お婿さんを頂き結婚式費用負担について

このQ&Aのポイント
  • お婿さんを頂くことになったのですが、彼の両親から結婚式を挙げてほしいと言われました。しかし私達は式を挙げる予定はなく、貯金も少ないため挙げないことを決めていました。しかし、彼の両親は結婚式を挙げてほしいと言い、支払いは貰う側が全額負担するのが常識だと主張しました。
  • 私の両親は折半がいいと言いましたが、彼の両親は全額負担を求めています。周りに聞いたところ、全額負担は厳しいと言われ、折半が一般的だと聞きました。しかし、折半にすると彼の貯金がなくなるし、全額負担すると私の貯金がなくなります。どちらが現代的な考え方なのでしょうか?
  • 結婚式を挙げないことを決めていたが、彼の両親は挙げてほしいと言いました。支払いは貰う側が全額負担するのが常識だと言われましたが、私の両親は折半がいいと言っています。彼の貯金がなくなるか、私の貯金がなくなるかで悩んでいます。結婚式の負担はどちらが一般的なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お婿さんを頂き結婚式費用負担について

はじめまして お婿さんを頂くことになったのですが 彼の両親から結婚式を挙げてほしいと言われました。 私達は式を挙げたくはなく 互いに収入も少ないし 貯金もそこまで貯まっていないことや これから先のこともあるので挙げないことを 決めていました。 しかし何もしないのも良くないと思い 結婚式はしないけど小さいものだけど 写真と家族だけのお食事会をしようと考えていました。 それは互いの両親にも伝え。 私の両親は自分たちの気持ちが大事だから といい理解してもらえました。 彼の両親は親戚を紹介したいから 挙げてほしいといい 支払いは貰う側が全額負担するのが常識だと言われました。 それを聞いた私の両親は今時、全額負担はない お互い大変だから折半するほうがいいと言いました。 周りに聞いても全額負担は厳しいだろ、 7:3や6:4なら聞いたことあると聞きました。 彼はやるなら折半だと思うと言いましたが 折半にすると彼の貯金がなくなるし 全額負担すると私の貯金がなくなります。 挙げないと言ったものの彼の両親の意向も 多少は答えてあげたいと思います しかし費用負担については納得いきません。 実際、今時は折半なのでしょうか? それとも全額負担なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

結婚式を挙げる程度の費用もない家がお婿さんなんてもらっていいの? っていうか、よく相手のご両親も納得してくれましたね。 普通婿にもらうってのは、女の方の家の格が上、血筋がいい、資産があるなど家を継続していく必要がある場合なんですよ・・・なんだかんだいっても。 なので、結婚式もしない、その程度の金もない家に婿にやるなんて、ぞっとしますね。 (と、一応嫁にいった立場の私がそう思うのですから、婿に出す親の思いを考えるとせつなくなりますね) いやね、別に何百万かける結婚式なんてしなくてもいいですよ。 ゲストハウスだの、ホテルだのでやる必要もないです。 でも、結婚披露宴ってのはほとんど人がやってきています。 食うものもないってくらい貧乏ならしないかもしれませんけどね。 神社で挙式、近くの料理屋さんで食事会でもいいのです。 彼のご両親のいう親戚って、何人くらいですか? 双方合わせて20人程度なら、50万くらいでできるでしょう。 親戚の人はおそらく5~10万くらいのご祝儀はもってきてくれるでしょうから、結局はあなたの家の負担ばかりとはなりません。 質問者さんの親戚の方だって、ご祝儀を用意してくれる人がいるのであれば、ちゃんと招待すべきなんですよ。 いわゆる結婚式場といいわれるところで派手にしなければ、もってきてくださるご祝儀で何とかなるくらいですよ。 あなた方が用意するのは、写真などの撮影代や引き出物の費用、そして衣装ですね。 これも、ピンからキリまで・・・・ もともと挙式することに興味がなかったのですから何でもいいのですよね。 打掛とかウェディングドレスなんて着なくてもいいですよ。 着物かきちんとしたスーツで十分です。 彼のご両親のいう、披露宴というのが最低でも300万程度かけるいわゆる披露宴というのをして欲しいというのであれば、話は別です。 身の丈以上を望まれても困りますからね。 日本で古来からしている披露宴は、食事会なんです。 ほら、よく朝ドラなんかでやっているでしょう? 座敷に双方15名ずつくらいお膳を並べて食事するってやつ、あれでいいと思うのですよね。 料理屋さんかレストランの個室を借りて、一人1.5万くらいの食事を出し、5000円程度で引き出物を用意する・・これくらいしてもよくないですか? 今までの御礼とこれから宜しくお願いしますのご挨拶なんです。 派手な余興やプロジェクター上映など不要です。 派手にやろうと思えばいくらでもできますが、本来の姿はそうではなかったのです。 費用は誰が出すか・・・ここまできたら、二人でだすしかないでしょう。 大丈夫、欲を出さなければ、貯金が底をつくほどのことにはなりません。 あなたが何十万するドレスを着たいとか言い出さなければね。

to1ra2
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 お婿さんに頂くと聞きますと 女性側の家柄がいい、資産があるなどそう思う方々も多いと思います。 結婚式費用については私達二人で出し合う形で考えていました。 社会人として働いていますし自分達で出す方がいいと思ったからです。 両親からの援助は考えていません。 私はやるのなら質素にやりたいと思っていますし 打掛や色ドレス何十万もするドレスも望んではいません koyuki 2426さんのおっしゃていた 料理屋さんかレストランの個室を借りて 一人1.5万 くらいの食事を出して 5000円程度の引き出物を用意するくらいが いいのかなと私も考えていました。 両親や身近な親戚だけでも 小さいながら自分たちらしい形で 今まででの御礼とこれからも宜しくお願いします。と伝えたいと思っています。 koyuki 2426さんのご回答とても参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6898)
回答No.2

友人が婿養子に入ったので、多少ながら彼のご両親の気持ちは理解できます。 今時、息子を婿に欲しがるのだから家を存続したい家である。 これが息子側の親の理想です。 親戚を紹介したいのも、費用を持ってほしいのも親の理想を形にしたいがためです。 親戚に言えますから。 息子の結婚で婿に行くけどこんなに大切にされて、費用も出してもらいましたと。 ここは彼から折半を親御さんに話してもらい友人や貴方の親戚も呼びましょう。 折半でいいと思います。 今時の普通の結婚式にしてしまう方法ならどちらの顔も立てられます。

to1ra2
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 ご両親がどう思っておられるのか 彼伝いでしか聞いておらず 相手側の気持ちも考えるべきでした。 もう少し考えて 彼と相談しご両親とも 話し合っていきたいと思います。 ご回答頂き本当にありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

冠婚葬祭は地域によるので、何が正しいとかはないでしょう。 しかし挙げたいのはあちらなのに、挙げたいから金を出してやってくれというのはおかしな話ですね。 半々なら譲歩していらっしゃる方だと思います。半々が妥当でしょう。 また、結婚式は親戚のみで出来るだけ質素に~が、実は一番お金がかかります。 やるなら300人クラスにして会社の上司などもばんばん呼びましょう。海外新婚旅行、新居の敷金は位は出ますよ。

to1ra2
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございます。 ご両親がどう思ってのことはわかりませんが 全額負担は困りものです。 正直、彼をお金で買ったみたいで嫌なんです。 半々なら互い様と言う感じでいいと思いました。 親戚のみの式より 大勢呼んだ方がお金がかからないと お聞きしたことはあります。 しかし二人とも大勢の席は苦手でして やるなら質素に、家族だけならっと思っています。 tarutosanさんのご回答、参考の1つとして今後の話し合いにも 加えていきたいと思います。 ご回答してくださり本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式費用の負担について

    ご覧いただきありがとうございます。 昨年入籍済みで来春挙式予定の者です。 結婚式費用は2人で折半(約150万ずつ)することになっています。 そこで、ご祝儀で足りない分は独身時代に貯めていた貯金から出す予定でいました。 しかし、新郎側はご両親が全額負担してくれるそうで、こちら(新婦側)も親が費用を負担すべきだと言い始めました。 両親に経済的余裕がないため自分で支払うと伝えると、その貯金は夫婦の財産なのだからそれでは新郎側が全額負担するのと同じだ、なんとか工面してもらうようにと言われました。 両親にも相談しましたが、先に結婚した姉と弟は自分たちで費用を負担していて、両親もあまり経済的な余裕がないため少しは負担してあげられるけど、私だけ結婚式費用を全額負担してあげることはできないと言われました。 そこで、出席人数が新郎側70:新婦側30の予定なので花嫁にかかる衣装代等は自分で負担するのでゲストにかかる費用はそれぞれの出席人数に応じての負担しにてもらえるような提案しましたが受け入れてもらえませんでした。 元々費用を2人で負担するという話だったので総額の折半で納得していましたが、両家の親が負担するという取り決めはしていなかったのでこれでは参加ゲストが少ない新婦側に対して明らかに不公平で納得できません。 また、自分が働いて貯めてきた貯金にも手をつけられないとなると、支払う方法がありません。 どのように説得すれば新郎側に理解してもらえるでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 結婚式等の費用は誰が負担?

    皆さんは、結婚式等の費用は誰が負担されました(されます)か? 私達は、来年を目標に、今から二人で結婚資金を貯めようと話し合ってます。 結婚式の費用、新婚旅行、結婚指輪、結婚後の生活等のためです。 お互い正社員として働いてるし、貯金もしてるんですが、全部自分達で用意したいので今から更に頑張って貯金する予定です。 ちなみに、結納はまだ考えてませんが、もしするなら結納金は彼氏の貯金から出してくれると言ってます。 逆に、私の友人は、結納金100万円・結婚式の費用350万円を、全額新郎の両親が負担するそうです。 (お互い26歳の社会人カップル) もちろん、ご祝儀は新郎の両親が受け取るそうですが、新郎に貯金がないので、ご両親も全額出すのが親として当たり前という考えだそうです。 私の父親も、彼氏の父親も公務員だったので、お願いしたら喜んで結婚式の費用を負担してくれると思いますが、私はそこまでおんぶに抱っこはちょっと・・・と思ってます。 地域性はあると思いますが、皆さんはどうされました(されます)か? 参考までに皆さんの経験談を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚式 親族の費用負担について

    この度結婚する事になり、特に費用の件で戸惑うことが多く、 皆様のご意見をいただければと思い質問させていただきます。 当方、女性です。 彼・私 共に30代 ・結婚資金      300万円(二人折半) ・ 援助金       彼のご両親から100万円   (私は0希望ですが、断るのも失礼という事で受取る事になりそうです。) ・結納無し     彼のご両親の意向で、私の両親にはまだ伝えていません。 ・婚約指輪   無し 結婚式の招待客について、人数的には新郎新婦それぞれ半々位です。 ただ、彼は半数以上が親族で、遠方からの出席になります。 私の親族は数人で、尚且つ近隣ですので、そういった費用は掛かりません。 私の残りの枠は、友人を招く予定です。(ほぼ近隣) 新郎側の親族には新幹線代、宿泊代が掛かるのは必須です。 彼のご両親の意向としては、私達で全額負担するという形のようです。 もちろんお車代としてお支払いするのは当然だと思っていたのですが、 15人程の費用を宿泊も含め全額負担となると、かなり金額が張るので正直戸惑っています。 彼の話だと、ご兄弟が結婚された時、小学校1年生の子にもベッド1台だったそうです。 ご両親からいただく援助金が無かったものとして、それを全て親族費用にあてれば いいのかな、と思っていますが、皆様はどのようになさっていますか? 私の親は何も口出ししませんが、実際一人娘をお嫁に出す親の気持ちとしてどうなのか、 色々な本を読んでいて少し気になり始めました。 結納無し、婚約指輪無し、結婚費用は折半、そして新郎側の親族の費用を全額負担 となると、さすがに悲しむでしょうか。。。 彼を育ててくれたご両親ですし、もちろん出来る限り意向に沿うようにしたいとは思うのですが 今の状態だと、式場のランクを下げるか、結婚指輪のランクを下げるか、新婚旅行を諦めるか しないと無理な気がしてきています。 各家庭それぞれで、「一般的に」というのが難しい問題なのは承知していますが、 多くの方のご意見をいただければと思いますので、よろしくお願いします。

  • 費用負担

    結婚前の準備で困っていることがあります。 それは費用負担のことです。 私は29歳の男で会社員です。10月に結婚予定です。 貯金が250万ほど、彼女ははるかにうわまわる金額(6~700万?)ほど 持っています。 結納、婚約指輪は合わせて150万、私の両親に出してもらいました。 申し訳がないと思い、祝儀は両親に渡そうと思っています。 私は賃貸契約に必要な経費などで40万ほど使いました。 彼女は家具、電化製品、いまどきという感じもしますが着物などを買い 300万ほど使っています。 専業主婦になる予定で、来月会社を辞めることも決めています。 挙式、ハネムーン、親戚を呼んでの食事会は二人で折半することにしていて、 私と彼女で一人当たり150万ほどの費用分担です。 ここまでがいままでに決まっていることです。 9/1にカーテンや収納器具など生活用品を購入することになったので 折半して購入しようと話すと、それは私(新郎である私のこと)が 全て費用負担するものだと言ってきかないのです。 彼女の親は私だと言い、私の親は折半だと言い、彼女も話し合う余地がないと 取り合おうとしてくれません。 みなさんは費用分担をどうしていましたか? 財布を一つにすると言うのはこんなに難しいものとは思いませんでした。 決めるのは二人で決めようと思いますが、なんともどう考えてよいやら 分からなくなってしまいました。 情報に不足があれば補足をいたしますので、 そちらもなんなりとおっしゃってください。 どうぞよろしくお願いします。 私が彼女に甘えているのでしょうか?

  • 結婚費用について

     今年の11月に結婚が決まりましたが、結婚費用のことで悩んでいます。  私は一人っ子で、実家は会社を経営しています。彼は会社役員の息子で、3人兄弟の真ん中です。兄弟の中では1番に結婚します。  うちは小さい会社ですが、多少裕福な生活が出来るくらいは波に乗っているので、以前から両親は私がお婿さんをもらって、ゆくゆくは後を継いでもらえれば、と思っていたようですし、私も出来ればそうしたいと思っていました。彼は、いずれはうちの仕事を継いでもいいけど、婿に入るのは嫌だという考えで、彼の親も婿養子には絶対にやらないと言っています。  結局私が嫁に行くのですが、結納は私達もお互いの両親も、あまり意味がないという考えで割愛しました。結婚後の新居は結婚が決まる前にうちが購入した一戸建て(私も貯金を全額出しました)。家具もだいたい揃っています。披露宴会場も決まりました。が、その披露宴の費用で、両家の考えが食い違って困っています。  ほとんど貯金のない彼と、マンション購入で貯金を使い果たしてしまった私。結婚までに出来るだけ貯金をして、なるべく出そうとは思っていますが、足りない分を援助してもらうのにあたって、彼の両親は披露宴はあまりお金をかけたくない(あまり出せない)、私の両親は、二人の為にわざわざ来てくださるお客様の為に出来る限りおもてなしをしたいし、親族中心(親族も裕福)の披露宴なので、あまり節約して恥をかいても…という考えで食い違っているのです。私も自分の両親と同じ考えです。うちとしては、そういった方針はこちらのわがままですし、その分費用も多めに負担しようと思っているのですが、それをあちらのご両親の気を悪くしないで提案するにはどうすればいいでしょうか…。  しかし、新婦側が披露宴費用負担から、住まいまで用意までするなんて、みなさんどう思いますか?

  • 結婚式の費用負担について

    結婚式の費用負担について 結婚式をやったことある方、あるいはそういった関係に詳しい方のみ回答をお願い致します。 それ以外の方の回答はご遠慮願います。 結婚式をやるのですが、費用は全額主人に負担して貰います。 このサイトで費用負担について読ませて頂いたところ、通常新郎新婦個人でというようりは、両家で話し合うという感じが多いみたいですね。 主人の両親は亡くなっています。 主人の親戚たちは結婚式はやりなさいと言ってくださる方がほとんどでした。 かといって費用負担をしてくれるということは一切ないですが。 うちの両親は結婚式はやるの?と言った感じで心配はしていました。 結婚式をやるやらないについては現実的ではないかもしれませんが、借金してでもやりたいという私の強い希望でやりたいというのがあったのでやって貰うことにしました。 でも、身内だけで少人数でできれば良かったのです。 でもいざやるとなったら主人の方があの人もこの人も呼びたいということになり、(元々私は呼びたい人、呼ぶべき人が少ないのです)それなりの式になりました。 費用負担についてなのですが、本来費用を少しでも負担すると私のの親の方から言ってくれるものなのでしょうか? 私から少し負担してくれないかとお願いするべきなのでしょうか? 私自身は大学へ行くために親に400万も借金している身なので、給料は借金返済にあててきたので、貯金はありません。 そいういった手前もありますし、うちにお金がないのはもちろん分っているので、結婚式の費用を負担してとは言えないのですが・・・。 しかし、結婚しても専業主婦にはならず、自分の給与を全額借金返済にあてるでもなく、結婚する前と同じように自分のお金で自分の生活をしているような感じです。 ただ、主人は本当は全額負担することに納得いっていないのではないかと思います。 どうお詫びすれば良いでしょうか? あるいはうちの経済状況をどうにか切り分けて私も結婚式の費用を負担するという名目にできないでしょうか?

  • 結婚費用について

    5月に挙式と披露宴をあげることになっています。 私は2年前にアレルギー性肺炎になり入院と再発を繰り返していました。今は無職です。 肺炎になる前は2年間働いていたので、結婚資金としてほんの少しの貯金を使わずにとっています。 彼は昨年1月から働き出し結婚資金と独立資金を毎月ためています。高収入ということもあり、初めは二人の結婚式だから親に頼りたくなくて全額彼が出そうと頑張っていたのですが、節約節約であまりにもかわいそうなので、親に相談すると折半で親が払うからいいよ。と言ってくれました。それを彼に伝え、やっと過酷な節約をしなくて良くなったのですが、そう言っても初めは二人で全額払おうとしていたから両家に少しの援助はしてくれると思っていました。 最近になってお金の話で、自分は新郎側の方しか出さないと言って、お金の話をすると機嫌が悪くなりあまり話せなくはなっているのですが、私としては二人で使う演出とか写真とか固定費の部分を新郎の貯金から出してもらえれば、お互いの親の負担も軽くなると思っています。 うちは姉が結婚して一年もたっていないので、少しでも両親の負担を軽くしてあげたいんだけど私が貯金したわけじゃないしおこがましくてなかなか言えません。 でも、結婚前ですが、お互い付き合いが長いので、もう新居に二人で住んでいます。 彼は今はお財布はひとつだと言っています。彼が貯金しているお金は、彼一人のお金じゃなくて、二人の結婚式のお金だと思っています。私も彼に負担をかけないように家事すべてをしています。 私が貯めたわけではないので、二人の結婚資金と彼に言ったらおかしいのでしょうか?

  • 結婚費用の負担額について。

    先日、結婚式を終えたのですが、結婚式の費用を、どれくらい負担すればいいのか悩んでいます。 私は無職で、父がいなく、母の年金と、兄の収入で何とか生活費を負担して貰っていました。 なので私には殆ど、貯金もなく、結婚費用も母親からこれ以上、負担をかけたくないので、結婚式はせず、籍を入れるだけで良いと何度も伝えたのですが、旦那さんとご両親の方が、どうしてもちゃんと結婚式をしたいと言う事で、親族のみで結婚式・食事会(披露宴なみ?)をする事になりました。前撮り撮影なども入れて、合計で150万円位になりました。 旦那さんは、私の貯金が無い事も、母親に負担して貰いたくない事も知ってくれており、結納も、新婚旅行も無いので、結婚式費用は自分で貯金した分で全額を出してくれるとは言ってくれています。 その気持ちは、凄く有り難いのですが、私が結婚式はしたくないとは言ったけど、衣装やメイク代など、新婦側に使っている費用がかなり予想以上に大きく、何も負担しないわけにはいかない気がしています。 友人からは、旦那さんに全額負担してもらうと後々、〔結婚式の費用を全部負担した〕とか、ご両親とかにも〔こっちが全部出した〕とか言われて、肩身の狭い思いをするから、少しでも結婚費用を負担しといた方が気持ち的に楽だと言われました。 私も、全額までは旦那さんに申し訳ないと思うので、自分の親族分だけはとにかく負担しようとは思っています。 衣装やアルバムなどは、2人の思い出になるものだから、負担しなくて良いと言ってくれています。 私は、貯金を探して30万円くらいが。。なんですが、母は、少なくても50万円くらいは負担した方が良いと言われるのですが、私の場合、どれくらいの費用を負担した方がいいのでしょうか。。? やはり、旦那さんに結婚費用を全額負担してもらったり、少なかったりすると、いつか何かの折りに言われてずっと肩身の狭い思いをする事になる事はあるのでしょうか? 旦那さんは、親族分の14万円だけでいいと言ってくれているのですが、どれくらいの金額を負担した方がいいでしょうか? 具体的な金額過ぎてすみません。。誰にも聞けなくて。。 ご経験をされている方、どうかアドバイスを宜しくお願いします!!

  • 結婚にまつわる費用負担2

    ・・・ところが昨日、急に 「通常、披露宴は折半らしい。妹の時はそうだったと母が言った」 と言われてしまいました。 妹さんは実家の近くに家を買ってもらい、 半ば婿をもらうような形の結婚だったそうです。 私は自分の貯金額、家の事情を再度説明し、 折半であるなら会場を替えてほしい希望を伝えました。 しかしお父様の都合もあって、会場の変更はできず、 当初の予定通りの負担割合でいいからと、彼は言ってはくれました。これをマリッジ・ブルーと言うのかは分かりませんが、 本当に恥かしくも、金銭的な引け目を感じて、 知らない土地へ、彼だけを頼りに仕事も変えて嫁いで、 幸せになれるのか不安でなりません。 話せば、私の親もある程度は都合を付けてくれるでしょうが、 年取った親に負担も心配もかけたくありません。 加えて、弟の時に恥かしい思いはさせたくもありません。 彼の親御さんの気持ちも分かりますし、彼の申し出には感謝もしています。 それでもお金のことでこんなに恥かしい思いをするとは思いませんでした。 今は恥かしいのと辛いのと悲しいのとで、どうにも考えがまとまりません。 こんなケースの場合、費用負担はどうするのが一般的でしょうか? また、披露宴を全額彼側に持っていただいた場合、 それぞれのお祝儀はどうしたらいいのでしょうか? 人それぞれであるので、一般論は通じないのかもしれませんが、 いろいろなご意見を伺いたいです。 長々と申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=445402

  • 結婚式の費用負担等について

    こんにちは。25歳♂です。 来年2月に結婚する予定なのですが、その費用負担について教えてください。今のところ結婚式の費用は全額結婚する我々が負担することになっています。これは新婦側両親の経済的都合によるもので、新郎側両親は、式の費用は親が払うもの、という考えでしたが、足並みを揃えてもらったわけです。 式の費用は概算で250万円程度、その他経費を含めて300万円程度になると思っています。現在、二人の貯金は合わせて200万円程度なので祝儀(3万円×40人程度)を含めれば足りるかな、と思っていたのですが、彼女から祝儀はそれぞれの親に渡すものでしょ、と言われ困惑しています。 要するに新郎新婦で式の費用を全額負担する場合、祝儀は誰にどんなわけ方でしたら良いのか、ということです。 経験談でも構いませんので教えてください。

専門家に質問してみよう