• ベストアンサー

お義母さんの味

結婚して半年近く経つ主婦です。 毎日の食事でちょっと困っています。 旦那のお義母さんは、とても料理が上手な方で、 味付けは濃味です。 私は栄養士の免許を持っていて、料理は出来るのですが、 旦那からすると薄味らしいのです。 身体のことを考えると、どうしても味付けは濃くしたくないのですが、 定番の料理(生姜焼きやキンピラなど)を作ると “お義母さんの味と違う”と言われ、あまり食べてくれません。 マズイわけではないので、全く食べないことはないのですが、 その一言で料理をする気が無くなってしまいます。 月に1度は旦那の実家に行き夕飯をご馳走になるのですが、 お義母さんの料理を食べるのも嫌になってきてしまいました。 私の思いを伝えたのですが、お義母さんの味と違うと、 “これじゃない”と言われてしまいます。 最近では、定番の料理は作らず、お義母さんが作らないような料理 を作るようにしています。 家庭の味付けは違って当たり前なのですが、 いつまでも実家の味を求められた時は、どうしたら良いのでしょうか? みなさんは、どうしていますか? 回答、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

チョット、苦笑させていただきました。 我が家も同じ。 でも、あなたは食物の専門家なのだから、自信を持って言い切っていいのですよ。 間違った時代の影響で、あなたのダンナ様は育ったのです。 舌を矯正するのは結構、大変です。 外の食事も味が濃いから。 でも、健康のためにはいい続ける。 デ、これはダンナ様のために、愛しているから、健康に留意して欲しいからと繰り返す。 そう、洗脳するのです。 我が家もそうやって、30年、変わりました。 もともと、高血圧で糖尿病の家系なので、健康診断の「成績」が境界値なので、根拠とするには十分な理由ですから。 結婚当初は、漬物大好きな上に、必ずしょうゆをかける。 おみおつけはもっと、ミソがドロットはいっているとか、 肉まんは必ずしょうゆをたっぷりつけて食べる。 餃子もたっぷりしょうゆ。 一番びっくりしたのは、外食すると、ライスに塩かけるのです。 それが、いまや、とんかつしても、ソースもかけませんし、 麺類の汁は残します。 餃子もそのままです。 そこまでしなくても、いいとは思うのですが、「これで十分おいしいよ」と 言ってくれますから、変われば変わるものです。 そのうち、「お袋のつくった料理は、塩辛いばかりで食えないな」とまで言うのでびっくりしました。 義母様が作られないようなレパートリーで「これはこういう味なの!」と 教育してしまうと、濃い味に遠ざかるのでたまに義母様の作品を口にするとこれは濃いなって思うようになります。 主に、わたしは、中華と洋風、イタリアンで勝負して、姑はもちろん、和食でした。 がんばってね。

aminet
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私は読みながら泣きそうになりました。 先日、何ヶ月ぶりに外食をしたのですが、 “白いご飯って、塩をかけたくなるよな”と言われてビックリしました。 料理なのですが、やっぱり旦那には美味しいと思って欲しいので、少し味付けを濃くしてしまいました。 また、薄味に戻そうと思います。(普通の味付けが旦那には薄味らしいです) 30年も掛ければ、実家にいた年数と同じになるので、きっと私の味付けが家庭の味になりますよね。 そう、希望を持って料理をしたいと思います。 私も中華で攻めています^^ 旦那はパスタが好きなので、イタリアンにも挑戦してみようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • maro32
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

お礼、ありがとうございます。 創作料理に名前・・・付けてますよ! 私も、旦那と一緒に住んで半年なんですが、 新婚ぶって、「○○ちゃん特製○○料理」みたいな(笑) どうしても味噌汁の味が薄味と分かってしまうので、 カボチャを入れたり、玉ねぎと卵とか、さやえんどうとか 食材の味が主張出来る具を使って、味噌を少なく入れたりしてます。 きっと、和食は、母の味(濃い味)に勝つには相当時間かかると思うので、その他の料理で対抗しましょう!お互い頑張りましょうね!!

aminet
質問者

お礼

色々とありがとうございます! 同じような立場の方がいて、やっと心が落ち着きました。 どんどん創作料理を作ろうと思います!

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.3

こんにちは。 既婚の♂です。 うちは、私が関東で濃味つけ・カミさんが四国なので出汁と薄味で育ってきましたので味付けが全く逆です。 結婚当初は実家の味付けより超薄味だったので、食事も楽しくなくなって時々味の薄さを指摘したこともありました。 しかし、どちらか一方に味付けを偏らせると、もう片方が濃い・薄いで食べるのが嫌になってくるので、我が家は色々試行錯誤して中間点にしてます。どちらかと言えば「薄味」なんですけどね^^ しかし「義母の味付けと違う!」と平気で口にする旦那さんには理解できないですね。 「じゃぁ食べなくても良い!」ってうちなら絶対に言われます(笑) 確かに、母親の味は結婚しても食べたくなるものですが、やはり結婚したなら、奥さんの味付けにしなければならないと思います。 いつまでも実家の味を求められたら、「義母の味付けをいつまでも求め、私の味付けマズくて悪かったね。じゃぁ食べなくて良い!」と目の前の料理を全て片付け、ゴミ箱に捨てちゃいましょう。 その位しないと、死ぬまで義母の味を求めてきそうです。 結婚したのだから、食事はaminetさんが作るのですから、味付けもaminetさんなりで良いはずです。 ただ、男の勝手な言い分ですが、栄養士の資格を持っておられるそうですが、男は体に悪いとか何やら栄養学とかの学識でアレコレ味付けについて言われると反論したくなってしまう生き物です。 栄養士の資格云々より、妻としての意見を言われた方が良いですよ。 因みに、#2さんのアドバイスにあった >お袋のつくった料理は、塩辛いばかりで食えないな と今では口にしてる自分です(笑)

aminet
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 男性側からの意見って、本当に参考になります。 男と女では、基本的に脳の構造から違うみたいですね。 確かに、高血圧になるから・・・と言っても、 “好きなものを我慢して長生きしても楽しくない”と言われるだけですからね。 栄養士の免許を持っているから、余計に味付けに敏感になってしまうのかもしれません。 それと、自分が一番勉強してきたことを否定されているようで、なかなか旦那に合わせられないのも良くないのですね。 無理に薄味にしないで、普通の味付けから薄めていこうと思います。 ちなみに、“私はあなたのお母さんじゃないんだから!”と言って、 何度も喧嘩してました^^;

  • maro32
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.1

こんにちは。 うちも質問者さまと全く同じです。 義母の味・・・濃いです。 「味が無い」と言われた時は、 「濃い味ばっか食べてると早く死ぬよ~」 とか、「貴方の体の為を思って作ってるの」(可愛く言う) 私も、実家で出てこないようなオリジナルを作ってますが、 義母のレパートリーが少ないので、助かってます(^^;) 旦那様の体を心配して作ってるって気持ちを伝えとけば、 そのうち慣れると思いますよ。 うちのお父さんは、お母さんに薄味を仕込まれました! アドバイスにならなくてすいません。

aminet
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 さらに質問なのですが・・・ オリジナルの料理を出したときに “なんだこれ!?”と言われてしまいます。 マズイわけではないので食べてはくれますが その一言でまた料理をする気がなくなっていきます。 創作料理には何か料理名を付けていますか? こんな質問でも回答していただけて、本当に嬉しいです。

関連するQ&A

  • 義母の作ってくれるお弁当の断り方

    韓国で義母(韓国人)と同居しています。 世話焼きタイプで良くしてくれるのですが、 相手の望むこととかは無視で、自分のしてあげたい事を一方的にいろいろしてくれます。 善意でしてくれるのは充分承知なのですが、 朝作ってくれるお弁当をお断りしたいんです。 理由 お弁当のおかずはほとんどソーセージや揚げ物など黄色いおかずのみ。 味付けが少し濃い、しょっぱい なんでこうなったかというと、お弁当のおかずを買っておいでと言われて、 チキンナゲットやソーセージみたいなのを買いました。 それから、日本ではお弁当はこうやって食べるんだということになったらしく、、、 あまり人の話を聞かない人で、聞いても自分流の解釈に変えてしまうので、説明しても無駄だと思ってしてません。 あと、作ってもらうという立場になってしまっているので、 あーしてほしい、こーしてほしいというのは違う気がしてしまいます。 家のご飯はすべて義母がしています。 夜ご飯はもちろん、毎日韓国料理なので、お昼ご飯くらい日本の味付けで食べたいので、 自分で作りたんですが、自分で作るといったら、「あなたは仕事してるから私がやってあげる」といって一歩も譲ってくれません。 日本で食べるお弁当みたいに、緑、赤、黄色など彩りよく入れれば、栄養バランスも良くなるし、 味付けも薄味の方が好きなので合いません。 韓国料理のおかずは基本的に濃い味です。 旦那に義母に悪いから自分で作るからって言ったら、 どういうふうにしたいか義母に説明すればいいと言われました。 でも、基本的に韓国人と日本人の好む味付けが違うので、(旦那の家と私で違うかも) 説明したところで韓国式日本料理に変わってしまいました。(以前に他の料理で) お味噌汁ににんにく入れようとします。。。 やんわりお断りしたいんですが、いい方法ないでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 料理の味について。

    料理の味について。 同棲中の恋人(女)は薄味派で、私(女)濃い味派です、 相手は料理ベタです。(自称) 私は飲食店で働いています。 数ヶ月前までは毎日私が夕飯を作っておりましたが、相手がダイエットをすると言い出したため、 最近の夕飯は各自好きな物を作ったり買ってきたりしています。 週末はお互いやすみが一緒なので最近では私が冷蔵庫にある物で昼食を作ることが多いのですが、 (相手は昼前まで寝ている) 私は大抵味見をしないで作ります。 なのでたまに濃かったなとか薄かったなという日はありますが、食べれないほどの不味い料理は今までありません。 彼女も美味しいと言って食べてくれていますが、たまに「濃い」と言われたりすることは今までありましたが いつも完食してくれておりました。 ところがヤフー知恵袋で彼女が質問を提示しているのをみてしまいました。 そこには、私の料理は味が濃すぎて水無では食べれない、料理が得意な人は味にケチつけられるとイヤですよね? どういう風に言えばいいのかとアドバイスを求めていました。。。 私は正直ショックを受けてしまい、そんなに我慢して食べていたのか、ごめんねという思いと、そこまで思ってたのなら食べるなという思いの両方が込み上げております。 なんか、この質問をみてからこれから料理を食べてもらう・食べさせるのは迷惑なのかなと思えてきました。 今後どうしていけばいいと思いますか? ご意見いただきたいです。

  • 味がしない

    一月くらい前から気が付いたのですが、濃い味付けのラーメンを食べていて、最初はスープが濃いと感じるのですが、2、3口目から、ほぼ味がしなくなってしまいます。水を飲んだり、チャーシューなど他の味のするものを食べると、スープの味が復活するのですが、やはり数口で味がしなくなってしまいます。 濃い味でなければ、何の問題もなく終始味を感じることが出来ます。 まだ、ラーメン以外で濃い料理は試していません。 何か健康に問題があるのでしょうか? それとも、普通の生体反応なのでしょうか?寒すぎると体がほてってくるみたいな。 よろしくお願いします。

  • 夫の気に入る味が作れない。

    夫の気に入る味が作れない。 結婚5年になりますが夫の味覚と合いません。そのうち慣れてくるだろうと思っていましたが超濃い味好きな夫の家と超薄味好きな私の家では極端過ぎて溝が埋らないようです。 夫は実家も濃い味で一人暮らしも長く外食が大好きなのもあって私が作った料理にはソースをかけたり、塩コショウをかけたりとにかく私が信じられないくらい塩分かけまくりでした。私も工夫して夫用には味を付け直したりしていましたがそれでも気にいらないようでした。 私は色々なレシピを試したり、料理をするのは大好きで凝った事をしたりもします。それだけでも料理嫌いな奥さんよりは幸せなことだと思うのに・・・本当に自信をなくします。 夫は外食好きでお金に糸目はつけないので私が「じゃあもう作らない」といえば「別にいいよ」といって365日3食外食やカップラーメンにすると思いますし、逆に夫にごはんも作らない妻でいる自分が許せなくなりそうで、いい解決策が見つかりません。

  • 味付けをめぐって、義母と対立。

    と言っても、離乳食の話なんですが・・・・・・ 義母は、私の娘(現在11ヶ月)が離乳初期の頃から「ちょっと味付けるとよく食べるわよ~」と言っていました。私は、初期は味付けは必要ないと思っていましたが、義母とは離れて住んでいるし遠くて滅多に会わないので、「わかりました~」と適当に受け流していました。もちろん実際には味なんて付けていませんでした。現在も、調味料はほんの少ししか使っていません。 ところが、ある日、義母があまりにしつこいので頭にきてしまい、つい「ウチの子は、味付けなくてもよく食べますから」って言ってしまったんです。(でもこれは事実) すると、義母は、「味付けないと、好き嫌いするよ」と言い始めました。私はそれは逆だと思うんです。嫌いなものを味付けを工夫するから食べられるのだと思うんですけど・・・・・・ それから、電話の度に「味、付けてる?」ときかれるので、それが嫌で、こちらからは極力電話しないようにしています。 主人からも、「unmaは薄味の方針だからね」と言ってくれたらしいのですが、「誰々さんちの○○ちゃんは、9ヶ月だけど、もう大人と同じものを食べている」と言われたそうです。(○○ちゃんは3人目だからじゃないの?とつっこみたくなりました) 義母も、3人の子供を育てた自信があるでしょうし、あまり義母の子育てを否定したくはないのですが、だからといって娘に味の濃いものを食べさせる気もありません。 うまく解決するいい方法はないでしょうか。知恵をお貸しください。

  • 濃い味付け vs 薄い味付け

    濃い味付けが好きな旦那についてご相談です。 夫は、濃い味付けが好きなので、普通の味付けの料理にも醤油・塩コショウ・砂糖をどんどん加えます。 薄味の料理を作っても結局調味料を足されるので、仕方なく濃いめの味付けの料理を作っています(それでも調味料をさらに足されます^^;) 夫は定期的に運動をしており、今は肥満や高血圧ではありませんが、30代になり、料理から来る健康面への影響が心配です。 健康的な食生活をしてもらう方法はありますでしょうか? 今のところ、無理やり薄味に慣れてもらうことくらいしか思いつかないのですが、「病気じゃないんだからー」と渋られています。 義母に相談しても、「頑固だから言っても聞かないと思うよー」とのこと。 ポン酢やレモンを使ったあっさりめの料理は嫌いではないようなので、レパートリーに加えていますが、それだけではまだ対策が十分とは思えません。 私が薄味好きなので、そういう味の好みの違いもあるかと思いますが…^^; ご意見・アドバイスなど頂けましたら幸いです。

  • 「おふくろの味」といえばどんなメニュー?

    私は30代女性で子供が1人います。 私の母は料理が苦手で偏食がひどく、実家の食卓には今も昔も買って来た揚げ物ばかり並びます。そんな食生活が嫌で私は就職後料理教室に通って勉強し、その成果を日々発揮しています(笑) 主人の親はさらに料理嫌いだったらしく、買って来たサラダにマルシンハンバーグが平日の定番、休日はそうめんかボンカレーくらいしか食べた記憶がないそうです。実際に主人の実家に行っても義母はごはんと味噌汁くらいしか作りません。たまに私が手料理を振舞ってもあまり喜びません。どうやら出来合いの味に慣れ親しんでしまっていて、天然ダシの味がわからないらしいです。 なので、私達夫婦にとって「お袋の味」はスーパーの惣菜です。 せめて子供には、記憶にのこるようなごはんを作ってあげたいのです。みなさんにとって「おふくろの味」はどんなメニューですか?どんな味付けでしたか?参考にしたいので教えてください。

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 義母の塩辛い料理 解決策があれば教えてください

    こんにちは。 夫の両親、義祖母と完全同居で現在、妊娠初期の者です。 食事もすべて同じ食事で、私の勤務時間の関係で平日の夕食は全て義母から作ってもらっていますが、 どの料理も濃い味付けのため、この先、妊娠高血圧症候群になるのではないかととても心配です。 私の実家が薄い味付けなので、なおさら塩辛く感じているだけかもしれませんが、 義母は自分の料理が塩辛いとは思っていないため、私以外の家族が濃い味付けについて指摘しても、 「野菜と一緒に食べれば塩辛くない。」などと開き直ったり、 私が薄味に作った料理は物足りないのか、よく塩や醤油を足されています。 私が「妊娠中は塩分を控えないといけない。」と言っても、 聞く耳を持たず、どうしたらよいでしょうか? お味噌汁は今、自分の分だけ半分お湯で薄めています。 体のためには自分の食べる分だけ自分で作ったほうがよいでしょうか?

  • 義母が怖いです。

    私がおかしいのかもしれません。私には今11ヶ月になる娘がいます。旦那は単身赴任で離れていて、私と子供は私の実家に住んでいます。義母は子供に会いに月に1、2度家に来ます。 義母は外人で子育ての経験がほぼありません。色々理由があったらしいのですが、とにかく育児の知識がありません。まだ娘が首も座っていない頃、首を支えず抱っこを何時間もし、見ているだけで辛くそれから義母が怖くなってしまいました。ミルクや離乳食もあげたがるのですが、本当に下手でもう見ていられません。オムツもかえれないのによく 「私に赤ちゃん預けて遊びに行ってもいいよ。」 とか言うんです。そんな義母に不信感が募り、だんだん娘を会わせるのがストレスになってきました。旦那の実家には年に5回ほどいきます。 「次はお盆に来ないといけないからね。」 何気ない一言にも恐怖を感じます。圧力を感じます。旦那の実家に行くと必ず痩せてしまいます。義母の作る料理がとにかくまずいんです。娘も義母にはなつきません。抱っこされると泣いてしまいます。義母のことが怖くて怖くて仕方ありません。できれば一生会いたくないです。この先どうやって付き合っていけばいいのでしょうか?文章下手ですいません。