原付バイクの運転が怖くて困ってます

このQ&Aのポイント
  • 原付バイクを1ヶ月程度前に買いましたが、運転が怖くて困っています。
  • 注意散漫で事故りそうになった経験があり、左折や車線変更が特に怖いです。
  • 夜間の運転も不安で、友人が速度を上げられるのに対して私は30km/hでも反応が遅く、危険を感じます。原付バイクを手放すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

原付バイクの運転が怖くて困ってます

原付バイクを買って1ヶ月程度の者です。 元々は車が欲しかったのですが、資金的に厳しいので原付にしました。 そして、運転が怖い原因なんですが気をつけているつもりでも 注意散漫で事故りそうになったことが何度もあるからです。 ケース1 トの道を南下中、左折しようとすると対向車がそちらへ曲がろうと止まっており 曲がる道にも車が待機していて大通りに出ようとしていた。 素早く確認した後にそこを左折しようとしてカーブを曲がってたら無灯火のチャリが目の前に現れてブレーキをかける暇も無くそのまま一気に左折。 チャリがびっくりして止まったか、減速したのでよかったですが もし向こうも止まる気配がなければ突っ込んでいた可能性大でした。 ケース2 信号の無いT字路で北上して右へ曲がろうとしていた。 後続からも車が来ていたので停止確認後、すばやく右折したら右から左へ突き抜ける車がおり 丁度左右道はカーブになっていて見づらいのもあったが右折中、あやうく突っ込まれるところであった。 ケース3 右折しようとして、道路中央まで移動するが 前に居た車が横断歩道の前で右折待ちで停止していたので 気にせずそのまま後ろについていって止まっていたら 対向車が来ており、クラクションを鳴らされ慌てて非難した。 ケース4 駐車場へ向けて歩道を越えて移動中に足を出して運転していたら 縁石に足先をぶつけた。です。 ライダーシューズを履いていたので無事でしたが普通の靴だったら最低打撲はしてました。 その他 右折が怖い、車線変更のタイミングが未だに掴めない。です。 移動範囲は主に10km圏内ですが、時間が夕方~夜が多いです。 夜に運転するから駄目なんでしょうか? また、友人は30kmなんかで走らない。50、60kmは出すと言っていましたが 私には30kmですら反応するのがやっとです。 これだけ危険運転しているので、バイクは手放すべきでしょうか? 免許取得後数年経過してまして、ペーパーの状態であったので原付の本を読んで勉強していましたがどうも難しいのと怖いのでうまく乗れてません。

noname#198946
noname#198946

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

>免許取得後数年経過してまして、ペーパーの状態であったので・・・・ 数年前の免許証なんて、乗ってもいいよといった証みたいなもの。 実際乗って1ヶ月程度なら、そんな危険な状態でも事故を起こしていないだけまだましですね。 夜道や、雨の日など(夜間はとくに)なるべく乗らないようにして、日中から徐々に増やすようにしていけばよいでしょう。 ようは慣れです。

noname#198946
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました 今回はこのかたにベントアンサーを決めさせていただきました

その他の回答 (4)

回答No.5

1ヶ月程度だとまだ慣れていないので、 いろいろあると思います。 車の免許は持っていますか。 原付のペーパーテストだけで路上教習経験がないと めっちゃ怖いはずです。 路上教習経験あってもめっちゃ怖かったですから。 私も最初、30キロくらいで走っていました。 何かあるとすぐに左の方向指示器だして一番左に寄せて止まっていました。 私の場合、最初は、土日祭日の早朝とか夜中の車の少ない時に 知っていて慣れている同じところを何回も走って練習しました。 昼間や夕方は、近所のよく知っている道をまず自転車で下見してから走りました。 自転車で見に行って、その交差点を右折する時の安全確認の イメージトレーニングを交差点を見ながら 何度もトレーニングしました。 イメージトレーニング↓の様子↓ まず右車線へ移動する時は。ミラー見て右後方『よし』。 合図を出す。 後方確認(目視)『後よし』 ゆっくり進路変更。 交差点に来たら、 『対向車なし』 『歩行者よし(横断歩道の)』 『前よし(進路ふさがってないか、交差点真ん中で止まったりしないか)。』 『後よし(右折時巻き込み)』 それで交差点通過。 それで次に曲がるところも前もって自転車でイメージトレーニング。 車の走らないところの交差点で自転車に乗って、 バイク(車に乗っている)つもりで 安全確認の反復練習もしたりしました。 路上教習でいつも走っていた道を イメージトレーニングで反復練習して だんだんと走れる場所を広げました。 私の場合、白バイ隊員になるための試験を受けるイメージで めっちゃ練習しました。安全確認を体に叩き込むように。 それと、当たり屋とか、集団でそういうのしようとする人達に常に狙われている いる前提で、いつか絶対事故ると思いながら、かなりの緊張感をもって 運転しています。 それくらいやって、慣れないところで、油断して立ちごけしました。 アスファルトにさらさらの砂がまかれてあったというか、そんな感じの所で。 夜真っ暗だったので。

  • saeri01
  • ベストアンサー率19% (58/291)
回答No.4

視野が狭すぎる。 運転は不向きなようなので辞めましょう。 事故りそう。

noname#205615
noname#205615
回答No.3

どうしようもなく、運転が向いてない方っていますね。 それはもう、何度練習しようが、その人の特性であり 変えようがないと思います。 あなたがそういう部類?にあてはまるかはわかりませんが そういう人がいるのは事実です。 私は身近にそういう人がいて それはもう致命的でした。 その人は車でしたが、恐ろしくて 隣にのっていられませんでした。 それから、原付は、とにかく危険な乗り物です。 車に乗っていると、車体にカラダが守られていますが 原付って丸裸でしょう。 私は何度か事故に遭いましたが いままで、よくもまぁ無事でやってこれたなぁと 奇跡だと感じています。 今一度、リスクと、利益とを天秤にかけて 考えてみてはいかがでしょうか? 何かあってからでは遅いです。 私は詳しくはここにはかけませんが 新車がかえたくらいの慰謝料を払いましたよ。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

交通量の少ない場所で慣れてから、大通りに走行してくださいね。

関連するQ&A

  • 車から見た原付バイクのマナー

    バイクのカテゴリーかとは思ったんですが、車に乗る方の意見が聞きたいのでこちらで質問させてください。 私は普段原付バイクに乗っています。 教習所で交通ルールはもちろん覚えましたが、乗っているうちにそれらのルールに疑問をもつようになりました。 なるべく安全な運転を心がけようと思うのですが、ルール通りに運転して、本当にそれが安全なのでしょうか? (1)速度について 原付バイクの制限速度はご存知の通り、30キロです。 遅いスピードで走っていると当然車に抜かれます。 私は比較的狭い道で抜かれるのが怖いので、なるべく車が抜く必要のないスピードで走るようにしています(要は車と同じスピードで)。 抜こうにも抜けないくらい狭い道ならなおさらで、遅いスピードで走るのが申し訳なく、どうしてもスピードを出して走行してしまいます。 しかしそれらは言うまでもなく交通ルールに違反しています。 車の方にとっては制限速度を守る原付と守らない原付、どちらの存在が怖いでしょうか? (2)二段階右折の際のウインカーについて 二段階右折するときは、右折のウインカーを出します。 交通ルールの上ではこれは正しいのですが、左折レーンで右折の指示を出すと、すぐ後ろの車は困る…というか判断に迷うのではないかと思って気が引けてしまいます。 車の方からすると、原付が二段階右折するときはウインカーを出してほしいものでしょうか? それとも無い方が嬉しいでしょうか? 以上2点です。 よろしくお願いします。

  • 原付きバイクのスピードと二段階右折についてです

    道交法で原付きバイクのスピードは30Kmが限度ですが、実際走ってみればそれでトロトロ走っていたら(道に依っては) 車に迷惑だったり怖いと思うような局面も多々有ります。 法律でそうなってそれを本当に厳守させようと思うならバイク自体を30km限度のリミッターを付けるべきでは?  今60Kmまでメーターが付いていてぶっちゃけ  それに近いスピードは出ます。 因みに原付きで40Kmで走ってどう迷惑が掛かりますか? また、所に依っては原付きバイクは二段階右折をするようになっていますが、これも55CCのバイクとそんなに機能的に違いますか? この二段階右折の意味もイマイチ分かりません??

  • ロードバイクか電チャリか原付か迷い

    クロスバイク乗ってます。先日タイヤが劣化し過ぎて修復不可能でを前後ろ交換しました(自転車屋で)。 職場への通勤や私生活でチャリしかほぼ使わないのですが、ロードバイクか電チャリか買おうか迷ってます。 理由は実家から賃貸借りて一人暮らしするのと、今通勤している道にトンネルかあるのですが、 そこの歩道は人一人しか通れない狭さでお互いに進むにはチャリを降りるしかなく、車道は車道で路肩の白線と歩道とのスペースが無いに等しく、二車線なのですが、車が40km以上で結構飛ばしてるため、車道ギリギリを走行しても、コツンとぶつかったら完全に終わるなと思ったり 漕いでいる靴が縁石に擦れることがある位、ギリギリ歩道に寄っていてもヒヤヒヤだからです。 免許はあるのですが、原付も怖いので迷ってます。 上記の三つでどれが一番ベストでしょうか、また、どれが一番安全でしょうか。 あと、今のクロスは安物で巡航25~28,9位(車道)です。

  • 原付と事故をしました。

     先日、原付と事故がありました。うまく説明できるかわかりませんがよろしくお願いします。(私が乗っていた車はワゴンRです。)  ●夕方過ぎて暗く、道は少し混んでいました。(ライトは付けていました。) ●片側2車線の道路(直進、左折と右折〔対向も同じ〕)で右折をするのに赤信号のため止まっていた。(一番前にいました。) ●青になり、対向車線の一番前の車が(進行方向に)左折。周りを見る限り障害となるものが無いので、この対向車にかぶる形で右折。(スピードは人が歩く程度) ●ほぼ、曲がり終わったときに左のおしりに対向で走っていたバイクがぶつかる。(普通に考えると、直進を妨げたことになると思うのですが、こちらも右折のほぼ曲がりきった後なので、妨げていないと思います。) ●相手の怪我は左手の指2.3本の筋を痛めたそうです。(骨には異常無し。) ●助手席の話を聞くとその原付は、他のバイクと2台並んでいたみたいで、後ろから車を追い越してきてこちらに突っ込んできたそうです。 ●警察にはちゃんと届けました。(警察が来る前に助手席の人が聞いていたのですが、相手は「警察は呼ばなくて良い、自分が前を見ていなかった」と言ってたそうです。また手には紙袋を下げていたそうです。)  相手は、バイクの修理代と紙袋の中身が壊れたので弁償して欲しいとのことですが、私はこちらの車もへこみ後ろのウィンカーを割れ、相手も前を見ていないというので、こちらの方が弁償してもらいたいと思っています。  私の方に事故の原因はないとは言えませんが、相手が前を見ていなかったと言っているのでこの場合、責任の方はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 原付の運転

    アドバイスお願いします! 原付を運転したいな、と思っています。 大学1年生のとき、18歳で普通自動車免許を取りました。 現在23歳なので、割と昔です。 自分の車の走行距離は、8万kmぐらいです。 車の運転は好きな方です。 この免許で原付も運転してもいいってことは知ってるんですけど、実際運転したことはありません。 今度、原付通勤をしたいなぁと考えています。 原付を買う、保険に入るの他に必要なことがありますか? また、私のように、乗ったことのない人が、買ってすぐに乗れるものなんでしょうか? 最後に、2段階右折のように、普通自動車にはなく、原付にはあるルールみたいなのが他にあれば教えてください。 お願いします。

  • バイクの無理な追い抜き

    先日、近所の片側1車線の道路を車で走行していました。そこは、見通しが悪いカーブが続いてる道で、その付近には横断歩道が何ヵ所かあります。地元の事故多発地点で、その付近を通る人は必ずあまりの見通しの悪さから徐行程度の速度で車やバイクを運転します。 ふとサイドミラーごしに後続にバイク(原付)がいるのを確認しました。直後カーブ付近でバイクが急に逆走をし始め、私の車の死角から無理におい抜いたのです。私の車とは幸い接触はしませんでした。直後対向車か車のライトの光が見えたのでこのままだと100%正面衝突するのてま、クラクションを軽くならして対向車に注意を促しました。対向車が私のクラクションに反応して、とまったため寸前でバイクとの正面衝突は回避されました。 質問です。 (1)前の車をバイクが追い抜く時、左から車を抜くバイクと右から追い抜くバイクがいますが、どちらが正解なのでしょうか? (2)今回は事故を起こさずすみました。万が一、カーブでバイクが逆走をして無理に私の車を追い抜き接触事故を起こした時の過失割合。バイクが対向車と正面衝突した時過失割合はそれぞれどれくらいになるのでしょうか?

  • 原付バイクの運転ルールについて

    おはようございます。 原付の運転ルールについてわからない点がありまして質問させていただきます。 1 三車線の丁字路では、どのように二段階右折すればよいのでしょうか? │ │ │ │___ │→ ___ │ │ │↑│ 二段階右折で待つためのスペースが交差点になく、危ないように感じますが、どのようにしたらよいのでしょうか。 2 2車線の道路で、交差点手前10mくらいから右折専用レーンが増える交差点が結構あると思います。 「2車線で右折するつもりで右に寄ったら、右折レーンが増えて3車線になったため、あわてて2段階右折のために左に戻った」などということは無いのでしょうか。交差点付近で車線変更せねばならず、とても危ないと思うのですが、どのように対応されていますか。 2 白線だけの歩道or路側帯の内側を走ってしまうと警察に捕まってしまいますか。 道幅は狭いのに見通しが良い農道などでは、車のスピードが速く、少しでも内側を走りたくなります。 歩道│路側帯│車道 の場合には路側帯を、 歩道│車道 の場合には歩道を走っても良いのでしょうか。 実際のルールと、厳密には違反だが見逃されるレベルとで違いがございましたら、合わせて教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 原付運転初心者

    昨日原付が家に届いたので今日の朝方練習がてらに 一時間だけ原付に乗りました。 とりあえず、車の通りの少ない道を選んで走ってみて やや不安は取れたんですが、ちょっと心配な事があるので 教えて頂きたいです。 違反ですが原付に乗ってる方は5,60キロ近く出して 流れに乗ってる方が多いと聞きます。 でも私はまだ不安なので30キロで走行したいんですが 30キロで走ってる原付は周り(車や他のバイク)から見て 邪魔だとか不自然だったりしますか? 今日も出来るだけ左に寄って「どうぞ抜かして下さい」という気持ちで 30キロ運転してました。 あと、ウィンカーはどんな道を曲がる時でも必ず出すんでしょうか? 一本道のカーブ等ならウィンカー出さなくてもいいですか?

  • 原付の運転についての質問です。

    つい先日初めて原付を購入しました。 納車日は来週だったのですが予定より早く入荷したみたいで今日取りに行くことになりました。 そこでいくつか不安があったので質問があります。 すでに原付・バイクに乗っている方、こういうのに詳しい方からしたら「何言ってんだこいつ」「乗ればわかるだろ」と笑われてしまうと思いますが少しでも不安を解消したいのです。 1.走行中の運転の仕方はどんな感じですか? 自転車からペダルがなくなった感じで、カーブの時は体を傾けて少しハンドルを切る程度で、右左折のときはしっかり減速してハンドルを少し多めに切る感じでしょうか? 車校に通っていた時、仮免許の試験の後原付の講習があったのですが長さ10mあるかないかのトラック(陸上選手が走るような)で、エンジンのかけ方、直進・停止、倒れない程度の速度でグルグル周る程度で、周るときも1回1回足を付いて周っていました。毎日通勤で少し大きな橋を渡るのですが、橋の下り坂、ゆるいカーブをペダルを漕がずに走っている時にこんな感じなのかなと思ったのですがそんな感じなのでしょうか? 2.車校で減速・停止するときは両方のブレーキを同時に数回に分けてかけると習った記憶があるのですが片方のブレーキだけかける場合はありますか? 3.色々調べていると○ストというのを見かけるのですがどんな意味があるのですか? 私が買ったのはYAMAHAのVOXという原付です。 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/vox/ 4.原付は二段階右折をする場合がありますが(片道3車線...etc)実際やってますか? みんながやってないから自分もやらないという訳ではないですが、自分の観察不足かもしれませんが今まで二段階右折をしている原付を見たことがありません。 5.原付はキープレフト、原則第一車線を走ることになっていると思うのですが 片道2車線、右折のため二段階右折の場所でなければ他の車と同じように第2車線(追い越し車線)に移って右折してもいいのでしょうか? 文章が変になっていると思いますが教えてください、よろしくお願いします。

  • 中型バイクと自動車との接触事故の過失割合について

    先日、対向1車線の道路を右折して駐車場の入口に入ろうとした所、対向車線が渋滞中で、しばらくセンター寄りに停止していました。 対向車線が少し動き始め、ちょうど駐車場から出てくる車もあり、入り口付近の対向車が停止した状態で止まってくれました。 出庫する車は左折だったので、出入口付近で、すれ違ったのですが、その瞬間、止まってくれた車の影から、バイクが直進してきて、私の車の助手席にぶつかる形で、接触しました。 幸い、当方も10km以下でソロソロと前進していて、バイクの方も、スピードが出ておらず、大怪我には至りませんでした。(しかし、人身です) バイクは、数10m先の交差点の(私から向かって)右側から、左折してきて、渋滞している車の脇を走行してきたのですが、横断歩道にかかるくらいまで、対向車の渋滞の列が連なっていたため、私側からは、接触するまで、バイクの姿は、確認できませんでした。 また、バイク側も出庫する車の姿は確認していたけれど、入庫する車(私の車)は、見ていなかったとのことです。 道路外へ出るための右折自動車と、直進するバイクとの接触の過失割合は9:1であること、また、渋滞中のバイクのすり抜けによる接触は、1車線の幅が狭い場合、7:3であること、という凡例を知りました。 私としては、上記も踏まえて、8:2と考えているのですが、保険会社の担当者は、「過失割合を判定する資料が相手方も同じ物を使っていますので、(8:2というのは)どうでしょうね?」という感じでした。 この場合、バイクの「すり抜け」行為は、考慮されないのでしょうか?

専門家に質問してみよう