• ベストアンサー

高3のこの時期の志望校の得点率は何%が理想?

こんばんは。 私は河合模試で偏差値50ほどの大学を第一志望にしているのですが、その大学の過去問を解いてみましたところ、 国語が40% 英語が35% 世界史が40% でした。 オープンキャンパスに行った時の話によると、合格ラインは3教科で65%と話していました。 これを踏まえてだいたい夏休み明けの今はどれくらい取れているのが理想的でしょうか? 恥ずかしい話、夏休み前まではどれも20%を下回っていて夏に必死にやったのに40%だったのに焦りを感じています…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

これを踏まえてだいたい夏休み明けの今はどれくらい取れているのが理想的でしょうか? ↓ 60% 推定根拠 センター試験本番レベル模試でざっとみると8月から12月までで5%~10%程度得点率が上がっている。 ちなみに 6月→8月の二ヶ月の成長は10%程度

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

65%。 本番では様々な理由により模試や過去問での想定より得点出来ないものなので、 65%ボーダーなら過去問で70%台前半は解ける力が欲しい。 二学期以降の伸びと上記余裕が相殺すると考え、夏休み明けに65%。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

y=x y=3x-8 グラフを書いてみてください。 どちらもx=1のときy=1ですが、x=1/2のときの値は違うのです。 > 夏に必死にやったのに40%だったのに焦りを感じています…。 そのくらいでパカパカ点が取れるようになるなら、高校は一年制であるはずです。 税金の無駄遣いになっちゃいますよね? だから、インチキ推薦で入学して、入学後に慌てて勉強しても、どうにもならない、という事例が出てくるのです。 特に、基礎からじっくりやろう、とはとても思えないでしょうから。 合格点を合格点を、という心理になるでしょうから。 大学受験は、というより、高校の勉強は、基本的に長距離走なんです。 とにかく量が多いですから、短期では終わらないんです。 実際そうだったのでは?入門教材すら一冊身についたかどうか程度では? 過去問で何割、なんてのは、マラソンなら最後のトラック勝負の話。 まだそこまで到達していない人が、何を言っても無駄です。 勉強をきちんと積み重ねてください。 全く届いてない、ということが判ったのが収穫でしょう。 正しい方法で勉強を積み重ねれば、差は縮まります。 河合で偏差値50なら、普段から猛勉強を重ねているような連中は少ないはず。 だから、猛勉強すれば、差は縮まるはずです。追いつく追い抜くとまでは断言できませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最低でも60パーセント程度は欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 志望大学を変えようか悩んでいる高3男子です

    名古屋大学経済学部(前期)志望の高3男子です。 実力がついてきたので、志望校を名古屋大学経済学部から大阪大学経済学部に格上げしようか考えています。 センター過去問を何度も解きましたが、5教科7科目の合計点はいつも780~800点(900点満点中)で9割近いです。河合塾のマーク模試もこんな感じです。 二次の実力もしっかり伸び、河合塾の記述模試は高2の時は偏差値60前半でしたが、高3の1回目の模試では英語は69、国語は67、数学IAIIBは71でした。名大と北大、東北大、九州大といった難関国立大の二次試験は8割解けます。 僕の高校は毎年名大に60人以上現役合格者を出す進学校で、名大には僕の部活の先輩が在籍していますし、友達の多くは名大志望です。だから、僕も名大を目指していたんです。しかし、名大の文系学部は就職実績があまり芳しくないことを知り、名大に行きたい気持ちが弱まりました。それに対して、阪大は、東大と京大、一橋、東工大、慶應に次ぐ一流企業の内定率だそうです。

  • 志望校について

    現在浪人生(という設定)で立命館大学文学部心理学科(偏差値62)と早稲田大学人間科学部健康福祉科学学科(偏差値60)、どちらを第一志望にするかで悩んでます それによって、予備校のクラス変更や講座選択の変更が出てくるので…。 河合塾マーク模試の結果では 英語 200点中178点(偏差値66.5) 国語 200点中79点(偏差値44.7) 政治・経済 100点中54点(偏差値51.5) 全体偏差値 55.4 という結果です。 みての通り国語、特に現代文が低かったのですが最近になってようやく難なく解けるようになり、センター過去問もほぼ九割はとれるようになりました。 政治・経済もそこそこ上がりつつあります。 1日14時間の勉強で自分なりに頑張っているつもりです。 理想としては早稲田大学を考えていますが、現状ではどちらがより可能性があると思いますか?

  • 高3で受験勉強の時間配分などで悩んでいます。

    こんにちは。 私は今高3で 東京理科大学理工学部 をめざしているのですが、 今後の勉強法や時間、受験型について悩んでいます。 受験教科と現時点での状況は ●国語(センター) 9月に利用する事が決まったため 正確な数値は分かりませんが 10/4に受けた代ゼミセンター模試では 現代文 古文 漢文合わせて110/200点 ●数学ⅠAⅡBⅢC 河合全統模試で偏差値50前後 ●物理ⅠⅡ 電磁気の学習が終わってないため正しい数値は分かりませんが 国語と同じく代ゼミセンター模試では 解いた問題の点数は 38/64点 ●英語 河合全統模試で偏差値56 こんな感じです。 模試の判定は芝浦の全学部統一試験がC判定です。 理科大はEです。 そこで具体的な悩みは 2つです。 1.センターで国語を受けるかどうか 2.一日の勉強時間と睡眠時間について まずは 1.センターで国語を受けるかどうか です 理科大以外の志望大学はセンターなら 英語数学物理だけで大丈夫なのですが 理科大だけ国語が必要です。 夏休みまではセンターは受けない、と 決めていたので国語の勉強は一切していません。 9月に入って塾の映像授業をとり 今頑張っている最中ですが 実際問題理科大をセンターで合格するには 8割目指さなければなりません。 夏休み明けに学校で実施された実力テストで 平均点の半分以下の 点数をとってしまった私ですので 今更やっても無駄かもしれない、 という思いもあります。 親からは無理だと言われ、 3教科に絞り理科大のセンター受験は断念するか迷っています。 次に 2.一日の勉強時間と睡眠時間について です。 とりあえず予定をたててみたのですが 平日5時間 休日13時間 です。 睡眠時間についても関わってくるのですが、 これは睡眠時間を6時間とした案です。 このままで大丈夫でしょうか?? 8時間は睡眠をとった法がいいと聞いたのですが… 質問は以上です。 ここまで読んでいただき 本当にありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 高3の受験生です。模試の偏差値は55です。東京海洋大学志望です。数学1

    高3の受験生です。模試の偏差値は55です。東京海洋大学志望です。数学1A~3Cについて質問があります。夏休みは教科書で基礎を固めました。これからは入試問題をやろうと思っているのですがお勧めの問題集を教えてください。

  • この時期での志望大学の変更について

    先日、第一志望の地方国立大学(音楽系)のオープンキャンパスに行きました。しかし、その大学の雰囲気が私に合わず、さらに、志望する学科の人にどういうことを勉強するのか詳しく質問したところ、実際は私のやりたいこととは違いました。 私はこの大学しか考えていなかったので、絶望しています。この時期で志望大学を変えるのはもう遅いでしょうか? というのも、私は音楽高校に通っていて、十分な勉強(国語・英語・数学・理科・社会ともに)をしてきていません。国語と英語はベネッセの模試を受けたのですが、国語偏差値60(100点ちょっと)と英語偏差値55~57(90点あるかないか)くらいです。 これでは当然、(1)センター試験が受けられません。 それに加えて、 (2)家の金銭的な事情で国立か私立短大しか行けない という悪条件です。 上記の大学は、センター試験がないため、私にはこの大学しかない、と担任に言われていました。 そこで、それを踏まえて他の道を探してみました。 (1)私は、前から文学に興味があり、将来は本に関わる仕事がしたいと思い、書店店員になる、または出版社でアルバイトをするということを夢見ているのですが、そうなると都内の大学に進学した方がいいと聞きます。 ・社会学部(情報メディア) ・文学部 この2つならそれに通ずることが学べると思うのですが、都内で国立または私立短大で、センター試験を受けなくても受験できる大学はあるのでしょうか? (2)音楽をやってきたことを生かして、私立短大の音大に入る。ということも考えました。 しかし、やはり音大でしかも短大となると就職が厳しい気がします。 私は、オープンキャンパスに行ってからすっかりやる気をなくしてしまいました。試験はあと3ヵ月しかないというのに。 余計に東京に出たい、文学をやりたい、出版社での仕事を経験してみたいという気持ちが強くなってしまいました。 今の第一志望の国立で我慢して4年間を過ごす方がよいのでしょうか。 自分の中で、4年大学を卒業したいという気持ちが強く、短大に踏み込めません。私立の4年大学に行かせてもらえないことを恨んだって仕方がないのに、でも国立でやりたくないことをやるのも辛いです。 考え方の問題でしょうか? 混乱していて文章がまとまっていないかもしれませんが、皆様の現実的で厳しいご意見を頂戴したく、質問に至りました。 どうかご助力ください。よろしくお願い致します。

  • 志望大学について

    こんにちは。あたしは今高校2年生で志望大学を決めることができなくて悩んでいます。 河合塾の模試では 英語の偏差値 73~75くらい 国語の偏差値 65くらい です。 将来は英語の先生になりたいと思っています。 上智大学外国語学部英語学科や国際基督教教養学部語学学科に憧れはありますが、今からの努力次第で合格可能でしょうか?

  • 東大文IIか阪大 法

    こんばんは。 現在高1で、五木偏差値58の地方の高校に通っています。 得意教科は数学・国語、苦手教科は英語です。 参考になりませんが、この7月開かれた進研模試で3科全国偏差値71.9で計300点中215点でした。 【国67点・・・偏差70.6、数76点・・・偏差73.3、英72点・・・偏差63.7】 この夏は東京大のオープンキャンパスに参加したり・・・等刺激がある夏でした。 東京大のオープンキャンパスに参加した後、文IIへ行きたいと思いながらも、大阪大学の法学部にも惹かれるものがあります。 【ここで聞かれると思いますが、経済学部は東京の大学で学ぶ方がいいと聞いたことがあるので・・・、でも近くの阪大も捨てきれません】 もちろん比べるのはおかしいと思います。 でも、経済をとるか法学の勉強をとるか悩んでいます。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 また、このレベルだとがんばればこれらんぽ大学に射程圏内ですか? ふざけた質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 【この夏の東大模試について】

    こんにちは、東大志望の現役高3です。 この夏にある東大の模試について質問させてください。 (申し込みまで時間がなくて調べ不足もあるかもしれませんが、すいません) まず、私の1,2年の進研模試の成績は平均偏差値70くらいです。 3年になってから全統模試なども受けてきましたが、 当然、東大はE判定しかもらっていません。 只今全力で勉強していますが、全力で勉強して、センターの結果とかを見て "出願ができるかどうか"というレベルです。 そこで、第二志望を名古屋大学に考えています。 この夏の模試で、駿台の東大実践と河合の名古屋オープンの日程がカブってしまいました。 東大についての模試は河合もありますが、覚悟を決めて二つ(駿台と河合)受けておくべきですか? それとも、名古屋だって旧帝大、甘く見てはいけないと思うのですが、 名古屋オープンを受けておくべきですか? 両方ともレベルの高い大学なので、どっちかに絞れとか、思うかもしれませんが、 というか、私自身フラフラしているところもあるのですが、 なんだか東大から名古屋に志望を下げるとなると、モチベーションが下がってしまいそうで… かといって東大に絞るのも危険かな… (じゃあなんで東大志望? と聞かれそうなので答えておきますが、  理系なのに国語の偏差値がわりと高く、生かせるんじゃないか、というのと、  東大は猶予期間があっていろいろな授業が(忙しいとは思いますが)受けられ、  わりと勉強好きで文系科目も学びたい自分に合っているんじゃないかというのと…  よって東大がゴールと思っているわけではありません。) なんだかまとまりがないですが、申し込みが迫っているので、早急に回答していただきたいです。

  • 明治大学政治経済学部志望、関西在住の高3です。助けてください。

    明治大学政治経済学部志望、関西在住の高3です。助けてください。 偏差値は 5月の河合マーク模試 英語:108/200 偏差値55.1 国語:72/150 偏差値49.7 日本史B:59/100 偏差値58.5 英国歴:偏差値54.7 明治大E 関西学院大E 関西大E 近畿大C 5月の河合記述模試 英語:50/200 偏差値40.4 現・古:42/200 偏差値39.8 日本史B:50/100 偏差値57.4 文系:偏差値45・9 明治大E 関西学院大E 関西大E 近畿大E 5月のマークは問題をスラスラと解く感覚があったのか、運がよかったですが記述ではボロボロでした。 現代文に関しては、問題によっては解けるときと、まったく解けないときがあります。(解けないときのほうが多いです) 古典は、文法を勉強していないので解けないということはわかっています。 英語は、システム英単語と英語総合問題演習スクランブル(文法)を使っています。(イディオムは飛ばしている。) 英語と国語に関して、これからどうやって勉強していけばいいでしょうか? また、8月に河合塾の夏期講習を受けようか検討しています。 あと、約7ヶ月しかありませんが、明治大学に行きたいです。死ぬ気で勉強します。 回答お願いします。

  • 近畿大学志望・・・

    高三の近畿大学総合社会学部志望の受験生です。 自分は近畿大学志望の者なんですが、正直言って今までほとんど勉強してきませんでした クソみたいな言い訳になるかもしれませんが自分は1学期の間、クラスに友達がいなくて何回も不登校になりかけその度に色々問題が起こっていて勉強なんてまったく考えてませんでした。 で、そんなこんなでもう7月の終わり。 もう時間がありません。 ちなみに進研模試の偏差値は国語英語で45、国語英語世界史で43です。 もう完全に絶望的ですが、オープンキャンパスに行ったときに「これだ!」と何か感じたものがあったので、諦めたくはありません。 まだ単語を400ちょいと世界史の端っこのほうしか勉強できてなくて、もう遅すぎるんですが、正直無謀でしょうか? 43から60ちょいまで持っていくことは半年では不可能なんでしょうか?