• 締切済み

斜面上の物体

添付図のように、水平な地面に傾斜のついた柱を建て、その上に物体mが乗っています。 角度θが小さいため、mgsinθ<μmgcosθとなったとき、物体mは滑り落ちずにいると思いますが mgcosθが斜めの力のため、柱は転倒するのでしょうか? それとも柱の受ける荷重は、mgだけとなるので転倒しないのでしょうか? ご教授ください。

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

 No.1です。「補足」に書かれたことについて。 >質問が一つあります。 >文章中二行目に『柱にμmgcosθの力は働いていません。』とありますが >mgCOSθの誤りでしょうか?  「mgcosθの力」は、物体mが柱の断面を押す力です。それにより柱が物体mを押す反力(大きさはmgcosθで柱の断面に鉛直で上向き)が働いています。  「μmgcosθの力」と書いたのは、「動摩擦力に打ち勝って滑ることにより、物体mが柱を押す力」の意味です。不正確で申し分かりませんでした。  ただし、滑り落ちる力が最大静摩擦力より小さくて、静止している場合には、この力は働かないことを言いたかったのです。

SiCMnPS
質問者

お礼

よく判りました。 ありがとうございます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

ほとんど1番回答で答えが出ているのですが、補足的に。。。 上の物体が滑ってない状態では、柱が転倒しないのは、上の物体の重心が柱外形の鉛直線内にある場合です。(ほんとは、もう少し外でも転倒しないのですが) これは、上の物体が転倒(転げ落ち)しない条件と同じなので、上の物体が安定して乗っている限り、柱は転倒しないことになります。

SiCMnPS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

>柱の受ける荷重は、mgだけとなるので転倒しないのでしょうか?  物体mが滑り出さずに静止しているときは、静止摩擦力μmgcosθは、物体mが斜面の沿って滑り落ちようとする力とつりあって、物体mは滑り出さずに静止しているわけですので、柱にμmgcosθの力は働いていません。  物体mと柱が接着剤で完全に固定されているのと同じ状態です。一体となった剛体と考えればよいのです。  この「一体となった剛体」が転倒するかどうかは、その重心の位置によります。  ご質問の図の「物体m」の力が書いてある点は、この「物体m」の重心だと思います。この「物体mの重心」が柱の断面の真上にあれば、明らかに転倒しないでしょう。  さらに、「物体mの重心」が柱の断面の真上でなくとも、柱と物体mが「一体となった剛体」の合成重心の位置が柱の断面積内にあれば、転倒しないでしょう。 (上記は、いずれも柱の底部が平面で、床にしっかり密着して立っている、という条件で)  逆に言えば、合成重心の位置が柱の断面積外にあれば転倒します。  蛇足ながら、物体mが滑り出した場合には、物体mが滑り落ちる方向と逆方向に柱を押す力が働きますので、この力による回転モーメントが、転倒するかどうかを決定します。  回転中心となる点(図で言えば柱の底の右端)から見た柱の重心におけるこ力による「回転モーメント」(図で言えば時計回り)と、柱の重心に働く重力による回転モーメント(反時計回り)の大きさを比較することで、転倒するかどうか判定できます。

SiCMnPS
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問が一つあります。 文章中二行目に『柱にμmgcosθの力は働いていません。』とありますが mgCOSθの誤りでしょうか?

関連するQ&A

  • 斜面上の物体と摩擦

    添付図のように、水平な地面に傾斜のついた柱を建て、その上に物体mが乗っています。 角度θが小さいため、mgsinθ<μmgcosθとなったとき、物体mは滑り落ちずにいると思いますが mgcosθが斜めの力のため、柱は転倒するのでしょうか? それとも柱の受ける荷重は、mgだけとなるので転倒しないのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 力の分解について

    θをなす斜面に質量mの物体がある 力の分解をすると、斜面方向にはmgsinθ、斜面と垂直方向にはmgcosθの力が働く これをさらに水平方向に分解すると mgsinθの場合は、水平方向にはmgcosθsinθ、垂直方向にはmg mgcosθの場合は、水平方向にはmgcosθsinθ、垂直方向にはmgになると思います これで分解はあってるんでしょうか もしあってるなら、垂直方向にはmgが2つあるから斜面の上の物体は質量2mにならないのはなぜでしょうか

  • 斜面を台車で受ける時の水平力

    添付図のように、水平な地面に台車を置き、傾斜のついた質量Wの物体を乗せます。 (台車の受部はカマボコ状になっています。) この時の条件を、sinθW/2 < μcosθW/2にすれば Q1:台車には水平力はかからず、また物体は滑り落ちずにいられるでしょうか? Q2:台車が受ける荷重は、鉛直荷重のW/2だけでいいのでしょうか? Q3:cosθW/2はどう考えればいいのでしょうか? Q4:受部がカマボコ状のため、線接触になりますが摩擦には関係ないでしょうか? どなたかご教授をお願いします。

  • [至急]物理の問題で質問があります

    (1)質量mのおもりを3つの紐で吊って釣り合いの状態にしたところ、図のように上の2本の紐の角度が直角になった。紐1の張力を求めなさい (a)mgtanθ (b)mgcosθ (c)mgsinθ (d)mg/tanθ (e)mg/cosθ (2)質量mのおもりを水平な天井から3つの紐で吊って釣り合いの状態にしたところ、図のように上の2本の紐の天井からの角度がθ、φとなった。紐1の張力を求めなさい (a)mgcosθ/sin(θ+φ) (b)mgcosφ/sin(θ+φ) (c)mgsinθ/sin(θ+φ) (d)mgsinφ/sin(θ+φ) (e)mgtanθ/sin(θ+φ) という問題なのですがよくわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 水平方向に可動の台車の斜面に質量mの物体を置いた時の問題です。

    水平方向に可動の台車の斜面に質量mの物体を置いた時の問題です。 (斜面は右上がり) 斜面と物体の間の静止摩擦係数と動摩擦係数は同じ。 静止していた物体が動き出す臨界角をθ1とする。 角度θ2(θ1<θ2)の状態で斜面の角度を固定し台車を左へ加速していくと、加速度aで物体は斜面上で停止した。 この時の垂直抗力をNとし、この物体の 1)地面に対して水平方向の運動方程式 2)地面に対して垂直方向の運動方程式 を立てなさい。 又、物体に働く垂直抗力Nをθ1、θ2、m、gを用いて表しなさい。 自分は、 1)ma=mgsinθ2cosθ2-tanθ1cosθ2  (加速度の向きを正) 2)0=mg-Ncosθ2  (下向きを正) としましたが、自信が全くありません。 というより間違っているはずですが、何が違っているのかがわからないです。 この二つの式からNを導くのかと思ってますが私の式だとN=mg/cosθ2としかなりません。 (1)、(2)の間違えている点を指摘して頂きたいです。

  • 斜面上の物体に働く慣性力

    図を載せることが出来なくてすいません。 水平な面と、これに点Aで滑らかにつながる傾角θの斜面をもつ台がある。斜面上には質量mの小物体Pが糸につながれて静止している。糸は斜面と平行であり、Pと台の間に摩擦はない。重力加速度をgとする。 問題 台を水平に適当な加速度で動かすと、Pが斜面から受ける力が0になる。その加速度の向きと大きさを求めよ。また、その時の糸の張力を求めよ。 答え 重力と張力の働く向きを考えると、Pを静止させるためには慣性力は左向きと決まる。すると台の加速度αは右向きと決まる。 斜面に垂直な方向での力の釣り合いより、mαsinθ=mgcosθ、 α=(gcosθ)/sinθ = g/tanθ また、斜面方向での力の釣り合いよりT=mgsinθ+mαcosθ=mgsinθ+mg{(cos^2θ)/sinθ} =mg/sinθ 質問です。 1. 垂直抗力がゼロになる時とはどんな状態を表すのでしょうか? まず自分は垂直抗力は変わらないものだと思っていたので、台が動くことによって垂直抗力が変化していく様子がいまいちイメージできません。それから垂直抗力がプラスのとき、また垂直抗力がマイナスの時、Pがそれぞれどんな状態にあるのかも教えてください。 2. 慣性力の向きについて 慣性力の向きは『重力と張力の向きを考えると左向きになる』とあるのですが、この問題では最初、左右どちらに台が加速しているか分からないはずなので、台は左に動き慣性力は右に働いている可能性はないのでしょうか?

  • 斜面の問題

    自分の解き方と答えが合わないので教えてください。 水平面と角度θをなす滑らかな斜面がある。この斜面上にで高さ0の位置から、斜面に沿って上方向に初速度Voで質量mの物体が打ち出された。斜面に沿って上向きにx軸をとり、時間t=0でこの物体はこのx軸上の原点にあったとして、このx軸上での一次元運動を考える。斜面は滑らかで摩擦はないものとする。重力加速度の大きさはgとする。 (1)物体が斜面上でもっとも高い位置に到着する時間tを求めよ。 とあります。 私は V=Vo-mgsinθt で求めた 0=Vo-mgsinθt t=Vo/mgsinθ となりました しかし答えは t=Vo/gsinθ mがないのはどうしてですか? (2)そのときの高さを求めよ とあります ここも V^2-Vo^2=-2mgsinθx x=Vo^2/2mgsinθ xsinθ=h h=V0^2/2mg と解きました ここでも答えにmがないのです  h=V0^2/2g どなたか教えてください。

  • 斜面上での物体の分裂

    問題文 水平面とθの角度をなす、なめらかな斜面上の高さhの点に置かれていた質量mの小物体が、運動を始めてからt秒後に斜面の最大傾斜と直角な方向に分裂した。分裂後の小物体Aの質量は2/5m、小物体Bの質量は3/5mである。分裂後も斜面と小物体の間はなめらかであり、A,B共に斜面を離れることはなかったとする。また重力加速度の大きさをgとする。 問 小物体が運動を始めてから、小物体Aが斜面の下端に達するまでの時間を表す式を求めよ。 解 小物体が分裂するとき、運動方向に力が働くので、斜面の最大傾斜に平行な方向の運動は変化しない。小物体に生じる斜面の最大傾斜に平行な加速度をaとして、斜面の最大傾斜に平行な方向について運動方程式を作ると.........と解いていくと答えは1/sinθ√2h/gとなります。 ここで疑問なんですが、これはつまり分裂前と分裂後で加速度が変わってないということですよね?つまりA,Bどちらも同時に斜面の下端に達する。ということだと思います。計算過程に質量は含まれていませんし。途中で斜面の最大傾斜方向に外力が何も加わってないのは理解できます。ただ加速度を求めるときは個々の物体それぞれについて運動方程式を立ててから求める、ということを学校できっちりと教えられたのでどうも解答でこうだけ説明されてもピンときません... 僕は結局「分裂前と分裂後で加速度を分けて考えるのか!」などとやっていたのですがやはり答えは出ませんでした。ちなみに回答は選択式になっていますが。 この考え方についてアドバイスよろしくお願いします!

  • 斜面上にある物体の運動

    水平面と30度の角度をなす斜面にそって物体が滑り落ちる場合物体が動き始めてから1.5秒間に4.5mの距離を通過した。 (1)この運動の加速度はいくらか。 (2)この物体と斜面との間の動摩擦係数はいくらか。ただし重力の    加速度は9.8とする。 (1)はa=gsin30でやったんですが答えと合いません。 どうすればいいですか。おねがいします。

  • 斜面上に物を置いたときの重力の分解

    地面との為す角がθの斜面上に質量mのある物体を置いたとき、斜面に沿った力がmgsinθになるのはなぜですか?