バイトを辞めた後の保険についての疑問

このQ&Aのポイント
  • バイトを辞めた後に保険に入る必要はあるのか、アルバイトとして働いていた期間も含まれるのか疑問です。
  • 就職や転職する際には離職表や個人年金が必要とされる場合があるが、バイト先では受け取っていなかったので自分の場合は必要ないのか不明です。
  • バイト先のシフトに途中で増え、保険に入る必要が生じたが、アルバイトのままなのか社員になったのか確認したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイト?社員?

去年から一年間働いていたバイトを先月辞めたのですが、 そのバイトにはアルバイトで入ったのですが、 シフトに入る日数が途中から増えて、 バイト先から保険に入らないといけないと言われ、 厚生年金や所得税を払う保険対応になったのですが、 この期間もアルバイトになるんでしょうか? それとも社員になるんでしょうか? 自分はアルバイトだと思っていたのですが。 就職を考え色んなサイトを見ていると、 転職する時は離職表?や個人年金に切り替える時にも何か必要と書かれていたのですが、 バイト先ではそういったものは一切受けとっていないのですが、 今回の自分のようなケースの場合は必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

簡単にわかりやすく申し上げますと、アルバイトやパートタイ マーでも社員と同程度の労働時間・収入の場合、「厚生年金保 険」への加入および「所得税」の徴収が義務づけられることに なります。 貴殿の場合、「アルバイト」です。

mrkyozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 自分の場合はアルバイトになるんですね。 ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 副業のアルバイトでかかる税金

    正社員は健康保険、厚生年金、住民税など税金をだいぶ持っていかれますが、 副業のアルバイトをする場合、引かれる税金はどんなものがあるのですか?  健康保険、厚生年金、住民税などは本業で引かれているので、副業のしかもアルバイトなら所得税以外引かれないと思うのですが。

  • アルバイトのかけ持ちと税金

     先月からアルバイトが2つになりました。 アルバイトの税金徴収についてよく分からないので 是非教えてください。 アルバイトは次の通りです。 1.事務職のアルバイト  こちらがメインで週5日しています。 社会保険、厚生年金等支払っています。 所得税も引かれています。 2.受付のアルバイト  先月から始め、週2回。 時給900円くらいで月に24,000円くらいの収入。 派遣会社を通してのアルバイトです。  1は当然所得税が引かれるのは分かります。 先日初めて2の給料明細が来たのですが、 所得税が引かれていました。 まさかこのくらいの金額で引かれると思ってなかったので ビックリしました。 (たいした金額ではないですが...)  これは派遣会社を通してのアルバイトだから引かれるのでしょうか? 以前、別のアルバイトをしていましたが、 (派遣会社は通していません) この時は引かれませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 長期アルバイト、働く日数をなぜ制限?

    現在、バイト先は平日6時間、日祝4時間となっていて、週4日しか 働けません。社会保険、厚生年金、雇用保険、健康保険にも 加入し、その分は引かれていますが、なぜ、働く日数を制限される のでしょうか?入りたくてもシフトに入れてもらえない理由は? 主婦などで、年収103万の上限がある方は、週4日で6時間しか 入らないのはわかるんですが、独身ですし、社会保険、厚生年金、 雇用保険も入ってるのに、なぜ雇用主は、働く日数、時間を制限 する必要があるのでしょうか?

  • 社員とアルバイトの違いとは?

    わたしはある会社で働いていますが厚生年金とかは自分で払っています。肩書きは社員となっていますが社員ならボーナスがあったり厚生年金とか給料から天引きになったりしますがそれはないのです、引かれるのは所得税とかだけです。(給料は時給ではなく固定給ですが)なのでアルバイトみたいなかんじもしますがそもそもアルバイトと社員の違いってなんですか?会社側が社員にはしなければいけない待遇、もしくは行政関係に申告しなければいけない何かってあるんですか?(たとえばうちの会社の●●さんは社員として雇用してますよ、みたいな)無知なものですいません。

  • 正社員での求人の面接に行くとアルバイト

    試用期間が数ヶ月ありその間はアルバイトでそこから契約社員を数ヶ月してから正社員とかいう会社がたまにある そしてアルバイトでも社保はあるのか聞くと社保はない 社保がないアルバイトなのに前職の源泉票やマイナンバー、年金手帳がいると言われることがある マイナンバーは所得税支払いの手続きで必要だとしても前職の源泉票や年金手帳なんて必要なのですか? 社保がないのに もちろん厚生年金はありませんアルバイトの場合 厚生年金がないのに年金手帳を何に使うのでしょうか?

  • アルバイトしながら正社員を探す…アルバイトは簡単に辞められますか?

    先月で正社員を退職した20代後半です。 現在正社員の求人を探しているのですが、昨日兄に「アルバイトしながら探せばいいじゃん」と言われました。 なので私は昼に正社員の面接が出来るように夕方からのアルバイトをネット探していたら また兄が「あのさ~、何も夜のバイト探さなくても昼のバイトでもいいんだよ」と言うので 私は「それだったら面接の時にバイトを休まなくちゃいけない可能性も出てきちゃうじゃん!」と言い返すと 「バ~カ。バイトなんだから上手い具合にシフトを組んでもらったり、何だったら休めばいいじゃん。 バイトってそんなもんだよ」と言いました。 例えばアルバイトを始めてすぐに、上手い具合に正社員での採用が決まって バイト先の店長に「正社員の職が決まったので退職させて下さい」と言って 簡単に辞められるものなのでしょうか? 兄は高校生の時しかバイトをした事がないので、正直言ってる事が当てになりません。

  • アルバイトでの所得税と社会保障費について

     はじめまして、僕は私大薬学部の大学院生です。1人暮らしをしており、学費や生活費等の殆どを薬剤師のアルバイトでまかなっています。大学院自体はあまり忙しくないため、2箇所でバイトを掛け持ちして働いています。とはいえぎりぎりの生活です。できれば1箇所で働きたかったのですが、バイト先のシフトの問題もあり勤務したい日数分働けないため2箇所で働いています。自分でも調べてはいますが、恥ずかしながら僕は社会保障費の事などあまり知らないため、教えていただきたいのですが、年間所得が130万を超えてしまうと親の扶養からはずれ社会保障費を自分で払わなければならないと聞きました。それぞれバイトをする際に、ある日数以上勤務すれば社会保障に入れましたが、その日数に達しなかったため入れませんでした。1箇所だけなら収入もそれなりですし入らなくてもよいのでしょうが、2箇所で働きそれなりの給料をいただくとなると今度は自分で払わなければならないのでしょうか?また所得税に関しても増えてしまうのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

  • 本業の他にアルバイトをしています確定申告は必要でしょうか?

    私は会社員で社会保険、厚生年金、所得税など給料から引かれていますが、3月から自宅待機で仕事には行ってません会社側からアルバイトの許可がでているので3月からバイトし始めて最近始めての給料をもらいました8万位でした。会社側からは保険、税金など引かれ手取り金額で9万位保障してもらっています。今回はバイトの給料が8万だったので所得税は引かれていませんでしたが、今度の給料から10万くらいになりそうなのですが所得税は引かれますよね? それと確定申告などしなくても良いのでしょうか?バイトは8万位にしておいたほうが良いのでしょうか?詳しい方どうぞ教えて下さい。

  • アルバイトについて何も知らない高校生です

    アルバイトについてなにも知らない高校生です。 アルバイトをしたいのですが、まずバイト先はどう探せばいいのでしょうか? ネットで近くの店の名前を検索したのですが、アルバイトは募集していないという所ばかりでした。でも、学校の子はみんなバイトしてます。みんなはどこでバイト先を探しているのでしょうか? あと、シフト?働く日数や時間は決まっているものなのでしょうか? あとバイトは、一ヶ月単位くらいでするものなのでしょうか? お店の定員さんに、バイト募集していますか?と聞いたら迷惑ですか? あと、バイトと一口にいっても、バイト先によって仕事は大きく変わるのでしょうか? おすすめはありますか?とにかくバイトがしたくて、給料は高いに越したことはないけれど、そこまで気にしません。明るく振る舞う必要のない仕事がいいです。

  • 現在本業で就業しており更にアルバイトで収入を得よう

    現在本業で就業しており更にアルバイトで収入を得ようと考えています 税金や保険料の絡みを教えて下さい 本業では社会保険に加入しております 所得税や住民税(1年経っていないのでまだですが)の天引きがあります アルバイトで収入を得る場合どの様な手続きが必要になってくるでしょうか? 収入二箇所以上での 保険料 所得税 住民税 辺りの増減がいまいちわかりません。 厚生年金も上がるのでしょうか? あとアルバイトでは週20時間もいかない感じになるので 本業で加入している社保とは別に国保も加入する必要がでてくるでしょうか?

専門家に質問してみよう