• ベストアンサー

自己分析について

私は14年卒既卒です。 とある人材紹介サービスのセミナーでアドバイザーに「自己分析は過去型も大事だが既卒の人には未来型をきちんとやってほしい」と言われました。 そこで質問です。 過去型の自己分析はいちいちやらなくてもいいですかね? ちなみに、そのアドバイザーは自己分析は大体1週間で終わると言ってました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maybe073
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.1

>「自己分析は過去型も大事だが既卒の人には 未来型をきちんとやってほしい」 過去型も大事、と書いてありますよね? 自分がどのような人間なのか、長所、短所などは、過去の経験に基づくものなので、自己分析はとても大事だと思います。 それをふまえて、自分はどんな仕事をしたいのか、ある程度将来の見通しをはっきりさせないと、面接では受かりません。 14年卒の新入社員より

adxgamwgaw145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ある程度将来の見通しをはっきりさせないと これは回答者様が未来型の自己分析もしっかり行ったということですか? もしそうだとしたら、どのように行いましたか?

その他の回答 (1)

  • kkouzi7
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

企業で採用担当者をしている者です。 結論から言って、自己分析なんて一切必要ありません。 仕事をしたことがないのに、過去の自分を分析しても何もわかりません。 時間の無駄ですから、する必要はないですよ。 そもそも、アドバイザーが言う「未来型の自己分析」って、どんなことなのでしょうね…。 「未来を分析する」という時点で、意味不明なのですが…。 人材紹介業者のアドバイザーは、実質ただの素人ですから、話半分に聞いておいてください。 自分分析よりも、志望企業について調べることをお勧めします。 就活で苦戦する方でとても多いのが、「仕事のことをわからずに選考を受ける人」です。 仕事について、興味関心を持って調べてください。 面接をしていて、受けている会社の取引先が誰なのか?すら分からないで受けに来る就活生に毎年何人も会います。 当然ながら、選考を通過するわけがありません…。 そういう人に限って、 「自己分析で行動力があると分かったので、御社で活かしたい」 などと言ってきます。 「調べる」という行動すらしないで…。 効果のない自己分析なんかに時間を使うよりも、仕事について思いっきり調べてください。 遥かに意味のある時間の使い方になりますよ。 がんばってください。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自己分析は大事ってよく聞くんですがねぇ。 過去を振り返ることで、性格、タイプ、長短所、やりたい仕事、できる仕事等がわかるというのはもっともな気がしますが・・・。 それが履歴書やエントリーシート、面接につながるわけですし。 kkouzi7様は採用担当者をやっているとのことなので、面接官もやっていらっしゃるのですかね? それなら、面接でどのような質問をしているのですか? >そもそも、アドバイザーが言う「未来型の自己分析」って、どんなことなのでしょうね…。 何年後かに自分がどんな生活をしていたいか、どんな成長をしていたいか(どんなキャリアを描いていたいか)というものです。 そのためにはどのくらいの収入を得ていたいか、どのくらいの能力、経験があればいいかということです。 >人材紹介業者のアドバイザーは、実質ただの素人ですから、話半分に聞いておいてください。 これ本当なんですか? その人材紹介サービスは既卒・第二新卒専門で、10年以上の歴史があるそうなのですが・・・。 そのアドバイザーも既卒で就活をしていたそうです。

関連するQ&A

  • 自己分析について

    14年卒既卒です。 過去型の自己分析をざっとやりましたが、やりたい仕事、自分に適した仕事ってのがわかりません。 こんなもんでしょうか?

  • 自己分析について

    14年卒既卒です。 グーグルで「自己分析 意味ない」「自己分析 いらない」「自己分析 不要」「自己分析 必要ない」「自己分析 無駄」「自己分析 時間の無駄」等の言葉の組み合わせがヒットします。 これに関してどう思いますか? それと、もしこの質問をkkouzi7さんとmaybe073さんが見ているのなら、 http://okwave.jp/qa/q8708131.htmlのお礼にまた質問をしたのでお答えいただけたら嬉しいです。

  • 自己分析をする上での過去のしがらみとの向き合い方

    こんにちは。私は就職活動を始めたばかりの大学3年の女です。今回は、自己分析をする上で、過去のしがらみとどう向き合えば自己分析を乗り越えられるのかを相談したいです。長文になってしまいましたが、真剣です。よろしくお願いします。 自分自身、自己分析の重要性は理解しているつもりです。しかし、過去の行動や価値観が現在の自分には、あまりにも受け入れがたいものなのです。例えば、小中高を振り返ると、両親は不仲で、母はヒステリック、父は不在、そして祖父母は私には優しいですが喧嘩(DV)が絶えませんでした。そのためか(環境のせいにするのはよくありませんが。。)、学校では無理して明るく振舞っていましたが、精神的に限界を幼い頃から、常に感じておりました。そして小学では部活をしていたものの、中学、高校と抑うつ感が強く、とりわけ分析できる材料が本当に少数しか見当たりません。 また、勉強も苦手意識が高かったため、先生に嫌味を言われたり、友達にばかにされたりしたこともあり、自尊心が弱くなってしまっています。中学も学級崩壊がひどく、いじめや暴力に耐えていました。先生に言ったものの解決はされませんでした。   しかし、以前と比べ、高校では勉強を頑張り、大学では漸く人並みの価値観に気付き、前進しようと前向きになってきています。ただ、就職活動を前に、自己分析と聞くとなぜか辛くてたまらないのです。これは、自分に正直に生きなかった、あるいは困難を耐えるだけで、困難に立ち向かう勇気を持つ経験をしなかった自分への報いだとも感じているのも事実です。  しかし、過去がだめなら今頑張ろうとしてももう遅いのなんて、そんなの悲しすぎます。何とかしてこの自己分析の壁を乗り越えたいのですが、今後自分の過去とどう向き合い、自己分析を乗り越えていけばよいのでしょうか?面接でもどう対応すればよいのか悩んでいます。

  • 自己分析で行き詰ってしまったので、客観的な意見がほしいです。

    私は情緒不安定性人格障害です。 21歳で診断され、5年経過しました。現在は回復を願い試行錯誤しているところです。 それを踏まえた上で読んでいただければ幸いです。 ふとしたことをきっかけに自己分析をしていました。 そこからたどりついた事に疑問というか矛盾を感じるのですが、どこがおかしいのかいまいちピントが合いません。 ただ、なんかおかしいというのは分かります。 このような状態なので、この場で客観的にみていただき何かヒントにがみつかればいいなと思い投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 自己分析を進めていったときに私の中で「私は傷ついていなければならない」というおかしな感覚に気づきました。 それは「私は過去に傷ついていたのだから、今も傷ついていなければならない」という感じです。 そこにたどり着いた時、すごく自分を否定している気がしました。 「つらい経験をした自分」が私のアイデンティティの一部になっていて、それを否定することは自分を否定することになる気がして・・・ 言葉にならない違和感があります。 以前は「過去にたくさん傷ついてきた。だから今も傷つきやすいのは当たり前だし、仕方のないこと」と思っていました。(これも今回の分析で気づいたことです) 今、(自分が思う)傷つくべきところで傷ついていないことは、過去や今までの苦しかった人生を否定している気がします。 それは良いことなのか良くないことなのか。。。。 なにかつかめそうでつかめません。 この話を読んで、ご意見等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 自己PRについて。

    こんにちは。現在就活中の3年生です。 主にサービス業を志望して活動しています。 自己分析なども結構やったのですが、うまく自己PRが考えられません。現在考えているのは以下のようなものなのですが、ここは良くない等何か指摘をしていただければと思い投稿させていただきました。 >私は人と話すことが好きです。なぜなら話すことで他人の価値観を知ることが出来、自分の経験していない人生を知ることが出来るからです。普段の何気ない会話でも相手が何を思い、どういう考えで発言しているのかをいつも注意しながら話しています。自分にはない他人の価値観を知ることで、視野を広げより自分を高めていきながら、相手の立場に立った接客をしていきたいと考えています。 ちなみに他己分析では ・人見知りをしない ・物事を深く考える ・話をしていて気が楽 とよく言われました。 色々なサイトを見ると、実体験や会社にとって自分がどれだけ有益な人材であるかが入っていたほうがいいとあったので、それがないからいけないのかもしれません。しかし、マニュアル的で人事の方も逆に飽きたりしているのではと思って入れられずにいます。 ただ、そもそも採用試験は採る側もある程度のマニュアルがありそれに基づいてやっていると思うので、マニュアルがあるならそれに従うべきかなぁとも思います。 正解はないと分かっていますが、ご意見いただけたら幸いです。

  • 人材紹介について

    3月いっぱいで退社することになったのですが、次に就く会社を探していたところ人材紹介というシステムを知りました。 ただ自分が就きたい業種や、どんな企業があるかわからないためそういったことをキャリアアドバイザーに相談したいのですが、PASONAやインテリジェンスといった会社はそのようなサービスを行っているのでしょうか サービスの流れとしては、ネットで会員登録→面談→紹介という流れでいいのでしょうか? 直接人材紹介会社に行って登録するような会社などもあれば教えてください。 またキャリアアドバイザーに相談するまえに、やっておいたほうがいことなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己啓発セミナーと彼氏はどちらが大事

    彼女が自己啓発セミナーに参加しています。最近、一人紹介しなければいけないようで僕を誘ってきます。はっきり約束した訳ではないですが、一年後に結婚を考えています。でも彼女は「結婚は遅れてもいいじゃんセミナー頑張ろうよ」と言われました。結構、ショックでした。今後の彼女との付き合いを悩んでいます。回答を宜しくお願いします。

  • OLAPはまだ有用な仕組みで、採用情報の分析に容易に使えるのでしょうか

    OLAPはまだ有用な仕組みで、採用情報の分析に容易に使えるのでしょうか。 企業の人事部で採用担当をしています。 採用情報をDBで管理し、CSV抽出して、とExcel(ピボットテーブル)を使って分析しています。 もっと簡単に素早く見やすい分析はできないのかと情報を漁ってみたところ、OLAPに行き当たりました。 ただ、ネット検索をしてもOLAPの情報は古い(2000~2005年)ものが多く、OLAPが廃れたのか、もっと高機能なものに成り代わっているのか、よくわかりません。 CentOS+PostgresあたりでLinux/DBサーバをたて、OpenOLAPをまずは導入してみようかと思っているのですが、このOSSベースのOLAP環境は有用な技術なのでしょうか。 <よくやる採用業務での分析例> 1:(準備)弊社の会社説明会に来たか、選考エントリした大学生の情報を全部CSV取得する 2:(分析例)何度も実施する会社セミナの出席フラグをセミナ実施日ごとにカウントし、セミナ参加率を出したり、参加者からの内定者が何人いるか出して、セミナの効果をはかる 3:(分析例)面接を進めている時期に、内定者に学部卒が何%いて、院卒が何%いるのか、男女比は?学校では?地域別では?など これらを、過去の何年にもわたる採用情報をすべて突っ込み、経年的に分析したいと思っています (2005年~2007年は学部卒が多かったけど、2008年からは院卒が増えてきているね、それは2008年から院卒に参加率が高いセミナを増やしてPRできたからだね、のような分析結果が欲しい) OLAPは営業結果分析や経営分析ができるように書いてありますが、このような分析も容易にできますかね よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 助けてください!自己分析で詰まりました.

    自己分析で完全に詰まったときどうすればいいのでしょうか? ただし,暗い過去がネックになっています. 私の人間性や過去は以前の質問でも述べたことがあるので,よかったら見てください. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2404224.html 現在,私は以下の質問に答えるためのネタがなくて非常に困っています. ・趣味,夢中になれること ・最も力を入れたこと ・最も困難だったことと乗り切った方法 大学まで2時間以上かかるためサークルやバイトはやっていません.中高時代も部活は1,2年で辞めてしまいました. 趣味はゲーム,パソコンです. いじめにより外に出るのが恐くなったからこうなっただけです.アピールになりません.ゲーム音楽が好きで,下手ながら耳コピなどの音声編集もやったりしますが,ES等に書けることでしょうか? 力を入れたこと…いじめられても絶対に休まない!という意志を持ち続けたことぐらいです. 病気をのぞけば皆勤賞ですよ.高校では本当に賞を貰いました. だから親や先生からも心配されず,いじめの証拠が無いとか,そんな環境になったんでしょうね.自業自得ですよね. ここは変わりに大学での何かを書けそうですが….自作のプログラムを作ったとか…. 最も困難だったこと…間違いなくいじめでしょう.乗り切ったのは絶対に休まないという意志を持ち続けることができたからだと思います. いじめを就活でアピールするのはNGですよね. では適当に嘘をつけばいいのでしょうか? いじめが際立っているためそれ以外で困難なことが分かりません. 正直,精神的に参っています. 私が就職する頃には父は定年退職相当の年齢で,実質私が生活を支える形になります. 貧乏で借金して私立大学に通っています.学内就職支援講座も払えずに参加できませんでした. こんな私ですが,どうすればいいのでしょうか? どうか力を貸してください.

  • 男で35歳 人材業界未経験で営業からアドバイザーは無理?  

    こちらのカテの方が詳しい方いらっしゃると思うのでこちらで質問します。 人材業界でアドバイザーを希望してるのですが、男で既に35歳。 しかも業界も未経験で人材紹介会社の営業からスタートしてアドバイザーに転進というのは無理がありますか? 販売とテレマ経験しかありません。 リクルートの若年者向け人材紹介事業での営業を検討してますが、バイト扱いで2ヶ月更新なので躊躇してます。 中小企業に飛び込みやテレアポで新規開拓をする営業なのですが、アドバイザーに繋がるのか疑問です。現場を知るのは大事ですが、何年やってどれくらい実績作ればアドバイザーになれるか不明ですし、もし他の人材企業に転職しようと思ってもアドバイザーに繋がるキャリアとして認められるのでしょか? 人材紹介会社の営業の実態とか、リクルートの人材会社の実態とか教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう