• ベストアンサー

英訳

こんにちは。英語の初心者です。わかりやすい解説頂けると助かります。 宜しくお願いします。 It costs 200yen to get to Sakae from Kanayama 上記の文ですが from A to Bとはなぜならないのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

日本語でもあるような「栄まで200円ね!あ、ここ金山から」という、付け足し情報として順番が入れ替わっちゃうことも、実際の世界ではありうる、というだけです。 文法その通りの言葉とか、決まり文句そのまんま日本人がしゃべっていないのと同じ、人間ですから。

deaideaide
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 もっと軽く考えます。 ありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 英訳してみました、お願いします

    convenient, incovenientを使って色々英文を作ってみました。 合っていますでしょうか?添削の程よろしくお願いします。 (1)私は駅の近くに住んでいるので、通勤が便利です。 I live near the train station so it is covenient to get to work. (2)本を借りるのに20分も車乗って、また戻ってくるなんて不便だよ。※新しく出来た図書館について話している会話です It is inconvenient to drive for twenty minutes for a book, and come back. (3)A『そのホテルは空港の近くにあるます。』   B『では、空港からの行き来が便利ですね。』 A The hotel is near the airport.  B Then, it is convenient to get in and out from the airport, isn't it?

  • 和文英訳について

    「京都駅からタクシーにのったが、ずいぶんと時間がかかってしまった。」 を英訳すると "I took a taxi from Kyoto Station, and it took a long time to arrive." でよろしいでしょうか? 後半の文は、「目的地につくのに時間がかかった」と考え、日本語を補って、 "it took a long time to get to my destination."としたほうがよいのでしょうか。

  • 英訳を教えてください。

    英語の質問です。TOEICの勉強初心者。問題集でなんでその訳になるのか分からないので教えてください。 I am certain that I have what it takes to bring the same dedication to the job. 訳は「私は社員のみなさん同様、仕事に際して必要な熱意をもっていると確信しております」とあります。 前後の文もあるので、これだけでは上記の訳にはならないと思いますが、文法的にwhat it takes to bring the same dedication to the job.のところがどういう構造になっているのか知りたいと思います。 読解の問題集でなんの解説もないのですが、これはTOEICでも優しめの文章なのでしょうか?

  • 「わかりましたか」の英訳

    Do you understand? と Did you understand? の違いは下記英語サイト等で説明されているので、理解できています。 <英語サイト1> ルール2 Doは問い詰めの表現になる × Do you understand? 本当にわかった?(問い詰め) ○ Did you understand? わかりましたか? http://home.m00.itscom.net/blue_sky/Jul_06.html  英語サイト2でも以下のように、同様なことが記載されています。 しかし、Did [Do] you get it?に関しては同じ意味のように扱われています。 <英語サイト2> まず気をつけてほしいのが、Do you understand?です。 この表現は、問題ないという説もありますが、相手の理解力をチェックするようなニュアンスがあったり、 あるいは本当に分かっているのか問い詰める場合に使われることがあります。 なので使わないのが無難です! 「understand」を使いたいならDid you understand? として下さい。 この他にも「言ってること分かる?」はいろいろな表現があるので、ご紹介しておきます。 Did [Do] you get it? http://onepoint.jugem.jp/?day=20080109  I get it とI got it の違いは以下のように記載されています。 <英語サイト3> "I get it" is: 1.I understand 2.sometimes to show irritation when someone is overexplaining something to you,being overbearing.(usually "ok ok i get it" or "i get it already!") "I got it" is: 1.solve a problem,figure out a machine-usually with following action 2.sudden inspiration-eg you are trying to think of a way round a problem and then a clever idea occurs to you. http://fioretta23.exblog.jp/ <NHK英語講座> "I get it" 今いっていることがわかる。 "I got it" わかった。了解 そこで、質問です。 1.Do you get it? と Did you get it? は同じ意味と考えてよろしいでしょうか。 2.Do you get it?で尋ねられて(1)はI got it (2)はI get it と答えています。 これは<英語サイト3のそれぞれ1項>、<NHK英語講座>で説明されているとおりと考えて宜しいでしょうか。 (1)Do you get it? 分かった? 「うん分かった」と答えるならI got it http://www.yorutea.com/english/300/368get/ (2)Do you get it? (わかりますか?) Get it? (わかった。) http://www.e-geos.net/magazine/n23.html

  • 英訳の添削を宜しくお願い致します 吹矢(3)

    英語初心者です。和文英訳してみました。添削を宜しくお願い致します。 1.吹矢のスキルは私の知る限り8段階に分けられている As far as I know, blowgun skill range is divided into 8 sections. 2.吹矢協会で5本の矢を吹く認証試験を受け、合格すると相応の証明書が出る When people hit the target with 5 darts successfully, Japan blowgun association issues proper certificate. 3.最も易しい入門段階の証明書を手にするには約4千円かかる For beginner, it costs about 4,000yen to get certificate. 4.最も難しいマスタークラスでは5万円近くかかる For master class, it costs almost 50,000yen to get certificate. 5.長く続ける積りだが、受ける積りは全くない I want to continue this hobby for a long time but I don't have any motivation to gain certificate. 6.私の吹矢をする主な目的は健康と人との対話だからである Because my main purpose for blowgun are health and communication with people. 7.一つ不満がある I have one big discontent. 8.それは認証試験が入門段階から順を追って受けねばならない事である That is certification test can try only from beginners course one by one. 9.これはもう私に言わせれば、日本の家元制度そのものである If you ask me, it’s just the traditional Japanese-style system of licensing. 以上ですが、宜しくお願い致します。

  • 英訳

    はじめまして。 英語初心者です。 わかりやすい解説もつけて 頂けるとたすかります。 夫が北海道から帰ってくる日が決まりました。 上記の文を英文へお願いします。 英語の順番が全くわかりません……。 どのように勉強すればいいのかもわからなくなってしまって…… 何かアドバイスがありましたら お願いします。

  • to say が難しい

    Although both “should” and “had better” can be used when giving directions, in American English it would be considered more natural, and more polite, to say, “To get to Sakae from here, you should take the Higashiyama Line” than, “To get to Sakae from here, you had better take the Higashiyama Line.” “should”も“had better”もともに、指図するときに使うことが出来る けれども、アメリカ人の英語では、より自然に、より丁寧に、“ここから 栄駅に行くには、東山線を使う<方がいい>”というよりも、“ここから 栄駅に行くためには、東山線に乗る<べきです>”と云うように考慮 されます。 *栄駅:名古屋地下鉄駅 *it would be considered;仮主語it、意味上の主語はAmerican English <質問> *訳を点検していただきたいと思います。 *to say の部分が特に面倒でした。   この文章は、組立てが大きく、間違えている可能性が大です。 *意味を正しく捉えているかどうかが問題です。 *よろしくお願いします。

  • 英訳について

    英語を始めたばかりで英訳に困っています。 この場合適切な英語は何ですか? 仕事の関係でアメリカのオフィサーにメールをしなければなりません。 仕事が始まるまでの5ヶ月間ほどはビザがおりないので違う仕事でビザをとりアメリカにくることを進められました。 しかし弁護士に後で本当にとりたい労働ビザが取得しにくくなるので今はビザを取得しないほうがいいといわれたことを伝えたいのですが。。。 I talked lawyer about working VISA. If I get a job at the shop and get the working VISA now, I will become difficult to get the VISA when I came to being able to work at the office, so they said it is better for me don't get a VISA if it is possible to get a job in my future at the office. Thank you for helping.

  • 【難】 関係代名詞 that を使う場面

    いつもお世話になっています。 よろしくお願いいたします。 @@@@@@@ 千円札で110円の飲料を買う場合、100円の募金ボタンを押すとその分が差し引かれ、おつりは790円。 @@@@@@@ という上記の日本語を英語にして、ネイティブにチェックしてもらったら(ネット上の英文添削会社で)、以下のようなアドバイスが帰ってきました。そのアドバイスの意味がよく理解できないのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか? 【当方が書いた英文】 When we buy a beverage that costs 110 yen with a 1000 yen bill and then we push the botton that makes a 100 coin donation, 100 yen is deducted from the our change. In this case, the change is 790 yen. 【ネイティブが添削した当方の英文】 When we buy a beverage that costs 110 yen with a 1000 yen bill and then we push the button to make a 100 coin donation, 100 yen is deducted from the change. In this case, the change is 790 yen. 【ネイティブのアドバイス】 'To make' is used rather than 'that makes' because 'that makes' simply means that pushing the button allows you to make a donation. However, 'to make' means that you actually make the donation by pushing the button. 以上、よろしくお願いいたします。

  • 英訳をお願いします。

    以前、アディ○スの広告に載っていた文面で、 「不可能なんてあり得ない」      ↓ (1)『impossible is nothing.』 という風な表現になっていたのですが、 翻訳サイトで上記の「不可能なんてあり得ない」を翻訳してみたところ、(2)『It is impossible.』という表現になりました。 私自身、英語がまったく出来ない為、言葉では表現しにくいのですが、以下の文面を(2)ではなく、(1)のような表現の仕方では、どのような英訳になるのか、教えて頂けませんでしょうか。 英語が得意な方、海外(英語圏)での生活経験のある方、よろしくお願いいたします。 以下が、英訳してほしい二つの文面になります。 a.「為し終えし小さな行為は、為し終えぬ大きな行動に勝る」 b.「亡き母に誓う」 ちなみに翻訳サイトで翻訳した英訳が以下になります。 a.『It is finished to do and a small act is superior to the big action that doesn't finish being done.』 b.『It swears it to the one's deceased mother.』 よろしくお願いいたします。