• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問題発生報告書について)

問題発生報告書について

このQ&Aのポイント
  • ドアトリム最終工程の検査で見逃しミスが発生しました。
  • 問題発生報告書の書き方が分からず焦っています。
  • 流出原因と流出対策を記入するのが問題発生報告書の要件です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 質問者さんが、検査工程で見逃したことの原因を書くのですか?  No.1さんの言うとおり、社内の「しきたり」に従うということですが、そこに書くときに、 (1)質問者さんの経験年数や、社内でみなされている能力・責任。つまり、「簡単なこと」を見逃したのか、「見逃して当たり前」の難しいものを見逃したのか、ということ。 (2)質問者さん個人に責任を押し付けられることが妥当か?  そもそも、1人が見落とせばそれで「アウト」という体制そのものに問題はないか? とても全ては確認できないような「超人的」なスキルを要求されてはいないか? (3)検査のしくみがどのような方法で、質問者さんはどのような役割なのか。機械が自動検査し、機械が見逃すような「微妙な」欠陥を人間が目視で見つけるのか、そもそも全てを人間系で見つけるのか。後者の場合、人間系をバックアップするものが何かあるのか?  といったことが必要かと思います。  会社全体の品質のことを考え、質問者さん消極的に個人で責任をかぶって済ませるのではなく(それでは何も改善しません)、仕組みの問題、体制の問題、設備の問題、人間のスキルの問題など、何度も同じことを繰り返す可能性がある要因、人が変わると発生する可能性がある要因、根本的な解決が必要な要因を、この際きちんと洗い出しておくべきかと思います。  そのような「報告書」様式になっているようですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 おそらく品質管理でいうところの『なぜなぜ分析』という手法でしょう。なぜミスをしたかという直接の原因、その原因を呼んだ一段前の原因、さらにそれを引き起こしたもう一段前の要因、と遡って根本を探ろうというもの。詳しくはキーワードで検索を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

いやいや、社内文書の書き方をこんなところで訊いても埒があかんでしょ。 特有の御作法があると思いますので、会社の人に訊いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バリ発生!

    こんにちは、現場で外形φ50中子φ40の端面切削時に、中子側にバリが発生し後工程で異常が発生します。どのような対策案があるでしょうか。 素材は、アルミです。改善案お願いします。

  • 是正処置報告書の書き方

     会社の現場の上司に是正処置報告書を書く用に言われ  書いたのですが、突き返されました 内容は (不具合内容) 1、20Aを積んである山に15Aが混入している(箱単位) 2、15Aの箱の中に(20個入り)20Aが1個混入している。 (製造原因) ここから私が書きました 1、箱の並べ替えをした時などに混ざったか 1,2、 バリ取りをしている時15Aから20Aの切り替え時に混ざったか 2、修正品等が混ざったか (流失原因) 1、表示カードを良く見ずに積んでしまった 2、バリ取り工程で混じってしまった (恒久対策) 1、表示カードを良く見、品物を20Aか15Aか確認して積む 2、15Aと20Aを混ぜてバリ取りはしない区切ってバリ取りをする (歯止め文章化) 共にバリ取りが1箱完了したら中を指さし確認しバリ取り完了品を完了品置き場から組み立てに入れるときに再度確認をする(ダブルチェックをする) と書いたのですが 幼稚園レベルの内容 ISOの取っている会社ですよと言われました 何処をどう変えていいのか解りません どうかご指導お願い致します

  • 化成処理後の塗装について

     以前は六価の化成処理(アロジン)だった品物を、三価に変更した頃から塗装の剥がれや浮きが発生するようになりました。塗装に関する工程は変更していませんが、何か原因が考えられるのでしょうか。

  • 圧入時にバリが発生するのですが・・・。

    はじめまして。 圧入工程にて 圧入時糸バリが発生する不具合が多発しており大変困っています。 不良率は7割~8割 ?この規格公差は妥当(最適?)なんでしょうか? 軸 φ46 +0.018/+0.008(現状、平均 +0.013)※熱処理有り 穴 φ46 0/-0.06(現状、平均 -0.040)※一番狭い位置 ?軸品はR形状があった方がよい?又、面粗度もT=6.3zの方がよい? 軸品は圧入入り口部、面取り30°・R形状なし・T=12.5z(現状7μ) ?↓この状態ですが、このままでようのでしょうか? 穴品はプレス品で抜き勾配がついており、圧入入り口が狭いです。 又、内径が楕円(最大で0.02)の傾向があります。R形状なし ?設備側において、圧入時の圧入スピード等、適切な条件はありますでしょうか? ?現状でバリが発生する原因(真因)がわかりません。  幾つかの要因がある?又は要因が重なっているのでしょうか? ※圧入においてバリ発生を100%抑える事は不可能なのでしょうか?

  • 最適クリアランス

    アルミのA5052H34で、板厚1.5mmを加工しているのですが、孔をあけて次のステージで、バリをつぶしてカスが発生しています。それがダコンの原因になって困っています。クリアランスは5%で設定しているのですが、広げた方がいいのか狭めたほうがいいのか賛否両論です。後工程で面押しをしています。

  • 問題が発生したため・・というエラーメッセージ

    winXpですがパソコンを使用中 スタートボタンからマイコンピューターを開こうとしたり デスクトップのフォルダを開こうとすると 下記のようなエラーメッセージが出てしまいます。 原因と対策をお願いします。 「問題が発生したため・・・Explore.EXEを終了します」 エラー報告内容は C:DOCUME~1¥ぱど¥COCALS~1\Temp\db1a-appcompat.txt パソコンはNEC VALUESTAR          PC-VL770BD1Eです。

  • アルミ切削加工時のバリ取りについてアドバイス下さ…

    アルミ切削加工時のバリ取りについてアドバイス下さい。 はじめまして。 アルミの切削加工を行っています。 下穴φ11.5にφ12.0のダイヤリーマで仕上げ加工を行っています。 円筒状にあいた穴には、スリットと呼んでいる溝があります。 円筒竪穴にスリットは横に開いているのでクロスした感じになっています。 (スリットが平行に開いてるのではなく) もしくは、円筒竪穴が所々切れていると考えてください。 その円筒状の縦穴と溝の交差部(エッジ)に立つバリの除去に困っています。 以前はナイロンブラシを挿入して(機械で)除去をしていましたが、バリが取りきれず後工程で人作業(手作業)でバリ取りを行っていました。 その後、工数削減のためフレックスホーンとゆうブラシ(米国製)を適応しました。 バリの除去性は向上して、後工程のバリ取りの廃止に成功はしたのですが、 円筒穴の仕上げ面にキズを付けてしまい、不良の発生が新たに懸案として上がってきました。(面祖度3.2s) 原因として、フレックスホーンが切粉やバリを巻き込んで(拾って)円筒穴を通るため 発生しているのではないかと分析はしているのですが、うまく対処しきれません。 対処法として、フレックスホーン投入待ち(仕上げ加工中)時間にエアーで切粉を飛ばすなどを行っていますが、一向に良くなる気配がありません。 *フレックスホーンは基本、仕上げ面の研磨用だったと思いますが、当社ではバリ取り用として採用してみました。 そこで知識、知恵をみなさんからお借りしたいのですが。 よい対策方法、もしくはこういったバリ取りに適したブラシをご存知の方は是非アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。 なにか必要な情報がありましたら記載ください。

  • ネットを開くとiexplore.exeで問題発生とエラーが出る

    タイトル通りですが、 ネットを開くと「iexplore.exeで問題が発生しました。」とエラーが出ます。 (1)昨日まで普通に使えていた。 (2)LANケーブルなどは問題はない。(開いた時点でスタート画面であるyahooは表示される、そこで見える天気の日付も本日の日付になっている) (3)「iexplore.exeで問題が発生しました。」の表題が開いた詳細文は ⇒問題が発生したためiexplore.exeを終了します。ご不便をおかけして 申し訳ありません。 この問題をMicrosoftに報告して下さい。iexplore.exeのエラー報告が作成されました。 と出ます。 左下に’デバック’右下に'エラーを報告する' 隣に'送信しない'ボタンがあります。 原因と対策・処理方法をどうかご教授出来ないでしょうか?? たいへん困っています。 上記での不明点があれば補足します。 宜しくお願いします。

  • スルーフィードセンターレスで発生する片当りの防止策

    アルミ円筒状のワークを加工しています。ワークの抜け際に浮き(暴れ)が 原因と思われる片当り(一部分がフラットになる)や面粗さ不良(一部分が荒れる)が発生します。発生率はかなり少ないのですが、良い対策案が有れば教えて頂けないでしょうか。宜しく御願い致します。

  • アルミダイカスト金型の製品バリについて 金属膨張…

    アルミダイカスト金型の製品バリについて 金属膨張率について アルミダイカスト型の小型製品の量産に携わっています。 原価削減の為 後処理工程ゼロ(バレル処理はあり)を目標に進めておりますが、バリ(穴バリ)がとまらず困っております。 金型の突き当てはかなり強く当てており、ピン形状の破損の可能性がある為 これ以上ピン形状部の付当てを強める事はむずかしくなっています。 金型温度が220前後の為、熱膨張係数を調べたのですが、 本体部(YXR33)とピン形状部(YXM1)で材質が異なる為スキマが発生する可能性があるのですがこの様な事が材質を変えた又は他のバリ対策をとられたなどご経験のある方、又こう思うなど ご意見えをお聞かせ願います。 宜しくお願い致します。