• 締切済み

自己分析で行き詰ってしまったので、客観的な意見がほしいです。

私は情緒不安定性人格障害です。 21歳で診断され、5年経過しました。現在は回復を願い試行錯誤しているところです。 それを踏まえた上で読んでいただければ幸いです。 ふとしたことをきっかけに自己分析をしていました。 そこからたどりついた事に疑問というか矛盾を感じるのですが、どこがおかしいのかいまいちピントが合いません。 ただ、なんかおかしいというのは分かります。 このような状態なので、この場で客観的にみていただき何かヒントにがみつかればいいなと思い投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 自己分析を進めていったときに私の中で「私は傷ついていなければならない」というおかしな感覚に気づきました。 それは「私は過去に傷ついていたのだから、今も傷ついていなければならない」という感じです。 そこにたどり着いた時、すごく自分を否定している気がしました。 「つらい経験をした自分」が私のアイデンティティの一部になっていて、それを否定することは自分を否定することになる気がして・・・ 言葉にならない違和感があります。 以前は「過去にたくさん傷ついてきた。だから今も傷つきやすいのは当たり前だし、仕方のないこと」と思っていました。(これも今回の分析で気づいたことです) 今、(自分が思う)傷つくべきところで傷ついていないことは、過去や今までの苦しかった人生を否定している気がします。 それは良いことなのか良くないことなのか。。。。 なにかつかめそうでつかめません。 この話を読んで、ご意見等ございましたら宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.4

こんばんは >ふとしたことをきっかけに自己分析をしていました。 情緒不安定性人格障害→つまり人格に歪みがあると考えます。 それで自己分析しても、正当な自分が見つけられるでしょうか? 誤った自己と評価するのではと危惧します。 ですから>それは「私は過去に傷ついていたのだから、今も傷ついていなければならない」という感じです。と誤った思考が出てくるのでは? それを解くには専門家の支援が必要になると思います。 精神疾患はその原因を自分で追求するなと良く言われます。 何故かと言えば、それを解決する術を知らないとそれに囚われや拘りが生じ、その繰り返しが症状を悪化させるからです。 分析療法もそれを熟知した専門家の手助けが有って、有効な治療法になると考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

自己分析をしないのが一番の治療法です。 自分を改善するような結論にたどり着くならよいのですが、自分を否定するような結論に導いてしまうような思考は何の効果もありません。 それならば、一人で抱え込まずに、お医者さんやカウンセラーさんに客観的に見てもらうとともにご自身の現状を受け入れていただくほうがハッピーです。

amekokoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、否定する結論、悪化していくようでしたらまったく意味のないことだと思います。 そこの見極めが難しい点だと思います。 自分で考えていても、どんどん深い方へ行ってしまいわけが分からなくなる時もありますので(^^; 次回の診察で主治医にも話してみたいと思います。 ただでさえ主観的になりがちなので、客観的に見てくれる存在は必要だと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

自分のことをよく見つめ、考えておられるのだなということが伝わってきました。 自分がどう思ってきたか、それが自分にどう影響を与えてきたかについてよく考えたいなら、カウンセリングをうけるとよいかと思います。 そういう部分に洞察したいなら、精神分析的なカウンセリングが良いかなという気がします。 実際に今困っていることにどう行動したらよいかなら行動療法という気がしますが・・・、そうではない気がしますので。 医療機関でもいいですが、大学などのカウンセリングセンターや、弐本臨床心理士会などには臨床心理士がいる機関が検索できると思います。 そういったところで、ご自身についてゆっくりかんがえてみてはいかがかと思います。

amekokoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私に必要なことは、母との分離をもう一度やり直すことだと思っております。 幼き頃に染みついた事(母の顔色をいつもうかがう等)が今の考え方にに大きく影響しているだろうと思うからです。 ↑ なんか文字にすると、とても当たり前の事を言っていますね^^; 専門家の手を借りることも視野に入れた方がいいのかもしれませんね。 自分で行うよりはもう少し柔軟に進むかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

Inferiority Complex その裏返しである Superiority Complex がないのはいいですね。 他の人とアナタ自身との比較をしないのは素晴しいことです。 《傷ついていなければならない》 と思わなくてもよかったころに退行してみませんか。 そうすることで何かが見えてくるように感じられます。 世界・地域社会に、貢献することで、そうした状況から 脱出できる可能性がありますので時間の許せる範囲で チャリティ活動やヴォランティア活動をしてみましょう。 そうした活動ができることを喜び、感謝しましょう。 そうすることでアナタの脳髄から徐々にネガティヴな イメージや感情が消失してゆくでしょう。 チャリティは、たとえば、 アナタの ¥100 の募金で、 世界の複数の貧しい子どもたちを 1日、飢えから救えます。 そういうことを継続するプロセスで 無理のない考え方に改善され癒されるでしょう。 いま他罰のみならず自罰や自己低評価・過剰反省が増幅していますね。 同様に、その相関は不明ですが、 自己中心主義・身勝手・わがまま・気分本位な人が増殖していますね。 早く、次のステップに進めるといいですね。 もし可能なら、アナタが過去に傷ついたことを 補足してくださいませんか。それをしることでアナタの感性や 人生観が明確になり、適切なアドヴァイスが可能になるかも しれませんので……無理はしないでください。 ※急がず慌てず、ゆっくりで宜しいので 特性要因図をつくって多様な視角・視点から検討してみましょう。 なにかが見えてくるでしょう。 特性要因図の作り方は検索すればわかります。

amekokoro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >《傷ついていなければならない》 と思わなくてもよかったころに退行してみませんか。 そうすることで何かが見えてくるように感じられます。 今、ここについて考えていたのですが、どうもうまくつかめません。 すごく難しいです。覚えていない記憶を無理やり呼び起こす感覚です。 過去に傷ついた事の補足です。 私の自覚する大きなポイントは母との関係です。 一番古い記憶で、5才くらいでしょうか。 母が幼稚園に迎えにくるといったのに、3歳下の弟が具合があるくなったため迎えにこれなくなりました。 母は「しょうがいないでしょ!!」と私をしかりました。 これが一番古い、且つ記憶に残っているショックなできごとかもしれません。 そのころから母は私たち兄弟に手をあげ、私は毎日母の顔色をうかがっていました。気分屋で気性が激しい母でした。 小学校からは母の浮気が発覚し、気が付いてしまった私は父や弟にばれないように必死にそのことを隠していました。 家に浮気相手の男から電話があっても、誰にも言わずに自分の中にとどめていました。 実際、父や弟が気づいていたかどうかはわかりませんが、私は私でなぜか家族を守ることに必死だったように思われます。 高校生卒業あたりまでそんな日々でした。 このことは母には話していません。 話すことで解決策がみつかるかもしれませんが、 私はそれによる解決はもう望んでいません。 大まかではありますが、こんな感じです。 分かりにくい点がありましたら、おっしゃってください。 できる範囲でお答えいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己分析が辛いんです

    そろそろ就活という大学3回生の女です。 エントリーシートを書いたり、自己PRを考えるにあたって自己分析をしなくては!と思い、自己分析=まずは過去の自分を振り返るという感じなので、小学校の頃から今までをとりあえず頭の中で思い返してみました。 すると、どうしても辛かったこととかイヤだったことしか思い出せず、自分のイヤな部分しか思いつかないんです。 あの時こうしていたら…とかどうしようもないことばかり考えて、親にまで言ってしまい、悲しい思いをさせてしまいました。 間違いなく、楽しいと思っていた時期はあったんです。 なのに具体的には思い出せず、イヤだったことは鮮明によみがえってくるんです。 私は極度のマイナス思考で、その辛かった出来事に関してなぜ?と追求していっても、自分の性格上の問題で引き起こしてしまったことでもあるため、悪い方向にしか考えられなくて… その辛かったことをどう乗り越えたか、アピールすればいいんじゃない?と言われたこともありますが、面接で言えるような内容でもありません。 いつもものすごく精神的に辛くなってしまって自己分析を途中でやめてしまいます。 何冊か本を立ち読みしてみても、例文にあるのは「私は何事にも積極的に取り組んで来ました」だとか「○○を継続してやってきました」とかそんな内容ばかり。 私の自覚している性格・自己分析の結果わかった性格は 『とにかくマイナス思考。人見知りで内気。打ち解けるまでに時間がかかる。  何でも気にしすぎる。消極的で自発的に何かをやることはあまりない。  物事を頭で考えすぎて行動に移せない。石橋を叩いて叩いて結局渡らないタイプ。  とにかく人の輪から外れるのが怖く、合わせること・ついて行くことに必死。』 こんな感じでとにかく悪いところしか思いつきません。 「短所を長所に持って行く」と言われますが、これを長所らしく書くのは難しいと思いますし、無理矢理な感じになってしまうと思うんです。 部活も先ほど書いた「自分で引き起こした問題」のためにやめざるを得なくなり、大学になってからも往復5時間かかるのでサークルなどには入りませんでした。 アルバイトはしていていろいろ勉強になっていますが、あまりアルバイトをアピールするのは良くないと聞くので、アルバイトを押し出すのには抵抗を感じてます。 本などは何かやっていたことが前提で書かれている場合が多く、どれを見てもなかなか参考になりません。 本来は自分で考えるべきだということは十分承知しているのですが、私のような人間はどう自己アピールすればよいのか、ヒントを頂ければと思います。

  • 自己分析について

    14年卒既卒です。 過去型の自己分析をざっとやりましたが、やりたい仕事、自分に適した仕事ってのがわかりません。 こんなもんでしょうか?

  • 自己分析力が全くないこと

    失礼します。 ずっと付きまとっている悩みです。 私はどんな人物かが、 全く分かりません。 自己分析力が全くないです。 どんな性格か人格かもあやふやで、 自分の良し悪しも分からずにいます。 私自身について答えを求めているのではなく(絶対ダメとは言いません)、 同じような方はいらっしゃるかどうかをお訊ねします。 私のように、自分のことが分からない。 どんな人間…性格や趣向や抱えるストレス・疲労も何かが分からない… 私のような方は、「身近にそういう人がいる」方は、 何かこのことについて思うことがあれば、 お教えください。

  • 自己分析について

    私は現在就活生です。本日私がお聞きしたいのは自己分析についてです。 過去を振り返って行動の動機を突き詰める、という方法を試したのですが親が決めたからと言う答えにしかたどり着かず、ますます自分がわからなくなってしまいました。 人とコミュニケーションをとることは得意で、グループワークは全て通過しますがその先になると考えがないのを見抜かれ、落とされてしまいます。今の時点で持ち駒はなく、何をしたいのか、志望業界、業種ですら分からない状態で困っています。 おすすめの自己分析の方法、または似たような状況を経験した方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 自己分析と価値観分析

    http://mochiko.net/ka.html 就活生がやるような一般的な自己分析と上記のURLのページにあるような自分の価値観を分析するようなワークは異なりますよね? 価値観分析こそ真剣にやるべきことのような気がしますが。

  • 自己分析について

    今、就活中なのですが自己分析とは どうやってやれば良いのでしょうか? もし、それで社会人になるヤル気や適正が なかったらどの様に就活をしていけば良いのでしょうか? 性格はすぐには変わらないと思いますが、まずは自分を知り 悪いところは直すように努力し、それを面接などでアピールしていけば 良いのでしょうか?

  • 自己PRについて

    自己PRについてお聞きしたいのですが、この度自己PR・営業をどのように捉えているか・自分のプロフィ-ルについてワ-プロのA4サイズで提出する事になりました。しかし試行錯誤してる内に文章ばかり目立って何か見苦しいPR書になってしまいます。 そこでここのサイトを見ていると自己PR書は文書でなく、絵とか表・図を活用した方がいいと過去の質問に書いてありました。 私も表・図を活用したいのですが、どういう所でどんな表・図を活用すればいいのかさっぱり分かりません。こういうのは自分の事だから自分で考えて試行錯誤すべきだとは思いますが、どうか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 自己分析するには…?

    「己を知る」どうやら細木数子さんが良く言う言葉だそうですが。(友達から聞いたので詳しく分かりませんが…) 友達からその言葉を言われました。 私は基本的に自分のことより他の人のコトに一生懸命になってしまうタイプなので、自分のことをいつも後回しにしてしまっています。 それで友達は私が損をしている!と言うのです。 だからもっと自分を分析し、自分がどんな人間かを考えないといけないとのこと。 自己分析なんて今まで真面目に考えたことがあまりなかったんですが…。 みなさんはどのようにして、自分を知っていきますか?

  • 自己分析

    私は今年~来年就活をします。 少し早いですが学校で自己分析をするよう言われました。 そして素直な気持ちでやってみたのですが、自分の悪いところばかりが目について辛いです。 例えば、好きなことは… 寝ること、エステ →出不精なので。ストレスがたまらないことがいい。 今まで頑張ったことは 受験勉強 でも理由→みんなやってたから流されて。いい大学行かないといけないって周りの人にすりこまれたから。 こんな感じでかなり就活に不向きそうな性格ばかり出てきます。 まだ時間があるから努力することはできますが…。 自己分析をしたみなさんは、自分のいいところを引き出せましたか? こんな悪いところばかり見てしまうならいつものハッタリで行った方が、、とかよくないことを考えてしまうのですが。

  • 自己分析をする上での過去のしがらみとの向き合い方

    こんにちは。私は就職活動を始めたばかりの大学3年の女です。今回は、自己分析をする上で、過去のしがらみとどう向き合えば自己分析を乗り越えられるのかを相談したいです。長文になってしまいましたが、真剣です。よろしくお願いします。 自分自身、自己分析の重要性は理解しているつもりです。しかし、過去の行動や価値観が現在の自分には、あまりにも受け入れがたいものなのです。例えば、小中高を振り返ると、両親は不仲で、母はヒステリック、父は不在、そして祖父母は私には優しいですが喧嘩(DV)が絶えませんでした。そのためか(環境のせいにするのはよくありませんが。。)、学校では無理して明るく振舞っていましたが、精神的に限界を幼い頃から、常に感じておりました。そして小学では部活をしていたものの、中学、高校と抑うつ感が強く、とりわけ分析できる材料が本当に少数しか見当たりません。 また、勉強も苦手意識が高かったため、先生に嫌味を言われたり、友達にばかにされたりしたこともあり、自尊心が弱くなってしまっています。中学も学級崩壊がひどく、いじめや暴力に耐えていました。先生に言ったものの解決はされませんでした。   しかし、以前と比べ、高校では勉強を頑張り、大学では漸く人並みの価値観に気付き、前進しようと前向きになってきています。ただ、就職活動を前に、自己分析と聞くとなぜか辛くてたまらないのです。これは、自分に正直に生きなかった、あるいは困難を耐えるだけで、困難に立ち向かう勇気を持つ経験をしなかった自分への報いだとも感じているのも事実です。  しかし、過去がだめなら今頑張ろうとしてももう遅いのなんて、そんなの悲しすぎます。何とかしてこの自己分析の壁を乗り越えたいのですが、今後自分の過去とどう向き合い、自己分析を乗り越えていけばよいのでしょうか?面接でもどう対応すればよいのか悩んでいます。