• ベストアンサー

資本欠損とはどのような状況でしょうか。

大学生です。資本欠損について教えてください。 債務超過は資産よりも負債のほうが大きくなると予想されること。 資本欠損とはどのような状況のことでしょうか。 自分なりに図にしてみました。 純資産は資産と資本金(会社が成り立つ金額)と利益剰余金(過去の資産)で成り立っていて、資本金よりも利益剰余金が大きくなると資本欠損ということでしょうか。 イメージが尽きませんし、いいことなのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.2

資本の欠損は、おおまかには、純資産の額が資本金と法定準備金との合計額を下回った場合をいう。概念を知るだけであれば、さらにおおまかに資本金を下回った場合と考えても差し支えない。ただ、一般的にある程度の金額となる法定準備金を含めて覚えるほうが役立つ。 資本の欠損は、債務超過ほどではないにせよ、会社の財務状態が悪化していることを意味する。法律上拘束度の高い資本金と法定準備金を食っている状態であるため、債務が弁済し切れずまた配当等のおこなわれない可能性が高まっており、株主や会社債権者にとって好ましくない状態といえる。 なお、資本の欠損は、厳密には、貸借対照表の純資産の額-(新株式払込金・新株式申込証拠金+土地再評価差額金+株式等評価差額金)<資本金+法定準備金となる場合をいう。

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

>資本金よりも利益剰余金が大きくなると資本欠損ということでしょうか。 違います。利益剰余金がなくなって、総資産-総負債の金額が資本金よりも少なくなった(でもまだ総資産のほうが総負債より大きい)状態のことです。債務超過の一歩手前ということです。あなたの書いた図は儲かっている会社のものですが、資本欠損というのは儲けの蓄積がなくなった状態です。

関連するQ&A

  • 資本の欠損の填補について

    資本の欠損の填補について、資本金準備金・利益準備金いずれも可能とありますが、資本金準備金・利益準備金がある場合でも、資本金から填補することは可能ですか? また、その他資本剰余金・その他の利益剰余金で填補することはできるのですか?

  • 「資本(純資産)の欠損」と「債務超過」の違いはありますでしょうか?

    「資本(純資産)の欠損」と「債務超過」とは、内容に違いはあるのでしょうか?それとも表現の違いだけでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 資本の欠損について

    中小企業ですが、今年度の決算で、資本の欠損状態になる予定です。 資本金       10,000 利益準備金     5,000 繰越利益剰余金 -6,000 契約が来期にもちこされこんな感じになりましたが、来期はこれを上回る利益が確定しています。 この場合、あえて欠損の補てん処理はしなくてもいいものでしょうか? それとも、利益準備金で補てん→不足分は減資して補てんのような処理をしたほうが、銀行対策(または、試算表上の見栄え)にはいいのでしょうか? 初めてのことなので、宜しくお願いいたします。

  • 期限切れ欠損金について

    期限切れ欠損金について質問させてください。 別表五(1)期首残高(1)-差引計31-別表七が期限切れ欠損金とありますが、 過去の永久否認分は考えなくてよいと言うことでしょうか? 例えば、前年度の会計上 資本金  10 剰余金 -20 資産     0 負債    10 だと、10の債務免除益がでます。 別表七の欠損金が0だとして、 過去に交際費等で15加算された場合は、 5の所得にたいして課税されるべきのような気がします。 しかし、今の制度だと課税されなくなるようなきがします。 何か自分が勘違いをしているのでしょうか?

  • 自己資本比率について

    自己資本比率 流動資産 8,000,000円 流動負債 10,000,000円 売上高 45,000,000円 仕入高 3,000,000円 販売管理費 40,000,000円 資本金が1,000,000円 繰越利益剰余金 -3,500,000円 その他利益剰余金 -3,500,000円 利益剰余金合計 -3,500,000円 株主資本合計 -2,500,000円 純資産の合計 -2,500,000円 負債及び純資産の合計 7,500,000円 と言う会社の場合、自己資本比率はどのように計算すればいいのでしょうか? またこの中から当期純利益はどれに当たりますか?

  • 資本金の減額(減資)について

    資本金の減額(減資)について 利益剰余金の合計(=利益準備金や別途積立金や繰越利益剰余金の合計) がマイナスでは無い場合、 欠損は無いといってよいのでしょうか? 欠損がない場合でも、 資本金の減額(減資)は出来るのでしょうか? 欠損が無く、 以下の2つ(不等号)の場合、減資可能というか、 関係ないでしょうか? ・利益剰余金の合計>資本金 ・利益剰余金の合計<資本金

  • 資本合計が単体のほうが連結より大きい

    とある取引先(非上場だが、連結決算書を開示)で、単体の資本合計(厳密に言えば利益剰余金)が15億円に対し、連結の利益剰余金が10億のため、単体の資本合計のほうが連結より大きくなっています。これって債務超過の会社があるということでしょうか?他に理由は考えられますでしょうか?

  • 資本準備金と資本積立金

    いつもお世話になってます。今回お聞きしたいのが、資本剰余金と資本積立金額、利益剰余金と利益積立金は結局のところ,同じ物なのか、違うのならどう違うのかどなたか教えて下さい。

  • 合併に伴い、経理上・税務上の処理と注意点について

    A株式会社とB有限会社を合併する場合 条件 A株式会社 1.資本金\10,000,000. 2.利益剰余金\15,000,000. B有限会社(長期借入金以外は、資産も負債もほとんどない) 1.資本金\3,000,000. 2.繰越損失金\213,000,000. 3.純資産の部△210,000,000. 4.確定申告 別表 七(一)の繰越欠損金\100,000,000. 5.長期借入金\210,000,000.(債権者:個人) 上記の場合、合併前にB有限会社において長期借入金\210,000,000.を債権者の同意を得て、資産の部(資本金か資本準備金 ?)振りえることによって、債務超過は解消できますか。 その場合の、注意点と別表 七(一)の繰越欠損金\100,000,000.は、合併後のA株式会社において利用できるのか教えてください。

  • 無償減資 欠損填補 仕訳

    無償減資 欠損填補 仕訳 無償減資をして欠損填補をする場合、仕訳は以下の通りだと思うのですが、 (借方) 資 本 金 / (貸方) その他資本剰余金 (借方) その他資本剰余金 / (貸方)繰越利益剰余金 この仕訳に出てくる「その他資本剰余金」「繰越利益剰余金」という科目が、 会計ソフトに見当たりません。 「繰越利益剰余金」は集計の科目として表示されています。 実際に仕訳をする場合、どういう科目名で入力すれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう