• 締切済み

謙譲語について

大事なことを言い忘れておりました 大事なことを申し忘れておりました 大事なことを申し忘れていました どれが正しいでしょうか? ご指導をお願いいたします

  • yygod
  • お礼率21% (36/164)

みんなの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

どの文も「大事なことを言い忘れていました」の正しい敬語表現です。 これらの文では、「ました(ます)」という丁寧語のほか、謙譲語2という敬語が使われています。 【申す】は「言う」の謙譲語2、【おる】は「いる」の謙譲語2です。 謙譲語2は、聞き手に対して丁重に表現する、という用法の敬語で丁重語とも呼ばれ、自分の動作の向かう(及ぶ)先に対して敬意を示す謙譲語1とは別の分類になっています。 両者の違いについては、文化審議会答申<敬語の指針>15~20ページ及び26~28ページもご参照ください。案外わかりやすく書かれています。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi/pdf/keigo_tousin.pdf (ア)大事なことを言い忘れておりました。 : 「いました」の謙譲語2「おりました」を使って、聞き手に対して丁重に表現しています。 「言う」という自分の動作については「申す」という謙譲語2を使っていないので、特に丁重な表現をしていることにはなりません。 とはいえ、聞き手に対して敬意を示していることに変わりはありません。 (イ)大事なことを申し忘れておりました。 : 「いました」の謙譲語2「おりました」を使って、聞き手に対して丁重に表現しています。 同時に、「言う」という自分の動作についても「申す」という謙譲語2を使っています。 「~ていた」と「言う」の両方の動詞に敬語を使っていることになり、上記(ア)よりも聞き手に対して高い敬意を示していることになります。 (ウ)大事なことを申し忘れていました。 : 文末の「いました」で謙譲語2「おりました」が使われていませんが、「言う」という自分の動作については「申す」という謙譲語2を使っています。 一応、聞き手に対して敬意を示していることになります。 文末に謙譲語2を使っていない分、敬意の印象は、他と比べて低くなるでしょう。 (ウ)<(ア)<(イ)の順で敬意が高くなると思います。 因みに、敬語が複数含まれていても、それぞれ別の語に使われている場合(多くは、接続助詞「て」で連結されている)は敬語連結と呼ばれるもので、二重敬語にはなりません。     

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   皆大なり小なり謙譲の意味を伝えていて、相手を見、場面を考え、適宜に選べばいいので、みんな適当に使えば正しいです。     人によっては「申し忘れておりました」は二重謙譲語だから正しくないと言う場合もあれば、ばか丁寧な上司から「そんなときは『申し忘れておりました』と言え」と命令されることもあります。     相手や場面を考えないと慇懃無礼で、かえって失礼になったり、余計な謙譲語の無い朴訥な言葉遣いの方が却って謙譲さが伝わったりします。     正解は言葉だけではない、よい例だと思います。

関連するQ&A

  • これは謙譲語ですか?

    「ご存じのように……」、「ご存じですか?」 というときの元の語 「存じる」「存ずる」は、 知る・思うの謙譲語と辞書にあります。 なのに、どうして相手の動作に謙譲語を使うことができるのですか?

  • 謙譲語の使い方

    江戸時代の殿様や武士たちは、本当に 「こっちへ参れ」 「早くいたせ」 「申してみよ」 のような言葉使いをしていたのですか? 謙譲語の命令文なわけですから、そうとう失礼な気がするのですが 昔は自分の方が位が高い場合は使えたのですか?

  • 謙譲語「~おる」の使い方

    謙譲語の「~おる」の使い方で教えて下さい。 例えば、会社に外部から電話があった場合、 A)「○○は、ただいま外出しておるのですが~」という言い方は「おる」の部分が変にかんじませんか?? おる→おりますにして、 B)「○○は、ただいま外出しておりますが~」のほうが普通使われるかと思いますが、A)のような言い方も間違いではないのでしょうか??

  • 「飛ばす」の謙譲語は?

    檄を飛ばすの「飛ばす」の謙譲語は「飛ばさせていただきます」ですか? 「読む」は「読ませていただきます」であり、「読まさせていただきます」は誤りですよね。 「『さ』入れ言葉」と混乱してきました。 敬語に関してよいサイトがありましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 謙譲語いただくと、下さる、について

    今ちょっと礼状を書いていて、 下手な絵をご覧くださいまして有難うございました。 下手な絵をご覧いただきまして有難うございました。 下さいましては相手の視点、いただきましてはこちらの視点 だと思いますが、どちらが適切でしょうか。 ある展覧会に出した絵を観てくださった方への礼状です。 よろしくおねがいします。

  • 教えるの謙譲語が知りたいです。

    はじめて投稿するのですが、現在、資料を作成していて、取引先の大事なお客様に【教える】というのを記載するので困っています。【教授】だと少しえらそうな感じに見えるのですが・・・。何というのが正しいのでしょうか?

  • 「かしこまりました」は謙譲語なのでしょうか

    「かしこまりました」は謙譲語なのでしょうか。  個人的には謙譲語だろうと考えていますが、手元の資料では決定打が見つかりません。  辞書やサイトで、謙譲語か否かを明記しているものがあったら教えてください。  少し前に書いた文章から引用します。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  で、謙譲語性が感じられる言葉には、2種類あるような気がする……ってのが本題。  ひとつは「ごめんなすって系」。  いろいろある。 「申し訳(が)ございませんが~」「失礼ですが~」「おそれいりますが~」「恐縮ですが~」 「申し訳(が)ございません。」「失礼(しました)。」だと謝罪の言葉だろう。これに「が~」がつくと、正体不明の前置きになる。「失礼」の語尾変化?に関してはスルーしておく。 「おそれいります。」「恐縮です。」だと感謝の言葉だろう。これも「が~」がつくと、正体不明の前置きになる。  ヌエ的なものに「済みません。」がある。単独で使うと、謝罪のニュアンスが強いが、感謝の言葉として通用しなくはない。  これらの言葉は謙譲語性をもっていると思うが「謙譲語」かと言うとNOだろう。謝罪の言葉や感謝の言葉は、「謙譲語」とは異なる系列なのかもしれない。もし「謙譲語」としている辞書類があったら教えてほしい。  で、もうひとつが「よくわからない系」。 「承知する」あたりがこれ。「承諾する」「承認する」「承服・承伏する」にどの程度の謙譲語性があるのかは言葉の神様に訊いてください。  もっと微妙なのが「かしこまりました」。  意外なことに、これを謙譲語とする根拠が見当たらない。  さまざまなところで、「了解いたしました」「承知いたしました」よりも謙譲語性が高い言葉として扱われている。個人的な感覚では、謙譲語だと思う。しかし、あれほど敬語の話を網羅している菊地本(『敬語』『敬語再入門』)がいっさいふれていない。  ちなみにWeb辞書を見ると、「謙譲語」とは言っていないが、ほぼ謙譲語って気がするが……。 http://kotobank.jp/word/%E7%95%8F%E3%81%BE%E3%82%8B?dic=daijisen&oid=03205500 ■Web辞書『大辞泉』から ================引用開始 かしこま・る 【▽畏まる】 [動ラ五(四)] 3 命令・依頼などを謹んで承る意を表す。承りました。「はい、―・りました」 ================引用終了 ■Web辞書『大辞林』から ================引用開始 かしこまる【畏まる】 ( 動ラ五[四] ) 〔形容詞「かしこし」と同源〕 (2)(目上の人の言葉を)つつしんで承る。(依頼・指示などを)承諾する。 「はい,-・りました」 「太刀を持って来い。-・った/狂言・入間川」 ================引用終了  気がかりなことがが2つある。  まず、『大辞林』の記述。「(目上の人の言葉を)つつしんで承る」なら謙譲語だろう。しかし「(依頼・指示などを)承諾する」だと謙譲語とは言いきれない。  もうひとつの気がかりは、過去にいくつも例をあげたように、Web辞書の敬語に関する記述はあてにならないこと。だから菊地本を頼りにしているのだが、今回は……。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  • 謙譲語を教えてください

    派遣会社へ登録へ行く旨のメールを送信します。 「○月○日 ○時、【お伺いいたします】」で正しいでしょうか。 「○月○日 ○時、【お伺いさせて頂きます】」でしょうか。 それとも、根本的に間違ってますか。 お願いします。いざとなると、分からなくなってしまうものですね。

  • 「持って行きます」の謙譲語?

    こんにちは。 皆さんに教えてもらいたいことがあって質問を載せます。 次の文章を見てください。 午後にでも持って行きます これを敬意を示す言い方にしたらどんな形になるかという問題です。 私は「持ってまいります」が一番いいと思いますが 解答には「お持ちします」と書いてあります。 この言い方は間違ったんじゃないですか。 もし、当てるといったらどうしてですか。 それと、他に「お持ちにしてまいります」とか「お持ちにして行きます」という言い方はどうですか。 間違っているのでしょうか。

  • 謙譲語について

    初歩的な質問で恐縮ですが (1)「読ませて頂く」 (2)「読まして頂く」 (3)「読まさせて頂く」 どれがもっとも適当ですか。 私は(1)だと思いますがなぜ他はダメなのか 説明できません。教えてください。