• ベストアンサー

小切手払いにする方法を教えて下さい!!!!

今まで仕事で取引先には現金で支払っていました。 ですが細かいお金の支払いの場合なかなか面倒で小切手払いにしようかと考えています。 取引銀行に行けばすぐにできるんですか? 又、小切手に数字を打ち込む機械(確か1万円ぐらい?)も購入しなければいけませんか? 小切手払いにした場合メリットとデメリットってありますか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

基本的に、小切手払いをするには、「当座預金口座」を開設する必要があります。 >取引銀行に行けばすぐにできるんですか… 銀行にもよって多少の違いはあるかと思いますが、窓口で経営規模や事業内容などを聞かれて、OKと判断されれば、その場で入金帳票や小切手帳を発行してもらえます。 これまで普通預金などの取引があるなら、比較的簡単にすみそうです。全く初めての銀行だと、厳しい審査があるかも知れません。 >数字を打ち込む機械… 手書きでもかまいません。訪問先で支払いを済ませるような場合、チェックライターを待ち歩くのも不便ですからね。 ただし、アラビア数字は使えず、漢数字で書くことが条件になります。 「金、壱万参千五百弐拾四円也」 という感じです。 >メリットとデメリット… メリットは現金を扱わなくてよい、支払いの証拠が公的に残ることなどでしょうか。 デメリットは、利息が付かない、小切手帳が有料、カードで出し入れができない点などでしょう。 細かい制度は銀行によって違うかも知れません。

rastina
質問者

補足

えっ!小切手帳は有料なんですか? いくらぐらいかかるのでしょう? 又お暇な時でいいので教えて下さい。

その他の回答 (5)

  • iiyanka
  • ベストアンサー率22% (18/79)
回答No.6

 小切手帳を持ってる 超零細自営業者です。ポリポリ  皆さんが書かれてる通り 当座開設をしないと 小切手帳は発行されません。(私の場合1冊50枚630円)当座開設は審査があるので紹介・実績が必要かと思います。失礼ながら中小企業以下の方なら 信用金庫を 取引先・知人等の方より紹介を受けて 交渉するのが一番スムーズですね。紹介がないとちょっと手間取ります。経験上。  但し、ご存じかとは思いますが、当座預金は 金利は付かないし 通帳はないし(入金帳のみ・出金は小切手帳)あくまで自己管理が必要です。小切手を切って支払って残高不足は、不渡りです。  私の場合、支払のほとんどが専用の機械で振込しますのであまり小切手の出番が少ないのですが、現金を用意しなくてもだれにでも支払えること、銀行渡りにしておけば 万が一落としてもストップできるし。(受け取った方が落とすとちょっと・・・ここでは関係ないか)  記載の仕方は皆さん書かれてますからその通りなのですが、「先付け小切手」でも金融機関に持ち込まれれば支払義務が生じます。後々のご参考に・・・  今回 当座開設が面倒でも 後々低金利にて事業資金を借りる場合、ちょっと話は早いかも。  参考になりましたでしょうか?

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.5

#2です。 銀行の手数料類も自由競争の時代か、私のところでは、 \840→\630→\525 と、以前に比べるとずいぶん安くなりました。 とはいえ、50枚つづりですから、支払い 1件ごとに、10円50銭の経費がかかるということになります。 なお、当座預金口座を開設することにより、本来なら約束手形も発行できるのですが、こちらはいろいろ審査基準があるようです。小切手だけなら、比較的簡単に開けると思います。

  • nakapy
  • ベストアンサー率19% (19/96)
回答No.4

参考にうちの銀行の話しをします。 まず、当座預金口座を開設します。開設時、印鑑証明の他法人なら定款、謄本、個人なら本人確認書類(免許証等)が必要です。過去に不渡などの事故があったかどうか、手形交換所に照会をし、支店内で協議をするので、その日の開設は無理です。 開設後、小切手の発行や入金帳の発行をします。署名の部分を印刷する場合は3日くらい日数がかかりますが、そうでない場合は即日発行できます。 金額欄はチェックライターか手書きの漢数字でOK (金○○○円也等) 手数料は銀行によってかなり差があり、うちは1冊630円 ですが、某都銀さんは1冊2,000円です。 メリットは手元に現金がなくても、支払ができること。 デメリットはちゃんと残高管理をしていないと、旅行中などにうっかり不渡になってしまうことも・・・。 銀行によって取り扱いがだいぶ違うようなので、まずは取引銀行に相談ですね。

回答No.3

うちで取引している銀行(地方銀行は)発行手数料 という名目で840円ですよ。 ただ、発行までには小切手の一枚一枚に代表ゴム印 と同じ字体の印刷が入るので必要なときの一週間前に知らせてくださいといわれました。 参考になればいいのですが

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.1

当座預金の開設は色々条件が有ります。 継続した普通預金口座の取引状況、経営状況、預金の平均残高等、を見て開設可能かどうか判断されます。 個人経営なら確定申告、法人なら決算書を準備する必要も有ります。 チェックライターは必需品です。 小切手だと、手元に現金を置いておく必要が無いとは言えませんが、便利です。

関連するQ&A

  • 切手について

    フリマサイトにて 小切手ではなく 切手での支払いは可能かと 聞かれたのですが 切手もお金に変えられるのですか?

  • 小切手って何?

    小切手がどういうものか分かりません。 一応、本は読みましたが難しすぎて……。 簡単に教えていただけると嬉しいです。 (1)小切手は、当座預金を開設してないと作れないのですか?    例えば、私が現金100万円持って、銀行に行き、「100万円の小切手作ってください」と言っても、当座預金がなかったら、小切手は作れないのでしょうか? (2)受け取った小切手は、どこで換金できるのですか?    振出人 ○○さん    支払人 A銀行a支店      このような小切手を私が受け取った場合、私が利用しているB銀行で換金することができるのでしょうか?(私はA銀行と取引していない)    A銀行でないと換金できないものなのでしょうか? (3)自己宛小切手、保証小切手って何?    振出人も支払人も銀行なのが、自己宛小切手なんですよね?    普通の小切手と自己宛小切手の違いは何なのでしょうか?    自己宛小切手にすると何かメリットがあるのでしょうか?    また、保証小切手は自己宛小切手のことなのでしょうか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 小切手支払いの仕訳方法

    今年から、パソコンの経理ソフトで帳簿を付けているのですが、 小切手による支払いの仕訳方法が分かりません。 例えば、1月30日に仕入先への支払いを小切手でした場合、 1/30 (借)買掛金 (貸)当座預金 で正しいと思うのですが、 当座からその小切手の代金が落ちる日付は、 まちまちで、2~3週間後の時もあります。 すると、上記の小切手が仮に2/7などに出金された場合、 銀行の当座の残高と、 帳簿の当座勘定の残高が合わなくなってしまいます。 だからといって、実際に当座から出金された日付で起票すると、 銀行から送られてくる当座取引の明細表を見て、 その2/7の取引が、どの仕入先に支払った小切手か、 小切手帳の控えなどを見て、いちいち照らし合わせる必要があり、 手間がかかります。 (去年まではそうしてました。) 一体どうしたらいいのでしょうか? ご教授下さい。

  • 切手って、何に必須なのでしょうか?

    この間、ヤフオクで取引をしたのですが、 相手方が、高額商品なので、定形外の簡易書留にして欲しい。と言いました。 しかし、私が受付で手続きを忘れてしまい、事前に振り込んで貰った簡易書留の代金を返金するので、振込先を教えてください。としたところ、 手数料が掛るので、その代金分の切手を郵送してくれるだけで良い。と言ってくれました。 ここで思ったのですが、何で切手なんだろうなー?って感じです。 以前に、私が落札した商品が届いた時に、落札した商品が足りてない時がありました。 それを問い合わせたところ、出品者がお詫びをしてくれて、その足りていない商品の代金分(と言っても、300円程度ですが・・・)を切手で返金してくれました。 てっきりお金が届いたりするのかな?と思ってただけに、「え?何で切手?」と思った次第です。 そしてこの度において、簡易書留の代金は、代金分の切手で構わない。とあったのですが、何故に切手なのでしょう? 郵送は全て窓口で済ませてるので分からなく、ポストに入れてお金が足りない。で戻ってくるよりは、窓口で確実に支払いをした方が確実な気もします。 そういう意味では、私にとって切手は、郵便を出す時にも必要性が無いです。 それで思ったのですが、もしかして切手は、郵便局で相応の現金に換えるということが可能だったりしますか? そうじゃないとして、切手で支払いを済ませる。理由は何ですか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • ゆうパックの切手での支払い方法

    こんばんは、よろしくお願いします。 昨年父が他界し、遺品の中に記念切手シートなどが、額面で5万円くらい見つかりました。 例年、親戚・友人などに、柿・リンゴなどを宅急便で送っていたのですが、ゆうパックを切手や、切手と現金の併用で支払う事ができることを知り、昨年からゆうパックで送っています。 最初は、どうすれば良いかわからず、郵便局の人の言われるままにやっていたのですが、人によって対応が少し違うようで戸惑っています。 どのような仕組みになっているのかも、わかりません。 また、できるだけスムーズに支払いをするには、どうすれば良いか考えています。 今日、額面の合計で5000円くらいの切手数十枚と現金、りんご2箱と2か所の送り状を持って郵便局へ行きました。 局員の人に、りんご2箱と送り状2枚と切手を渡し、数分待ちました。 10円現金でと言われたので、10円現金で支払い明細書、領収書、送り状控え、残りの切手をもらいました。 車に戻ってから、切手の残高を確認したら80円ほど違っていたようなので、郵便局に戻り確認した所、間違って切手を多く貼ってしまったとの事でした。 人がやる事なので、間違いがあるのは仕方のない事なので、その事をどうこう言うつもりはありません。 確認してくださいと言われ、今日初めて荷物に切手が貼ってあるのを知りました。 私が切手を先に渡したやり方に問題があったのかな?とかも思います。 局員の人の中には、切手を持っていると、親切な声で切手をお預かりしますと言う人もいるので、断るのも気が引けるような気もします・・・ 例えば、料金1,250円の荷物と1,150円の荷物を送る場合、合計で2,400円になります。 100円切手を30枚と現金を持って、郵便局に行ったと仮定します。 100円切手24枚で支払いできるのか、100円切手12枚と現金50円で1,250円を支払い、100円切手11枚と現金50円で1,150円を支払うのか? 未だに、よくわかっていません。 私なりに考えてみたスムーズな支払方法 1郵便局のホームページの料金検索で、あらかじめ料金を調べる。 2調べた料金ごとに切手を準備する。 3局員の人が明細を提示してから、お互いに確認して支払をする。 こんな事を考えてみましたが・・・ 郵便料金別納などの方法もあるようなので、スムーズな支払いについて、アドバイスを頂ければと思います。

  • 小切手について

    お世話になります。 小切手というのは、銀行が作成するものなのでしょうか? それか、自分で作成するのでしょうか? イマイチ、小切手の仕組みがよく分かりません。 あと、小切手で線引き小切手というのがあるようなのですが 支払い銀行は、他の銀行もしくは取引先にしか支払いがすることができないようです。 線引き小切手を紛失しても、すぐに現金化されないので安心だとのことですが 第三者がその支払い銀行に対して、口座を開設すれば入金してもらえるのではないでしょうか? どういう点で安心なのでしょうか。

  • 切手を換金できますか?

    こんにちは。 以前ヤフオクで切手で支払いをしたことがあります。 それで今回自分が出品する場合に切手での支払いもOKにしようと思っています。(銀行みたいに手数料がかからないし) でも、切手ってお金に戻すことってできるでしょうか? 「希望の切手があったらそれにします」と言われたのですが、よくわかりません。 今後郵送の際に使えるというのだけなら、利用するつもりはありません。 教えてください!

  • 小切手入金時の手数料と勘定科目

    経理に詳しい方ぜひ教えて下さい。 月1~2回小切手を入金しに銀行へ行っています。 今回初めて手数料がかかると言われびっくりしました。 見ると市外の取引先からの小切手で、 支払人の金融機関も市外でした。 そこで質問なのですが、小切手入金の際に手数料がかかるのは 遠方の金融機関だからですか? 支払人銀行と持っていった銀行が同じであれば(別支店でも) かからないのでしょうか。 また、その際かかった840円の仕分けを教えて下さい。 840円は現金で払いました。 小切手がどういう仕組みかも考えず銀行に持っていけば 入金されるもの、と単純に考えてた自分が恥ずかしいです。 宜しくお願いします。。

  • 普通郵便の切手払いについて

    封筒を送りたいのですが、例えば84円分の支払いが必要の場合、10円切手8枚を支払い残り4円を現金かカード等で支払い、かつ切手は封筒に貼らないでもらうことは可能でしょうか? 10円切手や1円切手を使いたいのですが、封筒に貼ると見栄えが悪化するので避けたいです

  • 郵便物に貼られる証紙は切手で支払えますか?

    郵便局で郵便料金を現金で支払った時、証紙が貼られて発送されることがありますが、現金でなく未使用の郵便切手でも支払いは可能でしょうか。例えば80円の料金になる手紙を5通持ち込んで、400円切手を出すと言うような場合です。郵便料金はすべて切手で支払えると聞いたことがあるので質問してみました。

専門家に質問してみよう