• ベストアンサー

食べ物の味がしない

半年前くらいから、食べ物の味がどんどん薄く感じるようになり、夏に入ってからひどくなってスープでもパンでも七味などを持ち歩いてかけるくせがついてしまいました。 もともと濃い味付けが好きで、夏は辛いものも食べたくなるしなあと気楽に考えていました。 最近、発疹が出来て病院に行くと、血液検査され、食事のことを聞かれて、塩分や七味などは使わないように言われました。 正直、辛味を入れないとほぼ、味がしません。 どうしても七味をかけてしまいます。何かよい方法はないでしょうか?

noname#197398
noname#197398

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooocooo
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.4

詳しくわからないなりのご回答で恐縮です。 味覚障害については、他に重篤な既往症があるとか、薬剤服用の副作用でなければ、先のご回答者の方のおっしゃるようにまず、亜鉛不足や深刻な栄養バランスの崩れがないか、その分野に精通した先生のいる病院を選んで検査して確認するのが先決かもしれません。小さなカラダの赤信号を見逃すと将来大きな病気に繋がることもあるので、お互いに気をつけたいところです。 医者も色々、最先端医療はこれまでの一般的な医療だけでなく、あらゆる分野で日進月歩です。 すべての医師が最先端医療に精通しているのではないので、病院選択によっては、昔ながらの検査や診断だけで判断されることもあります。 最先端医療と、一般の医療は根本が違っていたりすることもあるため、その先生の考え方や関心によってさまざまというのが実際です。 すでにエビデンスありきの検査や治療法でも、新しい医療がまだ一般の医院には広まっていないことは山のようにあります。 ですのでカラダの些細な危険信号から「原因を確実に知る」為に、遠回りしない病院選びは大切だと感じます。 最先端医療導入の早い大きい大学病院など、また小さな医院では分子矯正、分子生理の医療や専門の研究をしている医師が在籍する病院を選択するのも良いと思います。 分子矯正とは、いわゆる「栄養医学」のようなもので、症状を抑える医薬品の治療だけでなく、カラダ本来の機能を整えるために自然の成分による「治癒」が目的で、医薬品だけでなく医療機関向けサプリメントなども使います。いわゆる市販のサプリとは違って、治療の為の高濃度処方などもあり、この分野もまた近年急速に進化しています。 そういった医院では海外の最先端検査機関に依頼(日本にはない為)し、尿や採血だけで今まで考えられないほどのカラダの詳細なデータを検査できます。 ただ残念なことに、まだ保健対応ではなく、検査には安くて2~5万くらいかかる事が多いです。検査後に医薬品やサプリメント処方がある場合、ほとんどのサプリメントについてはまだ保健対応段階ではありません。でも原因を知る為の検査だけでもするのは意味があると思います。 また、病院によって検査は安くても、その後継続するサプリなどが高額とか、儲け主義の医院も多いので注意が必要です。逆に、お金持ちしか治療できないのはおかしいと頑張っている医者もいます。 やはり処方されるサプリメントは高く感じますが、クスリの場合は一度発症すると症状を抑える為に飲みますので、症状のある間は一生飲み続けることも多いものです。花粉症やアレルギー、高血圧など、長期の食事療法や偶然治ることがない限り、長期間です。それに対し、サプリメント医療は体の機能を整えますので、回復すれば服用が終わります。 私は専門家ではないですが、最先端医療研究機関の方々に色々お話を聞く機会があります。味覚が麻痺するのはとても辛いと思いますので、薬品漬けにならずに今のうちに根本的に、かつ自然に治せるといいなぁと思い、ご回答させていただきました。 ご質問者様とは違いますが、実際、私の家族も原因不明の多数の症状に悩み、専門の先生のいる病院で、普通の病院の検査では出ないたくさんの既往症が解析できるデータをいただきました。結果、レッドゾーンの成分がたくさんありました。 医薬品は最小限に、主にサプリメントを処方してもらい、半年で劇的に改善しましたので治療の為のサプリは終了しました。さまざまな症状がずっと治らず、強いクスリを処方してもらったり、食生活制限でずっとお金がかかっている人が多いようですが、高濃度サプリで体質改善が半年で終わったことは今は安上がりだったと思えます。本当に目からウロコでした。その際、先生から味覚障害などの患者さんの改善のお話などもうかがったので、ご参考になればと思います。 色々病院はあると思いますが、下記、まずはネット検索していろいろ問い合わせしてみるのも良いかもしれません。 ◉良心的な金額で頑張っている先生のいる病院 アンチエイジングを打ち出していますが、最高の健康状態にする、ということを専門にしています。料金も明示されているので検討しやすいです。多くの女優さんやトップアスリートの方々にも人気の先生です。 http://www.uwabu.com/ ◉ポリフェノールの1種のレスベラトロール研究の第一人者の先生のいる病院 メインは癌治療ですが、幅広く相談にのってくれます。(味覚障害などにはレスベラトロールがいいと聞きましたので。) http://www.kenko.org/about_clinic/profile.html

その他の回答 (3)

回答No.3

ミネラルの亜鉛不足による味覚障害かもしれません。 病院では指摘されなかったでしょうか。 http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/200610/mikaku.htm 各種サプリもでていますが、 過剰な接種はよろしくありません。 注意事項、用法容量などを守りましょう。 http://nothing-serch.com/zinc-2041.html とりあえず、自分で安易な判断をせずに まずは耳鼻咽喉科で受診し、医師の診断を仰ぎましょう。 http://www.kamio.org/examine-treatment/examine/taste/

noname#197398
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

なにか良い方法は…じゃないですよ。 それって、立派な病気ですよ。 味覚障害というか、舌の味を感知する場所の麻痺では? 一度診察してもらう事をおすすめします。 口の中だから、耳鼻咽喉科?

noname#197398
質問者

お礼

ありがとうございます。耳鼻咽喉科行ってみます。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

一度。頭のMRI・検査機器の整った、病院で。症状の、有る時に。早目の、検査を。受けて、心配。しないで、生活をと、思います。後悔、しない様に、早く検査を。

noname#197398
質問者

お礼

ありがとうございます。検査してみます。

関連するQ&A

  • 辛味と塩味を感じません

    タイトルの通りなのですが、辛味と塩味をあまり感じなくなりました。 土地柄、もともとはかなり濃い味付けのものを昔から食べていましたが、大学は関西で過ごし、その間に脂っ気のない薄味を好むようになりました(食パンに何もつけずに食べたり、白だしを料理に使うようになりました。ウインナーや餃子などもともと味が付いているものもそのまま食べていました)。 地元に戻ってきてからは、またそれなりに味の濃いものを食べていたのですが…。 数ヶ月前に、ポテトチップスを食べていた時に、どうも味がしませんでした。それ以降、塩味のするお菓子や食べ物に関して、味が薄い、ないと思うことが多くなり、塩をかけるようになりました。 しかし、塩をかけてもかけても味がせず、大量にかけるようになりました。 結局、詰め替え用の1キロの塩を常備しており、20つまみくらいかけるのですが、そこでようやく味がします。食べ終わったあとは、唇や口の中、喉が腫れたように痛みます。 しまいには、塩だけで食べるようになりました。やたらと塩分を欲してイライラしてしまい、どうせ何を食べても味はしないし、塩を直接食べる癖がついてしまいました。 刺身や寿司を食べていても、周囲に止められるくらい醤油をかけてしまいます。周りを見て、最初は同じくらいの量をかけるのですが、味がせず、だんだん継ぎ足していくのを止められます。 また、辛味に関しては、いつも食べているカレーも、味がせず、ご飯にお湯をかけているみたいでした。 外食の際も、おいしいのはなんとなく分かるのですが、それよりも味が薄いと感じてしまいます。 これまでは苦手だった塩コショウやタバスコも、かなり使うようになりました。 チーズが好きだったのですが、味がしなくなってしまいました。 ちなみに、甘みに関しては、ビターチョコを食べても砂糖の味しかしません。ケーキや菓子パンも、全て同じ味(砂糖の味)しか感じなくなりました。 こんな生活を続けていたら間違いなく病気になることは分かっているのですがやめられません。 どこか悪いのでしょうか?栄養不足なのでしょうか?

  • やわらかい食べ物、噛まなくてもよいような食べ物。

    やわらかい食べ物、噛まなくてもよいような食べ物。 こんにちは、私は現在顎を悪くしてしまい、固い物が食べられません。 ネットで軟らかい食べ物~などのワードで探してみたのですが だいたいが胃が悪い時の物になってしまいます。 顎にしか問題はありませんので、こってりした物などでもかまいません。 逆に食欲がありますのでそういった味のあるモノで満たしたいのです。 いまのところ、おかゆ、スープ、おかゆにカレーを溶かして入れておかゆかれー ぐらいしか思いついておらず、長引いた場合厳しそうです。 大丈夫な硬さの目安を表すために表を書くとこのような感じです。 ↑ より食べづらい きゅうり等の野菜 トーストしたパン ---食べられない境界----- 小さくくだいたうどんやそば ばなな カレー やわらかいごはん おかゆ ↓ より食べやすい  という具合になります。 ちなみにあまり固くない物でも、コーンスープのコーン等は 小さくてたくさんかまなければならないので顎が疲れてしまいます。 私ではもう思いつきそうにないのでお知恵を頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • マーボー豆腐の味付け

    以前、類似の質問で「カレーの味付け」を質問した所、沢山の回答を頂き、大変参考になり役立たせて頂いてます。 さて、今回は「マーボー豆腐」です。 私は極端な薄味好み‥と言うよりも‥塩分、しょっぱさだけが苦手です。 他の味付けに関しては、例えば‥辛味とか甘味とか‥塩分以外の味に関しては《普通》です。 で、いつも市販の出来合いのマーボー豆腐の素を使って作っているのですが、余りにもしょっぱい為、通常の半量を使用、辛味としてラー油だけを加えて作っています。 それで私には調度良い濃さなのですが‥ 何と言うか‥ いまいち味に深みがありません。 何かが物足りないと言うか‥。 そこで料理上手な皆様、お知恵をお貸し下さい。 何を加えたら美味しくなりますか? 何が足りないのだと思いますか? 出来合いを使わず、こんなやり方、こんな食材(或いは調味料)を使うと美味しくなるよ、と言うのでも結構です。 美味しいマーボー豆腐を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 料理が”水”味の友達の言い訳

    主婦歴(というより子育て歴)が30年の年上の知り合いなのですが(離婚してます)、泊まりに行って出された食事は見栄えはいいのですが味がない。スープは完全に水です。鮭もラム肉も開封した途端キッチン中めちゃくちゃ臭くなって吐き気がしました。おそらく新鮮出ない安いものを使ってるのかなーと思ったのですが当然味も生臭い。なので私が代わりに料理をしました。友達の言い分は味付けをしっかりすると不健康だというものです。古い食材を使うのはもっと不健康だと思いますが、そこは置いといて。味付けがしっかり=不健康だという、口が達者な彼女の言い分に対してあなたならどう説明しますか?

  • お義母さんの味

    結婚して半年近く経つ主婦です。 毎日の食事でちょっと困っています。 旦那のお義母さんは、とても料理が上手な方で、 味付けは濃味です。 私は栄養士の免許を持っていて、料理は出来るのですが、 旦那からすると薄味らしいのです。 身体のことを考えると、どうしても味付けは濃くしたくないのですが、 定番の料理(生姜焼きやキンピラなど)を作ると “お義母さんの味と違う”と言われ、あまり食べてくれません。 マズイわけではないので、全く食べないことはないのですが、 その一言で料理をする気が無くなってしまいます。 月に1度は旦那の実家に行き夕飯をご馳走になるのですが、 お義母さんの料理を食べるのも嫌になってきてしまいました。 私の思いを伝えたのですが、お義母さんの味と違うと、 “これじゃない”と言われてしまいます。 最近では、定番の料理は作らず、お義母さんが作らないような料理 を作るようにしています。 家庭の味付けは違って当たり前なのですが、 いつまでも実家の味を求められた時は、どうしたら良いのでしょうか? みなさんは、どうしていますか? 回答、よろしくお願いいたします。

  • 理想の食べ物

    外はサックリまたはザクザク、中はむっちりまたはホクホク、表面が香ばしくて薄い塩気とだし系の旨みのある食べ物… というと、あなたは何を連想しますか? 暑くてごはんとおかずと汁物の食事をする気にならず、なにかそういった味の手軽なものを食べたいと思うんですが、お好み焼や焼きそばでもなく、フライドチキンやパン系でもなく、肉でもなくその他ファーストフード系でもなく… しっくりくるものが無くて、何が食べたいのか自分でも分からないのです^^; 上記条件に当てはまらなくても、私が思いつかない夏に食べたい美味しいもの、あなたが今食べたいもの、列挙していただけると幸いです。 スナック菓子やインスタント食品は好みませんので除外でお願いします。スイーツも除外で。

  • 食べ物の臭いが感じ難い。

    子供の頃から(現在30代) 特に鼻が詰まっている訳でもなく、鼻呼吸も出来ている のですが食事の際、口に入れた食べ物の臭いが あまり感じられず、そのせいで食べ物の味がよく分からない 事が多々あります。 またこの症状の弊害とでもいうのでしょうか、 味が感じづらいので濃い味付けの物を好む傾向にあります。 例えば塩でも醤油でも多めに付けないと味が分からないので どうしても付け過ぎになり、健康面にも悪影響がありそうで 多少心配でもあります。 ちなみに味覚障害とは違うようで、その時の鼻の通り具合で 良く味が感じられる時もあります。 健康面の心配もそうですが、それ以上にせっかく美味しい物を 食べても味があまり分からないので残念な思いをする事が 多々あるので、出来れば何とか改善したいと思っております。 こういった症状を治すにはやはり病院に行くしかないでしょうか? 自宅で改善する方法などご存知の方いらっしゃいましたら 教えて頂けると幸いです。 ※タバコは吸いません。好き嫌いも一切ありません。 宜しくお願い致します。

  • 一人暮らし、栄養のある簡単に作れる食べ物

    一人暮らしを始めましたが料理は全く初心者です。 仕事が忙しいこともあり、作る時間があれば寝る方を優先したいです、 しかし、しっかり食べないと体調が悪くなり、風邪に掛かりやすくなり、だるさが取れなくなります。 冬の間は鍋ばっかり食べており、元々切ってある野菜と味がついてる鍋の出汁(?)を買って、鍋に入れるだけでできていましたが、気候が温かくなるにつれ、スーパーに出汁と切ってある野菜が無くなってしまいました。 これからどうしようか悩んでいるのですが、栄養があり、簡単に作れる食べ物ありますか? 夏でも鍋などの熱いものでも大丈夫です。鍋に入れるだけでokな簡単な味付けなども ありましたら教えてください。

  • 妊娠初期の食べ物…

    只今8w中頃の初妊娠です。 つわりがあり食べ物を選ばないと 食べられません。たまに吐きます。 今のところ、食パンにコーンポタージュ、 お茶づけしか食べれません。 たまにマクドナルドのポテトを食べたりします。 ちゃんと食べれていないせいか、 体重もだんだん落ちています。 ちょっと体重がある方なのでこれから 増えると考えると減るのは有り難いです。 最近、テレビでピーマンの炒めものを見て これなら食べれそう(味を想像しても オェッとならない)と思い、ピーマンばかり 食べていますが、妊娠初期にピーマン たくさん食べたらまずいでしょうか?? ピーマンの味付けは少量の醤油と 味の素のみです。

  • 塩分の摂り過ぎに注意!!

    塩分の摂り過ぎに注意!! というのはよく言われますが、 じゃあ摂り過ぎかどうかを調べるにはどうしたらよいでしょうか? 客観的に「習慣的な塩分摂取状況」を評価する方法。 同じメニューでも外食先や家庭毎に大きく味付け・ボリュームが異なるので、 食事メニューからの塩分使用量算出は困難だと思います。 24時間蓄尿でNa摂取量算出などでしょうか? なるべく血液検査、尿検査、画像診断など客観的手法でお願いします。 ご存知の方、教えて下さい。