• 締切済み

障害年金の申立書についてできる、できないの判断

よろしくおねがいします。文章がおかしいのが気になりますが許してください。 現在うつの重症で申し立書をもらっていたのですがまとまらないのと 調子が悪かったので放置していました。 ひさしぶりに今日少し調子がいいので 障害年金の申立書を書こうと思いました。 現在ネットで見れるようなうつの症状にほとんどあてはまり 体中が痛いです。ですが痛みが自殺したいぐらい痛いときと 調子のいいとき(それでも痛い)やうつのほうも 動けないぐらいで一日中おきれないときもあります。 トイレはなんとかはっていきますが拭き残しがあったりで困りますので ひどいときや下痢のときはおむつのようなものをあてています。 トイレが近いのでせまいキッチンで寝起きしています。 息子は外に出るとき私をまたいでいきます。 子供は高校生の男一人で長女は今大学に寮にはいっています。 そこで申し立てのできるできないの項目とその他日常生活で困っていることを 書くところがあるのですが 基準がよくわかりませんし困っていることはこんな少ないスペースで書ききれません。 紙をもらったときに市役所の人にこれはトイレで拭くのがきついときもあるんですが・・というと 息子さんにふいてもらってできるならできる。になるんじゃないですかっていわれました。 ちょっと調べてみましたら一人暮らしを想定してとか書いてらっしゃる人もいます。 私一人で生活するとして。でいいんでしょうか。 それと 「着替え トイレ 食事 炊事 掃除 洗面 入浴 散歩 洗濯 買い物」 のところが 1→自発的にできる 2→自発的にできるが援助が必要である 3→自発的にできないが援助があればできる 4→できない と○をつけるのですが 今家族は息子だけ。母親には悪くいえば見捨てられているに近い状態です 父は数年前に他界してます。姉は×1で子供を置いてきて実家にいます。 私は実家に帰ってくるなといわれております。ので 家族の支援などはほとんど受けれません。 調子のいい日もあるし悪いときもあるしでどこに○をつければいいのか 悩みます。下痢のときはオムツのようなものをつけて寝ます。 一番調子の悪いときでいいんでしょうか。 洗濯は放り込んであとが干せなかったりしてくさくなったり。 かごの中までいれてぐちゃぐちゃのまま乾いたりとか アイロンすれば自分の体にあててしまってやけど。とか 何をするにもかなりの時間がかかったり 外にもでれなかったり お風呂は屈伸がきつくてまったく浴槽につかったりしていませんが めったにシャワーは浴びませんが立ってそのままならなんとかです。 普段は体がぬれるともういやなのでくさくなってきたらシャワーを服をきたまま あらったりします。と色々なケースがあるのです。 最後まできちんとできない場合は できない でいいのでしょうか。 身だしなみも汚くなりました。化粧もしなくなりました。 散歩は無理です。痛いしアレルギーで日にも当たれず体力も残っていません。 病院とちょっとした買い物だけいくので精一杯です。 買い物は金額の感覚がわかりません。簡単な計算しかわかりません。 よく買い物したあとで買い物したものを忘れます。 お金が足りないこともよくあります。 趣味は今何も楽しくないです。テレビもみません。音楽もききません。 デパートはまわれません、買い物は痛いのでカートを必ず使います。 病院も大きな病院ですと杖かゴロゴロカートでいきます。車椅子に乗りたいぐらいです。 外にいってタイムカードのある駐車場では2回に1回は券をなくします。 パニックになって結局30分ぐらい出れないときがよくあります。 髪の毛はでていきたくないので自分できりますが 一緒に自分の手なども切ります。 よく頭をぶつけたりこけたりします。 思いっきりこけて左足を何度も捻挫して今はなるべくゆっくりいっています。 家の中でもこけたりすべったりします。 食事はあるものをたべます。バランスは考えていません。 ですが息子がいるのでなんとかあるものでたべさせていますが 火を使ったらつけたままとかガスの栓を閉め忘れなど多いので怖いです。 ボールペンをもったままコップをとったりして顔にささったりとか。 飲み物は口の横からもれて服にこぼしたりすぐ落としたりします。 掃除も寝転びながら周りを少しだけでもと思っても 結局何も片付いていません。 ゴミ屋敷までにはならないですが(匂いに敏感なため) すごい乱雑しています。 動けてもおかしかったりとか、会話できても相手の会話が 耳にはいってすぐでていったりメモをとっても何のメモかすぐわすれます。 何かしてる途中も何をしていたか忘れてしまいます。 どれをどうとって日常生活ができるできないなのでしょうか。 わかりませんので教えてくださいm(_ _)m しょっちゅう色々な不都合や怪我や病気がありつらいです。 人にはあまり頼れない性格ですし人とも会いたくないです。 人がいるとつい無理をしてしまうので後がしんどいし落ち込みます。  

みんなの回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

欄が小さければ別紙に今あなたが書いたこの文章を書いて提出しましょう。 申し立てで出来るできないの判断だけでは様子がわからないことも多いのです。 もちろん、出来るできないの波もあることと思います。 できない時を中心に書きましょう。

sasarika234
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなりましてどうも申し訳ございませんでした。 年金課?の人になんとかきいてみたら それは総合的に~~~ともにょもにょ言われました。 できない場合、と明記してこまっていることもかいてみます ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 障害年金 診断書と病歴状況申立書の整合性

    息子の障害年金の申請ですが、初めての申請でよく分からず困っています。 診断書の「2 日常生活能力の判定」の部分が、病歴状況申立書(国民年金用)の「日常生活上の制限」の10項目に対応するそうですが(OKWAVEである方の意見を参考にさせて頂きました)、息子の場合(3)金銭管理と買い物、(4)通院と服薬、(5)他人との意思伝達及び対人関係、(6)身辺の安全保持及び危機対応、(7)社会性が「助言や指導があればできる」で残り二つが「自発的にできるが時には助言や指導を必要とする」となっています。となると病歴状況申立書の「日常生活上の制限」はそれぞれどの数字に○を記入すればよいでしょうか? 10項目中、少なくとも6項目以上に「3(自発的にはできないが援助があればできる)」があるときに、おおむね2級となるとされているそうですが(こちらもOKWAVEでの意見を参考)、整合性を考えて自分でやってみたところぎりぎり6項目かそれ以下になってしまうような気が・・・ 診断書の2 日常生活能力の判定の(1)適切な食事と(2)身辺の清潔保持、この二つが「自発的にできるが時には助言や指導を必要とする」になっている時点で病歴状況申立書における10項目中の食事、洗面、入浴、着替えの4つが2(自発的に出来るが援助が必要)に○ということになり、残り6項目全てが3(自発的にはできないが援助があればできる)でないと整合性がとれないのかどうかというところで考え込んでしまいます。(もし5項目で提出してしまっては基礎2級は難しいのでしょうか?) 息子は横になっていることが多くまともに働ける状態ではないですし、診断書の3 日常生活能力の程度というところでも(4)精神障害を認め、日常生活における身のまわりのこともほとんどできないため、常時の援助が必要である。と診断されています。 分かりにくく長い文章で申し訳ありません。 何とか基礎2級をとれるようにしてやりたいと思っておりますのでご意見宜しくお願いいたします。

  • 障害年金 病歴申立書について困っています。

    障害基礎年金を請求しようとしています。(眼障害です)      病歴申立書の裏面 *日常生活についてどの程度の制限があるか{1~4に○をつける欄} について教えて下さい。           私は専業主婦で、家事はある程度、私がやらないと誰もできないので(主人は仕事、子どもは学校)時間をかけてしています。そこで、1から4までの程度を表すところで、たとえば、洗剤量や調味料の表示が見えないので、だいたいの量を手で触ったり、調味料は容器の形を触ったり、なめたりして確認する事が多く、掃除は掃除機をかけても、必ずゴミが残っている状態です。このような状態はどれに該当するのしょうか?     2.自発的にできるが援助が必要 3.自発的にはできないが援助があればできる 4.できない                            どれにあてはめればいいのでしょうか?また、何を基準にして記入すればいいのでしょうか?家事はしょっちゅう失敗しますが、顔は一人で洗えるし、トイレに行くまでぶつかりながら 一部手探りで一人で行くし、 基準がわからなくています。  社保の人は診断書をみて、微妙だな というし、困っています。どなたか教えてもらえないでしょうか。

  • 病歴 就労状況申立書 国民年金用の記入

    日常生活で、どの程度の制限がありましたか(ありますか)?該当する番号を○で囲んで下さいという欄があります。 着替え(1234) 洗面(1234) トイレ(1234) 入浴(1234) 食事(1234) 散歩(1234) 炊事(1234) 洗濯(1234) 掃除(1234) 買物(1234) 1、自発的に出来た 2、自発的に出来たが援助が必要 3、自発的には出来ないが援助があれば出来た 4、出来なかった 判断に迷っています。 入浴、洗面等、週に1~2回程度出来るか出来ないかなんですが、3に○すれば良いのか4に○すれば良いのか分かりません。 基準が分からなくて困ってます。 実際、障害基礎年金申請された方は、どう記入されましたか? 後、審査の時に年金の診断書を記入した医師に必ず電話で問い合わせたりするのでしょうか??カルテ開示もあるんでしょうか? 医師が書いた診断書と請求者や家族の方が書いた申立書に整合性がなかったらと考えると不安です 誰か教えて下さい。

  • 障害年金の申立書の書き方

    私は中学の時手と足が不自由になったのですが35才の今まで障害年金のことは全く知りませんでした。役所でそういう物があると知って申請しようとしてるのですが、20才前後には病院に通ってなかったため事後重症による請求になるそうです。 今病歴状況申立書を書いてるんですが、就労・日常生活状況等の所にの1と2がありますが1 障害認定日のところは年金課の人は「あなたの場合は事後重症請求になるから書かなくてよい」と言われたんですが本当でしょうか? もし書かなければいけなかったら障害認定日は20才の誕生日になると思うんですが その前後は大学生で就労はしてないんですが、就労していない理由の所はその他を選んで 大学生だったからでいいのでしょうか? それともう一つ身障者手帳は3級で「右上肢の機能の著しい障害」と「右下肢の機能の軽度の障害」と二つ書いてあるんですが申立書の障害名の所はこれら二つの障害名を書けばいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害年金の申立について教えてください(うつ、疼痛

    すみませんが教えてください。集中力がないので文章がおかしかったらすみません。 現在重いうつと体の色々な全身症状で日常生活がまともに送れていません。 調子が悪い日はほとんど寝たきりです。体が痛いので何をするにも時間がかかりますし 最後までできることが少なくなりました。 診療所の先生と相談して診断書を書いてあげるというので 市役所にて申立書をもらってきました。 現在40歳前半子供2人離婚してます。母子家庭。生活保護はうけてません。 まず市役所にて病名と程度を聞かれて先生は重いうつ。といっているというと 精神系の紙をもってきてくれました。 紙をくれたのでなんとか申請はできるようです。 初診日がストレス。子供のころのトラウマでという感じでH17年ぐらいなのですが こちらは女性クリニックで精神科ではないです。 ほとんど寝たきり状態になったので手がつけられなくなって その後今の精神科に紹介状を書いてもらって6,7年になります。 その間も喀血を繰り返したりや何やら他の症状もすごいのでずっと働けませんでした 母子家庭の手続きには毎年先生に自宅療養と書いてもらいました。 父親が数年前に亡くなった頃から疼痛がでてどんどん広がりもう何年も体が痛いです。 線維筋痛症ではないのかなと思いいろんな病院を転々としましたがどこも診断してもらえませんでした。先生はうつでも痛みが出る人がいるのでと教えてくれました。 今のところ精神科とは別に脳神経外科でリリカとサインバルタ、筋肉弛緩剤をもらっています。 ほとんど全身がしびれたり痛いですし注意欠乏で怪我ばかりしたり日常も困っています。 簡単な計算しかできなくなり。パソコンを使わないと漢字もよくわかりません。 少しでも動かなくていいように玄関をあけたらすぐのキッチンで寝ています。トイレなども近いので。 疼痛が今リリカで抑えても筋肉痛のようでブラもできませんし脂肪以外すべて痛いです。 息を吸うのも痛いです。顔まで痛いです。 痛みのひどいときは低周波治療器の強をあてているような痛さになります。 ドクターショッピングで色々調べましたが少し肝脂肪気味とコレステロールが 高いぐらいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お聞きしたいのは 1,市役所で最初に初診日は?といわれ最初のクリニックの初診日を伝えました。 そのときの病名といわれ、クリニックに電話できいてみるとうちは精神科じゃないので 病名は出してないよ。といわれました。 それを市役所でいうとじゃあ2件目の今のところの診断書でいいから最初のところでは どの期間まで治療したか日にちだけ書いてきてもらって。といわれました。 この場合遡及請求はできるのでしょうか。(もらえるもらえないはともかく) 2、クリニックにいった原因が子供のころからのトラウマと家庭内の問題でしたので この場合子供のころからの経緯を書くと用紙に書くスペースが足りません。 子供で自覚もしていなかったし母も父と姉にかかりっきりでしたので 病院にもつれていってもらっていません。 最初に自殺しようとしたのは小学生のときです。夜中に救急箱の薬をのめるだけのみましたが 死ねませんでした。おなかが痛く吐いただけでしたが母はまったく私のことを気にかけていなかったようでそのときのことなど知らないようです。その後思春期で校内暴力や母や物への暴力行為、リスカ。 母は自分が私にやられたことは覚えているけど 私が子供の頃から追い詰められていたことは自分がしんどかったので知りません。 離婚しても子供を連れていたのでうるさいから帰ってくるなといわれて別々に住みました。 子供のころから書けばいいんでしょうか?スペースに限りがあり 書ききれません。別紙でいいなら追加で書きたいと思っています。 3、子供のころのことを書いたとして子供なので年金などありませんでしたし病院もいってませんので 証明するものがありません。母は私があばれたことぐらいしか証言できません。 子供のころのことはどうしたらいいんでしょうか。 4、精神科で精神の薬+脳神経外科でも精神系(関節が痛くなったので サインバルタはうつでないと出せないとのことで)の薬や点滴(セルシン)をしてもらうため 別の病院でも治療していますということになるのでしょうか。 今の精神科でそう書いてもらったらすむのでしょうか?もしくは別にかかなくてもいい? お手数おかけしますがご回答よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • うつ病の人は障害年金貰ってるんですよね?!

    知り合いにうつ病の人が居ます・ うつを発症していると肥満体になどなるはずが無いですよね?! 女性30代で朝から晩まで自室に篭り、トイレにも行かずお菓子ばかり四六時中食べているそうです・ まさかとは思いますがその障害年金なるもので菓子類にお金を投資なんて考えられませんよね? 知り合いの友人宅の人達はみな細身で肥満体など一人もおりません・そのうつの人のみ一番ふくよかな体をしています・・ 母子家庭でそのうつの人が長女で下に2人の娘さんと息子さん、お母さんの5人で暮らしているそうです・ こんな冷え込んだ時期に真夜中の暗くて寂しい夜道を一人で徘徊してるなんて恐ろしいです・ 他人ながら考えてしまいます・ うつ病の人は暴飲暴食とかするのでしょうか? あまりにもせつないです・

  • 正しい等級の精神障害年金の診断書を書いて貰うには?

    私は精神障害(うつ病)3級で障害厚生年金を受給していますが、 現在の症状からは「1級」に該当すると思っています。 障害状態確認届(診断書)の提出日が迫っているので質問させていただきます。 診断書に「日常生活能力の判定」というのがあって、 項目は以下のとおりです。 (1) 適切な食事摂取 (2) 身辺の清潔保持 (3) 金銭管理と買物 (4) 通院と服薬 (5) 他人との意思伝達・対人関係 (6) 身辺の安全保持・危機対応 (7)その他 そして、(1)~(6)については、 下記のうちからひとつ○でかこむようになっています。 ・ 自発的にできる ・ 自発的にできるが援助が必要 ・ 自発的にはできないが援助があればできる ・ できない 私の前回(平成21年5月)の届と現在の自分が思う状況を申し上げると以下のとおりになります。 (1) 適切な食事摂取   前回---自発的にできるが援助が必要   現在---できない        ほとんど食事しません。   1週間に一度、カップ麺を食べるくらいです。   野菜ジュース等を飲んで凌いでいます。   ここ数ヶ月で20kg痩せました。     (2) 身辺の清潔保持   前回---自発的にできるが援助が必要   現在---できない 実は私は昨年5月5日以来、10ヶ月以上、風呂に入っていません。   シャワーも3ヶ月に1度くらいです。   頭が痒いので丸刈りにしました。 また、最近は部屋の片付けもできずに、   散らかり放題で、足の踏み場もなく、   ねずみが繁殖しています。   数ヶ月、寝ても覚めても同じ格好でいます。   数ヶ月に1回洗濯をしても、   1ヶ月以上干しっぱなしで雨にさらしています。 (3) 金銭管理と買物   前回---概ねできるが援助が必要   現在---できない   ほとんど寝たきりなので、   金遣いが荒いわけではありませんが、   適切な買物ができているとはいえないでしょう。 (4) 通院と服薬   前回---概ねできるが援助が必要   現在---自発的にはできないが援助があればできる   通院は3週間に1度程度で、   なんとかその日に合わせて体調を整えていますが、   薬は整理できておらず、飲み忘れ・飲み違いもあり、   眠れないので寝る前の薬はビールで飲んだりします。  (5) 他人との意思伝達・対人関係   前回---自発的にはできないが援助があればできる   現在---できない   対人交流じたいほとんどありません。   人に会いたくありません。  (6) 身辺の安全保持・危機対応   前回---自発的にはできないが援助があればできる   現在---できない   トイレに行くとき会談から落ちることもあります。   たまに外出すると、つまずいたり、   交差点を不注意に渡ったりして車両や人と接触しそうになったりすることがたびたびあります。   (7) その他  3週間に一度程度の病院と、1週間に一度程度の買物以外は、  ほとんど家で寝ています。  また、ここ数ヶ月、たびたび尿失禁をするようになり、  家にいるときはオムツをはいています。 そして、上記を踏まえた総合判断として、 診断書では、「日常生活能力の程度」を、 (1) 精神障害を認めるが、社会生活は普通にできる。 (2) 精神障害を認め、家庭内での日常生活は普通にできるが、社会生活上困難がある。 (3) 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である。 (4) 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である。 (5) 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である。 から該当するものに○をつけるようになっています 私は前回は(3)ですが、現在は(5)だと思っています。 現在、私は一人暮らしですが、 部屋の状況を見ていただければ 一人暮らしが成り立っていないことはわかっていただけると思います。 なお、前回は家の近くのクリニックで書いてもらいましたが、 昨年8月頃転院し、現在は大学病院に通院しています。  医師にはこれらの病状や日常生活のことは話しています。 しかし、医師に診断書の提出日が近いことを言うと、 「そんなに悪くは書かないですよ」 と言うので、理由を聞くと、 「診察するのは直すためなので、容態が悪いと書くとその方針と矛盾するからです」 といいました。 これは、私には屁理屈としか聞こえないので、 「診断書にはほんとうのことを書かないといけないんじゃありませんか?」 と聞くと、生返事でした。 医師に正しい診断書を書いて貰うにはどうしたらいいでしょうか? 嘘を書かれては遅いので、 効果があるのであれば、 行政庁から病院及び医師に、助言・指導をして貰うことも考えています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 障害者年金の判断

    此処で色々と勉強させていただきました。 自分は47歳男性です10年前、仕事中急に吐き気がして数日続きました。 大学病院で胃の検査とうしても問題なし。 ヘルスケアさんの勧めで心療内科に行き始めましたが料金も高く、薬だけの治療が続いていましたがそのときには躁うつ病とは思ってもいませんでした。家から遠い、直らないとうで近くの神経内科に移りました。 7年前ぐらいです、その間仕事は良くて1年位しか続きませんでした。 子供も2人いてなんとか生活費をと思い97年位から3年間は社員として働けていましたが、調子が悪くなり退職その後現在まで勤め先は派遣も入れて20社位ころころ変わっています。 妻にも当り散らしていました、なんで自分が働かなければいけないのか不思議でしょうがないときに思わず口にしてしまったのです、それから夫婦間はさめてしまい(本当に落ち込んでいるときは手までだしてました)自分が本当に悪いのですが昨年12月に10万円を残して子供をつれて出て行き離婚が成立しました。その間1ヶ月ぐらいは自分の実家でよい年なのにお世話になっていました。公営住宅なので家賃は世間の相場より安いですが光熱費、食事代等を考えるととても10万では生活できわけがありません。何とか前の派遣会社に頼み今は働いてはいるのですが、働いてちょうど一ヶ月になり人間関係等でまた具合が悪くなってきているのがわかる状態です、かといって仕事をしないと生活できない、で色々調べていましたらここで障害者年金と言うのがあることを知りました、精神障害者手帳は離婚して困って区役所に相談したら手帳の制度があることを知り申請して3月1日に3級で手帳をいただきました。 本日、神経内科の先生に障害者年金の話をしたら無理、自分も無理なことに労力を使いたくないし、あなたも診断用紙代1万5千円が無駄になるよと言われてしまいました。 申請が通るかどうかは先生の診断書が決めてみたいなので悩んでいます。このままこの病院で先生に頼むのかどこか他の病院で診察しなおしてもらったほうが良いのか? また、都内23区で障害者年金について詳しい病院を教えてください。

  • 障害者年金 一級について

    はじめまして。私は3年前から年金2級でお金を頂いて生活しております。母子家庭で、一人息子(中1)がいます。病院に通っているのですが体調は悪くなる一方です。入院も3回致しました。体はずーと震え、痺れ、今はほとんど寝ている事がほとんどです。 今では車も乗れなくなりました。やっとの思いで息子を中学にいれました。それでも震えながら履歴書を書き何か出来ることがあればと今でも思っています。しかし、今の体ではとても無理です。限界です。北海道には内職はありません。 パソコンの入力データーもありますが 初心者のため 意味がわかりません。年金に頼りたくないと思っておりますが 助けていただくしかありません。これから息子の高校費用も貯めなければいけません。そこで、障害者年金の2級と1級では、毎月の支払額は違うんですか?どなたか知っている方教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • うつ病における障害年金の審査請求について

    現在、鬱(うつ)で通院中の20代後半の男性です。 うつを病んでもう6年以上になります。 はっきり言ってお金がないため、先日、障害年金を受給することを決意し、申請いたしました。さかのぼっての遡及請求もするため、初診日から1年半後の診断書も提出しました。 しかし、現段階でのうつによる精神障害は認められ2級を認定されましたが、初診日から1年半後の時点での精神障害は3級相当との事でした。これには納得していません。 今よりもずっと症状のひどかった初診日から1年半後が認められないなんて・・・ 初めてうつになったころ、私は大学の4年生でした。しかし、講義内容が全く頭に入らず、まともに大学に通えなかったので2度留年し、最後はいろんな教授に泣き倒して単位をもらい卒業してきました。その間にも単位の取りやすい他学部や他学科の講義を制限いっぱい登録し、インターネットなどから過去問を集めたり、レポート提出で単位が取れる講義を取るようにするなど涙ぐましい努力をしてきました。もちろんまともな友達は一人もいませんでした。最後の最後は卒業しなければという根性だったと思います。 そうしてやっとの死ぬ思いで卒業できたのですが、大学設置の診療所に通っていましたので卒業と同時に地元へ帰り転院となりました。 実家へ帰ってからは精根尽き果てたのか、しばらく(1年~2年以上)は寝てばかりだったようです。(ほとんど記憶がありませんが・・) 上記に関してお聞きしたいのですが、障害年金の申請に関する診断書の判断基準と審査請求について教えて下さい。 特に初診日から1年半後の診断書には納得していません。 その裏面の「2 日常生活の判断」では、 (1)適切な食事摂取→b自発的にできるが援助が必要 (2)身辺の清潔保持→b自発的にできるが援助が必要 (3)金銭管理と買い物→b概ねできるが援助が必要 (4)通院と服薬→a適切にできる (5)他人との意思伝達及び対人関係→b概ねできるが援助が必要 (6)身辺の安全保持及び危機対応→a適切にできる で、「3 日常生活の程度」は(2)精神障害を認め、家庭内での日常生活は普通にできるが、社会生活上困難がある、でした。 そして傷病名は「気分変調症」でした。聞くところによると気分変調症は軽いうつ状態のことをいうのだと知りました。一番ひどかったころの鬱のなり始めは寝たきりに近く、トイレに起き上がるのも何分もかかるほどでした。 自炊は一切していませんし、最高で1ヶ月以上もお風呂に入らなかったこともあります。服薬は飲む忘れなどはしょっちゅうで大学でも飲めるようにするためカバンに薬を常備していましたし、まともに友達は一人もいなかったため大学へ行く以外は引きこもりに近かったです。注意力が散漫だったため小さな事故には何回か遭いました。 それで軽いうつ状態?しかし、初診日から大学卒業までを診てもらったその医師が言うには「働けないことが分かればお金は出るはずだ」と言い切り、納得しないながらもしぶしぶその診断書で申請したのですが、上記のような結果でした。後から知ったのですが、下記のサイトによると私の症状はすべて「c自発的にできないが、援助があればできる」か「dできない」です。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html#hataraitetara それ以外にも、とても家庭内での日常生活が普通にできるレベルではありませんでした。 しかし、その医師が言うには「cやdは介護を受けている人が対象、自分で食事をしたりお風呂に入れない人のこと」「意思疎通も介護の人がいないと伝えられないというわけではない」とのことで私は該当しないと言われました。それは本当に正しいのですか? そして納得していないため審査請求をすることにしましたが、なかなか認められないと聞きました。また、それに当たっての注意点はなんでしょうか?担当医師がやぶ医者だったと主張してもいいのですか?修正した診断書を再提出はできるのでしょうか?不服申し立てが認められることはあるのですか? まだうつが治りきっていないため、文がまとまらず申し訳ありません。 皆さまのお知恵を拝借させていただければと思っております。 よろしくお願いいたします。 -追伸- 現在、通っているお医者さんには難治性うつ病の診断を受け、障害年金の申請用の診断書の裏面「2 日常生活能力の判定」はすべてc自発的にはできないが援助があればできる、で、「3 日常生活能力の程度」は(4)精神障害を認め、日常生活における身の回りのことも、多くの援助が必要である。となっていました。 どっちの認定・判断基準が正しいのか戸惑っています。

専門家に質問してみよう