• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:斜面上での物体の分裂)

斜面上での物体の分裂

このQ&Aのポイント
  • 斜面上で運動する物体が分裂し、小物体Aと小物体Bになる。斜面との間はなめらかであり、両物体は斜面を離れない。小物体Aが斜面の下端に達するまでの時間を求める。
  • 斜面上で運動する物体が分裂し、小物体Aと小物体Bになる。分裂後も斜面との間はなめらかであり、両物体は斜面を離れない。小物体Aが斜面の下端に達するまでの時間を求める。
  • 斜面上で運動する物体が分裂し、小物体Aと小物体Bになる。分裂後も斜面との間はなめらかであり、両物体は斜面を離れない。小物体Aが斜面の下端に達するまでの時間を求める。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

No.1の追加質問の回答です。 分裂前の小物体にかかる力Fは、斜面の最大傾斜方向に F = m g sinθ ニュートンの運動方程式 F = mα により、加速度αは α = g sinθ 分裂後の小物体A(質量は m' = (2/5)m) にかかる力F'は、斜面の最大傾斜方向に F' = m' g sinθ ニュートンの運動方程式 F' = m'α' により、加速度α'は α' = g sinθ つまり、α=α' となり、分裂前の加速度と分裂後の加速度は等しくなります。 分裂後の力F'は、元の力Fに比べて(2/5)倍になりますが、物体の質量も(2/5)倍になるので、結果として加速度は変わらないのです。

rockman9
質問者

お礼

あ~...まったくおっしゃるとおりです... しっかり計算もしないで感覚だけで考えてしまっていました。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

質問文からみると、もうほとんど正しく理解されているように思います。 どうしても疑問が残るなら、念のためつぎの計算をすればすっきりするでしょう。 分裂はt秒後、到着はT秒後とします。加速度は分裂前も後もα = g sinθです。 分裂するまでの最大傾斜方向への移動距離は x = (1/2)α t^2 です。(^2は2乗) 分裂時の速度の最大傾斜方向への成分は、v = αt です。 分裂後、到着までの移動距離は y = v (T-t) + (1/2)α(T-t)^2 です。 ここで、x + yを計算すれば、(1/2)αT^2 に等しくなります。

rockman9
質問者

お礼

説明ありがとうございます! ただすみません!!焦って書いていたので質問の趣旨がズレてしまいました...僕が疑問だったのは分裂前後で加速度が変わらないのはなぜか?ということでした。今読み返してみると全然違う方向になってました。もしよろしければこちらにもお答えいただけると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理の問題が難しくて分かりません><

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか。

  • 物理の問題が難しくて分かりません><助けてください

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか です。バカですみません><分かるところだけでもいいんで分かる人いらっしゃいましたらどうか回答よろしくお願いします。

  • 斜面上にある物体の運動

    水平面と30度の角度をなす斜面にそって物体が滑り落ちる場合物体が動き始めてから1.5秒間に4.5mの距離を通過した。 (1)この運動の加速度はいくらか。 (2)この物体と斜面との間の動摩擦係数はいくらか。ただし重力の    加速度は9.8とする。 (1)はa=gsin30でやったんですが答えと合いません。 どうすればいいですか。おねがいします。

  • 小物体Sが斜面を昇る条件について

    水平な床の上に質量Mで頂角θのくさびW(右下がり)を置き、その斜面上に質量mの小さい物体Sを置く。くさびの面と床および物体との間には摩擦はないものとする。重力加速度の大きさをgとする。Sを静かにに放して、くさびを水平右向きに力Fで引っ張り、くさびに大きさβの加速度を与えたとき、   F>(M+m)gtanθにすると、β>gtanθになる。 (坂間の物理p19にSが斜面を昇る条件についての記述)この命題がよくわかりません。私が計算すると何度やっても 左辺ー右辺=(M+m)(βーgtanθ)+mrcosθ となってしまいます。(ただし、rは、Sのくさびに対する相対加速度(斜面に平行))ご指導を宜しくお願いします。

  • 摩擦のある斜面上の運動

    摩擦のある斜面上の運動 水平とのなす角がθの斜面の下端に、質量m の物体を置き、斜面に沿って上向きに初速度υοを与えた。斜面と物体との間の動摩擦係数をμ'、重力加速度の大きさをgとする。 物体が斜面を上がって最高点に達するまでに斜面上を移動した距離をlとす。 l/2のとき速さuはどうなりますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 斜面上の物体の運動 至急

    斜面上の物体の運動について質問です。wikiには「外力が加わらなければ、質点はその運動(静止)状態を維持する。(力を加えられない質点は等速度運動(等速直線運動)を行う)」、と書いてあったのですが、斜面上の運動となると重力の分力の斜面に垂直な力と平行な力がはたらきます。「斜面上の物体は等加速度直線運動をするのですが外力が加わらなければ、質点はその運動(静止)状態を維持する。(力を加えられない質点は等速度運動(等速直線運動)を行う)」から考えると斜面に平行な力と他の力を受けていると思うのです。そうでなければ重力の分力は一定なので加速はしないと思います。私を納得させてください。

  • 斜面を滑る物体について

    質量Mの乗り物の上に重量mの物体が置かれている。この乗り物を水平面となす角θの斜面沿って滑り落ちる。 このとき斜面と乗り物な間の動摩擦係数をμとしてmとMの間には摩擦は働かない。 mは乗り物Mの上を滑る。 このときの乗り物の加速度はいくらか??? mが固定されているときとどう違うのかが分かりませんどなたか詳しく教えてください

  • 斜面上の運動

    傾斜がθ(0<=θ<=π/2)の粗い斜面がある。この上に質量m[kg]のおもりが静止しているとき、摩擦力を求めよ。このとき斜面とおもりの静止摩擦係数をμとする。またこの物体を斜面に沿って引き上げるための斜面に平行な最小の力はいくらか? 回答よろしくお願いします。

  • 物理の問題が分かりません><助けてください改

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか です。 僕の回答は(1)はm1のほうは重力と張力(T)、m2のほうは斜面方向のm2gsinθと垂直のm2gcosθと垂直抗力(N)と張力(T)だと思います。(2)m1a=T-m1gとm2a=m2gsinθ-T(3)m1>m2でしょうか?(4)(5)(6)わかりません>< すみませんが、僕の回答があっているかと分からない問題を教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 斜面上の物体に働く慣性力

    図を載せることが出来なくてすいません。 水平な面と、これに点Aで滑らかにつながる傾角θの斜面をもつ台がある。斜面上には質量mの小物体Pが糸につながれて静止している。糸は斜面と平行であり、Pと台の間に摩擦はない。重力加速度をgとする。 問題 台を水平に適当な加速度で動かすと、Pが斜面から受ける力が0になる。その加速度の向きと大きさを求めよ。また、その時の糸の張力を求めよ。 答え 重力と張力の働く向きを考えると、Pを静止させるためには慣性力は左向きと決まる。すると台の加速度αは右向きと決まる。 斜面に垂直な方向での力の釣り合いより、mαsinθ=mgcosθ、 α=(gcosθ)/sinθ = g/tanθ また、斜面方向での力の釣り合いよりT=mgsinθ+mαcosθ=mgsinθ+mg{(cos^2θ)/sinθ} =mg/sinθ 質問です。 1. 垂直抗力がゼロになる時とはどんな状態を表すのでしょうか? まず自分は垂直抗力は変わらないものだと思っていたので、台が動くことによって垂直抗力が変化していく様子がいまいちイメージできません。それから垂直抗力がプラスのとき、また垂直抗力がマイナスの時、Pがそれぞれどんな状態にあるのかも教えてください。 2. 慣性力の向きについて 慣性力の向きは『重力と張力の向きを考えると左向きになる』とあるのですが、この問題では最初、左右どちらに台が加速しているか分からないはずなので、台は左に動き慣性力は右に働いている可能性はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • bitlocker回復キーの入力画面が表示されています。質問の内容や問題の詳細をお伝えいただければ、回答に役立つ情報を提供できます。
  • ノートパソコンでbitlocker回復キーの入力画面が表示されています。質問の内容や問題の詳細を教えていただければ、適切な回答をお伝えできます。
  • ノートパソコンのbitlocker回復キーの入力画面が表示されています。質問の詳細や問題の内容をお知らせいただければ、解決するためのサポートを提供します。
回答を見る