• 締切済み

政治に正解は無いということは北朝鮮も再評価される?

民主党を応援してた人が政治には正解は無いと言っていますが、ということは将来北朝鮮も人類史に残る善政として再評価される時代も来るということですか?

みんなの回答

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.6

とても難しい、お考え方ですね。 でも、確かに「政治に正解は無い」は、よく考えるといい加減な所や、その場限りの思い付きで誤魔化している印象がありますね。 北朝鮮までいかなくても、「タイの民衆による政治闘争」・「韓国の歴代の大統領の多くが、訴追されたり、自殺したりする」のを見ると、「政治に正解が無い」からと言って、混乱が長く続いたり、自殺したりする点は、何かが間違っている感じを強く覚えます。 「政治に正解は無い」は、ご都合主義の勝手な言い訳だと思います/思うようになりました。 (ぼんやりとした言葉を、鋭く切った考察に触れられて良かったです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.5

失敗を経験したからこそ、その後の成功に 繋がったという意味の再評価というのなら 有るかもしれません。 ただし、最初から別の行動をとっていれば こんな苦労はせずにすんだとなるかもしれ ません。

kotiya
質問者

補足

それはつまり、全ての悪政に価値があるということで、全ての政治は否定されないということですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”将来北朝鮮も人類史に残る善政として再評価される時代も来るということですか?”      ↑ その通りです。 例えばです。 ・かつて中国では秦の始皇帝は独裁者で悪い奴  という評価が一般でしたが、今では再評価の  声が高いです。  三国志の英雄「曹操」もしかりです。  西太后さえ再評価の動きが出ています。 ・幕末、情けない無能な徳川幕府、という評価が  一般でしたが、現代では再評価され、  最善を尽くしていた、徳川幕府がやっても  同じだったろう、という評価も出ています。 ・かつて、悪の日本軍という評価が一般でしたが  ただの防衛戦争であった、という評価も出る  ようになっています。   ・ 米国歴史学の権威チャールズ・A・ビーアド元コロンビア大教授は  公文書を調べて、ルーズベルトが巧妙に日本を戦争に引きづり込んだ  過程を明らかにした本を出版しましたが、これは事実上の発禁処分  にされてしまいました。 ・31代米国大統領のフーバーが、ルーズベルトを、日本を無理矢理戦争に  引きづり込んだ狂気の男、と評した書見を残しています。  彼は、ルーズベルトは真珠湾を知っていた、とも書き残しています。 ・マッカーサーは戦後、あの戦争は日本の自衛戦争であったと  米国議会で証言しています。 ・ハルノートのハルは、真珠湾攻撃を耳にして躍り上がって  喜んだ、という側近の証言が残っています。 「これで戦争ができる」 ・また、パル判事は、あのような要求を突きつけられたら  モナコのような小国でも銃を持って立ち上がっただろう  と述べています。 ・戦国時代、イエズス会の神父と日本庶民との問答の  記録が残されています。 「善だ悪だ、天国地獄というが、善悪など時代と伴に  変わるのが現実ではないのか」 「・・・困った・・・」 ”政治に正解は無いということは北朝鮮も再評価される?”      ↑ その可能性はあります。 情報化時代です。 朝鮮人の悪質さが世界に知られるようになっています。 そんな朝鮮人を大量に餓死させ処刑した理想の国家、指導者 として再評価されるでしょう。 考えても下さい。 つい、半世紀前、北朝鮮は地上の楽園、と賞賛されて いたのですよ。

kotiya
質問者

補足

>事実上の発禁処分 発禁処分はいつでもあるので多勢とは >フーバー >マッカーサー 共和党ですねぇ >パル判事 ただの法学者で当時の話ですねぇ >朝鮮人を大量に餓死させ処刑した理想の国家、指導者として再評価されるでしょう。 それは再評価とは言わないと思います。 彼らが目的としてたことではないので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3391)
回答No.3

可能性は無きにしも非ず。 人間というのは楽したがりで、「上の人に指示されてそれをやっていればいい」という状況は案外望む人は多いです。 金一族の治世も人民がキッチリ食えていれば、案外受け入れられているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198909
noname#198909
回答No.2

政治の評価は歴史に委ねる・・・です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.1

当然です 北朝鮮が某国を初めとする世界各国を制圧し世界統一を成し遂げたとき、頂点に立つ北朝鮮は人類史に残る善政国家として評価される日が来ます 頂点に居られる間は。。。。

kotiya
質問者

補足

>北朝鮮が某国を初めとする世界各国を制圧し世界統一を成し遂げたとき、 地政学的に永遠に来ないということですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治に正解がないなら、悪政という概念も存在しない?

    民主党に投票した人に政治に正解などないと言われました。 ということは、善政、悪政という概念自体が存在しないということでしょうか? それなら議会などという無駄なものは廃止して、さいころをふって政策を決めたりネコに決めさせるなどしたほうが効率的はありませんか?

  • 北朝鮮の政治について

    難しい質問なのですがだれか回答おねがいします。北朝鮮は日本にミサイルを飛ばしたりしていますが、北朝鮮の戦争に対する考えや戦争をするときの 政治過程などをおしえてほしいです。 また官僚制、民主主義、少数派、多数派、正統性、正当性、地方分権、市民参加、アカウンタビリティ、ガバナンス、アカウンタビリティ のうちのどれかひとつでもいいので語句を使い、またその語句に関連することならなんでもいいので少しでいいので説明文でなにか教えてほしいです。

  • これからの日本の対北朝鮮政治について

    まず、民主党ですが、 拉致実行犯のシンガンス工作員の署名活動や、マンギョンボン号入港禁止措置への反対、 在日への選挙権付与、朝鮮総連からの政治献金、 などから考えても北朝鮮寄りであることは明白ですよね。 また、次期総理が濃厚な福田氏も過去にかなり北朝鮮寄りの姿勢が目立つ人でしたよね。 ということは、福田氏が総理になると、これから日本は与野党が協力して北朝鮮を支援していく姿勢に転じるのでしょうか? 双方が望んでいることのようですし、むしろ北朝鮮を支援しない理由がなくなったように見えます。 国民も民主党を勝たせてる時点でもう拉致問題なんて忘れたみたいですし。

  • 政治に正解はあるのか?

    政治関係の話題を見ていると、色んな人が色んなことを言ってわけがわからないというか (まあそれが民主主義ですが) 例えば新聞やニュースも偏向報道でほんの一部分を切り取って報道します。 間違った情報やほんの一部分だけで判断してさらにわけがわからくて、「いやー、それ事実ではないんですけど」と私が仮に言っても相手は聞かないでしょう。 「戦後、なんとかいう本があったがあれは嘘だ」「〇〇新聞はこういう誤報をした」というようなメディア関係の人間同士の水掛け論も「結局どっちが正しいんだ?」と思います。 自民党から民主党に変わるとき、一部の意見で「理系が政治をやればいい」というようなことを言っている人がいて、私も「確かに理系でデータ分析とか得意なら良い方向にいくんじゃないか」と思いましたが、結局世の中が滅茶苦茶になっただけです。 結局、単純に言えば「わけがわからないから政治的議論は意味がない」と感じてしまいます。

  • 独裁政治は絶対にいけないことなのか?

    イラクのフセイン、北朝鮮、キューバのカストロ など独裁政治をしている人たちはかなり国際社会 から非難されているようですが、独裁政治はいけない ことなのでしょうか? 今回のイラクでもフセイン政権なき後はなぜか 民主政治になるようです。別にフセインの後釜の 人を決めてもいいのではないかと思います。 過去の歴史を振り返ってもローマ時代などは独裁政治の 方が繁栄していた時代もあります。 なぜ独裁政治より民主政治のほうがいいことなのか 教えてください。 (素人ですので比較の仕方・言葉遣いがおかしい点  などはご容赦を)

  • 日本人の政治評価の妥当性について

    お邪魔します 本件は、政治問題といっても、行政・立法だけの話なので、広い意味の政治ではないことを予め言及しておきます 小生は、民主党支持者でもなく、政治的にニュートラルであろうと強く意識しているのですが、 昨今の民主党政権に対する批判については、正直、「関心しない」、というか失望しか出来無いことが多くあります 例えば、 「民主党はマニフェストを一つも履行していない」 などという誇張的なアジは虚偽であることは言うまでもありません。  おおよそ、アンチ民主党の人々が政治主張をセンセーショナルにしたいだけの話なのは十分理解しているのですが、個人的には、 「総論するほど、各論ができているの??」 という印象が強いです。 つまり、総論的に批判しているけど、概して、仔細な政策・公約などを精査してもいないような人が、総論しているのが、『醜い』と感じるわけです。 さて、質問は、 民主党批判に限らず、政治総論的な意見を提示する自由・権利を認容するにしても、 日本人の政治評論には以下の稚拙さを感じます。 (1)政策効果発現までのタイムラグを思慮しない=即物的政策にしか認識しない (2)中長期的政策への意識がない (3)法リテラシーの低さから関係法に対する配慮がない (4)立憲主義的視座がない (5)政策効果を実感しえない政策の価値を想起しない(政策対象が少ない政策の評価はしない) (6)赤字は悪・黒字は善というような安易な二元論思考 これらは日本だけに示唆される傾向ではないのでしょうが、 政治シンクタンクがお粗末である関係から、政策評価などが杜撰な現況から仕方ない部分があろうとは思います このように私が思うことは、やはり、考えすぎなのでしょうか? そこまで考えない主権者の方が、健全で、社会的なのでしょうか? 正直、口ほど思慮してない政治評論見ていると「ギリシャの衆愚政治の時代が到来したな」と感じてしまう昨今です あんまりにも愚かで無知蒙昧・傲慢不遜な政治評論が多いので、司法評論の健全さ・建設性が強く感じられるのは、私だけかもしれませんが・・・・(嘲笑)

  • 政治学で民主党投票者が評価されている理由

    政治学では民主党投票者が識者として評価されているとするのがマスコミとインターネット上での総意のようですが、これはなぜですか? 私のような馬鹿には衆愚政治の見本のように見えるんですが。

  • 北朝鮮のジョンウン氏

    北朝鮮のジョンウン氏 北朝鮮はなぜ今の段階で後継者と思われるジョンウン氏をスイスに留学させたりしたのでしょうか? 民主国家に教育を委ねたと言う事は、北朝鮮の政治的な考え方が民主主義国家の方に路線変更する事を予期してと言う事でしょうか?

  • 北朝鮮

    北朝鮮のニュースを読むとき 必ず「北朝鮮 朝鮮民主主義人民共和国は・・・」と言いますが、どうして2回言うのでしょうか?「北朝鮮」だけでダメなら「朝鮮民主主義人民共和国」だけではダメなのでしょうか。できれば予想でなく知っている人、教えてください

  • 北朝鮮の国名について・・・

    北朝鮮は社会主義国家なのに、なぜ朝鮮「民主主義人民共和国」という国名を使っているんですか? 国の政治に納得がいかなくて反体制を訴えただけで捕らえられるような、表現の自由のかけらもない社会主義国家が民主主義を名乗るなんて、高官、閣僚、官僚、役人その他の政治家が普通に阿呆なんですかね? 民主主義の定義も理解してないで国名として名乗ってる北朝鮮の高官は普通に馬鹿なんですかね? だから、国際社会でも奇行ばかりなんですかね?

コネクタについて
このQ&Aのポイント
  • コネクタの型番不明なタイプを探しています
  • どなたかご存知の方いたら教えてください
  • 検索しても見つからないコネクタについての情報をお願いします
回答を見る