• 締切済み

研修契約時の印紙税について

コンサル会社に研修を委託した場合の印紙税について教えて下さい。契約書はコンサルティング契約という名称です。 まず請負か委任かの区分ですが、期間終了後に報告書という形で成果物の提出があるので請負(2号)となります。 次に請負(2号)か継続的取引(7号)の区分ですが、契約期間は4カ月で3カ月以上なので継続的取引にも該当します。 請負(2号)と継続的取引(7号)が重複した場合は、契約書に金額記載がある場合は2号(請負)で、今回は金額記載があるので請負(2号)となります。 ここまではわかるのですが、報告書という成果物がなく、たんたんと研修が終わった場合は請負ではなく委任になるのでしょうか?そうすると不課税になるのでしょうか? それとも7号継続的取引に該当するのでしょうか?根拠となる国税庁ホームページも提示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

専門ではないので間違っている可能性もあるのですが。 ご質問では言葉にしばられて契約形態等を決め打ちされているように思うのですが、大事なのは実態がどうかということでしょう。 1)コンサル契約  コンサル会社に委託するからといってコンサルティング契約である必要は無くて、事前に成果が取り決められるような委託内容なら請負契約でもいいはずです。  例えば、新入社員教育100名、20人クラスで5回実施、導入教育5日間、中間教育3日間、専門教育10日間、研修期間4月1日から翌年3月31日、講師1名サポート1名等。  ただし、何人入社するか不明、配属によって専門教育受講者数が変わる等であれば、受託者は事前見積出来ませんから契約形態も変わるでしょう。 2)継続的取引  これも、上記の例で言うと契約期間は1年間ですが継続的取引ではありません。 3)報告書 > 報告書という成果物がなく、たんたんと研修が終わった場合は請負ではなく委任になるのでしょうか?  成果物は研修として実施した事実であり、書類として残すのは実施スケジュール等の1枚ものでも構わないはずです。実際には体制や研修内容、スケジュールといったものを書類として集約して納品してもらうのが妥当と思いますが。 4)非課税について > そうすると不課税になるのでしょうか?  この辺は詳しくないのですが、委任契約でも単価等は取り決めするでしょうから非課税ということは無いと思います。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業務委託契約の印紙に関して。

    こちらは建設会社、相手は警備会社になります。 こちらが道路上で工事をするとき、警備会社に交通整理員を頼むのですが、 その委託契約は委任(準委任)契約になるのでしょうか? 契約書には期間、人数、単価金額、合計金額が入ります。 この契約は何号文書になるのでしょうか? 交通整理には片側交互や通行止、歩行者誘導、車両誘導など、状況によって替わりますが、 何か成果(結果)をださせての報酬ではないので請負契約(2号文書)ではないですよね? 契約は工事ごとに行うので第26条の継続的取引~(7号文書)とも違うと思うのですが・・・。 この考えは間違えてますか? 印紙は必要ですか? よろしくお願いします。

  • 請負契約と委任契約の印紙代について

    ある食品の毒性があるかどうかの試験をお願いするため、検査会社と合意書を結びました。 また、結果が出しだい報告することと記載しています。 期間は、10/1~11/30まで、費用は273,000円と記載があるのですが、 請負契約になりますか?それとも委任契約になりますか? またその場合の印紙代は何号にあたりますか?

  • 基本契約書 請負以外でも7号になる? 印紙

    継続的取引の基本となる基本契約書で7号文書に該当する場合は 請負の場合でしょうか? 請負に該当しなくても基本契約なら7号になりますか?

  • 印紙 2号 7号

    https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/pdf/zeigaku_ichiran.pdf を見ると 継続的取引の基本となる契約書は7号ですが 請負が含まれるもので期間の終わりがないものは 2号ではなく7号になると知ったのですが 内容が請負でも期間がないだけで 「継続的取引の基本となる契約書」に該当するのですか? 例えば 期間:2015/4-2016/3 月額:100万円 は2号で 開始日:2015/4 月額:100万円 と記載されている契約書は7号だそうです。

  • 契約の収入印紙について

    恐れ入りますが、次ぎの筆問にご回答下さい。 お客様と契約書を交わした1年後に相手方から継続的取引基本契で、印紙が200円ではなく4000円必要でないかとの連絡がありました。内容は給茶機を無償で貸し出して、お茶を1杯あたり10円で、毎月使用した数量を請求する契約で、契約期間は3年間で、自動継続可能が終了後、2年です。この間に相手方が、契約違反をした場合は、契約を解除することが出来、相手方が契約解除したい場合は、解約金(金額明記)を支払い解約できます。 HPを拝見すると7号文書は「継続的取引である」のみで該当するものでなく次に掲げる5つの要件をすべて満たして7号文書となる。 1.営業者間の取引である 2.売買、売買の委託、請負のいずれか 3.2つ以上の取引を継続している 4.目的の種類、数量、単価、の支払方法、債務不履行の場合の損害賠償方法、再販売価格のうち1つ以上を定めるなど請負契約ではないかと思います。ご回答下さい。

  • 業務委託契約書の印紙税額について

    教えてください。 例えば、毎月5万円の1年契約(双方より申し出がなければ期間は自動更新)の業務委託契約の場合、 (1)この契約書は7号文書(継続的な取引)でなく、2号文書(請負)の印紙が必要になるのでしょうか? (2)2号文書の場合、請負金額は1年の合計金額(上記の例でいえば、5万円×12カ月=60万円)で 判断すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮契約書に貼る収入印紙の額について教えて下さい。

    正式な契約書では無く、仮契約書を作成する場合に、収入印紙をいくら貼ったら良いのかわかりません。契約の内容は請負ですが、金額がはっきりと決まっていないので、記載されていません。期間は2年間です。こういう場合の文書は、何号に該当するのでしょうか。収入印紙は、いくら貼ればよいのでしょうか。ご存知の方、教えて戴けませんか。よろしくお願いします。

  • 印紙について

    印紙について質問です。 印紙税額一覧表では「請負に関する契約書」で金額記載がない場合、200円の印紙と書いてあります。また、「継続的取引の基本となる契約書」は4,000円の印紙と書いてあります。 ITのシステム開発の場合、金額などの記載がない基本契約書(印紙4,000円)を締結し、個別の案件ごとに「注文書・注文請書」を交わすのが一般的です。 両者の違いが今ひとつわかりません。基本契約書では契約期間を1年と定め、意思表示がなければ自動継続としていますが、契約期間を定めなければ「請負に関する契約書」の金額記載がない200円で構わないという意味ですか?

  • 印紙税について

    パートナー契約書という文書に印紙が必要か調べています。 内容は、お客様を紹介し、一定の紹介料をもらう為の契約書なので 請負に該当することはないですし、これが継続取引に該当するのか?? と考えております。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 基本契約書 収入印紙

    基本契約書で中身が請負の場合 収入印紙の金額は 基本契約書に金額の記載が有れば2号、 なければ7号と言う認識であってますか? それとも2号で契約金額の記載無しの200円になりますか?

専門家に質問してみよう