• ベストアンサー

自動車の制限速度について

自動車の制限速度について 自動車で速度標識の無い公道を走る時は60キロ制限ですが、友達が上記の場合の公道は70キロだしてしまっても警察には捕まらないよと言われました。 1、友達がどんな公道、高速道路でも+10キロまでは捕まらないと言っていましたが、本当なのでしょうか? 2、標識がない公道では61キロから捕まる と思うのですが、友達の言うことはありえるのでしょうか? もちろん標識の制限速度で公道は走行しなければなりませんが、気になったので質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.12

自動車の速度計には誤差があります。 ゆえに、誤差の範疇で制限速度を超過していなければつかまりません。 タイヤの摩耗により、表示速度より実際の速度は遅くなっていきます。 車検の時にメーターのテストを行いますが、 メーターでの表示が40km/hでも、 平成18年12月31日以前製造の自動車の場合 実際の速度が 30.9km/h ~ 44.4km/h が許される誤差範囲。 平成19年1月1日以降製造の自動車の場合 実際の速度が 30.9km/h ~ 42.55km/h が許される誤差の範囲。 車のメーターで40km/h表示であっても、実際は30.9km/hしか出ていない場合もある。 逆に、40km/h表示でも実際44.4km/h出てしまっている場合もある。 +10%が許容範囲だとすれば、66km/hまで許されることとなります。 許された範囲が制限速度を超えている場合もあるので、 法定速度60km/hのところ、61km/h出してもつかまることは無い。 計測誤差も考慮して+10km/hまでは捕まえないとおもいますが・・・ だんだんと精度が良くなり、42.55km/h以下が主流となってきた場合、 70km/hの場合つかまる可能性が出てきます。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (13)

回答No.3

車のメーターは少し誤差をつけて設定されています 例えば60キロと表示やメーターで出ていても60キロは出てません 道路交通法では制限速度の前後10キロまでは認められています 制限速度が60キロなら50キロから70キロまでは捕まりません しかし前述のようにメーターに誤差設定があるので気をつけて走らないと知らないうちにオーバーしてる場合もあります ちなみに 交通法規には スムーズな流れに沿った速度での運転 というのもあります つまり周りが60キロで走ってて流れてるのに 自分だけ20キロぐらいで走って故意に流れを妨げたりするのもダメと言うことです もちろん出しすぎもだめですが

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

1. 都市伝説とまでは言いませんが、 昔からプラス10キロまでは捕まらないと 言われてはいますが、実際プラス5キロで 切符を切られたケースもあるようです。 クルマのメーターは、完璧な速度表示では 昔はなかったようで、デジタル計でも 誤差が出たようで、当時の運輸省や公安委員会、 警察庁が、そのあたりの誤差は認めていたとか。 2. 制限速度を超えていれば 切符は切られます。 実際には、プラス1キロと言う シビアなことではないと思いますが 制限速度内での走行しなければならないのは 当たり前って言えば当たり前です。でも、 クルマの性能と、道路状況と、制限速度の設定は 矛盾・ズレていると感じるケースも・・・。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

実際問題として言えるのは、 メーターの誤差です。 最大で4km/hほど許されているので・・・ 車のメーターが60km/hでも実際には64km/hかも知れません。 この状態(誤差がある状態)で捕まっても裁判では無罪になります。 そう言った無用な言い合いを防ぐ為に ある程度速度オーバーした車しか捕まえないと言うのは有ります。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自動車専用道路の制限速度

    一部の車両は除いて、高速道路では制限速度は100km/hです 速度規制がかけられた場合は、その旨が標識で表示されています 逆に言えば、速度規制標識が無い(電光標識の場合は無表示)の場合は、制限速度は100km/hということですよね では、今自分が走行している自動車専用道路が、高速道路なのかどうかは、どうやって見分ければ良いのでしょうか? 先日、第三京浜を走行した際に、電光標識が消えていて、疑問に思った次第です 後で調べたら、全線80km/h規制だということがわかりました しかし、見た目の造りは東名などと似ていますので、標識が無いと100km/hと思っても無理は無いです

  • 制限速度は速い?遅い?

    まだ高校生なのですがいつも思ってしまうことがあります。題の通りなんですが、公道の制限速度って遅すぎると思いませんか? とくに片側2車線とかの国道なんかで制限速度50キロの道(自分の通学路に実際あります)や高速道路(制限速度80キロ)なんかです。 一番ムカつくのは高速道路です。高速道路といっているにも関わらず制限速度は一般公道(制限速度60キロ)とと20キロしかかわらないじゃないですか! しかもクルマの安全性とか性能なんかも昔とは比べ物にはならないぐらい上がっているはずなのに制限速度はそのまま・・・・ なんで政府は制限速度を上げないのでしょうか? またみなさんは制限速度に対してどう思われますか? お願いします。

  • 制限速度

    今夜の報道ステーションで、昨日ですか?保育園児の列に車が突っ込んで2人死亡した事故の続報をやってました。 その中で「現場の道路は速度制限がなく・・・」というアナウンスがあり、「速度制限60キロ」というような(はっきりとは覚えていません)テロップが流れました。つまり、幹線道路ではなく普通の住宅街の幅5~6mほどの生活道路でも、制限速度が設定されていない場合は制限速度は60キロになる。という意味に私は受取ったのですが、本当にそうなのでしょうか? 制限速度の設定がない場合は、一般道の場合は最高速度60キロ、というのは知ってますが、幹線道路の場合だけと思っていました。街中で幹線道路でない道路で速度制限標識があり、30とか40とか書いてる下に「市内全域」と書いてる標識を見かけますが、速度制限標識のない街中の道路はそれに従って30とか40になるのだと思っていたのですが、違いますか?あるいは、そのような「市内全域」と書いてる標識のある地域とない地域があって、ない地域ではどんな道路でも速度制限標識がなければ、すべて60キロになってしまうのでしょうか?

  • 中国地方の高速道路、最高速度を教えて

    中国地方の高速道路、山陽自動車道では高速道路が全面的に 80キロの制限速度の表示があります。 高速道路の制限速度は100キロというのを自動車教本等でみて覚えた経験が ありますがそれと比べて違います。どうしてそのような表示があるのですか。 道沿いにある80キロの表示は走行速度の最高制限速度ですが? 教えてください。 ちなみに速度メータ80キロだと軽自動車では遅いようです。 普通車か大型車用、それよりも大きい自動車の速度計(回転表示なしの場合)を しめしてあるようです。軽自動車がそれを使うと速度が遅いのですがどういう解釈 をして走行するべきですか。教えてください。 あと中国地方ではだいたい山間部にトンネル内もだいたい上りが多いです。 下りは珍しく、走行的にも高速走行しないとぶつかりそうで怖いです。 こういう高速道路ですがどのように走行するべきですか。 1、高速道路の制限速度のような標識、制限速度80の意味合いを教えて。 2、超大型でなく軽自動車での走行を教えてください。 (速度計のみ、回転計なし、タコメータ(アナログ方式))

  • 自動車の制限速度について

    自動車で速度制限の標識がない一般道路は60kmと聞いたのですが、標識がなければ国道や県道や農道、道路の幅が広くても狭くても関係ないのでしょうか?

  • 自動車の法定速度について

    ○○高速道路、○○有料道路、○○自動車道など種類があり、法定速度があいまいなので質問します。 1、電子速度標識があったにもかかわらず、なにも表示されていなければ、○○高速道路、○○有料道路、○○自動車道は法定速度100キロまで。 警察のスピード取り締まりは110キロまでされない。 (車やスピード取り締まり計測器のスピードのメーターに誤差があるため111キロからスピード違反取り締まりの対象) 上記の理解の仕方で間違いは無いでしょうか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 高速道路の制限速度

    大雨・強風・積雪などの悪天候により、高速道路の制限速度が変更になることが多々あります。 そこで疑問に持ったのですが、高速道路には最低速度が指定されていて50キロだったと記憶します。 とすると最高速度が50キロに制限された場合、法的には50キロを保った状態で走行しないと 違反ということでしょうか? もっとも視界不良などで50キロを出すのも難しい場合もありますけど。

  • 制限速度の今後

    先月新聞やテレビ等で報道されていましたが 今後の制限速度の決め方として ・85%タイル速度(実勢速度)を基に道路状況考慮し基本的に60キロまでの範囲で決める ・生活道路の制限速度を30キロ以下にする ・バイパス道等では60キロを超える速度も検討 ・高速道路では設計速度ではなくカーブや勾配等道路の状況を基に100キロまでの範囲で決める。 というように変わりそうだとありました。 警察庁のサイトにもそのような報告書が乗っていました。 これについて 自分は ・高速道路や郊外の道路では実勢速度に近付けるため制限速度が上がりそう ・その分速度違反は今までよりも軽微な違反でも捕まりそう ・今までよりもハイスピードで走る機会が増えそうなので  今後発売される車はより高速走行向きのセッティングに変わりそう などと考えていますがみなさんはどう思いますか? あとこの方法はいつごろから実施されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 速度標識が無い道路の制限速度を10キロにしたら安全?

    速度標識が無い道路の制限速度は60キロですが 速度標識が無い道路の制限速度を10キロにしたら 安全になると思われますか?

  • 自動車専用道路など、制限速度+20で流れる道路の事

    自動車専用道路など、制限速度+20で流れる道路の事でお聞きしたいです。 信号がなく、高速道路のように流れる自動車専用道路って多数ありますよね。 実際走ってみると、制限速度は60と書いてありますが、 警察車両も80以上で流しています。その後に追従している光景はよく見ます。 路線バスだって80~90で走っています。 追い越し車線は100を超えています。 それでもたまに覆面に捕まっている車をみます。 その車は目に余る相当なスピードが出ていたのだと思います。 通常制限+40で免停かと思いますが、たぶんこういった道路の場合、 制限+20が普通なので制限+60くらいで取り締まっているのかな? なんて勝手に思っています。(上記の経験から) 実際どうなんでしょう。取り締まられた方おられますか? 情報を教えていただきたく思います。