• 締切済み

新築途中です

建築中なのですが、黒カビが大黒柱や梁に点々とあります。 工務店はアルコールで除去すると言っているのですがきれいになりますか? 柱は無垢です。このカビが原因で他もカビがでしまわないか心配です。 カビに着いては全く無知でしたのでどうしていいか教えてください。 上棟前なら柱を変えてもらう事は可能だったのでしょうか?

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

この雨で保管中に黒カビが発生したのでしようね。アルコールで殺菌はできても綺麗にはなりません。しかし、このカビが原因でカビが広がることにはなりません。しかし、新築だけに気分が悪いですね。お金で弁償してもらうことです。

aka345
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金で弁償って可能なのですか? カビはこの時期ならあたりまえ的な反応を工務店がしていたのです。 少しでも気持ちをくんで値引きしてもらえたらいいのですが。。 新築なのにまだ内装も出来てないですがカビの丸太が大黒柱と梁3本にありとても悲しいです。 お返事ありがとうございます。一人でもやもやしていたので嬉しいです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>工務店はアルコールで除去すると言っている… 大工さんがするんですか。 専門の清掃業者を呼んできてくれるのなら、任せておけば良いでしょう。 >上棟前なら柱を変えてもらう事は… 木造在来工法の建物だとして、上棟のあと屋根が完全に葺かれ、外壁の下地材も一通り張り終えるまでは、どうしても雨が入り込みますので、柱や梁が濡れることは避けられません。 特に気温の高い時期に雨模様の日が続くと、おたずねのようなカビが発生することもあります。 日本の国で木造を建ている以上、完全に防ぎきれるものではないのです。

aka345
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分、工務店の方がアルコールで拭かれると思います。 何しろせっかくの丸太が点々と黒カビがついていてそれが家に広がって子どもがアレルギーとかになっちゃわないかとか色々考えてしまって。 お返事いただき、とてもうれしいです。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新築木造住宅 柱の黒カビ

    現在建築中の木造住宅です。棟上げ式の時から気になっていましたが、柱や梁に 黒カビが発生していました。2週間たって、床材は貼り終わり、窓サッシは入っています。 天井を見上げると、梁、屋根の下屋などの木材が黒くかびているのが見えます。 このまま工事を進めてもだいじょうぶなのでしょうか?子供はアトピーでシックハウス が心配でこの業者に頼みました。黒カビの処理の仕方を考えるべきか、建築材料の取り換えを すべきか悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。

  • 柱のひびについて

    現在、家の新築をしており、2月に完成予定の者です。 木の家に住む事にあこがれており、リビングは、床も壁も、スギの無垢材を選びました。壁は、柱の間にスギ板を落とし込む、というものです。吹き抜けも有り、スギの構造材の表しにしています。 さて、上棟後、3ヶ月くらいで、スギの柱に、ひびが入っているのに気づきました。ほとんどの柱の化粧面(真壁の見える面)に、隙間は1,2ミリ程度と僅かですが、1本の柱に何本も入っています。長いものは1メートル以上あります。工務店の担当者に聞いたところ、背割りは施しておらず、人工的に乾燥させているが、乾燥が足りなかったのかなぁ、との事でした。また、今後まだひびは増えるかもしれない、とも言っていました。柱は3.5寸、見積もりでは特一等となっていました。 前置きが長くなりましたが、スギの化粧柱に、上棟後僅か3ヶ月で、そのようなひびなど入るのでしょうか?(もちろん上棟時にはつるつるでひびなど入っていませんでした。)工務店の担当の言う通りだとしたら、工務店側の落ち度なのでしょうか?梁にもひびは入っていますが、それはそのようなものと思っていました。柱もそのようなもの?(ちなみに和室のヒノキの柱にはひびはないので、スギの柱では避けられない事なのでしょうか?) 私は、建築や無垢材について素人ですが、本や現場見学などで色々説明を受け、一通り納得した上で木の家を建てているつもりですが、このことをどう受け止めれば良いか、悩んでいます。同居予定の家族も不安がっていますし・・・出来栄えには9割方満足しており、工務店とも良好な関係で言いたい事は相談できるだけに、なあなあのやり取りではなく、今後どのように話していくべきかはっきりさせたいと思っています。尚、強度に問題ないのは承知しています。 ご有識者の方、ご経験者の方、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 在来新築のことで ご質問いたします

    土台 大引き等 地面に近い所の材木は ベイヒバの無垢が良いと聞きました。 柱も ベイヒバの無垢材を使っても良いのでしょうか、後 筋交いとか 一階部分には 腐れ、白アリ に気をつけたいと思いますが 無垢だと暴れると聞きました。 その他の梁とか 二階部分に集成材を使えば暴れないのでしょうか。 最後に近くで土台に シベリア イエローシ―ダと言う 集成材使用のツ―バイフォーが建築中です、 土台が ベイヒバと同じ臭いがします。 コスト面からも集成材の方が 無垢より安いのであれば 使用したいと思いますが  何か問題がありますでしょうか 宜しくお願いします。

  • 棟上げされたが柱が細い

    初めましてどこに相談させて頂いたら良いかと投稿させて頂きました 現在滋賀県に地元の工務店(環境共生と滋賀県産の無垢木を売りにしている)にて家を新築築中なのですが5月7日に棟上げがありまして、現場を確認し異常を発見しました、柱の太さが120ミリの契約で有るのに、一部通柱のみ120ミリで他の柱梁は全て105ミリだったのです。 その他にも柱は無垢材のみを使用との説明でしたが、実際は中央の大きな梁(完成後にも良く見える)が修正材を使用した物でした、担当者に確認すると太さについては見積もり通りで、修正材は構造上使用せざる得なかったとの説明。また2階の床は30ミリの厚い無垢材フローリングを使用して、1階の天井を兼用するとの打ち合わせでしたが、合板を使用しその上に12ミリの薄い無垢材フローリングを張るタイプに変更されていました。担当の営業から、これは2階の音が1階に聞こえないように変更したとの説明ですが。同じ担当者から、無垢フローリングの30ミリ天井兼床で、音が漏れても家族同士の存在を確認出来るのは、幸せな家だとの説明を受けて契約していたのに、腹立たしい思いです。 室内は梁の見える造りとなってますので、完成後も105ミリの細い梁がよく見える家になると思います、このまま建築を続けなければならないのでしょうか。 見積もり書、契約書、建築確認書にも120ミリの柱使用と有りますが、契約書の最初に(仕様は予定であり、図面及び製造者の仕様変更などにより変更することがあります)と記入が有ります。また契約後工務店側からの提案で、滋賀県産の木を使用した柱から国産の柱に変更すると、60万円の値引きができると言われ、その見積もりには署名しました。そこには柱が細くなるとの文はなく説明も有りませんでした、ただ産地が変わるだけで何も変わりません一緒ですとの説明のみでしたが、この先工務店側のこちらを攻める材料になる気がします、現時点ではその話は無し。 担当者とは話になりませんので、本日工務店にて話し合いするつもりですが、こちらは建築、法律に関して素人です、なにかいいお考え有りませんでしょうか?

  • 国産の檜とか どんな木材か教えて下さい

    一条工務店で使用している 土台、柱 梁の防虫処理されている 無垢木材の樹種を教えて下さい。

  • 梁の下の柱が短くグラグラします。対処法は?

    今、2階建ての木造住宅を建築中です(在来工法) 上棟が終わって少し経ちましたが、 梁が3本重なっている接合部の下の柱が数ミリ短くグラグラします。 現場監督からは「今は柱としての役割は果たしていない」と言われました。手でプレカットしたので、普通だ。とのこと。 対応としては柱から斜めに梁のほうに向かって釘を打って止める。とのことです。 柱は構造計算に入っているし、梁が重なる丁度下の柱なので釘うちだけの対応で強度は下がらないのでしょうか?問題ないのでしょうか? 心配です。 よろしくお願いいたします

  • 新築 柱、梁の素材について

    新築です。家の中、柱や梁がまだむき出しですが、天井を走る梁が、バームクーヘンのような薄いものを無数に張り合わせて厚みを持たせたような木材でできています。 昔のイメージで天井は無垢の木材で作られていると思っていたのですが、どんな素材なのでしょう。 また、たとえば天井からドアの空間までの30センチ?ほどの壁もカンナですった薄い木の皮をたくさん張ってあるように見えます。 全体的な色合いがこげ茶、薄茶などが混じった寄せ集めのようにも見えて、違和感があります。 最近の家はこういった素材も使うのでしょうか。 工務店さんはよくしてくださっているので、信頼してます。

  • 新築建築中の不安

    木造で新築の建築中です。 先週無事に上棟式を行いましたがまだ柱と屋根及び一階、二階に断熱材と合板を引いた状態で、今週雨が降り床の合板、柱はひどく濡れてしまいました。  周りにビニールシートを巻いて雨を防ぐ工夫をすべきと思うのですが濡れっ放しの状態です。 木ですので変形する又はカビ、等完成後何らか問題が出てこないかと心配です。 建築会社にクレームをしようかと思っているのですが建築では建築中の雨に対する対応は濡れっ放しが常識なのでしょうか?  教えて頂くと助かります。

  • 注文新築 建て売りも HMも大差ないですか

    どこのHM も集成材の ホワイトウッドか オオシュウアカマツを使用しているようですが この材木は余り評判は良くないようですが、 今 注文新築を考えておりますが、この地域には ここと言う工務店はありません 現在この地域では建て売りラッシュで 地元メーカーを含めて沢山の建て売りが建築されてます。 地元の建て売り会社では 土台に105X105のベイヒバ無垢は良いのですが 柱にはスプルース 梁はオオシュウアカマツ集成材と記されてました。 因みに 柱をヒノキ集成材 梁に米マツ集成材を希望して 一階15坪、2階10坪の見積もりをしてもらいました、100万円プラスで材木は変えられるみたいです、ただ建て売り業者なので躊躇しておりますハウスメーカ―展示場も行きました ほとんど規格された家で、材料の変更は出来ませんでした、 ツ―バイも検討しましたが 剛板はホワイトウッド使用とか、どうしたものか悩んでおります。 あと土台に無垢だと暴れるので 集成材が良いと聞きますがいかがでしょうか 全てネット上の知識のみです 地元の建て売り会社か、HMかアドバイスをお願いいたします。

  • 建築中の柱にカビを発見された経験ありますか?

    現在、木造在来工法で建築中なのですが、無垢の柱や天井の吊り木などに黒カビに見える大小様々なシミ(斑点)を見つけてしまいました。 木材の節やヤニとも違う気がするし、例えるならば結露後の木やお風呂場のすのこの裏にある黒カビに近いのです。 HMに問い合わせてみた所、拭けば取れる(シミは残ります)がそれが何かは分からないので後日薬品で拭くとの事なのです。 原因が分からないのに薬品で拭くというのも不安だし拭くだけで大丈夫?という疑問があります。 原因や薬品の種類・効能についてや問題部分の交換についての検討など今後の対応について説明してもらえるよう依頼していますが、もしカビだった場合は木材を交換してもらうべきですよね。 他にも以前から色々問題があったので、第三者機関の方に見てもらおうと思っているのですが・・・建築中に同じような経験をされた方おられますか? 普通はないのかもしれませんが、ご意見やアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。