• ベストアンサー

同棲に反対される方よろしいですか?

同棲に反対されるのは何故でしょうか?? 私はまだ未成年で良いとも悪いとも いまいち判断しかねるので、 ぜひ教えて下さい。 また、結婚前の男女が肉体関係を持つことにも反対でしょうか? 併せてご回答いただけるとありがたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

結婚した時の楽しみが減るからです。 逆に、結婚後にすればいい苦労を、何も結婚前からすることはあるまい、ということでもあります。 肉体関係については、反対ではないです。賛成でもないけど。 自己責任でご自由にと思います。 結婚前か否かより、成人か未成年かのほうが個人的には気になりますかね。 成人であれば、ホント、ご自由にという感じです。

hunhunhun931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 共感させて頂きました。 責任ある行動を心掛けたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#198652
noname#198652
回答No.2

30代の男です。 私は、「同棲」をしています。 でも、「同棲」に踏み切ったのには、理由があります。 「もう事実上の結婚」だということです。 12年間付き合い、去年までお互いの家を毎日行き来していましたが、 もう一緒に住むことが「自然」だと思いました。 なら入籍をすればいいのに。っという話ですが、 人それぞれ事情がありますからね。 そして、「結婚を前提」で同棲する場合と「結婚を考えていない」けれどとりあえず同棲とは まったく違うものだと思っております。 結婚を前提ということは、相手の欠点もお互い受け入れて、あとは入籍のタイミングを待っている状態です。 仕事の都合で入籍を後にして、とりえず異動先で同棲生活する。っという方もいます。 たとえば、タカトシのトシは北海道時代の彼女と東京で同棲してかなりの年月がたってから入籍しています。 それと似たような人達は、同棲と言ってもほぼ「結婚生活」と変わらないでしょう。 事実、私達も「中古住宅」を購入しての同棲です。「結婚」生活と変わらないと思っております。 もういずれ結婚生活を早めにスタートした感覚です。 しかし、結婚を考えていないのに同棲をする人の中には、 相手の欠点が見えたり、意外な一面をみて、それを克服しようとしない、一緒になる覚悟も足りないので、 「不満」だけがつのり、いずれ嫌いになったり、ケンカになったり、最悪の場合は別れたりすることもあります。 なので、同棲する気持ちの問題ではないでしょうか。 結婚すればいずれ一緒に住むのです。相手のイヤなところも含めて一緒になるっということです。 その覚悟がないうちに「同棲」をしても、付き合いを終わらせるだけになる可能性が高いっと個人的には思います。 本当は将来的に結婚したらうまくいくカップルなのに、同棲を早くしすぎたばかりに別れてしまう。 っという人は意外と多いと思います。 「もうこの人と結婚するんだ」っという気持ちで同棲をすれば、多少の不満、欠点は人間として当たり前、 それを受け入れる準備ができてないと同棲は難しいと思います。 私の母ちゃんと父ちゃんは、70歳をとっくにこえていますが、その年になっても「不満だらけ」なのに、 結婚生活を40年以上続けています。でも、それってどこの夫婦もそうではないでしょうか。 不満や欠点、治してほしいところなんていっぱいあるけれど、楽しくくらしていますよね。 不満がある一方で、お互いのいいところを尊重していれば、それほど一緒に住むことは難しいことではないと思います。 あと、「お互いの時間」は大切だと思います。 同棲したからといって、ずっとべたべたしているのも疲れますし、自分の時間は持ったほうがいいと思います。 兄貴は、6畳1間で彼女と同棲をしましたが、疲れ切って実家に戻ったりしていたこともしょっちゅうありました。 結局別れてしまいましたが、私に「絶対に自分の部屋を持った方がいい、部屋をもてないなら同棲はするな」 と言いました。なるほどっと思いました。 ですので、同棲が反対っというよりも、「結婚の覚悟がない」同棲はしないほうがいいと思っています。 あくまでも個人的な意見です。 私の先輩は、付き合ってもいない飲み屋の女性がベロベロに酔って先輩のアパートに来て、 「泊まらせて」っと言って来た以来、毎日その女性がとまるようになり、 そのまま付き合った状態になり、結婚までしてしまいました。 そのようなケースは特殊でしょうがあることはあります。 あと、肉体関係をもつことは、自然の流れですし、結婚までとっておいておく、っという必要もないと思います。 それぞれの恋愛の仕方があり、初めて付き合った人と結婚した。っという人もたくさんいるでしょうし、 色んな人と付き合った結果、結婚を考える人とやっとめぐり会えたっという人もたくさんいるでしょう。 ですので、なにも結婚前に肉体関係を持つことは、私は反対ではありません。 人それぞれの今までの生き方ですから、肉体関係をもつことを否定してしまっては 結婚相手を狭めてしまいます。 でも、避妊だけは絶対にするべきだと思います。 子供ができるっということは、経済的にも親としての心構えも必要だと思うのです。 子供のいない私がこんなことを言う権利はないかもしれませんが・・・。 っというより、私は子供ができる体質ではないので、子供ができなかったんです。 付き合っていれば肉体関係を持つのは自然のことだと思います。 そして、付き合っているうちにお互いが「結婚」を考えるような状態であれば、 子供ができた時は心から喜ぶでしょう。 生まれてきたこどもは幸せだと思います。 しかし、結婚をする気がなく、ただの快楽を求めるための肉体関係で もし妊娠してしまった場合、「喜ぶ」っというよりも「悩む」でしょう。 子供がかわいそうです。 肉体関係をもっても、自分で責任が取れる環境になるまでは、避妊はするべきだと思います。

hunhunhun931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々な生活形態があることを 知ることが出来て、 視野が広まりました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201345
noname#201345
回答No.1

同棲は、結婚したいならやめとけという程度で お金を浮かせる目的、また相手との関係に悩んでいるなら別にいいと思うけど。 婚前交渉(結婚前の男女が肉体関係を持つこと)は別にいいけど、 ただ学生や若い子が考えもなくヤってないと恥ずかしい、 付き合ったらヤるものだ、いまどきまだヤらないなんて…的な発想でやるのは 馬鹿だなあ、と思う。 子供が出来ちゃうかも知れないんだからね。 相手が誠実に向き合ってくれるとは限らないのに。 同棲はまず、男女の意識差。 同棲はプレ結婚生活ではない。 同棲するくらいならお互い一人暮らしをして、生活スキルを各々磨くほうがいい。 特に男子が実家→同棲になると多くの場合に女性に家事を依存しがち。 なんだ、一言で言うといまの日本人の感覚で言う「同棲」は 「おままごと」に近い気がするんだよね。 同棲するのがメリットだという人の(女性)の答えは大体 結婚前にお互いの欠点見せ会えたり、生活習慣すり合わせられる。 とのことだけど、生活習慣のすり合わせはそれこそ結婚後でいい話。 欠点も、いつでも「別れられる状況」で見せ合って我慢できるのかと。 同棲相手と夫婦って、やっぱり意識の差があると思うんだよね…。 もちろん、同棲してうまくいく人達もいるので一概に「反対!」とは思わないけど 明らかに同棲したがゆえに不満を抱いたりする人も多いわけで。 合う合わないを要検討したほうがいい、ということだと思います。 毒親育ちを自覚してる人や、恋愛体質な人、相手に多くを望んじゃう人、 結婚を夢見てる人 は同棲には向かないと思う。

hunhunhun931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変詳しくお話し頂きまして、 とても理解しやすかったです。 責任ある行動を心掛けたいと 思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倫理を大切にするものが同棲するのをどう思いますか

    浮気を反対したり、倫理を大切にするものが、結婚前の同棲をしたり、次々と彼女になった人と肉体関係を持ったりするのをどう思いますか? 倫理の意味がうまくつかめません。

  • 同棲を反対する両親

    付き合って4年目になる彼氏がいます。外国人です。 でも、両親ともに彼のことは気にっていて結婚は基本的には反対していません。 ただ、結婚前に旅行、同棲をすることは大反対です。門限も11時です。もう26歳なのに。 私は実家暮らしです。 先日2回ほど同棲したいということを話に彼は家に来ました。 結婚を前提に同棲したいと。 両親は一度一緒に暮らしてみてもし合わなかったら別れるのか。 別れることを前提としているなら一緒に住むな。 そして、子どもができるリスクが高いからだめ。 順番が違う。結婚してから一緒に住み、子どもを作って育てる。 それが当たり前。出るなら縁を切ると言い張り、 私たちは一度結婚する前に二人で住んで、それから外国に(彼の母国)に住む。 その準備を今しておきたい。子どもができたら困るのは私たち。それを私たちが一番わかってる。それにできたら私たちの責任。私の親の責任ではありません。2年後彼の国に行く予定です。 どれだけ話し合っても前に進みません。 私は3年間家を出たかったのですが反対され続け、彼も我慢してくれていました。 もう無理やり出るしかないのでしょうか。 出ようと思っていますがもう方法がないのしょうか。

  • 同棲について、賛成ですか? 反対ですか?

    こんにちは。 先日、このサイト(他のカテゴリーです)で「同棲はしないほうがいい」と言いきっておられるかたがいました。 でもその理由が書かれてなかったんです。 私は夫と4年間付き合い、そのうち2年半同棲しました。そして結婚しました。 私は同棲して良かったと思っています。 だって同棲によって、お付き合いの時期には見えなかったお互いのいいところ、悪いところが発見でき、納得して結婚できたからです。 結婚して3年が経ちましたが、いまでも仲良しです。 そこで皆さんに質問です。 結婚を前提にした同棲について、賛成ですか? それとも反対ですか? そしてその理由も教えてください。 (既婚、未婚を問いません。) よろしくお願いします。

  • 親の反対を押し切った同棲について

    長文になりますが、回答宜しくお願いいたします。  私には、付き合って三年二ヶ月、同棲して二ヶ月の彼がいます。私は派遣で働いていて社会人二年目の21歳、彼は夜間の学校に通っている学生のだったため九月に卒業し、新卒で就職して働き出すのは四月から。現在は就職までに期間があるために私と同じ様に派遣で働いています。 二人とも高校を卒業して進学のため大阪で一人暮らしをしていたので、付き合って半年位から結婚をを視野に入れた同棲を意識しはじめました。それからはずっと半同棲の状態でした。 私は2年制の学校に通っていたので彼より早く就職が決まったのですが、彼はすでに派遣やバイトなどで稼いで生計を立てていたため、私の就職が決まると同時に同棲の話を私の親にしたところ大反対(彼の親は認めてくらましたが) 理由としては ○生活が安定していない ○彼が社会人として働いているわけではない なので、その時は彼も社会人になってから同棲しようと決めました。 そして今回。五月位から私の親には、彼の就職が決まったら同棲する旨を伝えてあり、その時は、その時になったら話を聞いてくれると言っていました。 九月に彼の就職が決まったので、結婚を前提に同棲をしたい事を親に話した所 ○同棲をするなら、もし別れたら敷金礼金がもったいないので、彼が就職する4月から一年間私の部屋で暮らして結婚するなら結婚しろ(私の部屋は彼の部屋より広いため) しかし、 ○お互いに別々の部屋がなければプライベートがなくなる ○彼の会社から年内には引越しは済ませておいてと言われている ○彼の会社は店舗型のため住んでいるところによって勤務地が決まる ○私が社会人になったら自分の責任で色んなことはやりなさいって言われてたのに矛盾している ○私の部屋は私の親のお金で借りた部屋の為、その部屋で暮らすのは嫌だった。 ○四月から同棲という形をとるにしても、私は彼を心から信頼して同棲を決めたし、彼も結婚を前提にと言ってくれているので挨拶に行きたいと言ったら結婚するまで来るなと拒否された これまで何度も同棲の話を親にしているのにも関わらず何かと理由をつけ反対されているので今回親の言うことを聞いたとしてもまた同じように反対されるだけだと思い次は引越しの手配・住む部屋を決めてから連絡をしたら事後報告である事に親はカンカンに怒ってしまいました。 母親はもう許してくれているのですが父親はまだ怒っていて年末に実家に帰ることを言うと「何の義理があって帰ってくるんな。合せる顔もないだろう」と言います。 このままだと結婚の時にも反対をされそうで嫌なんです。私が何を言われようとかまわないのですが、その時に彼が傷つくのは嫌です。 そして私にとったらやはり家族は大切なので、何とか和解できたら。。。と思うのですが、これからどうしていったらいいのかが分かりません。厳しい意見でも構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 結婚前の同棲、賛成?反対?

    私は結婚前の同棲は、賛成派です。 皆さんはどうですか?ご意見を教えて下さい。 (1)結婚前の同棲、賛成?反対? (2)その理由 普通に付き合っているだけでは分からない部分が分かり、幻滅することもあるでしょうが、改善したり、お互いに譲り合ったりすることができると思うので、同棲は賛成です。 一緒に生活してみて、どうしても無理だとなれば別れるのは仕方ないと思います。でも、結婚してからだと別れるのはかなりの労力がいると思うので、結婚前に分かった方がいいと思います。 相手の生活感と自分の生活感のズレが、許容の範囲内かどうか分からないのに、いきなり結婚する方が私は怖いです。 同棲すると、結婚のきっかけを逃してずるずるいってしまうということは良く聞きますが、結婚を前提とする同棲ならそうなりにくいと思います。

  • 彼の親に同棲を反対されてしまいました。。

    付き合って5年チョットになる彼が就職し、地方勤務になってしまい、一緒に着いて来て欲しいと言われ同棲を考えてます。彼は5つ下で、私の親からすると私の年齢もいってるので、5年も待たせたんだし地方に行って同棲するなら結婚してからにして欲しいと言われました。正直私も早く結婚したいのですが、就職したばかりで貯金もないので、少しずつお金を貯めてから結婚をと考えてます。彼の両親にも挨拶に行ったら、父親に反対され、母親は最初は良いと言ってたが父親に影響されてだか、反対気味になっているそうで…。父親曰く、まだ働き始めたばかりなのに同棲するなんて考えが甘いし、結婚となっても3年位は必死に働かないと学生時代と違って社会は厳しいんだからと言われてしまい、彼曰く性格が頑固で上からしか物事言わないし、自分の意見を曲げない人だと言っていたので厳しい状況に追い込まれてしまいました。彼はもうすぐ地方に引っ越してしまうので、親にアプローチを掛けられるのは、今しか無い状況です。どなたか良きアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 同棲について

    もうすぐ付き合って3年になる彼がいます。来年の春頃には結婚を前提に同棲を始めたいと思い、今貯金している最中です。 同棲する前に、両親に挨拶をしなくてはという話になり「彼と同棲したいと思っていること(結婚前提)、同棲する前に、彼が挨拶をしたいと思っていること」を母に話をしたところ「私の気持ちとしては反対」だと言われました。 結婚する前の同棲に反対のようです。 私としては、変な言い方ですが、別れた時に簡単に引越しなど出来なくて大変かも知れないけど、お試し期間みたいでいいかなぁと思っています。 しかし、色んな心配をしてくれてる母と話をして、結婚をする前の同棲に迷いも出てきました。 一緒になりたいと彼は言ってくれましたが、結婚する前に同棲したいというのは、責任感が少し足りないような気もしてきたし。 母の心配を少し挙げると、 結婚してもいないのに、色んな事(家事など)を私に押し付けられたりしても私が耐えられるのか。 同棲していて別れた場合損するのは、女の方。 だそうです。 皆さんは、同棲についてどう思われますか?

  • 結婚反対と同棲解消

    時々お世話になっています。 どなたでもご意見いただければうれしいです。 当方20代後半女 相手30代後半 付き合って2年半(うち同棲1年) お互い結婚を前提とした同棲スタートでした。 先日彼と両親に結婚の承諾を得るべく挨拶に行きました。 私の両親は同棲も結婚も反対しており、 今回も猛反対を受け「別れろ」とまで言われました。 理由は (1)彼の職業(自営業・実家) (2)彼の過去(×1小梨) (3)反対を押し切った同棲、しかもアパートの名義は彼 (4)両親の意向を無視し続けた二人の行動に完全に信頼を失った 私たちは真剣に二人の将来を考えて行動していたつもりでしたが、完全につもりだったようです。 悪気はなかったのですが両親を裏切ったのは明白で、現在は過去の軽率な判断に罪悪感でいっぱいです。 そこで私たちがとった行動は (1)早急に同棲解消 (2)彼は実家へ、私はアパートに残る(私の実家は職場の県外なため) (3)アパートの名義変更(連休明け予定) 以上です。 最終的には彼との結婚を目指してがんばりたいです。 付き合い自体を継続するかはまだ結論が出ていません。 とりあえず、一旦離れてみて彼のことを考えたいと思います。 もし、両親からも祝福されるふたりになるために ほかにもできることがあれば助言をお願いします。 情報が足りなければ補足しますのでお願いします。

  • 彼氏のお姉さんが同棲に反対してきます

    はじめまして。私は高校卒業後フリーターをやっています。 今年の誕生日で20歳になるんですが、今2つ年下で高校3年生の彼氏と付き合っています。 彼の家(もちろん実家です)で同棲する予定だったんですが、彼のお姉さん(私より5つ年上で既に結婚して実家には居ません)が同棲に猛反対しています。 彼のお母さんやお父さんは最初『別にいいよ』って言ってくださったんですが、お姉さんだけ凄く古い考え方のようで、高校生のうちから実家で同棲なんて絶対ダメだと言っているみたいです。 そのせいで『やっぱり同棲はさせられない。』って彼のお母さんに言われました。(お姉さんが反対しているのが理由だそうです。) 結婚して家を出て行った人で親でもないのに反対される理由が分かりません。 一緒に住んでない人なので無視して住んでしまいたいのですが、彼のお母さんやお父さんになんと言えば同棲させてもらえると思いますか? いいことばがあれば教えてください。

  • 彼氏との同棲に親が反対しています

    すいませんが長文になります。 現在丸2年お付き合いしている彼氏がいます。 その彼氏と私自身はそろそろ結婚したいと思っており彼自身も同じ思いでいてくれているようです。 私は今年で29歳、彼は32歳です。 そして彼はバツ一で私は初婚です。 バツ一の事は彼につきあって直ぐに伝えられそれを納得したうえで付き合っており 私の両親も知っております。(一度挨拶にきてくれ一緒にご飯を食べました) そして彼自身結婚前に一度同棲したいという考えを持っています。 前の結婚で長く付き合ってはいたけれど前の奥さんとは一緒には住んでおらず (彼氏は会社の寮、奥さんは実家暮らし) 結婚の準備から結婚式の用意でギスギスしだし、一緒に住んで直ぐに駄目になってしまったそうです。 だから初めに一緒に住んでお互いの生活を見たいという彼の意見でした。 私自身は彼の言い分も分かるのですがあまりしっくりはしてません。 というのも私は彼と何があっても苦労しても大変だろうと一緒にいたいという思いもありますし 打算的な考えで言いますと(これはあくまで客観的な考えで彼が好きという事が前提です) 私もいい年ですから焦りも若干あります。 彼自身については本当に良い所に勤めていますし性格は真面目で 優しく本当に理想の旦那さんだと思っています。 よっぽどの事がないと別れるとは到底思えません。 正直私だってバツ一になりたくは有りませんから。 今更別れるとなっても又一から相手を探すのも大変な年にはなっていると思います。 ですので私はもうこの人だ!という強い思いがあります。 ですから彼が望むのなら同棲してもいいかなという思いに一度はなりました。 今彼が住んでるアパート(以前奥さんと住んでいたところ)に住んでみてお互い生活 やっていけるか見て、結婚を決め秋位に向こうの親御さんに挨拶に行きそのまま私の両親に 挨拶来てくれるという流れになりました。 しかし私の両親にその旨を伝えた所同棲なんて反対だと両親に言われてしまいました。 この話になる前に今年の初めに彼と結婚の話をし今年中に段取りし、来年結婚しようと 約束をしていたのですが親に伝えた所それですっかり気持ちが先走り母が 家の購入等をやたら進められていました。 そしてその話は飛躍しすぎる私達にはまだ早いと伝え それは父親に納得してもらい自分達で大体の事は準備するという形で納得してもらいましたが 同棲だけは反対でした。 私も今は実家に暮らしているので親の言い分を聞くしかありませんでした。 その事を彼氏に伝えると彼氏も自分の親に相談していたようで 彼氏側の親はもとから結婚を焦る様子はなく慎重に行けと初めの頃から結構言われていたので 同棲は賛成との事でした。 しかし結局彼の親の方はお前の人生だから好きにしなさいと最後言ってくれたようです。 しかし彼はやはり同棲をしたいという思いで同棲がないなら結婚はないという位の気持ちです。 彼がバツ一で慎重かつ、都心の方の育ちなので親が同棲に寛大なのも分かります。(ちょっと偏見かもしれませんが) 私は今は実家暮らしで、家も田舎の方なので親は同棲なんて駄目と言った考えを持っています。 (彼は現在私と同じ地方に就職し一人で住んでいます) 私は親に反対され勘当覚悟で彼と一緒になろうとは思いもしましたが 彼に同棲の許可を一緒に取りに来てとなったところ(まだもめる前に) 「同棲の許可なんているの?」と言われてしまいました。 私自身は結婚を前提とした同棲なのでいると思っていましたが彼は結婚報告のみで良いだろうと いう意見です。 実際このサイト等で色んな質問見ていてもこの意見に対し、必要でしょ!と言う人もいれば 同棲の許可なんて要らないでしょといった意見でしたのでどちらが良いかは分かりませんが 出来れば私も彼に一緒に説得してもらいたいです。 こんな話しているうちに彼の思考では結婚するまでそんな責任を持てないよといった 印象を受けたので(あくまで印象です。)少し同棲するのが心配な面も出てきました。 そして結果、今話しても平行線なのでお互いちょっと冷静になってみようという事で 冷却期間を取ることにしました。 もしかしたらお互い意見が変わるかもしれないという事で。 (実際最後は喧嘩ではなく談笑になり彼も籍だけでも入れるか。とぽろっと言ってくれたりもしました。 その後本当にいいの!?と聞いたらやっぱ待ってと止められましたが(苦笑)) 一応冷却期間は1カ月でその話をしたのは2月頭なので3月に連絡くれるそうです。 (今現在冷却中で有る事を親に伝えてはいません。 余計な心配すると思い言ってはいないのですが言った方が良いですかね?) 現在1週間たちましたが彼への思いは変わっていませんし今彼がちゃんとご飯を食べているのとか 仕事や生活面等が気になって仕方ありません。 (多分大丈夫なんですがそれ位もう彼に情が有るという事と思ってください) 実際あんな風に散々喧嘩をしても最後は笑える様な関係ですので結婚しても こうありたいと強く思っている私は結婚しても大丈夫かなと思っています。 彼も実際は「同棲しなくても多分100%大丈夫とは思ってる!でも前に失敗したから 今回はしたい」と言ってるのです。 彼氏も親も心配しての意見なのでどちらも正しいと思いますし どちらが成功するかは分かりませんが私的には彼と結婚をしたいです。(同棲云々より) それでいて都合の良い話ですが親も納得してほしいです。 彼も両親もどちらも大切という思いですがどちらもとるというのは都合の良い事でしょうか? できれば親、彼氏を上手く説得できる方法を知りたいです。 他人任せ且つ、子供じみた思考ですいません。 私ではどうしても親に反対される覚悟で報告にいくしか思いつかないので… 長々とすいませんでした、回答頂けると幸いです。 補足ですがお互い金銭面は困っておらず結婚に関しては私の親は反対していません。 むしろ早くしてほしいと思っています。

印刷できない対処法とは?
このQ&Aのポイント
  • プリンタがオフラインになって印刷できなかった
  • お使いの環境はmacOSで、USBケーブルで接続されています。関連ソフトとしてnumbersを使用しています。
  • 電話回線は光回線です。
回答を見る