• 締切済み

英語 教えてください

思いやりと優しさを忘れない これを英語にするとどのようになるのでしょうか(e_e)?自分の中のポリシーと言いますか、、、。主語とか無くて この文だけ英語にしたいのですが…

みんなの回答

回答No.4

Do not forget to be kind and gentle. 日常会話や貴方の例文のような標語の類のようなものでは英語でも主語を省くことは何ら珍しくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

Always with compassion and tenderness

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

残念ながら、主語がなくてもよい日本語と違い、英語では主語を削るのは特殊な場合のみです。英語には助詞に相当するのは前置詞しかありませんので、主格助詞「は」や「が」「の」などはありません。それは主語を含む語順をもってそれを表現するからです。ですから、そこから主語を抜いたら、言語として破綻してしまいますので、このような場合、主語をつけざるを得ません。 I won't forget your kindness and thoughtfulness. Your kindness and thoughtfulness will be remembered as long as I live. このような表現が可能かと思います。以上、ご参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 Don't forget consideration and kindness. か Don't forget thoughtfulness and gentleness. ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語で主語のない否定文にしたい

    英語で主語のない否定文にしたい 最近、仕事で英語で資料を作成したりすることがあります。 その中でワークフローを英語で作成することがありますが、 その中で表題のような文章を作成しなければならなくなりました。 一応、「現状では正しい解答を表示させることは出来ない」という日本語ですが、 こちらを英語に翻訳しなければなりません。 主語がない文は固い文章になるというのを見たことがありますので、 自分なりに英文でも日本語の文章と同じように主語のない文章にしてみました。 (広告や文献などでも主語の無い文章は英語でも使用されると見ましたが。) 「Under the circumstances, not be able to display the right answer.」 上記のような文章を一応考えてみました。 【質問1】 この英文で合っていますでしょうか? 【質問2】 not be able to を cannot としたらどのようなニュアンスの違いになりますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 英語

    日本人です。日本人なのですが、英語が、読めるように・書けるようになりたいです。英語が喋れる日本人って何で喋れるのですか(北野武は、外人)。イギリス・アメリカの人は、学校で、どう教えているのですか。5文型で、『S+Vで、主語は~です』みたいな奴を全て教えて下さい。また、疑問文や否定文・~文の場合のも教えて下さい。(~文は、疑問・否定以外の文型です)

  • 英語の組立て方いついて

    教えてください。 専門的なことは別として、英語で話される内容について言っていることはなんとなく分かりますし文章も理解できます。 ですが、自分から話すことが出来ません。 恥ずかしいとかではなく(話すのは好きです)文章が組立てられないのです。 主語+動詞まででても、後が続かないとか、日本語で先に考えてしまうから、主語をなんと言っていいのか分からなかったりします。 海外の人とメール交換しているのですが、自分の力では中学生英語になってしまい長文が作れません。 結局、webの翻訳機能を使ってしまいます。(自分の言葉で伝えたいのですが・・) どのような訓練というか勉強をしたらいいのでしょうか? やはり、基本でしょうか・・? 頭の中でうまく文章を組み立てられるような良い方法がありましたら、教えて下さい。

  • 英語 主語の省略

    英語の文章を読んだり、ネイティブの会話を聞いたりすると。 主語が省略されている事がよくありますが。 どうゆう法則があるのでしょうか? 例えば、主語を抜いても誰の話かわかる時とか、 主語を抜いても命令文と受け取られないとか、 感覚的な問題なのかもしれませんが、 気になりました。 漠然とした質問で申し訳ございません。

  • 英語での言い方を教えてください。

    英語のチラシ制作のため次の文を英訳したいのですが、 「現代ダンス、歌、演技による歌舞伎がここで演じられる。」 受動態を使うと主語が長過ぎてあまり良くない気がするのですが、良い言い方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語 主語

    画像の英語の文で最初の【】にはcommittedが入っていますが、本当はwe are committedが入ります。もし、we areがなければこの文は成立しないのですか?あと、いまいちどこまでが主語か分かりません。また、Instituteの後に『,』が入らないのは何故ですか?お願いいたします。

  • 富士山が見えるを英語に訳すと?

    私には富士山が見えますという文を英語に訳す場合なるべくもとの日本語の構造を保って富士山を主語にして自然な英語ができるのでしょうか?

  • これらの日本語を英語に直せますか?

    こんにちは。 次の日本語文を英語に直したいのですが、わかりません。 できるだけ、簡単な文でお願いします! これらの文で悩んでいるポイントは主語の選択と関係代名詞です。 ・日本が好きな人は世界中にたくさんいます。 ・日本には四季があり、年中飽きることなく美しい景色を楽しめます。 ・新たな日本経済の動向によって、たくさんの若者が起業や株に興味を持ち始めました。 ・中には、大金を稼ぐ者のいます。 宜しくお願いします!

  • 通勤中の外国人の英語がまったく聞き取れないのはなぜ

    通勤中の外国人の英語がまったく聞き取れないのはなぜでしょう?主語と動詞だけでも聞き取ろうとしましたがまったく聞き取れませんでした。 どこから次の文が始まって、主語なのか分かりません。 どうやって英語を聞きとるのでしょう?コツを教えてください。 VOAは聞き取れるということは、知っている単語が少ないから?それとも1単語ずつ聞き取って付いていけないだけ?先を読みながら脳内変換してるのでしょうか? 簡単な英単語のはずなのに、外国人と日本人の車内会話が理解出来なかった理由を考えてください。

  • 英語について...

    英語について質問です。私は中学3年で受験生です。 ぜんぜん勉強も得意ではなく英語はまったくできません。 この間の実力テストでも、日本語を英語に直しなさい、という問題がでも まったくどの単語をつかえばいいのかわからず空白でほとんど終えました。 ここで質問です。英語の文の基本では主語+動詞とかってよくききます。 その後の英文の並べ方がまったくわかりません。英文をうまく並べるコツを教えてください。 単語を並べるときどこにどうゆう順番でならべればよいのかまったくわからないので是非教えてください。

携帯とコピー機の接続について
このQ&Aのポイント
  • 無線LANに接続されてる携帯から印刷できない問題について相談
  • EPSON PX-105との接続方法を教えてください。
  • iOSのスマートフォンから無線LAN経由でコピー機に接続ができません。
回答を見る