• 締切済み

変な虫が…

JaneDueの回答

  • JaneDue
  • ベストアンサー率75% (263/350)
回答No.4

大きさや様子から、たぶんキノコバエ。雨の後や梅雨時にときどき大量発生するようです。 >朝方に死骸を見たり 寿命が短いので死骸をよく目にすることになる。のでたぶんこれ。 生態や発生原因はよくわかっていないようですが、土、とくに園芸肥料や朽ちた木材等からも発生するとのことなので、室内やベランダの鉢花をチェックしてみて下さい。 その他 ・光や白いものに集まる、 ・網戸や換気扇、エアコンからも侵入 ・地面から湧くように発生するらしい とのことです。 生態が不明な分、駆除は難しいようで、侵入防止策を講じるしかなさそうです。 http://www.city.toyota.aichi.jp/division/as00/as03/1254541_17451.html その他[キノコバエ クロバネキノコバエ ]等で検索してみて下さい。

関連するQ&A

  • 畳の上の黒くて小さい虫について質問です。

    今日、畳の部屋に2ミリ程度の小さな虫が5匹ほど這い回っているのを発見しました。 昨年の秋に引っ越してきたばかりで、畳は新品でした。 冬から畳の上に綿のラグを敷きっぱなしにしており、2週間ほど前に来客があったので、敷き布団の下に羊の毛皮を数枚敷いていました。 来客の前に入念に掃除機をかけて、ダニアースの針を刺し、畳の中にたっぷり噴射したばかりです。 虫を発見してから急いでラグを洗濯し、羊の毛皮はクリーニングに出しました。 今は何も敷いていませんが、先程また2匹ほど発見しました。 ネットでひと通り調べてみたのですが、この虫に似たものが見つからず、どうしたら良いのか分かりません。 身体を刺したりということはなく、ただ畳の上を這い回っているだけのようですが、とても気持ちが悪いです。 この虫がどういう虫なのか、どう対処すれば良いのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 変な虫がまた何度も…

    失礼します。 以前も質問させてもらいました。 朝方に変な黒い虫が出る…という件でです。 クロバネキノコバエ…という虫(おそらく)であろうという見解を頂きました。 色々調べてみたんですが、朝方に死骸をよく見たり、布団周りを飛んでたり…。 今日は、台風で雨のせいもあり、夜遅くに結構たくさん室内に…。 ……何?っ思えば、やつでした。しかもまた布団周りをほおってたり飛んだり……きっと明るい色とかに集まるのでしょうか。結構多いのでキリがありません。 殺虫剤、畳に刺すタイプ、色々しましたが、朝方の事を思うとゾッとして…寝られません(∋_∈) 線香を焚こうにも、あの匂いは、むせばんでしまうので長時間は無理です。。 少量にして線香を焚くべきでしょうか。 殺虫剤でとりあえず対処すべきでしょうか? 夜も眠れず困っております。 何故朝方ではなく夜に飛んだりしてるのか??分かりません。多分キノコバエだと思うんですけど……。 キンチョールのバラをまきまくったら、結構何匹かビックリして? 布団に落ちてきました。しかも飛んだり生きたままです…。(>_<) まだ飛んだりしてます(ノ△T) エアコンから?壁の隙間から?侵入経路がさっぱりです…(∋_∈)

  • 本の中にいる虫と畳の上を歩く虫

    こんにちわ。 よく古い本などを読んでいると、 小さな虫が歩いていることがあると思うのですが、 この虫はダニですか?(白っぽい小さい虫) こないだ似たような虫が、畳の上も歩いているのに 気が付いたのですが、同じ虫でしょうか?(*_*) 刺されたりしますか?? ダニなのかわからなかったのですが、 気持ちが悪いので、ダニアースを買って来て、 畳の中に注入しましたが、これでよかったでしょうか??

  • 畳の虫・・・

    和室で掃除をしていたら畳に赤っぽいダニのようなちっさ~い0.2~5ミリぐらいの 虫を発見しました。 目を凝らしてよーく見てたら畳の網目から出たり入ったり・・・。 数は多いヵ所で7匹ぐらい後はちらほら。 でも1匹いたらそんな虫数えきれないくらい繁殖してるでしょうし 虫が大嫌いなあたしはパニくって まず、カーペットを剥がし隅から隅まで掃除しました。 歯ブラシを使って隅や角のほこりなどゴミを。 まめに掃除はするほうなんですが・・。 その後、畳なんてどーなってもいいやと思いなぜかゴキジェットを遠目から噴射。 ティッシュで拭き取りかけては拭き取りを全体にやりました。 今日光に当て乾燥中。。。 どうしていいのかわからなかったので・・・。 でも畳がある部屋が寝室なので夜はまたそこで寝なきゃいけません。 無駄なんでしょうけど布団と枕は洗いました。 畳の上にカーペット敷いてるんですが もう一度敷きなおしてその上に布団を敷いてもいいのでしょうかね? 畳の部屋を寝室にしなきゃいけない場合 布団はどうやって敷くのがベストなんですか? ベッドにしようかと思ってるんですが。 うちには4歳の娘がいるのでなんとか早目に対策をと思って。 最終的にはバルサンで何度か定期的にと思ってます。

  • 枕元で何か虫が跳ねる感じがして困ってます。

    とくに刺されている感じはないのですが枕元で虫が跳ねる感触がします。しかし布団を見ても目に見える大きさのサイズの虫はいません。かゆみはありますが血を吸われるなどの症状はありません。コナチャタテムシだと思い。チャタテ虫などに効く燻煙剤を2日前に炊いたのですが、まだ枕元や布団に潜んでいる様なのでこまっています。 布団乾燥機、ダニアース、燻煙剤、掃除機とありとあらゆる手段を使っているのですが駆除できていないみたいで安心して布団に寝ることができないです。 考えられる原因と切り分け方法、対策をアドバイスお願いします。

  • 最近畳の部屋に黒い小さい虫がちょこちょこと出るようになりました。分かり

    最近畳の部屋に黒い小さい虫がちょこちょこと出るようになりました。分かりにくいかもしれませんが、写真有ります。 羽を広げてましたが飛びはしません。畳をのんびり歩いてるのですぐ捕まります。死骸もいます。 畳の部屋は寝室にしているので、寝てる時に顔とか歩いてるのではないかとか思うと体が痒くなります。 また6ヶ月の子供もいて昼間は布団をしまって遊び場にもしているので心配です。 これは何の虫なのでしょうか? また、どうすれば駆除出来るのでしょうか。 もし畳からの虫だったら賃貸なのですが、そう いう場合はどうすれば良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 部屋に小さな虫が…

    数日前から、部屋に小さな虫がうろうろするようになりました。1mmくらいで茶色いです。ちょっと見るとゴマ粒のような感じです。 外出前には、掃除機で結構部屋の隅までちゃんと掃除して、ダニアースを部屋中にまいて出て行くのに、帰ってみると、2匹くらい歩いています。 畳の部屋です。ペットはいません。植物も置いていません。窓も閉め切っています。 何なのでしょう?どこかに卵があって、うじゃうじゃいるかと思うと気味が悪いです。 ご存じのかた、よかったら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 押し入れで見る小さな虫

    築10年ほどのアパートに住んでいます。 押し入れの上段にスノコ(プラスチック製と桐製のもの)を 引いたり、側面に立てたりして 布団を収納しています。 天気の良い日は押し入れの戸を開けて 空気の入れ替えを心がけているんですが、 この頃、下敷きにしているプラスチックのスノコに 1ミリくらいの薄茶の虫が 4・5匹走っているのを見かけます。 布団の上にいることもあるので、 虫がついてるのを知らずに寝たら・・・と思うとぞっとします。 小さすぎて足などもよく分からないのですが、 気持ち悪いので掃除機で吸ってます。 布団は普段、使わないものをしまっています。 除湿剤は押入れ全体のものと 布団の間に挟むタイプを使っています。 他に防虫剤を使ったり、収納袋に入れたほうが いいのでしょうか? また、この虫は人体に影響はありますか? 駆除の方法など、教えてください。

  • どこからか来て降り積もる小さな虫

    今月に入ってから、部屋に小さな虫が沢山現れて困っています。 主に夜に表れ、壁や布団にとまっていて、朝方には窓際に沢山死骸が落ちていて汚いしイライラします。 喉をやられるので蚊取り線香などは付けていないのですが、アースジェットを窓に吹き付けています。 雨の日でも数は一向に減らず・・・検索してみると網戸のメッシュ数を変えるという対策が書いてありました。 これは効果ありますか? 他に対策ありましたら教えてください。

  • ちょっと前から家に虫が発生します。

    ちょっと前から家に虫が発生します。 床はフローリングなのですが ベットのマットレスを置いて寝てるのですが 布団の上に小さい虫の死骸?みたいなものをみつけて つい先日動いてるものを発見しました。 虫はムカデみたいな形で、1cmほどです。 すごく動きは素早かったので、捕まえるのが大変でした。 また、死骸みたいなのは無臭で、とっても堅いです。 生きてるときは長細い感じで、死骸はまるまっています。 この虫を駆除したいのですが、どんな虫かわからないので 駆除の方法もわからず・・・。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう