• 締切済み

古文で何を書いているのかがわからないことについて

古文単語や文法を確実にやっているんですが、 やはり、文章全体何を書いているのかがわかりません。 文法単語以上にさらに何が要求されるでしょうか。余すことなくお教えください。

みんなの回答

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.3

よく言われることは、品詞分解はできるけど、文章全体で言いたいことが、つかめないという事でしょうか。 そのような場合、通常、 「主語を的確に押さえる」ことと、「古典常識」を勉強されることが推奨されています。 また、単語の意味がほとんど分かっているならば、「音読を繰り返して、文章に慣れること」も推奨されています。読めて、理解するためではありません。 何度も読んで、慣れることが、最初の段階での一番の目的です。 日本人の学習法で、よく批判・非難されることに、「最初から完璧主義を目指しすぎること」と、「量より質を重視しぎるために、ほんのわずか箇所が、分からないだけで、学習に閉塞感を覚えること」です。そして、上記が重なると「勉強、止めたに、すぐつながってしまうこと」等々です。 一度、質を犠牲にして、量に重点を書いた学習をすることを、ご提案させていただきます。 つまり、学校で習って、意味を把握している古文を何度も何度も徹底的に音読することです。 (なぜか、東進ハイスクールの英語講師の今井〇先生も、御著書で「英語だけでなく、古文も日本史も、音読で学習して、早稲〇に合格したから、古文・日本史も音読すること」を奨められていました。) 繰り返しになりますが、それでも「主語を的確に押さえる」ことだけは忘れずに、音読してください。 その一方で、古典文学には、よく、音読すれば、同じ日本語だから意味が分かるようになるという方がいますが、私は、その意見に反対です。 古い話ですが、旺文社の大学受験ラジオ講座の名物先生に、そのような方がいました。しかし、その方の進める学習法で、合格できた方と、お会いしたことはありません。(品詞分解を、ある程度はするが、古文文法オタクにならないようにして、全体を読める・把握できるように講義されていた先生から、難関大学の合格者が輩出された話は、よく聞きましたが。。。) また、話が大きく脱線しますが、 著名な歴史学者の磯田道〇さんの講演を聴く機会がありましたが、高校で「世界史」と「政経・倫理」を専攻し、大学でも、「英語」や「経済・経営」や「コンピューターサイエンス」を学習した私には、日本史がチンプンカンプンなので、各種用語の理解はうまくできませんでした。それでも、磯田先生の巧みな話術と豊富な歴史研究の話で、大いに楽しませていただきました。私は、その時に、好きになるきっかけを作ってくださった方がいれば、勉強はできるんじゃないかと思いました。 そもそもは、「好きこそ物の上手なれ」に従い、好きな題材を決めて、それをよく理解してから、音読されるべきだと思います。(できれば、若者の言葉だけが、氾濫しているLINEは、少しお休みしてください。) 質問者さんが、受験生ならば、「主語を押される読解を身につけること」や「古典常識」を学習することは、本当に大変だと思います。 健闘を祈ります。 そして、より良い未来が開けることを祈念します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 それは単語や文法との小手先のテクニックばかりを求めているから、本筋を見失ってしまっていることを意味しています。  文章の読み方を勉強して下さい。文章を読めるなら、文章を書く事もできるはずです。幾ら優れた道具や高額な素材を手許に置いても、美味しい料理を作ることはできませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

大学受験生ですか? 大学受験に出るような古文の範囲は決まっているのでその内容を現代文で概略憶えてしまう。 私の受験はこの方策でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古文の学習について

    理系の高校3年の者です。 古文について質問です。 僕は古文はセンターのみということになりますが、今まで古文の勉強を全くと言いっていいほどやってきませんでした。 最近、危機感を感じや っと勉強を始めました。 今は古文文法565と古文単語565をまずは完璧にしようと学習を進めています。 この二つの教材をどれくらいで完成できるのが理想ですか?またその後にどんな学習を進めて行けば良いですか?(参考書等を使って) また古文単語を仕上げることで文章が読みやすくなるのは納得がいくのですが、文法を仕上げることで文章の読みやすさや読解は変わってくるものなんでしょうか? 以上についてよろしくお願いします。

  • センター古文が難しい。

    センター試験の古文の問題をやってみたのですがさっぱり文章が読めません。センター試験のみで国語を使うのですが、漢文の方はそこそこ点数が取れるのに古文はさっぱり点数が取れない(というより文章が読めない)です。古文は単語と古文常識と文法、漢文は単語と句法を人とうり終らせてといてみたのですが古文だけさっぱりわかりません。漢文は句法を丸暗記すると、文章中にそっくりその句法が使われている箇所が多々あるので、読めるようになったのですが、古文は漢文に比べて文章も長く全く読めません。自分なりに古文の文章が読めない原因を考えてみたのですが、文法が全く出来ていないことに気付きました。よく古文は文法と単語といわれますが、古文の文法は漢文の句法に比べて意味がよくわからず数も多いです。実際に助動詞が大切だと言われますが、「ら、り、り、る、れ、れ」や未然形に接続などなど、実際に文章を読んだり問題を解くにあたって古文の文法のこういった所を覚えて実際にこう役立てるという流れがつかめません。暗記事項が漢文に比べて複雑で且つ多いからという理由もあります。 実際に文法の暗記をやっていて、何をやっているのかがわからなくなります。(漢文の句法は単純なのでわかりやすいのですが) そこで古文の文法とは何なのか、そして実際にどこをどう暗記して、実際の問題や文章を読む場面でどう文法知識を使えばいいのかを教えていただけないでしょうか?出来ればこういう文法の意味すらわかっていない末期症状の人に対して簡単な問題集や参考書も教えていただければ幸いです。(目標はセンターのみしかつかわないので、センター古文で40点を安定して取れるようになることです。)(古文単語や古文常識はほぼ勉強完了済みです)よろしくお願いします。

  • 古文をスラスラ読みたい!

    はじめまして。僕は高2の者です。 いくつか質問があるのでよろしくお願いします!! 1年のときから文法や助動詞、単語などもしっかりマスターしてきました。(敬語も) だからある程度の文なら読めます。 しかし、源氏物語などの難しい文章や、初めてみる文章(ほとんどがそうなんですが・・)で難しそうなかんじの文章だと、さっぱり手がつきません。 (具体的には、難しい文章だと助動詞の文法的意味の識別もできなくなってしまう) 2年のうちに、ほとんどの文章をスラスラ読めるようにし、3年では演習を中心にやっていきたいと思ってるんですが、どうすればスラスラ読めるようになりますか? 今考えているのは、マドンナ古文(2003年度版)です。。 これをやれば完璧でしょうか??? それともう一つは古文単語についてですが、今までは565でやってきましたが、センター試験ではこれだけマスターすれば90%以上取れますか?(単語のカバー率からいえば) だからといって、もっとすごいのをやるとはいえ、600以上のものは少ないですよね・・・というより565よりも多い単語集を知りません。となると辞書を読むしかなくなるんですが、これもちょっと・・・・ まぁ結論からいえば、565をマスターすればセンターOKなのか?こういうことなんですが、どなたかご存知の方、よろしくお願いします!

  • 古文の勉強法

    古文苦手です。。例えば、問題を解くとき、(文法の問題でも)せっかく文法事項を覚えていてもひとつひとつの単語が分からないからその文章が何を意味しているか全くわかりません>< 単語はある程度予想するものなのでしょうが、予想もできないのでまったく手つかず。。どの単語をおぼえたらいいかも分かりません。 テスト近いので焦ってます。一体どうしたら古文得意になれますか?

  • 古文が出来ません・・・

    今年受験するのですが(ちなみに1浪生、宅浪です…) 現役の時から古文が苦手で浪人してからもずっと古文に手を付けていませんでした。 今になって焦りだしたのですが単語も文法も分かりません。 とりあえず単語と文法をやろうと思います。 そこでなのですが、今からでも古文は間に合うでしょうか。志望校はmarchレベルです。 他の科目で手一杯なので古文にあまり時間をかけられません。 勉強法を教えて下さい。 単語は英単語の様に1日100個位をざっと覚えてそれを繰り返して行った方が良いでしょうか? 文法書は東進の古典文法をはじめからていねいにを持っていますが、これを短期間で終わらせ何周もした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古文の勉強法についてなのですが

    高校三年生で古文の問題集をやっているのですが、ほとんど文章の内容は分からず、文法などの問題しか答えることが出来なく、答えを見て「あ~そういうことをいっていたのか。」と納得するだけで終わってしまいます。 文法と単語は一通りやって古文常識もマドンナ古文常識を読んだのですが何が原因で今後どうすればいいか分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 古文の単語について-

    古文の単語について- 大学の2次試験の古文で和訳問題を単語力で外すことが多いのですが古文単語315よりも多くの単語が載っている単語張はないでしょうか? 他にもなにか良い考えがあれば教えてください。 ちなみに今は古文単語315と文法と河合のマークと精選問題集を終えてライジング古文をしています

  • 古文ってどうやったら得意になるんでしょうか

    自分はセンター古文のみなんですが全くわかりません 文法の入門書を買ったんですがそれすらキツイです。 いま必死に古文単語と助動詞活用表を覚えているんですが全く頭に入りません 文法入門書、古文単語、助動詞活用表すらわからないってかなりヤバイ状態だと思うんですが… 全くわからなくても毎日地道にやれば何とかなるものなのでしょうか

  • 古文です

    古文を読んでいます。みんなは古文を読むには文法がとても大切だというのですが!読んでて最低限の文法で足りてしまいます。  文章をいっぱい読むではダメなのですか? 最低限の文法=助動詞8割、敬語5割、用言9割

  • 入試直前!古文が全く読めない!

    タイトルの通り、古文の文章の内容が頭に入ってきません... 単語・文法は一通り身につけたので、そこの問いは安定して取れるのですが、 話の流れが未だ掴めません。 問題集をひたすら理解して進めてますが、よくわからない表現が出てくると頭が真っ白です。 これさえやっておけば猿でも読めるといえるような必須事項があれば教えて下さいm(_ _)m 【取り組んだ参考書】 ・古文単語ゴロゴ(単語) ・𠮷野のスーパー暗記帖(文法) ・東進 古文読解はじてい(読解) ・古文読解ゴロゴ(〃) ・Z会 古文上達 基礎編(〃) 情報不足でしたら申し訳ないです。