• ベストアンサー

雲南省でM6.3の地震発生、367人死亡

■中国・雲南省で地震、367人死亡 M6.3、建物が多数倒壊 http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/03/china-unnan-earthquake-367_n_5646142.html?utm_hp_ref=japan この程度の地震で、こんだけ倒壊しちゃうんですか!? 日本では考えられないほどの耐震設計ですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

上海から蘇州に仕事で移動するたびに見る、細い柱の橋や道路。 雲南省でよかったです。

area_99
質問者

お礼

上海なら大被害で済まなかったですね。 回答ど~も

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

雲南省でしょう。 少数民族が住むところです。 あそこは、地震の多発地帯です。 中国の家は、資格も技術も経験もない人間が 勝手に作るのが多いですからね。 日本の311のとき、津波で流される日本の 家を観た中国人が驚きました。 「あれ? 家が壊れないで、そのまま流れている。  不思議だ・・どうして?」 ”この程度の地震で”     ↑ 被害の大小はマグネチュードよりも震度でしょ。

area_99
質問者

お礼

そうかな? 宮城県の仙台管区気象台に以前聞いた時は、震度自体は、後から変える場合もあるので、マグネチュード7.8.9クラスでは、高いほど震度も大きいと思って下さいと言われましたけど。 日本では概ね震度6は出さないそうです。 回答ど~も

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

建築基準も無い審査も無い。食品衛星基準もない、すべて基準が無いのが中国です。それに頼ってる他の国の方が問題。 単に安い賃金と膨大なマーケット狙いなんですから。結局は金儲けに中国に接近しているだけ。でもそろそろ考えないとね。

area_99
質問者

お礼

投資するだけ損ですね。 回答ど~も

noname#198425
noname#198425
回答No.1

耐震性は考えてないですから。 今でも、小さい家はレンガを土で固めてるとこも多いですよ。 大きな建物の建築現場とかでも、竹で足場を組んでるし。 中国で以前言われたのは、「ここらは地震が起きないから大丈夫。」でした。 四川とかで大きいの起きてるじゃない。同じ中国でしょ。心配じゃない?。と聞いたら、「起きたら考える。」だそうです。

area_99
質問者

お礼

マジっすか!? 今時そんな建築が認められるんですね。 回答ど~も

関連するQ&A

  • トルコ沖地震による死亡者が少ないようですが

    日本の大地震に比べて死亡者が少ないように思います。大きな建物の倒壊などが起こればもう少し死者が出てもおかしくないと思いますが、ほかに何か理由があるのでしょうか。

  • 神戸の地震で無傷だった建物は?

    最近地震が多いですね。日本はもともと地震のある場所なので、仕方がないことですが、耐震設計の建物というのがあります。神戸の地震で被害の大きかった地域にあっても無傷かそれに近いような状況だった建物というのはどういうものがあるのでしょうか?

  • アパート・マンションについて

    耐震性ではないアパート・マンションに入居していた場合 (※入居する前に、住人は承諾済み) 質問1 地震により、その建物が倒壊しました。 その住人が大怪我を負った場合、 大家さんに、どのような請求ができますか? 質問2 地震により、その建物が倒壊しました。 その住人が死亡してしまった場合、 大家さんに、どのような請求ができますか?

  • 地震で塀が倒壊して人が怪我や死亡した場合の責任

    地震で自宅の塀が倒壊し、近くを歩いてた人が押しつぶされ大怪我したり死亡した場合についてです。 今回の能登大地震のように、その地域で多くの家屋が倒壊した場合は自然災害として賠償責任は発生しないと思いますが、周囲の家に破損が無く自宅の塀だけが倒壊したら、耐震性に欠けた建造物として所有者の人の責任になるかと思います。 自然災害として塀の所有者に責任が問われなくなる線引きは、その地域の建造物がどれだけの割合で損壊した場合になるでしょうか?

  • 地震が生じたとき建物が受ける影響について

    仮に強い地震が起きたとき建物(木造一戸建て住宅とする)に影響を及ぼすことがあるかもしれませんが、その影響がどのように起きるかの目安を以下に書いてみました。いかがでしょうか。 なお、欠陥住宅やシロアリに著しく土台を荒らされている場合などは除きます。 ・震度5弱:耐震補強を行っていない築40年~50年のような建物(以下パターン1と記載)でも倒壊等の危険性は低いか。ただ、それ以上の築年数の場合はわからず、同時に50年以下でも建物にひびが入ることや塀が壊れることなどはありうるか ・震度5強:パターン1のような建物の場合、ひびが入ることなどはありうるか。また、それ以上の築年数の場合倒壊はなくても最悪傾くケースが若干ありうるか。 ・震度6弱:パターン1のような建物の場合、ひびが多く入る確率が上がるか。また、傾くことや倒壊も生じ始めるか。同じ築年数でも、建てた人や企業次第要素が出てくるかもしれない。一方、耐震補強している場合は基本的に影響はほぼなく、あってもひびが入る程度か。ちなみに、塀などは倒壊する(補強等している場合を除く)ケースが多くなるか。 ・震度6強:パターン1のような建物は、多くが傾くことや倒壊する危険性が高まるか。一方、耐震補強している場合はひび割れがそれなりに生じたとしても影響は少ないか。耐震補強有無の影響が大きく生じうる震度か。 ・震度7:耐震補強等してどこまで、が基本か。

  • 1次設計建物はなぜ倒壊は考慮しない?

    耐震設計の考え方ですが 1次設計と2次設計がありますが 1次設計は中地震での建築物の機能保持が目標で 2次設計は大地震での人命保護が目標となっていますが それでは1次設計の許容応力度計算だけでOKとなる建物は 人命保護は直接考慮されていないと言うことになるのでしょうか? 機能保全が目標でも大地震が来ればやはり倒壊してしまうので 人命保護はすべてに考慮されていなければ意味がないような気がするのですが・・・ 阪神大震災の時のような地震が来て建物が倒壊した場合 この建物は法律上ルート1で設計された建物だから倒壊しても仕方がないんだよ・・・ってのはおかしいと思うのですが ルート1の壁量の式はルート2の式よりも条件が厳しいので安全率は高く設定されているのかもしれませんが、それでも目標が機能保全ならば 人命は担保されているとはいえないことになると思うのですが。

  • 今回の地震と宮城県沖地震の被害の違い

    1978年の宮城県沖地震は、マグニチュード7.4(震度5)でした。 被害は、仙台市域で、死者16人,重軽傷者10,119人,住家の全半壊が4,385戸,部分壊が86,010戸という多大な被害が生じました。 また火災も発生し、多数のブロック塀が倒壊しました。 今回の地震は、マグネチュード7.2(震度6弱)でありながら、死者ゼロ、火災なしという軽微な被害で住んでいます。 この両者の違いは何でしょうか? 28年の間に建築物やライフラインの耐震性がすぐれたものになったということでしょうか? 震度6弱とは、 「立っていることが困難になる。」 「かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する」 「耐震性の低い住宅では、倒壊するものがある。耐震性の高い住宅でも、壁や柱が破損するものがある」 となっています。 ですが今回の地震の被害状況からすると当てはまってないように思います。 地震計が間違っているということはないでしょうか? あれだけ広範囲にわたって震度5強、震度6弱を記録しているにしては、被害が軽微すぎるような気がしてなりません。 先の新潟地震は震度5強であれだけの被害を出しています。 気象庁の情報をそのまま鵜呑みにしてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地震発生、耐震偽装マンションと普通の住宅の公的支援

     耐震偽装問題で、公的支援の導入が検討されています。  ここからは、仮定の話ですが、現在マスコミなどで発表されている程度の支援が正式に決定した直後に、不幸にも大地震が発生、耐震偽装マンションはもちろん、同じ地域の普通のマンションや住宅も倒壊したとします。  どちらも建て替える場合、中越地震の例などから推測すると、耐震偽装マンションのほうが普通の建物より多くの公的資金を受け取れそうな気がします。個人的にはおかしいと思うのですが、このようなケースの場合、どうなりますか?

  • 地震による揺れについて

    地震による、建物の「揺れ」について質問です。 私の職場は地下1階~地上10階の建物なんですが、かなり古く、耐震工事がされていないとのことです。(噂ではなく、会社の正式な情報として言われています。そのため、大きな地震がきたら倒壊する可能性があることを聞いています。) 3・11後の余震等で、別の職場で働く友人から「結構、揺れたよね」とメールをもらっても、私の職場は全く揺れません……もちろん地域差はあると思うのですが。 同じ職場のオバチャンは、「揺れを感じないのはいいことだ。笑」と言いますが、私としては「逆に突然、崩れるのではないか?」と怖いです。 揺れる建物と、揺れない建物。どちらが安全なのでしょうか? 職場の近くにあるお店の人たちが「揺れたね」と言っているのに、うちだけ揺れない!と言うのは、逆に危ない気がします。。。

  • 地震で家が危ない状況です!

    今回の地震にて、震度5強の揺れを2度受けた地域にあるアパートに住む者です。 建築設計した業者に問い合わせをしました。 Q.地震の影響で、外壁や内壁の壁に多数亀裂が入り、石のかけらが散乱していますが、耐震強度など大丈夫なのでしょうか? A.重量鉄骨造のALC工法ですので 建物が動くように設計されております。ひび割れ等は、構造クラックでないのでご安心ください。 この回答は本当なのでしょうか?