• ベストアンサー

金(Αu)を炭素に戻せることは可能ですか❓

a0123456789の回答

回答No.4

金を元に炭素を作製することは全く以って不可能ということではありません(先の回答参照)が、戻すことはほぼ不可能です。 また戻せたとしても戻ったかの確認は無理です。 原子核内の核子は識別が不可能なので、どれが元の炭素由来のものかの判別はできません。 よって炭素からできた金から炭素ができたとしても、その炭素が元の炭素と同等かの識別はできません。 貴方の想定する戻るは下記のどちらでしょうか?  銀行に千円預けた場合に、千円が戻ってくるかという問いに対して、 1)おろせば千円戻ってくる 2)千円は戻ってくるけど預けた千円とは別の千円である可能性が極めて高くほぼ戻ってこない 尚、千円札の場合は紙幣番号等にて識別は可能ですが、核子(陽子、中性子等)の場合、個々の粒子は識別 不可能な事に加え、核内にある場合は相互反応して元々どの粒子であったかの識別もできなくなります。

gnihtemos
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答頂き有り難うございます🙇🌷

関連するQ&A

  • 核兵器の威力について教えてください

    核兵器の威力として、TNT火薬換算でxxキロトンとかxxメガトンと言うのが使われていますが、これは、どうやって求めているのでしょう。 いくつか考えてみましたが、実際に使われている方法を教えてください ・純粋な理論値 分裂または融合の際の反応課程でエネルギーに変換される質量を求め、それをE=MC^2に代入し、TNTの爆発のエネルギー(dyneなのかergなのか)で割り戻す ・純粋な理論値に反応率のような物を乗じて実際的な数字にする ・経験値 過去の核実験で得られた結果から検量線のようなものを設定して核物質量を当てはめる ・実験値 地下核実験の場合は、爆心までの距離と震度、振幅からエネルギーを求めて換算する。 もう一つ質問です。 1gの物質が対消失して完全にエネルギーになったとすると(まさにE=C^2の時)、これは何メガトンに相当しますか。

  • エネルギーが質量にかわること

    質量がエネルギーに変わるのはよく聞くのは物質と反物質の出会い、核融合、核分裂ですね。 質問 エネルギーが質量にかわることはどのようなことがありますか

  • 地球温暖化は炭素のせいですか?

    最近、温暖化の言葉をよく耳にするのですが炭素が原因なのですか? 私はどちらかと言うと余分なエネルギーの浪費に原因があるのではと思うのですが。 ソーラー発電事態はエコかもしれませんがソーラーパネルを作るエネルギーとか山を削って(緑をなくして)ソーラー発電とかも考慮して温暖化防止になるのでしょうか? またソーラー発電中も熱を出しますし。 それに最近核融合炉とかも開発してますが、私の勝手なイメージですが地球上に小さい太陽を作るんですよね。 そりゃ地球も暑くなりませんか? もっとエネルギーの高効率利用に注力した方が良い気するのですがどうでしょうか? このモンモンとした疑問をどなたかスッパリと説明頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 金やダイヤを工業的につくることは可能か?

    金やダイヤなどの貴金属を工業的につくることは可能なのでしょうか? 金については、2原子をかなりのエネルギーを与えがら核融合させると言った方法が考えられそうですが、ダイヤについては良くわかりません(高圧にしてつくる?)。 可能かどうか、そして採算が合うかどうか教えてください。もちろん採算があいそうもないですが。

  • 核融合について教えてください

    核融合について教えてください。(興味があるので) 核分裂のエネルギーは、E=mc^2で求まりますが、 核融合のエネルギー公式のようなものはあるのでしょうか。 ウィキペディアでは、「原子核同士がある程度接近すると、 原子核同士が引き合う力(核力)が反発する力(クーロン力) を超え、2つの原子が融合することになる。融合のタイプによって は融合の結果放出されるエネルギー量が多い」とありますが、 「融合する」ということはなんとなく納得できても、「融合の タイプによっては」ということと「融合の結果放出されるエネルギー」 量が多い」というの全然わかりません。 ・たまたま核の種類で、現象が決まるということなのでしょうか?  その場合、このたまたまの核というのは公式というものはなく、  全くの偶然のようなものなのでしょうか。 ・なぜ融合の結果放出されるエネルギー量は高いのでしょうか。 単なる素人ですが、よろしくお願いします。 (一応、高校で物理はやりました。大学は理系です)

  • 金(Au)を人工的に作れない理由を教えてください。

    素人なので変な質問をしているかも知れませんがご容赦ください。 すべての物質は基本的に中性子、陽子、電子でできていてその組み合わせが各物質の種類だと、化学の教科書にあったのですが、金に限らないかもしれませんが、なにか反応を起こさせるなどして人工的に物質を作り出したりできるのでしょうか。できない場合その根拠などお教えいただけたらありがたいです。  素人の勝手な憶測ですが、宇宙はビッグバン当時は水素とかヘリウムとかしかなく、恒星等の内部で高熱や重力により核融合などで重い物質ができてくるというのを聞いたことがあるのですが、人工的に核融合とかを起こさせて金を作れないのでしょうか? 稚拙な質問ですみません。誰か参考意見をいただければ幸いです。

  • 金などの重元素の誕生はどのように。

    恒星の核融合反応によって水素から物質が誕生したと、高校時代習ったのですが、金など重い重元素はどのようにできたのでしょうか。恒星の核融合反応でつくられたとは考えにくいですね。また、そのような重元素が地球に存在するということは、現在の太陽の前に存在し、爆発した星は中性子星などの強力な星だったのでしょうか。

  • 二酸化炭素の他の物質への変換

    二酸化炭素は化学的に安定なため、他の有効物質への変換が困難ですよね。それは、大きなエネルギーが必要になるからですが、具体的にどのくらい必要なのでしょうか。 例えば、メタンやメタノールに変換する際には、どのくらいのエネルギーが必要になるのですか??

  • 超状現象

    超状現象で、物質にどれ位のエネルギーを、加えたら金(Αu)になりますか? 教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 例えば、金の様に重い元素はいったいどれ程の重さの有る星だったら自然に生

    例えば、金の様に重い元素はいったいどれ程の重さの有る星だったら自然に生み出す事が可能なのか? 計り知れないエネルギーを必要とするのか? その辺りがいまいち理解出来ていません。 また想像の話ですが、星の中で元素同士の反応により出来る元素(金)と、地球上で採掘される’金’と何処が違うのか? 元は同じでも形や大きさが異なるのか。。。? (大変、初歩的な内容で申し訳有りませんが。) 星の重さと、その星が生み出す元素の関係性に付いて。 素人程度で理解しにくい文章だと思うのですが下記の様に簡単にまとめてみました。   詳しい方、是非回答をよろしくお願い致します。  又、科学について詳しい方が居ましたらよろしくお願い致します。 (余談ですが、ヨーロッパでその昔に金を人工的に作り出し、富を作り出したと’偽り’貴族になった錬金術師が居ましたよね。) 【星の重さと、元素の関係について】 【太陽・太陽系惑星 水素 約70%・ヘリウム 約25%】 星の重さが、作り出される元素を左右する。 太陽のコアでは、水素が核融合されヘリウムが出来る。   星が年老いて中心の水素が全てヘリウムへと変わった時(水素が分解、吸収される?)そして「赤色巨星」へと変わる。 この時、太陽の中心部の温度は約2億度まで上がる。 すると、ヘリウムが核融合を起こし炭素が出来る。 こんどは、ヘリウムと炭素が核融合を起こし酸素が出来る。 太陽は、最終的に膨らみ始め(太陽表面の活動が活発になるため膨張を起こす)地球をのみ込む程まで成長し続ける。 したがって、星の重さが生み出す事の出来る元素を左右し、重さの足りない太陽は酸素より重い元素を作り出す事は出来ない。 やがて、太陽の膨張が静まると、崩壊してしまう。 そして、崩壊をもって星としての一生を終える。 しかし、最後に起こす爆発により60種もの元素を生み出す。この事から、宇宙空間には様々な元素が存在する。  星の重さと、生み出される元素の関係性については、重い星程より力が有り元素は高い確率で生み出される。 しかし、最後の爆発により60種もの元素が生み出される様に「エネルギー」が鍵となる。 [太陽の温度と元素の関係性] 基本的に星の中心は水素とヘリウムからなりたつ。 コアの中の元素が全てヘリウムに変わった時[赤色巨星]にと変わる。 2億度を超えた時に、ヘリウムが炭素を作り出す。 ヘリウムが炭素と融合し酸素が出来る。 7億度を超えると、ネオン・マグネシウム。 30億度を超えて、シリコン・硫酸・アルゴン・カルシウム。 50億度を超えると、鉄が出来る。