• 締切済み

ステッピングモータを単純に超低速で回す

電源を入れると、単に高トルクで1方向に超低速回転させたく。。。 ユニポーラのステッピングモータをPIC16F84A等 で回したい、または、 バイポーラのステッピングモータを何か格安で回したいと考えています。 電気が全く素人で、秋月のK-00154ドライバキットでST-42BYG020を回してみて、 要はユニポーラでは、電圧を順番にかければいいだけでしょ?、と思いました; ただバイポーラとなると理解も?で、TA7774F/FGというステッピングモータードライバーが秋月で売っているのですが、これって何ですか?PICと違って、ソフトウェア的なものは不要なのですか?モーターのTB6674PG(0)はえらい高機能?みたいですが、単純に回したい人には必要なものでしょうか? バイポーラのST-42BYH1004が高トルクなのでそれを使ってみたいと思っていますが、 表題のような単純な動作で、最低部品数で組むにはどうしたら良いのでしょうか? ユニポーラのステッピングモータをPIC16F84Aで組むにも抵抗とかは必要なのですか?? えらく素人の質問ですみません。。素人で抵抗とか、さっぱりわからないのです。(恥) PICのプログラムもやった事ないのですが、ヒントでも頂けると幸いなのですが。。(BASICですとなお有難いですが、Cでも頑張ってみます)

  • ferra
  • お礼率70% (627/886)

みんなの回答

回答No.1

色々長文で書いてありますが、「ステッピングモータを単純に超低速で回す」でいいのですよね? K-00154を持っているのなら、 (1)SW1に並列にディテクタスイッチESE22MH4XDKをつなぐ。 (http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05031/) (2)モータの同軸上に(あるいはプーリーで回転を取り出す等して)一回転に一回スイッチが切れる様な円盤の工作をする ↓ a)起動時にSW1を押す→円盤がまわり、ディテクタスイッチがONになる b)手を放しても接点はONしっ放し c)回転が一回転になったらディテクタスイッチがOFFになり、回転が止まる

関連するQ&A

  • ステッピングモータの電源

    ユニポーラ 2相5V/2A/2.5Ωのステッピングモータを24Vで3つ同時に使用する 場合、2A x 2相 x 3台 = 12A の電源が必要なのでしょうか?

  • ステッピングモータにつきまして。

    秋月電子通称で買った MINEBEAのステッピングモータ(23KM-K036) でお尋ねしたいことが、あります。 データ 巻き線抵抗 1Ω 1相あたりの電流 2A モータ駆動電圧 24V(多分ですが。) このデータからしますと、 (モータ駆動電圧) 24V÷ (巻き線抵抗) 1Ω= 24A 最大で24Aの電流が流れると思いますが、 駆動電圧は、24Vで使用できるのでしょうか?? また、定電流回路などが必要なのでしょか??

  • ステッピングモータの脱調について

    ステッピングモータ(NEMA17)を使っているのですが、動画の通り、脱調が起こっているようです。(これが本当に脱調という現象なのかは本物を見たことがないのでわかりません) 手で押す(ねじる)と動き始めるので、かなり弱いトルクで動こうとしているように思われます。ベルトを外した状態でも同様です。 どのようにすれば、解決できますでしょうか? ----------------------------------- 具体的には、3Dプリンタを作るために、ArduinoMega、Ramps1.4、Marlin、A4988ドライバ、ステッピングモータを使用しているのですが、その時にXYZいずれかのエンドストップがONになると、この現象が起きます。 ---------------------------------- 試したことは、配線のチェック(断線、つなぎ間違い)、分解能の設定間違い、必要以上の抵抗がかかっていないか確認、電流が流れているか、動作が早すぎないか、です。

  • ステッピングモータの消費電流

    ステッピングモータについて色々調べているのですが、消費電流について質問があります。 ステッピングモータに流れる消費電流とは、以下の条件の場合、この計算で合っていますでしょうか? 条件:駆動電圧5V、巻線抵抗/相 20Ω、2相励磁 計算:I=5/40=0.125[A] 消費電流はステッピングモータの相に流れる電流値と考えて間違いないでしょうか?ど素人ゆえ、ご教授願います。 また、以下の特性表の場合、公称電流が消費電流と考えていいのでしょうか? http://www.danahermotion.co.jp/portescap/products/PDF/P010.pdf

  • PICでパルス発生プログラム

    ステッピングモータを回すために、PIC16F84Aを使ってパルス信号を発生させる回路を作っています。PICにはどのようなプログラムを組めばよいのでしょうか? サンプルなどあれば教えてくださいm(_ _)m

  • シンクロナスモータとはどのようなものでしょうか

    モーターに関しては素人の会社員です。 シンクロナスモータというモータについて 仕事上で知る必要が出てきてしまいましたが どのようなものかよくわからなくて困って おります。 少々調べましたが、AC電源を使うということが 一般的なステッピングモータと違うところなの でしょうか?(スッテッピングモータはDCだけ?) また、お詳しい方がいらっしゃいましたら、 シンクロナスモータとステッピングモータの 比較を (1)トルクが大きいのはどちらか(同じ電力で) (2)価格が安い方はどちらか(同じトルクで) (3)小型化できるのはどちらか(同じトルクで) (4)音がうるさいのはどちらか(同じトルクで) についてどうぞおしえてください。    

  • PICマイコンのプログラミング

    PICマイコン「PIC16F84A」を使い 秋月電子通商のLCD「SC1602BS」に 「BACK」と表示させるプログラムを組みたいのですが、 全然分かりません。 だれか教えてくれませんか? 御願いします!!

  • ステッピングモータの脱調解消方法について

    電子工作まったくの素人ですよろしくお願いします。 昔の雑誌にラジコンヘリのロータ回転数を離れたところからモータの回転するシヤッターより見て、止まって見える位置の回転数でロータの回転数が確認できる測定器の記事を見つけ作成してみました。回路はうまく動作しているようですが周波数を上げると脱調の症状が出ます。 (脱調の意味は理解しているつもりです) 回路の説明をするとNE555による発振で約160Hzから320Hzと記載されております、回路は間違いないようで簡易測定で確かに出力しています。その後段に7474(ic)でX、バーX、Y、バーYの出力を各3.3kの抵抗を通して2SC458(Tr)のベースに接続し各コレクタに1S2076と+を接続、ユニポーラのステッピングモータ(SPG-20-332)です。 NE555の周波数をあげるためのボリュームで周波数を180Hzぐらいにあげていくと脱調の症状が出ます。ちなみに電源はニッカド4.8vしており、あいにく7474が入手できなかったので74HC74APを使用しました。 周波数をあげていったときに脱調しないようにするにはどのような工夫が必要でしょうか?モータでしょうか?ICでしょうか? 詳しい回路はGoogleで"ラジコン技術 1991年10月号"で検索すると2番目に出てきます。(リンクの了承をえていないのですいません) 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • センタータップエンド

    もう10年ぐらい前の話ですが、2相ステッピングモーターの駆動方式で、ユニポーラ結線用の6本の電線(A相、COM、/A相、B相、COM、/相)のうち、たとえばA相とCOM、B相とCOMの4本のみを使用してユニポーラ駆動ではなくバイポーラ駆動することを「センタータップエンド方式」と言うと、多摩川精機のモーター設計者から聞いたことがあります。(「センタートップエンド方式」だったかも知れません) この方式ですと、 1.高速領域で応答性が良くなる。 2.ハイブリッドの場合、ステップ角は変わらない。 3.定電流方式方式なので抵抗値が小さくなれば発熱の心配はない。 という話もそのときに聞きましたが、全然理解ができませんでした。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • PICライタの製作 PICへの書き込みソフト

    今PICの勉強を独学でしています。 回路はできているのですがPICへの書き込みができません。 ためしにPICライタを製作したはいいですが自分が使おうとしているPICには対応していないことが判明しました。 そこでPCからPICに書き込みをするために必要な道具をそろえたいと思います。 必要なもの (1)PICライタ(できれば自分でつくってみたい (2)必要な周辺ソフト USBからPICへの書き込みができれば最高です。 現状書き込みをしたいPICは PIC12F675-1/P PIC12F683-1/P PIC16F84-10P です。 (1)そこで質問なのですが秋月などでうっているキットはPIC全種類対応ではないと思うのですが全種類対応のものを必要とする場合市販品を買うしかないのでしょうか? (2)できれば自分でつくってみたいのですが使用PICに対応しているライタをそのつど作るのが確実でしょうか? (3)おすすめのPICライタの回路図などをご存知でしたら教えていただければ幸いです。