• 締切済み

骨シンチグラフィー 再検査の放射線被ばく量

家族がガンになり、近くの小さな病院で検査を受けていますが、セカンドオピニオンまたは転院を希望しています。しかし、現在の担当医がセカンドオピニオンに非協力的で、検査資料を出し渋っています。 進行性の病気でもあるので、このまま交渉に時間を費やすより、いっそ他の病院へ初診で行き、転院したいと考えています。 その際、検査をまた初めから一通りやることになると思いますが、気になるのは骨シンチグラフィー検査の被ばく量です。1カ月の間隔のみで再度、骨シンチグラフィー検査をすることになりますが、放射線量の身体への危険性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.2

特に理由なく紹介状を出さない状況を私はほとんど見たことがありません。 ただし、紹介すべきではないとして、患者さんを説得する理由としては 1.治療をすぐに開始しなければならないとき 2.患者さんの希望が、医学的に明らかに的外れなとき というのはしばしば見かけるような気がします。 このような時は、患者さんから見ると「出し渋っている」というように見えるのかもしれません。 1.については、例えば急性骨髄性白血病などでは、ただちに治療を開始しなければ死亡する可能性があり、他院をあちこち受診する暇はないかもしれません。 次に2についてですが、例えば末期癌で治療が望めない状態であるときに、「~大学病院に紹介して下さい」というご希望については、よく説明した上で、そのまま自分の病院での治療を勧めるか、適切な医療機関を紹介することを考慮するかもしれません。 他の病院へ初診で行き、転院するということはお勧めしません。担当の先生とよく相談して下さい。

dorian-banana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。家族のガンは1cmの初期乳ガンです。何とか転院することができました。結局、前の病院では骨シンチ以外の検査はしておらず(MRIなど)、なぜか骨シンチのみの検査だったので不安でした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

心配する箇所が異なるように感じてしまいました。 骨への転移がある状況なのですね? セカンドオピニオンに非協力的~これは、治療が待ったなしの段階だからではありませんか? >検査をまた初めから一通り 下手をしたら1~2ケ月かかるかもしれません。 それを待てない病状ということはありませんか? 何という癌で、どういうステージで、治療方法はどのように説明されているのか? というような内容をメモで整理したうえで、がんの相談センターに電話相談をしてみましょう。 http://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm 積極的な治療をできる段階なら近くの内科からでも紹介状をもらって、がんの拠点病院への転院が望ましいかもしれません。 もしも姑息的な手段しか残されていない段階であるのなら自宅からの距離を優先させて今の病院での治療を行う方が良いのかもしれません。 ともあれ、もう少し詳細な情報に基づいて専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。 (骨シンチグラフィーは、普通の消化器がんの初期には行いませんから・・・・・・)

dorian-banana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何とか転院することができました。ガン相談センターも利用させていただきました。家族は1cmの初期乳ガンで、komoさんのおっしゃる通り、骨シンチは必須ではないと新しい病院でも言われました。やっとこれからMRIなど本当に必要な検査を受けられます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射線量の被曝量そろそろやばくないですか?

    放射線量の被曝量そろそろやばくないですか? 放射線量のただちにがそろそろ、10日経過 1つめの質問 よく放射線量の安全性を言うときに、 1年間浴び続けるのを引き合いに出しますが そろそろ原発問題が発生してから10日くらいたちますよね? いったいいつまで被曝し続けないといけないのでしょうか。 解決ができないまま その1年間にちゃくちゃくと近づいてますよね? 単純に考えて1時間あたり0.05マイクロシーベルトとして1日で 0.05x24=1.2マイクロシーベルト被曝してます。 10日だとして12マイクロシーベルトを被曝してますよね? あと10日たつと、東北から関東までの人がレントゲン1回撮られたのと同じ量被曝しますよね? 昨日の東京の放射線量は平均0.13マイクロシーベルトなので昨日1日だけで3.12マイクロシーベルト被曝してます。 東京新宿の放射線量↓ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html 被曝した野菜や水を摂取するとそれにさらに追加されて、もうすでに東北から関東の人はレントゲン1回量被曝してませんか? 2つめ 被曝した放射線は体内からどのくらいの期間で排出されるんですか? たとえばこのまま4月30日まで被曝し続けたとして、そこまでに蓄積された放射性物質はどのくらいの期間で体から排出されるんですか? あと40日間被曝し続けると1年間の6分の1被曝したことになりますよね? 1年間浴び続けると体に影響がでるのなら、その6分の1も浴びてしまえば、癌になるリスクがあがったりしますよね? それとも完全に体からその放射線物質は排出されて、リンパ腺などは完全に回復するのでしょうか? 外国の援助隊が原発問題発生直後に総撤退し、外国人が関東からいなくなっているのがその危険性の裏づけになっていませんか?

  • 放射線 被曝 カテーテル検査

    放射線 心臓カテーテル検査 以前に心臓の冠動脈を見る為にカテーテル検査を行いました。透視時間は8分で被曝線量は1000ミリグレイとの事でした。 心カテでの1000ミリグレイは驚く数値ではないですか? 白血球が減ったり白血病のリスクが高くなる程の線量ではないのでしょうか? 2000ミリグレイ位までは心配ないと言われました。 浴びた線量が1000ミリグレイと聞いて大丈夫なのか気になってます。 放射線に詳しい方アドバイスください。

  • 甲状腺シンチグラフィー検査について

    はじめまして。 海外に住んで1年と少しにになります。 1年前、日本に住んでいる時に、甲状腺に腫瘍が見つかり 血液検査とエコー検査の結果「ほぼ間違いなく良性であろう」と いう医師の説明を受け、細胞検査は必要ないと言われ、 針を使っての細胞検査はせずに、海外赴任をしました。 先日こちらで受けた健康診断でも甲状腺の腫れのついて指摘され 苦手な英語でしたので、私が質問する間もなく あれよあれよというまに、話が進んでしまい、 今度、シンチグラフィーと細胞検査を受けることになりました。 細胞検査については、日本でも説明だけは受けておりましたので、 「まあ、やっておいてもいいかな」と思うのですが、 シンチグラフィーは必要性がわかりません。 その場でもっと良く話を聞くべきでしたが、英語が苦手でして シンチグラフィーというのが、放射線を使うものだと知りませんでしたし、 しなくてもよい被曝はしたくないとうのが本音です。 細胞検査だけではだめでしょうか? 日本ではこの程度の症状でも、両方の検査をするものでしょうか?

  • 胸部CT検査の被ばく量

    今度肺癌検査でマルチスライス胸部CTを受けようと思います。機械にも64列・24列・4列などと種類があるようですが放射線量は各どのくらいなのでしょうか?あと検診で5mm単位だとか10mm単位で撮るようですが@によっても被ばく量はかわるのですか?体格によってもかわるのですか?2.4mSvというところや5~10mSvというところがあり迷っています。 また、もっと低汚染のCTが存在するようですが実在するのでしょうか。(1mSvからmSv) できましたら放射線専門の方の正しい情報を頂きたいです。宜しくお願いいたします。 去年1年で5回も胸部CTを受けトータルで50mSvを受けてしまいました。それから1年たちましてこれから1年毎に検査しようと思っています。なのでできるだけ線量mSv=mグレイの少ないものを望んでいます。 あと昨年のトータルで医療放射50mSvは問題ありですか?不安です。宜しくアドバイスお願いします。

  • CT撮影での放射線被曝量

    近々、検査のためCT撮影の予定があるのですが、短期間に都合3回のCT撮影を受けることになり、被曝について心配になりました。 過去の投稿や様々なHPを閲覧しましたが、各所の数値もバラバラで理解できたとはいえない状況です。 まことに申し訳ありませんが、具体的に次のようなケースでは放射線被曝量はどの程度になるのかお教え願えないでしょうか。 (1)心臓CT(9枚ぐらい) ->11日後に (2)胸部CT(5mm間隔) ->5日後に (3)頚部,胸部,腹部CT(これから撮影予定) (1・2回目と3回目は検査を受ける病院が異なります) また、短期間にこれだけCT撮影をすることは避けたほうがよいのでしょうか?

  • 被曝しない肺の検査

    X線やCTなどを使用せずに肺炎や肺がんの 検査をしたいのですがどういった方法があるでしょうか X線やCTを使用しないと早期発見や明確なことはわからないでしょうか X線やCTの放射線が原因で癌が発症するなどの 記事を読み、被曝したくないと思ったからです

  • 放射線被曝は本当に危険なの?

    今、世間を騒がせている放射線被曝ですが、100mSV/yどころか、 400mSv/y程度の低線量被曝については、それが危険だという 科学的根拠は実はないとも聞きます。なんちゃらという国際機関の 基準にせよ、「そこから下は確かにそう恐れるほどのことはない」という 基準であって、「そこから上は危険」というものではない、と。 閾値モデルがどうのこうのはどうでもいいのですが、 廣島と長崎の疫学データがメインだとすれば、 原爆とは違い、年間、平準化した放射線被曝で、400mSv/y 程度の確率的な危険性を言える根拠はないのではないでしょうか。 北スウェーデンの癌増加データにせよ、 チェルノブイリの疫学調査にせよ、 重回帰分析どころか相関関係も実は見つからないと聞きます。 で、質問は、 (1)平準化した放射線被曝で、400mSv/y未満の確率的な危険性を 言える実証データはあるのか? (2)もしあるとして、平準化した放射線被曝で、400mSv/y未満の確率的 危険性は、喫煙や排気ガス、過剰な香辛料等々の要因と比べて どれほど高い危険性なのか? ご存知の方がおられれば教えてください。

  • CT 放射線について

    CT 放射線について 心臓カテーテル検査やカテーテルアブレーションなどの被ばく線量はどの程度なのでしょうか? 1グレイとかまでは行かないのでしょうか?

  • 年間被曝許容線量1mSvについて質問です

    現在診療放射線技師の専門学校に通い第一種主任者取得を目指しております。 放射線生物学の勉強をしていて気になった事がありましたので質問させて頂きます。 急性被曝1Svで致死がん発生率が10%/Sv 低線量長期反復被曝の場合は低線量効果のため1/2の5%となるとあります。 そこで年間許容被曝線量1mSvを急性被曝した場合致死がん発生率はどれくらいになるのかと考えました。 単純計算で0.01%つまり1万人に1人となるのでしょうか? となれば今度は自然被曝で考え、年間許容被曝線量で日本の年間平均被曝線量の1mSvでは低線量効果で1/2になるのでしたら10万人に5人の発生率となるのでしょうか? よくいろんな講師や放射線に詳しい方が、 マスコミは騒ぎ過ぎたとおっしゃっており、 例えば原発で400万ベクレル漏れてる! というとすごい量に思えますが医療で体内に注入する核種の放射能は2億ベクレル程だったりする。 と聞きました。 要するに大げさにマスコミに取り上げられているせいで不安がっている患者さんや自分の周りの人には正しい知識で安心させてあげたいという気持ちがあります。 何千人に1人とかいう単位は国で考えればほっとけないでしょうがもし不安がっている人達個人に伝える数字としては気休め程度にはなりそうかなと考えております。 なので計算があっているか気になりました。 それよりも確定的影響についてもっと考えた方がいいのでしょうか? 知識や考え方など誤っていれば訂正をお願い致します。

  • レントゲンによる被曝について

    先日胃透視(バリウム)の検査を受けたのですが、そのとき一時トラブルがあったようで、 7~8分くらい検査台で待機させられたあとに撮影が開始されました。 待機は発泡剤を飲んだ後で技師が何かを見ながらのようだったので おそらく放射線がでている状態だったと思うのですが、 このあと撮影が開始されたので、検査に正味20分弱くらいかかり、 このようなことで大量に被曝してしまっていないか心配になりました。 そもそも、このような検査装置で物理的に出力される最大の放射線量は どのくらいなのでしょうか。 また、装置の故障で量が増えることはないのでしょうか。 なにか吐き気がするような気がするのでとても気になって質問してみました。 (まぁ、急性的な症状が出るほどの放射線量が検査装置からでるとは 思えないので、吐き気は精神的なものからきているだけでしょうが。)

専門家に質問してみよう