• ベストアンサー

wiscーIVの評価点について

知人からの頼みで粗点の換算を自動化するプログラムを組んでいるのですが、 粗点から評価点に換算する時の計算方法を知りたいです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

WISC-IVは、確か「有資格者しか購入できない検査器具」になっています。 著作権がらみだったように思います。 ですので、あなたへの回答はそこに抵触する可能性はあります。

omoumou09
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実施・採点マニュアルには記載されてなかったので一般の人には公開しない情報ということなのでしょうかね。

関連するQ&A

  • WISC-IVの粗点から評価点への換算のお願い

    WISC-IVの粗点から評価点への換算のお願いです。積木模様44類似32単語59行列推理26理解37設定は16歳です。実験で集計を間違えてしまいました。休みに入ってしまい換算表を見ることができません。休み明け、提出のレポートです。 換算表をお持ちの方、宜しくお願い致します。 回答をいただけたら評価点から合成点への換算もお願いしたいので、その時はまた質問します。何卒宜しくお願いします。

  • ヤフオクの不正評価。悪い評価だけがなくなるのですが

    ヤフオクでIDがj00v1961ブランディアという会社と取引したのですが、質問に一切答えてもらえませんでした。 仕方なく商品を落札したのですが、やはり問題がありました。   その業者を調べてみると、悪い評価だけが自動的に消えるようになっていました。 7/19時点 良い評価174429  悪い詳細-17  詳細=174412   7/29時点 良い評価175958 悪い詳細-15 詳細=175943   10日間で良い評価は1500件増えているのに、悪い評価は2件減っています。 「悪い評価だけが自動的に消去されてる」ヤフーのカスタマーサービスにメールで確認しても、一切無視されました。   たぶんヤフーもグルになっていると思いますし、ヤフオクでひどい目に遭いたくないので、懲らしめたいのですが、いい方法ありますがあったら教えて下さい?

  • EXCEL:何点~何点までを評価5と表示させるには?

    学校の成績をEXCELでつけるのに、81点~100点を5段階評価のうちの5、 61点~80点を4・・・という風に、各生徒の評価を点数の横のセルに表示させたいのですが、方法を教えて下さい。   A  B  点数 評価  1 79  4 2 43  2 3 67  4 4 98 ・・・という風にしたいのです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • WISC-IIIについて

    軽度発達障害疑いの一年生の児童の保護者ですが 先日、支援級の養護の先生と専門家の下で WISC-III検査を行いました。 ところが、頂いた結果には 評価点数しか書かれておらず 大体のIQが知りたかったのですが分かりませんでした。 (各分野の弱点や強い点には詳しく説明して頂きましたが、 知能については「知的障害はないですよ。」とだけの説明でした) WISC-IIIの下位検査において 言語性と動作性の評価合計点から それぞれのIQを出す計算式をご存知の方がいらっしゃったら 教えて頂きたいのです。 それとも計算式では出せないものなのでしょうか? 後、IQは上げ事は出来ますか? 宜しくお願いします。

  • 評価の付け方

    僕の高校は 5段階で評価されていて 100点満点で換算されます 1~39が1 40~44が2 45~64が3 65~79が4 80以上が5となります 仮に 前期65点(平均63) だと 10段階に置き換えるとどの位置になりますか? また 後期75点(平均62) だと 10段階に置き換えると なんぼになりますか?

  • 20点満点に換算する方法を教えてください。

    獲得点が29点の時、20点分に変えて判定をしたいと思います。最高点が24点の時、どのように計算したらいいですか? 教えていただきたいです。 獲得点 29点 最高点 24点 100点の成績のうち20点分を反映させたいです、お願いします。 (29点を20点満点に換算すると何になりますか?計算式も教えていただきたいです。)

  • 素点から点数を予想する方法

    TOEICのリスニングのスコアの概算について質問です。 TOEICのスコア範囲を算出するために「参考スコア範囲換算表」という表があります。 素点というのは、単に(100問のうちの)正解数なのですが、 素点と換算点範囲の関係は以下のようになります: 素点  換算点範囲 96-100 475-495 91-95 435-495  : 通常であれば、 96点取った人は「475-495の範囲かぁ」 94点取った人は「435-495の範囲かぁ」 で終わりなのですが、 私はここから予想される点数を算出したいと思いました。 例えば、 96点取った人は475-495の範囲の下限ギリギリな訳ですから、475点です。 正確には、 475 + (495-475)/(100-96) * (96-96) = 475 + 20/4 * 0 = 475 + 5 * 0 = 475 + 0 = 475 です。 今までこれでずっと予想点を出していたのですが、 94点を取ると480点になってしまうのです。 正確には、 435 + (495-435)/(95-91) * (94-91) = 435 + 60/4 * 3 = 435 + 15 * 3 = 435 + 45 = 480 です。 96点取るよりも94点取ったほうが点数が高いだなんて! …ということで、より良い算出方法はないですか? 多分、線形で計算しているのがマズいのだと思っていますが、 他の計算方法が思い付きません。 どうかよろしくお願いします。

  • 先行評価と遅延評価

    ...................................................... f(a, b/a); ...................................................... function(x,y){ ........................................................ if(x!=0) z=y; ...................................................... } このようなプログラムで ・先行評価: C言語の様に引く数を実際に使う前に前もって計算しておく方式 ・遅延評価: 関数本体の中で実際に対応する仮引数の値が必要になった時に計算する方式 ”この時aがゼロとすると、先行評価を採用する場合、b/aを計算するので誤りが発生する。遅延評価を採用してる場合は、aがゼロと言う事でyすなわちb/aは利用されないので、誤りは起きない” とある本にありましたが、 >この時aがゼロとすると、先行評価を採用する場合、b/aを計算するので誤りが発生する。 とはどういう事なのでしょうか!! C言語では、別に誤りは発生しないと思うのですが、宜しくねがいます。

  • 絶対評価での内申

    僕は都立の推薦で三鷹高校という学校を受けます そのときの内申点なんですが 僕の内申は素点で40、換算で45なんです (5科23、9科40なんですけど) それでABCで言うとAが33個でBが4個Cが0個なんです 今の成績って絶対評価になってるじゃないですか… 相対評価なら自分がどれくらいできているか わかりやすいのですが、 絶対評価だとどうもよくわからないんですよ この成績っていいほうなのでしょうか? これくらいの成績なら取れている人は かなりたくさんいるのでしょうか? また推薦も狙える範囲なのでしょうか? 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします

  • 評価の平均値

    ある評価の平均値についてですが、 Aさん、Bさん、Cさんがいたとします。 Aさんは、誰に対しても辛めの評価をします。 Bさんは、誰に対しても甘めの評価をします。 Cさんは、平均的な評価をします。 評価点は、1~9点とします。 次に AさんがAさんを3点 AさんがBさんを4点 AさんがCさんを2点 BさんがAさんを9点 BさんがBさんを8点 BさんがCさんを8点 CさんがAさんを6点 CさんがBさんを4点 CさんがCさんを5点 と評価したとします。 ここで、単純に平均を評価としてしまうと Aさん 6.0点 Bさん 5.3点 Cさん 5.0点 となります。 これは、個人の評価の仕方(辛め・甘め等)を 考慮してなさそうなので、 もし考慮するとすれば、 どのように計算をした方がよろしいでしょうか? 自分では、標準偏差を用い、いろいろしましたが、 途中で挫折してしまった感じとなっております。 よろしくお願いします。