アカヒレの体に血の滲んだ様な斑点、一体なんだったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 先日、ペットショップで購入したアカヒレの中に、1匹だけ斑点が血の滲んだような個体がいました。他の個体にはなかったため、ストレスやエロモナス感染など考えられる原因を検討しました。水合わせ後のストレスが原因で体色の変化が起きることもありますし、また、打撲や痣のような傷が原因かもしれません。しかし、個体の体色は元に戻り、斑点も消えたため、薬浴は行わずにそのまま様子を見ています。
  • アカヒレの体に血の滲んだような斑点が出た場合、ストレスやエロモナス感染などが考えられます。水合わせ中や環境の変化によるストレスが体色の変化を引き起こすこともあります。また、打撲や痣のような傷が原因である可能性も考えられます。しかし、個体の体色が元に戻り、斑点も消えるなど症状が改善した場合は、薬浴を行わずに様子を見ることができます。
  • アカヒレの中に血の滲んだような斑点が出た場合、ストレスやエロモナス感染などが疑われます。水合わせ後の環境の変化やストレスが体色の変化を引き起こすこともあります。また、打撲や痣のような傷が原因である可能性も考えられます。しかし、個体の体色が元に戻り、斑点も徐々に小さくなったということから、薬浴は行わずに様子を見ることができます。ただし、症状が悪化した場合は、薬浴を検討することもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アカヒレの体に血の滲んだ様な斑点。

先日、ペットショップにて新しくアカヒレを数匹購入しました。 購入の際、水合わせの際には気付かなかったのですが、水合わせ後水槽に入れる瞬間に、1匹のアカヒレの背のあたりに血の滲んだ様な点があることに気付きました。 同時に購入した他の個体にはなかったです。 水合わせ中から、強いストレスを感じたのか赤い点のある個体は、殆ど透明、「本当にこれアカヒレ!?」というぐらいに色が薄くなっていました。 赤い点を確認し、エロモナスかなと思い隔離・薬浴の水を作り始めました。 すると数時間後、体の色が元に戻ると同時に赤い点も徐々に小さくなりましたので、様子見で薬浴をさせませんでした。 翌日には体色も完全に戻り、赤い点も消えました。なので薬浴はやめて、いまは元気に泳いでいるのでそのままですが、これは一体なんだったのでしょうか? アカヒレに限った事ではないんでしょうが、ストレスで血が滲んだようになりますか? 或いは、どこか打ったとかで打ち身や痣の様なものだったとか? それとも、エロモナスで、薬浴もせずに勝手に治るということがあるんでしょうか? 元気であっても念の為薬浴をさせた方がいいでしょうか。 (いままで、アカヒレが薬浴中に落ちてしまう事があったので少し怖いです。) お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

   補足に対しての回答をします。  これはストレスからくる障害であり、屋外での飼育で太陽光が当たる状態で飼育をすれば綺麗な黒や茶色に戻りますので心配は要りません。室内の場合はストレスがたまりますので余裕があれば窓辺に置く等でも改善できます。アカヒレは屋外の方が成長等が好ましく、繁殖をさせるなら野外が適しています。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございました! 生憎室内飼育ですが、よく日の当たる場所を選んで置いてあります。 ストレスで色んな状態になるんですね。 気を付けたいです。

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

アカヒレをメダカと一緒に飼育していますので回答をします。  アカヒレはストレスで色が薄くなったり、黒に近い色がシナモンに近い色になったりしますので気遣いするかもしれませんが、短時間で環境に耐えれる様になりますので心配は要りません。家にいる7年目、8年目の個体は赤の色が真紅が墨朱になった事があり、青水で飼育したら真紅に戻りましたので環境に対しては敏感な所がありますが慣れると綺麗な色を保つ様になります。  これは基本種の個体の例ですが、ゴールデン(香港)、シルバー(ベトナム)等は少し異なり、白に近い色になる場合があります。これも室外で飼育するか、青水での飼育だとある程度回復をしますが、ベージュに近い赤以上の色には戻りません。  アカヒレは野球で言うと連続登板でホールド、セーブを挙げるタイプの個体であり、これがくたばる事がある場合は寿命でなければストレスが要因です。

kurumi12cat
質問者

補足

ありがとうございます。 色の薄くなったのは、半日くらいで徐々に元に戻りました。 体に血の滲んだ様な赤い斑点があり、病気と思いましたが、こちらも徐々に消えました。 この斑点は、何だったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【画像あり】アカヒレの体色が薄くなってしまいました。

    【画像あり】アカヒレの体色が薄くなってしまいました。 閲覧ありがとうございます。 先週から飼い始めたばかりのアカヒレ(コッピー)に関する相談です。 始めは銀?と赤のキレイな体色をしていたのですが、全体的に色が抜けたような感じで白っぽい魚になってしまいました。 昨日、新たに水槽に砂利や石を設置するた水槽を作り直しました。 (それまで買ってきたままの状態で、手入れもしてない水草が入っているだけの状態でした。) 砂利は観賞魚用の飾り砂利でよく水洗いし、石は拾ってきたものなので念のため煮沸消毒をしてから入れました。 水槽には新しい水に少しだけ以前の水を足し、アカヒレの水と水あわせ?をして大丈夫そうでしたので水槽に戻しました。 始めは驚いたのか水槽の中をびゅんびゅん泳ぎ回っていましたが今朝見てみると落ち着いたようでエサもよく食べました。 しかしなんだか全てのアカヒレの体色が全体的に白っぽく、色がほとんどありません…。 そして水がうっすら白く濁っている?ような気がします。 濁っているのは砂利or石を入れたせいかな?と思っているのですが、見ているとこの濁った水が苦しいのかな?と気になっています。 ちなみに石ですが、拾ってきたと言っても丸っこい天然石ではなく白っぽくキレイなので多分人工のものだと思います。 この石から何か有害なものが出ているのかも…とも勘ぐってしまい心配です。 体色がおかしいとは言っても一応元気?な様子で泳いでいるので今のところ様子見なのですが…なぜ色が無くなってしまったのか、それだけが気がかりです。 環境としてはボトルアクア的な感じでポンプ・フィルターは無しで水草が入っています。 昼間の窓から入る明かりと部屋の照明くらいで専用のライト等もつけていません。 見にくいですが画像を載せておきますので詳しい方おりましたらアドバイス下さい、宜しくお願い致します。

  • アカヒレの急変とエサについて

    アカヒレについて質問が2つあります。 ●急変について 昨日まで元気で、他のアカヒレをおいかけまわしていた1匹が、突然底に沈んだまま、そしてひっくりかえるようになりました。 見た目には、アカヒレの色もキレイに出ていて、白点病なども見受けられません。 大きさは2センチくらいで、買ってから半年程度だと思います。 他のアカヒレは元気に泳いでいて、この1匹だけが、このような状態になりました。 1つ目に見える点として、今まで気付かなかっただけかもしれませんが、背びれの近くに赤い点があります。 充血なのか、アカヒレの色素なのかわかりませんが、今まで気付きませんでした。 最近の環境の変化 1週間ほど前に、新しい水槽を立ち上げ、移しました。 立ち上げから3日後に魚を入れています。 ヒーターもつけており、水温は問題ないはずです。 水槽は20×20×高さ30くらいで、ろ過機をつけています。 全部で4匹でした。 アカヒレ購入当初、もともといたアカヒレと個体差が激しかったため、別々にしていましたが、大分おおきくなったので、一緒の水槽に入れました。 上記にも書きましたが、昨日までは元気でした。 色々調べましたが、なぜ元気がなくなったのかわかりません。 寿命にしては早い気がします。 考えられる原因はなんでしょうか? ●エサについて GEXのメダカ用フレークを与えています。 小さいアカヒレは、口に入れて吐きだしたり、そのまま食べたりします。 大きさが問題なのかと思っていましたが、そうでも無いようです。 フレークも一色ではなく、色が違うものが混ざっているので、味なのかな?と思ってみたりもするんですが、アカヒレはエサに好き嫌いがあるんでしょうか? エサを与えた直後からしているので、満腹だからという可能性はないと思います。 なぜエサを吐き出したり食べたりするんでしょうか? どちらか片方のみの回答でも大丈夫です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • アカヒレが次々死んでいきます。何故でしょうか。

    アカヒレ、ゴールデンアカヒレ、白メダカ、ビーシュリンプを飼っていますが、アカヒレが次々に死んでいきます。 3年前からアカヒレを3匹小さい金魚鉢で飼っており、2週間前に、別の水槽で2年ほど飼っていたベタが死んだので、そのベタのいた水槽を洗って、水を丸取り替えし、水草と砂利を足してアカヒレを移動させました。(濾過器のフィルタは洗ってません ) その1週間後に、アカヒレをもう3匹、ゴールデンアカヒレを3匹、白メダカを2匹、ビーシュリンプを2匹、ホームセンターのペットコーナーで買ってきて入れました。 アカヒレに関しては、これまでもかなりアバウトにやっても大丈夫だったのでそこまで慎重ではありませんでしたが、メダカとシュリンプは割と慎重に水合わせをしたつもりです。 この時点で、新しく買ったアカヒレ2匹が尾ひれの色も薄く、かなり大きく、動きも緩慢で弱っている様に見えましたので、心配していましたが入れた数時間後、翌日に2匹とも死にました。 1日あけて、入れて3日後に白メダカが死にました。 ここからは残ったアカヒレ達は元気にしていましたが、元からいたアカヒレを異動させて2週間、新しく他のを買って入れて1週間目で、元いた、3年目のアカヒレ2匹が同時に死にました。 古参のアカヒレは残り1匹ですが、これも少し弱って見える為、隔離して塩浴させています。 いま水槽にいるのは、アカヒレ1匹、ゴールデンアカヒレ3匹、ビーシュリンプ2匹ですが、アカヒレが次々何匹も死んだ死因は何でしょうか? 病気であるなら、残りも塩浴をさせた方がいいでしょうか? 水質の変化によるショック死でしょうか? 推測で構いませんので、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの病気

    赤ヒレの病気について。 ヒレがおかしいです。 尾ビレが画像のようになっています。二股に分かれてる先端が尖って鋭いです。 長文申し訳ないですが、 経緯から話しますと1年半ほど前からアカヒレを3匹かっておりましてこの子達 は凄く元気でした。 生物を飼育するものとして失格なのですが2~3ヶ月ほど水槽の水換えを怠り、苔などで水槽が緑になってしまい、これはまずいと思いアカヒレ3匹を確認したところこんな汚い水のなかでも元気に泳いでいました。 尾ビレなど身体にも異常はみられなかったです。 すぐに水換えをしました。 水槽内のものを全て洗い、全替えしました。 ハイポでカルキ抜きをして、念のため水作りのため一週間ほどアカヒレを戻さないでおきました。 水槽の環境は以下です。 (最初に飼い始めた時からこのようにしています。) •40センチ水槽 •外掛けフィルター(濾過フィルターはバクテリアを作るものと活性炭のものを使用しております。 •水草 •ライト •水温24度 一週間経ち、水槽に3匹を戻しました。同じ日にアカヒレ7匹を購入し、この7匹を1日水合わせしたのち水槽に追加しました。 数日は全匹元気でしたが追加した方の1匹が全てのヒレを畳んだようになり動きも鈍くなりました。 ご飯もたべなくなりました。 次の日またもう1匹小さい(全長1.5センチほど。)アカヒレの尾ビレが畳まれているのに気づきました。この子は動きは元気で食欲もあります。 尾グサれ病と思い二匹共グリーンFゴールド顆粒で別水槽にて薬浴しました。 最初の元気のない子はすぐ亡くなってしまい、小さい子は元気です。 しかし、そのあと水槽内で3匹同じ状態になってしまった子がいて薬浴している水槽にうつしました。 この3匹は1年半前から買ってる子達です。 その3匹のうち1匹が画像の子です。 かろうじて息をしている状態です。 他の2匹は元気です。ただ先述のとおりヒレが畳まれた状態で尾ビレの形がおかしいです。 小さい子は薬浴4日目ですが尾ビレが開いてきているので、よくなっているのだと思います。 しかし、死んでしまった子1匹、瀕死の子1匹、具合の悪い子3匹とどんどん広がっているので不安です。 原因がいまいちわからないし、どんな病気なのかもわかりません。 全滅してしまわないか不安です。 数を増やしてしまったのが原因でしょうか。 水槽をまた全替えした方がよいのでしょうか。 どなたかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの赤い斑点について

    先日水槽の掃除をし、新しいヒーターをセットしました。 ヒーターは吸盤で水槽の側面に貼付けるタイプで、ガード付きのものです。 ところが、アカヒレ(オス)が吸盤とヒーターの隙間に入ってしまい、 暴れて慌てて出て来た後から少し元気がありませでした。 (底の方でじっとして、口を早くパクパクさせていた) その後、背びれの付近に赤い斑点が出来ていて、このときの怪我なのか、 病気なのか分からず困っています。 次の日は普通に泳ぎ始めましたが、以前の様なパワーは感じられず。。 そこで、質問なのですが下記3点です。 ・怪我をすると内出血(?)したりするのか。 ・病気なのか。 ・病気でなくても薬浴させて大丈夫なのか。 補足: ヒーターには近づかない様に遮蔽はしました。 2週間に1度底砂利を洗い、水を半分入れ替えています。 普段は3~4日に1回、3分の1ほどの水換えです。 生体:オス1匹・メス1匹(飼育始めて7ヶ月/餌やり時以外は仲は良い) 水槽:16cmキューブ 水温:20℃前後 エア:無し 濾過:無し 水草:ウィローモス 底砂:ゼオライト砂利 日当り:良好(直射日光ではない) 餌:2~3日に1回 お店へ行けるまでの間、気がかりすぎて、なにかアドバイス等いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • アカヒレと共存させるに一番向いているお掃除屋さんは?

    いつもお世話になっております。 ペットショップで気になる存在だったアカヒレをやっと最近買い始めました。 フィルタなし、エアーなしですが、水合わせやトリートメントのやり方をこちらで勉強し、 丁寧にやってみたところ、今のところ一匹も☆にならず元気にしております。 もう一種類くらい欲しいと思い、「棲み分け」も考慮し(?)底辺に住むお魚を色々探したのですが、 迷ってしまい決められずにいます。 こちらのサイトも参考にして色々考えたのですが、 どじょうも、コリドラスも、なんとかローチもみな可愛い、エビも可愛い…どうしよう、という状態です。 そこで諸先輩方にお聞きしたいのですが、 1.水槽底辺に住んで、アカヒレと似た環境で生きる。 2.アカヒレばりに丈夫とまでは言いませんが、強い。 3.最大5センチ位までの成長(水槽のサイズを考慮) 4.効果はそれほど期待していませんが、お掃除屋さんとなってくれる。 5.出来れば、ヒーターなしでもいける。 以上の点を踏まえて、お勧めの種類を教えて下さい。 もちろん、アカヒレ以外の種類を迎える際はポンプやフィルタはしっかり準備するつもりです。 現状は9リットルの水槽にアカヒレ5匹です。一番細かい砂利を入れています(2-3mmくらい)。 水草はナナとフロッグピットです。 流木か石が必要であれば、足します。 お手数ですがアドバイスをよろしくお願い致します。

  • アカヒレの色がおかしい

    我が家のアカヒレについて質問です。 先月末に水槽を立ち上げ、1週間前に初めてパイロットフィッシュとしてアカヒレを6匹入れました。 ずっと順調だったのですが、ついさっき餌をあげた時に1匹だけ体の色がおかしい事に気付きました。 他のアカヒレは綺麗でなんの問題もなさそうに見えるんですが、その1匹だけ、体の色が茶色っぽくなっているというか、茶色の斑模様のようになっているんです。 他のアカヒレと比べると明らかに違います。 そのアカヒレは特徴のある魚で、昼に餌をあげた時にそういった問題は見られませんでした。 何かの病気なのかとも思い、手元にあった熱帯魚の飼育書を見たんですが、体の表面がおかしいという事で松かさ病かなとも思ったんですが、ウロコが逆立っているようにも見えず、他の松かさ病の特徴も見られません。(魚が小さいのでわかりにくいだけかもしれませんが) アクアリウムはほとんど初めてで、調べてもなかなかヒットせずに困っています。 病気だったら、早く薬浴させてやりたいので、もしこういった症状に心当たりのある方がいましたら、アドバイスお願いします。 病気だったら、どんな薬が効果的かも教えてもらえるとありがたいです。 以下、飼育環境です。 60cm水槽 温度:25度設定 ライト:20w2灯 フィルター:上部フィルター pH:6.8 それと、これは素朴な疑問なんですが、アカヒレ購入時に店主にアカヒレは熱帯魚ではないと言われました。 確かに低水温にも強いとは聞きますが、厳密には熱帯魚に分類されないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アカヒレの口に白い出来物

    30センチ12リットルの小型水槽にアカヒレを6匹飼っています。 その内、メス1匹の下唇辺り(アゴ?)に、人間でいう白ニキビのような物ができてしまいました。 色々調べながら塩浴→薬浴をしまして、10日ほどそのまま様子を見ました。 一度治った様に見えたので元の水槽に戻してみたのですが、その翌日にデキモノが復活してしまっていました。 これが何の病気なのか、また、有効な治療方は何なのかが判らず困っています。 病名や具体的な対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご助言お願いします。 因みに餌は1日一回をすぐに食べきる程度、水温は25~26℃、水換えは2~3日に一度(3分の1程度)です。 ろ過は外掛け式で、エアーは入れていません。 一応水質も調べましたが特に問題はなさそうでした。 薬浴に使った薬は、アカヒレを購入した際に付属されていたコッピーおくすりという物です。 食欲はあり、元気に泳ぎ回ってもいますが、ふとした時に流木の影に隠れて一匹でじっとしている事もあります。 他のアカヒレ達は至って元気です。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • アカヒレがマツカサ病に。アドバイス下さい。

    飼育しているアカヒレ6匹のうち、1匹がマツカサ病になりました。 現在、グリーンFゴールドにて薬浴2日目ですが、インターネットで調べたところ、マツカサ病には薬浴他、ココア浴、塩浴を同時に行うと良い、と複数のブログにて読みました。 しかしどの方も飼っていらっしゃるのは金魚で、アカヒレの様な小さい魚にも効果があるのか分かりません。 何方か、アカヒレや病気に詳しい方がいらっしゃいましたらご指導いただきたいです。 病気発症するまでの経過と飼育環境としては、12リットル水槽にてアカヒレ6匹飼育、月に一度半量の水換えとフィルタの掃除、苔があれば苔の除去と水草の手入れをしています。餌は1日1回で、病気になったアカヒレは購入時からお腹がふっくらしており、他のアカヒレを押しやって餌をバクバク食べていました。 マツカサ病発症1週間前くらいに、お腹が常にパンパンしていることが気になりましたが、発症二日前には餌を余り食べなくなり、隔離すべきか、と思っていたところマツカサ病になっていました。 そこから薬浴を開始し2日経ちますが、効果の程はよく分かりません。 ボーと止まっていたり、たまに泳ぎ回っていたり。 餌は控えています。 ココアや塩は効果あるのか、通常どのくらいで回復するものか、推察で構いませんのでアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チェルブピグミーエンゼルの体色なんですが・・・

    チェルブの体色が特に青いところが購入してからズーット茶色っぽいんです・・・元気は元気なんですがストレスもおもいつかないしメタハラもありません。どんな可能性があるのかおしえてください。。

専門家に質問してみよう