻で笑ってしまいます。所詮、いい人ぶって施設長にアピールしてるだけでしょ、と。 というのも、会議で話しあって前向きな結論が出ても、実際に現場ではなんの変化もないんです。つまり、議事録のため。 話し合うため、時間を割き逆に利用者と向き合う時間は減り、入浴などは烏の行水、完全に流れ作業です。 男女の区別も時間が勿体無いからありません。 重度の認知症の利用者が多くて、利用者からの苦情はありません。 施設が古く危険箇所が多いのも黙認し「予算があわない」と修繕することもありません。 看護師だって、忙しくてご飯の上に「ふりかけよ」と言って粉薬をまぶして立ち去ります。 食事介助している私が申し訳ない気分になります。 この現状を知りながら、会議では、「より良いケア」と延々話し合うのです。 それを疑問に思う時期は過ぎ、今は淡々とオシメを変えてやりすごしていければいい、と私も割り切ろうと思い初めました。 でも、やっぱり時々、「自分の親や祖父母はこんなところに入れたくない」と思ったり、薬をまぶしたご飯を食べてもらうことに胸が痛み、私は施設で介護することに向いていないのか… などなど考えたり。 他の特養がどんな状況か知りません。 他の特養に行くか、いっそ、介護と関係ない仕事を探すのがいいのか。 特養での介護経験のあるかたの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 新規施設・ケアプランを見たことがない。

    新規施設のケアハウスで働いて数カ月目ですが、ケアプランを現場の職員にいまだに 見せてくれません。(というかないのかも・・・)ケアマネがいますが、その人が作ってるかも不明です。 今までの施設(有料・特養)では、職場のケアマネがプランを作成し、入居前に現場の職員に 見せてました。 新規施設では、入居前にプランは作らないのでしょうか? またケアハウスは有料や特養とは作り方が違うのでしょうか? 現在特定が20名おり介護をしていますが、ケアプランにそってサービスを提供するはずなのに 行き当たりばったりの対応を入居者が増えるたびにしています。 監査に引っ掛かるきがしますが、法律的にも問題ないんですかねえ? 

  • 特養入居による住民票移動

    母が半月ほど前に特養に入居しました。特養入居が決まってから入居日までの間に市役所へ行って住民票移動の件について聞きました。それは特養入居の申し込みをする前に特養に問い合わせた際、職員(生活相談員)が「今は法律が変わって、住民票移動は義務ではない」と言っていたからです。市役所職員は「事情があって、特養に入居しても住民票を移さない人はいらっしゃいますが、住民票移動は特養入居の際の際の原則です。」という返事。そして、特養入居当日の契約の手続きの際、施設長(女性)が「住民票は移動しますか?しないですか?」と聞いてきました。私は先ほどの市役所職員の話をしたら、「詳しくないみたいですね、市役所職員さん。確かに以前はそうでした。しかし、今は特養に入居しても住民票を移す・移さないは自由に選べます。一昨年から法律が変わりました。」という返事で、移さない方を選びました。どうしてこうも言うことが違うのかと思ってしまいます。実際のところ、どうなのでしょうか?ちなみに市役所で問い合わせたのは住民票などを発行する市民課ではなく、高齢者福祉課の介護保険担当です。これも間違いだったかもしれません。

  • 現在特養で介護職員をしています!

    現在特養で介護職員をしています! 他の施設はユニットで何人の利用者に対し何人の職員で回していますか?

  • 特養介護施設内での入居者同士のトラブル

    お世話になります。 要介護4と診断され、重度のアルツハイマーとして、特養施設に入居している父の件でご相談です。 昨日、入居している施設の別の入居者の部屋に入り、寝ている他の入居者をベットから降ろし、足蹴りをして相手の方を骨折させる事故が起きました。 元々、深夜の徘徊傾向があり、過去にも他の入居者の部屋に入ることはあったようですが人にけがをさせたことは、初めてです 父は、即日、緊急の精神病院へ搬送され、これまでお世話になっていた施設の荷物を施設の方にまとめられ強制退去となりました。 施設は「暴力行為」として警察を呼んだようです。「暴力行為による退去は規約に書いてある」と施設側は言いますが、 そういう退去措置は本人の人権上も事実上、問題ないのでしょうか。 全部、加害者の父の問題行動等を言われて退去になりましたが、認知症で本人も訳が分からない状態で、起きた事故で施設側の「管理不行届」「安全配慮義務」はどう考えればいいのでしょうか。 今後、被害者のご家族からは入院費等治療代、タクシー代等請求が来ると思われますが、施設側も入居者、施設内で起きた事故に関する保険は入っていると思いますが、 そうした保険から被害者の方の費用負担などはないのでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 特養かグループホームか迷っています。

    今年90歳になる母のことで相談します。母は今年の5月までケアハウスに住んでいましたが自分で自分のことができなくなった為、退去になり隣接する特養のショートステイに入って、その特養に入居申し込みをしています。平行して私の家の近くの特養にも申し込んでいます。先日その特養の見学をさせてもらい、お話を伺ったところ、母の場合はその特養のグループ施設を(老健とかデイサービス)依然に利用していなかったので入るのがなかなかだと思うと言われました。60人ぐらい待ちだけどどんどん順番が後回しになるとのこと。でも母は私と同居ではなかったので当たり前のことだと思うのです。それならその市に住んでる人ばっかりが入居ってことになってしまいますよね。そこの人の話では、隣接するグループホームが8月21日に増築が完成するのでそこなら定員に余裕があるのですぐにでも入れるとのことでした。でも、グループホームっていうのは認知症がある人の自立を支援する施設ですよね。母は認知症はないのです。それに90歳という高齢なので今さら自立できるとは思えないのです。身体的には、シルバーカー(手押し車のようなもの)を押せば何とか歩けますが車の乗り降りとか着替えとかは手伝ってもらってしています。自立しようという気力がないのです。それにグループホームは永住ではないですよね?言わば仮住まい的な所もあるようですし、やはり特養の方がいいような気がします。費用の方もグループホームの方が特養より5万円ほど高いのです。でもショートステイでしのぐといっても限界があることですし、住むべき家がない状態なのですぐに入れるというのは魅力です。もしグループホームに入居したらもう特養の空き待ちはできないのでしょうか。

専門家に質問してみよう