• 締切済み

社会学

教育と社会階層の関連性って何がありますか

みんなの回答

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.5

高等教育を受けると、社会階層の上位に行けるという話でしょうか。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 難関大学に入学するにはそれなりの準備が必要であり、子弟の学費が家計に占める比率を算出するならば、所得の多い家庭に限定される傾向もあるとの話です。経済格差が教育格差を生んでいるとの指摘は以上のことに因ります。何か「金の亡者が更なる金の亡者を生み続けていく」とのイヤな話ですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

学歴は遺伝する、てやつですね。 階層が上の方が、高学歴になる、という 傾向があります。 お金持ちの鳩山兄弟は二人とも東大出です。 高学歴になれば、収入も高くなります。 (放送大学 社会学入門 より)

回答No.2

高額所得者ほど、その子弟に対して、 教育費をかける傾向にあり、 高学歴化する。というようなものならあります。 また、そのため、高学歴が高所得に繋がり。 というようなものですね。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 「格差社会」との言葉を最初に使ったのが山田昌広氏であり、教育社会学を専門とする方です。

関連するQ&A

  • 教育社会学について

    最近、教育の階級・階層性や再生産性について非常に興味を持っています。 まだまだ知識は浅いのですが、教育社会学の方面の研究をしたことがある方や、ゼミナールなどに入ったことがある方、教育社会学・教育学について、わかりやすくそして熱く語ってもらえませんか?抽象的な質問でごめんなさい。 例えば、教育社会学・教育学がどの様な学問分野でどの様な達成目標があり、どういうことを研究する等など、ホントなんでもいいです!

  • 海外の階層社会

    私の親は、区別を嫌います。自分がどのレベルにいて、どの学校に入ってとか、容姿、家柄、学歴などを無視して、 誰とでも話せるといいますが、違いますよね? でも、海外にいて、階層社会に馴染めないのです。日本より、区別があるから。 日本は何故横並びの教育なのですか? ※人に尋ねれば、どこにでも行ける、何でもやれるって親は言うんですけど、違いますよね。 (親はその言葉を信じてる) 尋ねたって、質問したって、自分のスペックが低かったら、答えてくれないですよね? 階層で、出来ることは制限されていてそこから、縦に競争しなきゃ、1ランク上に行けないですよね。

  • これから日本は学歴社会になるか

    大学生です。 諸外国に比べ学歴による差別が比較的少ないといわれている日本社会です。しかし、最近の教育改革により裕福な家庭の子供は良い教育を受けられるなどの社会の階層化が進み、最終的には米国・欧州、またはアジアの国々のような過度の学歴社会に移行する可能性はかなり高いのでしょうか。僕の所属する大学でも、法科大学院、ビジネススクールの充実化など大学院教育に力を入れているようです。このような高等教育に力を入れる傾向はエリート主義を助長すると思うのですが…。 個人的にはこの傾向は避けられないかもしれないけれど、日本の平等主義もなかなか良かったのではないかな。と、感じています。 不勉強の大学生の意見です。 いろいろ教えて頂く事が多いと思います。 さまざまな有意義な情報をお待ちしています。

  • 真面目な質問ですみません。。社会階層のことについて質問です。

    真面目な質問ですみません。。 社会階層(グローバルな)のことなんですが、 今の世界の社会階層の現状とはどういったものなのでしょうか? また、社会階層問題の今後とはどういったものなのでしょうか?? 参考になるホームページをご存知な方か、詳しい方いましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします”

  • 社会学について

    大学で、社会学を学びたいと思っています。 質問なのですが、社会学部の社会学科と、教育学部の社会学科や文学部の社会学科など、大学によって同じ社会学でも学部が違うことがあります。 これは、社会学でも、教育学部だと教育に根ざした社会学だったりなど、種類が違うものなのでしょうか? 大学のパンフレットにカリキュラムが乗っていますが、僕の見る限りでは、例えば教育学部の社会学科と社会学部の社会学科の違いがわかりません。でも、分けるってことはなにか違うのかな、とも思いますし… 大学によって違うだと思いますが、社会学を学んだ方や詳しい方がいたら、ぜひぜひ教えてください。

  • 階級社会に対抗する人へ(公開教育サイト)

    これから日本では階級格差が広がるといわれています。そのひとつの要因として教育の格差があると思います。つまり、金に余裕のある家の子女がよい教育を受け、社会的に優位な地位につくことができる。そして、それが数世代にわたって繰り返されることにより階層が固定化する、ということです。 日本の経済危機に端を発する合理化が国公立大学の独立行政法人化を象徴とするように、教育の面にまで進入してきているのが原因であると考えられます。 しかし、このようなエリート教育、合理化教育による階層確立に対抗する手段がないわけではありません。 欧米でもMITをはじめとするようにオープンソースでの情報発信が行われています。 このような公開教育サイトは他にもありますでしょうか? もしあったら共有しましょう。

  • 社会の階層化、組織について

    (1)社会の階層化の成り立ちはなんでしょうか?  狩猟時代に軍事組織が形成されましたが、  階層化された組織ではないと聞きます。  農耕などが始まって人々が定住し始めてから、  社会の階層化が始まり、権力者が現れはじめたと聞きますが、  みんな権力を持ちたいと思うのに、どうやって認められたのか  不思議でしょうがありません。 (2)私的権力(階級制度)は(1)とは別に形成されたとも聞きますが、  それはどうやって形成されたのでしょうか。 (3)社会が階層化され、組織化されて行きますが、  組織化するメリットはなんでしょうか。  最近、組織改革などをよく耳にしますが、  そもそも組織と言うものが  どういうものであるかわかりません。 以上、駄文になってしまって申し訳ありませんが、 ご回答いただければ幸いです。

  • 日本は学歴社会?

    私はこれまで「日本は学歴社会である.中学よりも高校,高校よりも大学・・・.」と言われ続け,何も疑わずにそれが真実だと思いながら日々過ごしてきました. しかし最近になって,アメリカやイギリスは典型的な階層社会だと聞いたり,フランスはエリート教育に力を入れている,韓国は高卒と大卒の初任給が3倍以上違う・・・etcという話を聞き,「日本は世界規模で見れば厳しい学歴社会とは言えないのではないか?」という疑問が生まれてきました. 聞きかじった知識で明確な根拠があるわけではありません. 事情通の方の解説お願いいたします!

  • 少子化と高齢社会

    上記のことについて話し合いを持つ機会があるのですが、 これに関連して、社会問題で何か良いテーマはないでしょうか? テーマというか、「少子化によってこどもは減るけど高齢者は 多くなるから親が教育よりも介護に時間をさかれる」とか、 思いつくものを教えて欲しいです。

  • 社会学部?教育学部?

    私は将来、教育か福祉関連の子どもに関係する仕事に就きたいと思っています。 が、教師になるつもりはありません。 できれば地方公務員になって、学校職員として働きたいと考えています。 公務員になるんだったら、社会学部でもいいのかな・・・と思うのですが 教育に興味があるので教育学部の方がいいような気がして。 私の志望大は福島大の行政政策学類なんですが 子どものことはそんなに触れないと思うんです。 でも、教育学を学ばなくてもなれる公務員、ならば社会学部でまんべんなく学んだ方がいい気もしたり・・・・悩んでます。 優柔不断まるだしな文ですみません(汗 大学の生涯教育課程では、どのようなことを勉強するのですか? 福祉など社会学的なものについても触れるんでしょうか。(大学にもよるとは思いますが・・・ 就職のとき大変だという話を聞いたのですがそうなんですか? また、私のように公務員を目指すのなら、社会学部に進んだほうがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。