姉の競売通知後の債権者からの買い取りについて

このQ&Aのポイント
  • 姉から昨年末に住宅ローン・カードの支払いに困り連帯保証の関係で夫婦共に自己破産した為、持ち家が競売にかけられることとなりました。質問者は、債権者に対して競売開始価格の1.5倍での買取を打診しようと思っています。
  • 夫婦の年収が600万ほどで、月々の住宅ローンの返済だけで12万だったため、非常にきつい状況にあります。物件は築8年程度で土地が40坪位の建売であり、競売開始の売却価格は350万ほどです。
  • 質問者は、物件を525万で買い取ることを債権者に提案する予定であり、成功すれば不動産会社を介して賃貸し、回収後に再度姉に売却する考えです。ただし、注意点や必要な情報について知りたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

競売通知が来た後に債権者から買い取り

本日、姉から昨年末に住宅ローン・カードの支払いに困り連帯保証の関係で夫婦共に自己破産した為、持ち家が競売にかけられることとなり何とかならないかと相談を受けました。 色々聞いたところ夫婦合わせての年収が600万ほどで、中高生の娘が2人いる状態で月々の住宅ローンの返済だけで12万だったとのことで、私的には結構きつい返済額であるなとは思いました。 自己破産前に相談を受けていればローンの借り換えや生活費の見直しなどもアドバイスできたのですがすでに手遅れです。 物件自体は土地が40坪位で築8年程度の建売ですが、競売開始の通知書を見たところ、売却開始価格が350万ほどでした。以前競売物件に興味を持っていたので、ネットで競売情報を見たところまだ載っていなかったので3点セットなどはわかりませんでした。 場所は千葉県の中核都市で通常は坪50万くらいなのですが、震災時の影響で一部地盤沈下を起して、家が少し傾いた状態とのことで直すとしても4・5百万かかると前にいっていたので、土地建物共に評価額が低いのかと思います。(固定資産税の評価額は土地建物合わせて800万程度でした) そんな状態でも娘たちはそこに住み続けたいと言っているとのことでした。 競売に参加してとなると、いくらで落札できるかわからないため、債権者に対して競売開始価額の1.5倍での525万での買取を打診してみようかと思うのですが、こういった話には応じてくれるものでしょうか? 姉に対しては月曜に債権者に対して開始価格の1.5倍の金額で応じてくれるか聞くこと。応じてくれない場合は競売には参加するが同様に開始価格の1.5倍までしか出さない。駄目だった場合は引っ越し費用も無いとのことで、必要な諸費用を融資すると伝えてあります。 無事に、買取ができた場合には間に不動産会社を入れて、月に5・6万の家賃を取り、ある程度回収できたところで再度姉に売却することを考えています。 何か注意点などがあれば教えてください。追加で必要な情報があればお聞きください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Barmin01
  • ベストアンサー率31% (101/320)
回答No.2

金融機関に勤務しており、以前債権回収を担当していたため、競売申立等についても実務経験があります。 私の経験を踏まえて意見を述べさせていただきます。 まず、金融機関が話し合いに応じてくれる可能性が全くないかというと、そんなことはないと思います。 ただ、前の方が言われているように、通常は競売申立前までの方が、任意での交渉が成立する可能性は圧倒的に高いです。 競売申立後であれば、物件の調査にお金がかかっており、金融機関が競売を取り下げたとしても、調査費用(裁判所が売却価格を決定するために調査する費用と考えてください)は金融機関の負担となるため、最低限この費用は上乗せで負担する必要がでてきます。(競売申立前だと、この費用がないので、すくなくとも数十万円は金額がかわるはずです) あとは、(1)その物件がいくらで売れそうなのか、(2)任意で購入しようとされているトピ主さんや、保証人になっていた姉夫婦の人間性(信用できる、誠意ある人間かどうか)を判断して、応じるかどうかは決定すると思われます。 姉夫婦が金融機関にでたらめな対応を取っていた場合は、話もきいてくれないかもしれませんが、そうでなければ、話くらいは聞いてもらえると思われます。(実際そういう話をして取り下げたこともあります) 話をしてだめなら、競売に参加して入札を狙うというスタンスでいいのではないのかなと思います。

その他の回答 (2)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> こういった話には応じてくれるものでしょうか? 場合によります。 「固定資産税の評価額は土地建物合わせて800万程度」と言うのは一応の目安となりますが、基本的には債務額が基準となります。 自分に当てはめてみたらどうでしょうか。 相場が1500万円程度の家を担保に1200万円を貸した。 200万円の返済を終え、残りが1000万円になった時に相手が破産の申し立てをしたので、競売にかけた。 相手の親族が、競売開始価額の1.5倍での525万での買取を打診してきたら、「それでいいよ」と言うかという事ですね。 債務が500万円以下だったら言う可能性が高いですが、1000万円を超えていたら言いにくいですよね。 また、銀行なら「その価格で売る」とその決断をする人が、その上司又はコンプライアンスに従っての批判等が無いような、他者が納得するような理由付けがある価格での取引が必要でしょう。 競売での価格なら、誰もが納得します。 質問者の「1.5倍」は、その様な理由付けがされたものかというのも問題となります。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

その手の話は競売前の任意売却段階の話であると思います。しかも、競売で1.5倍までしか出さないので、1.5倍で買い取らせろというのは債権者を馬鹿にしたような話です。債権者にしたら自己破産されて大損です。ちょとでも高い価格で落札されることを望んでいるのです。1.5倍しか出さないと言うことは、本番の競売で1.5倍の価格の最低保証をすると言っているようなものです。 ならば、債権者は競売を待てばよいのです。

関連するQ&A

  • 実家の競売について

    実家が競売になります。父方の持分1/2分のみなのですが、競売入札して取り戻したいと思っています。幸い実家にはローン残がないので、そこを抵当に入れ、自分がローンを借り、入札することを考えていますが、他に良い方法がないか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 1.この方法がベストなのか(債務者と話し合い取り下げてもらう等の別の方法が良いのか)←今の売却基準額は別の裁判で負けた債権額の2/3程度なので、債務者があまり応じるとは考えにくい。 2.持分1/2のみであると、競売価格も基準価格程度(と想定している)がどの程度の金額を用意すればよいのか。 3.銀行等は実際に競売の額を貸し出すことが可能なのか。(都銀は厳しいと聞いています)

  • 民法第389条一括競売の時の競売手続費用

    債務者兼所有者の土地が債権者(申立債権者)によって競売になり、その時に建物(第三者の所有者)も民法第389条に基づいて一括競売になりました。 この時にかかる競売手続費用は (1)一括競売の競売手続費用を控除するのは土地の売却代金と建物の売却代金とそれぞれ別個に控除されるものですか。 (2)それとも債権者(競売申立人)の土地の売却代金から競売手続費用をすべて控除すべきものですか。 (3)それとも建物所有者の建物の売却代金から競売手続費用をすべて控除すべきものですか。 どなたか法律に詳しい方宜しくお願いします。 なにか判例があれば宜しくお願いします。

  • 建物のみ競売にかけられることになりました。

    実家が建物のみ、競売にかけられます。 土地は父の所有です。 病気のためローンの支払いができず、競売後は父は自己破産するしかありません。(競売後でもローンは1000万以上残ります。) 親戚で競売で落としてもいい、という人もいますが、 自己破産して土地を取られる事を考えると無意味になってしまう気がします。 もし悪徳業者が落札したらどうなってしまうのかとても心配です。 父は病気で何もできず、手続きは私と母で行うことになると思います。 競売のことは全くわからないので、 どのようにしたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 競売物件購入に辺り…

    こんにちは☆ 戸建の競売物件を購入しようと考えています☆ プロもしくは経験多の方からのご意見、よろしくお願いします☆ 土地119.85平方メートル 建物130.86平方メートル 築5年☆学校すぐ側☆買い物等利便性抜群!! この辺の土地の金額は坪250000円です☆ 買い取り可能価格6713600円 売却基準価格8392000円です☆ この場合不動産は幾らで入札をされてくると思いますか? また、幾らだと落札出来ると思いますか? 素人でも分かりやすい理由など付けて頂けますと嬉しいです☆

  • 保証会社の考え方(競売にかかる自宅を買戻したい)

    前夫と共有名義の家に住んでいます。 前夫が自己破産したらしく、残債を一括で支払って欲しいという通知が来ました。 残債は4800万ほど有り、一般市民にはとても一括で払える額ではありませんでした。 銀行に行って、毎月今までのローンと同じ額を払うので、ローンを継続させて欲しいと相談したのですが、ダメでした。 債権が保証会社に移って、競売にかけられることになってしまいました。 私は昨年再婚しました。 現在の主人が買取るために金融機関に相談しているのですが、残債ほどの担保価値は無く、融資できても3800万程度との答えでした。 保証会社に3800万円で任意売却をお願いしたのですが、残債満額でなら売却しても良いが・・・との返事でした。 不動産屋さんに任意売却した場合の見積を出してもらったところ、「まぁ売出しは3700万くらいで、実際に売れる金額としたら3500万くらいでしょう」とのことでした。 競売となると最低落札価格は3000万くらいになるのではないかと言っていました。 お聞きしたいのは、このままだと競売にかかるのを待つしかないのですが、保証会社は私達が3800万で買取るよりも、3000万プラスアルファで競売にかけたほうが良いという考えなのでしょうか。 実際に競売になり今の家を出なければならなくなったとしたら、親子5人が生活するための家賃が約18万円+差額の残債を払わなくてはならなくなるため、今度は私が自己破産しなければならなくなるでしょう。 保証会社はそれでも競売のほうが良いのでしょうか。 保証会社にどう説明したら納得してもらえますか?

  • 差し押さえて競売出来るのでしょうか?

    債権が500万円あります。 抵当権の設定をしようと考えたのですが、 その相手の所有する土地には1,000万円の抵当権がありました。 「利子無し」とした金銭貸借での抵当権で、抵当権者は親族のようです。 土地の価格はだいたい900万円程度だろうという事です。 私が差し押さえて、競売をかける事は可能でしょうか? 相手は自己破産等はするつもりは無い様です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 債権回収会社の競売開始決定後の対応について

    友人の会社でこのようなことで相談がありました。現在債権回収会社が申し立てた裁判所より、競売開始決定書が来て、競売手続きを開始し差し押さえるとの書面がきました。数週間後調査をすると書面でいって来ました。土地は1番抵当に債権回収会社、2番抵当に銀行、建物は1番抵当に銀行、2番抵当に債権回収会社が入っています。土地建物全てに短期賃貸借の仮登記(別会社で親戚の会社)がついて、現在その会社が使用しているとのことです。銀行とは現在話がついています。土地は田舎で価値がないくらいです。なるべくここで親戚の会社に使用してもらい働きたいと思っています。1、債権回収会社での対応はどのようにすればよいですか。2、これから競売でどのようになるのですか。3、ここでがんばってやってはいけるのでしょうか。4、話し合いにより、安く買うことはできるのでしょうか、債権会社に1億あります。又幾ら位でしょうか。5このままで続けることはできないでしょうか。良い知恵はありませんか。ぜひよろしくお願いいたします。

  • 実家の競売に関して

    はじめまして。 数ヶ月前に、父親の経営していた会社が倒産しました。 その結果、実家の土地と建物が差し押さえというかたちになりました。 私が育った場所であり、両親ともに『その土地で今後も生活していきたい』という思いから、私は任意売却で私が買い取ることを望んでいました。それで、知り合いの工務店に土地の評価額を提出してもらい、管財人に提出したところ、ほぼ地価公示価格での金額(固定資産税が根拠みたいです)での買い取りを求められました。こちらの提示した金額の約2倍の金額です。 この場合、やはり地価評公示価格が重視されるのでしょうか?実際は何が金額の基準になるのでしょうか? また、私はそんなに貯蓄があるわけでもありませんので、ローンを組まないといけません。出来る限り安く買い取りたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 競売について

    知人にお金を貸したのですが返してもらえないので担保として預かっている土地の競売申請をし開始決定が出ました。事情があって債権の譲渡をしようと思うのですが、債権者自体が変わった場合、競売は続行(新しい債権者に移って)するのでしょうか。もしくはいったん取り下げて新しい債権者が申請をしなくてはならないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 競売について

    自己所有の不動産が競売に出されると(住宅ローン中ですが、残債のほうが時価よりあります。)住宅ローン以外の債権はどのような処置となりますか?それによって(競売によって)もその他の債権が弁済されない場合は、自己破産しないと債務はその不動産の所有者に残るのでしょうか?