• 締切済み

惑星の「見かけの軌道」が載っている資料

地球上から見た惑星の「見かけの軌道」を調べたいのですが、参考資料(文献・Webサイト等)ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

見かけの軌道ならばプラネタリウムか星座早見盤で、惑星を表示できるものが適しています。 こちらなど、よろしいのではないでしょうか? つるちゃんのプラネタリウム -星、星座、惑星から天体観測まで- - 惑星の経路 http://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPlaKro.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPlaKro.htm

関連するQ&A

  • 小惑星の軌道をどうやって?

    地球へ向かう小惑星の軌道を変えられるか、お試しロケットが発射されましたが、どうやって試すのですか? まずはどうやって小惑星まで早急に到達させるのですか? ただ、飛行するだけですか? それともスウィングバイで加速させるのですか? 軌道を変えるには、衝突させるのですか? それとも、着陸させてロケットが持って行ったであろう燃料を噴射させるのですか?<=ちなみにこの発想は、(題名は忘れましたが)昔の映画?漫画?で、地球に噴射口(南極?)を付けて地球の軌道を変えようとするものがありました。

  • 内惑星の軌道

    最大離角を利用して内惑星の軌道を求める原理を(やり方ではなく原理)を教えてください。お願いします。 できれば参考になるわかりやすいサイトを載せていただけるとありがたいです。 急ぎなのでよろしくお願いします。

  • 惑星、衛星の軌道について・・。

    太陽系の惑星は、太陽の周りを長い間、回っていますが、これは、単に、偶然に太陽系が 誕生する時に軌道に乗ったものが、惑星となっているのでしょうか? 地球を回る人工衛星は、かなり綿密な計算の上で軌道に乗せているのだと思うのですが、 偶然にも、太陽を回る軌道に惑星が乗る言う事は、奇跡に近いほど確率が小さいものなの でしょうか? 地球の衛星である月は、毎年、約4センチずつ地球から離れていると聞きましたが、 これは、単に、お互いの距離に見合う引力より、月の公転速度による遠心力の方が、 わずかに強い、と言う事でしょうか? ご回答ありがとう、よろしくお願いいたします。

  • 太陽系の惑星の軌道

    先日テレビで実際の惑星間の距離を縮小して説明していました。よく目にする太陽系の図は惑星の並び方は正しいですが、惑星間の距離が正確にあらわされていないとおもいました。あまりにも惑星間の距離に差が有るため見やすくまとめてあるのだと思いました。 そこで気が付いたのが惑星の軌道の角度です。 太陽系の図を横から見ると惑星が一直線に並んでいて皆平行な軌道が書かれています。 私が思うには惑星の軌道は平行ではなくそれぞれの軌道に角度が有るような気がするのですが? もう一つ惑星の軌道は円ではなく楕円軌道のように思えるのですが? 私の考え間違ってますか? 正確な惑星の軌道が図で紹介されているサイトが有りましたら教えて下さい。

  • 太陽系惑星の見かけ上の大きさ

    お世話になります。 中学生の息子の問題なのですが、 太陽系惑星の実際の大きさは解かるのですが、 「見かけ上の大きさ」で一番大きい星は? ネット上調べたものの解かりませんでした。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 天動説の惑星軌道

    天動説に立った場合、つまり地球を中心に据えて考えた場合に、太陽系の各惑星の軌道はどのようになるのでしょうか? 教えてください。

  • 小惑星の衝突は近い将来にあり得る?

    十数メートルから数十メートルくらいの小惑星が頻繁に月の軌道の外側辺りを通過していると聞きます。そのうち地球にぶつかる小惑星もあり得るのではないでしょうか?どのくらい地球に近づくと、地球の引力で引っ張り込まれるのでしょうか?対策はあるのでしょうか?

  • 巨大ガス惑星が浮遊物を捕らえること

    太陽系に木星や土星のような巨大ガス惑星があるために、その内側の軌道に向かおうとする物体がそれらの重力に捕まって、地球に到達せず地球上の生命が存続するのに寄与していると聞いたことがあります。 そこに疑問があります。木星や土星の軌道面に対してある程度以上の角度がある物体なら木星に捕らえられずに地球に到達しそうです。それに軌道面に沿って落ちてくる場合でも、たまたま木星や土星に軌道に物体が到達したときに巨大ガス惑星がその位置に待ちかまえていない限り、そのまま通過してしまいそうです。 ですので、巨大ガス惑星が2つあるからそれで地球が助かっているのは無視できる程度にしか思えないです。実際どのくらいの寄与があるんでしょうか?

  • 地球型惑星

    近年、観測により地球型惑星が多く発見されていますが、単にハビタブルゾーンだけではなく、恒星の安定性、惑星の自転時間や傾き、公転軌道の安定性など、つくづく地球の持っている条件っていっぱいあるような気がして、はたしてこれらを満たす惑星ってあるのだろうかって思います。それとも地球環境とはまったく違っても高等な生き物が発生することもあるでしょうか、何年後かにジェームスウェップ望遠鏡が観測をするみたいですけど、これでハッブルより相当高い確率で惑星探査できるのを期待してます。

  • 直径45メートルの小惑星が地球に最接近

    直径45メートルの小惑星が地球に最接近し、静止衛星よりも地球に近いところを通過.。 (日本時間16日午前4時24分) との報道があります。 衝突の危険はないとのことですが、 スイングバイといったことで、小惑星の惑星軌道、そして、地球の公転軌道を変えるような力は働かないのでしょうか。