• ベストアンサー

マスコミがアニオタを犯罪者予備軍にする意図とは

marereの回答

  • marere
  • ベストアンサー率40% (59/147)
回答No.4

少女を誘拐した犯人の部屋に、美少女アニメのポスターがたくさん貼ってあったって事ですね? 単にその犯人が美少女好きのロリコンという事で、アニメ好きが全員犯罪者予備軍みたいな考え方はおかしいとは思います。 が、もしかしたら美少女アニメ好きな人の中に、そういう事をしでかす人もいるのではないか?なんて思ってしまう人もいるかも知れませんね。

noname#199747
質問者

お礼

回答ありがとうございます 現実的にロリコン、アニオタが原因の犯罪者もいるでしょうし性犯罪者の嗜好でロリコンやアニオタが占める割合もそこそこあるでしょう しかし健全なロリコン、アニオタもいるでしょう、ロリコンは子供を愛でる父性であり母性であり、アニメはただの娯楽の一つだと思います

関連するQ&A

  • マスコミの人に聞きたい・マスコミ批判をどう思いますか

    マスコミの報道姿勢については、主にネットや一部の識者によって批判されてきましたが、 こうした声に対して当事者であるマスコミはどう思っているのでしょうか? 例えば、戦争犯罪における過度の自虐史観だとか、スポンサーである大企業の不正行為の黙殺だとか、 枚挙に暇が無いこうした偏向的な報道姿勢に私も強く不信感を抱いている一人なのですが、 肝心のマスコミ自身がそうした批判に対してどう思っているのかが全くわかりません。 よく有力紙の紙面などでは「報道を考える」といったような特集記事を組んで、 自分たちの報道が批判を真摯に受け止めている、といった姿勢をアピールしているようです。 しかし、私の見る限りそこで展開されている反省の多くは枝葉末節のもので、 上記の批判に対して真正面から反論している記事はまず見かけません。 そもそも、自分たちの存在を否定するほど徹底的な批判者に対しては 沈黙を決め込んでいるように思えます。 そこで広く「マスコミ」に携わっている人にこちらで聞いて見たいのですが、 こうしたマスコミ批判をどのように思っているのでしょうか? そうした批判はあたらないと言うことで相手にしないのか? それとも、批判そのものは正しくとも何か反論できない事情があるのか? 個人的には、マスコミが殊更男性に対して批判的なのを通り越し、 侮蔑的・嘲笑的な態度を取りたがることに少なからず不愉快に思っているので、 そのことについてぜひ話を伺ってみたいと思います。 なお、ここで言うマスコミは別に新聞記者に限ったものではなく、 雑誌記者やネットのライターなどまで広く含みます。 勿論、それ以外の人でもご意見があればお聞かせください。

  • マスコミはどうして軽薄なの?

    テレビマスコミの人は一流大学出身なのにどうして軽薄だったり、 報道で単純なレッテルを貼ったりするのですか? たとえば、秋葉原で事件が起きるとアニメが悪いと言ったりしてます。 フィギュアスケートの教師が性犯罪を犯してもスポーツ批判はしない。 これが犯人がアニメオタクだったらもう大騒ぎでしょう。 単なる容疑者逮捕で決め付け報道をしたり、 容疑者の生い立ちをおどろおどろしい音楽に乗せて流したり。 あと白装束集団パナウェーブ研究所についての報道とか単なる少数派差別いじめみたいでしたが クリスマスを宗教儀式ではなく恋人のイベントみたいに報道したり。 それについてある雑誌の編集は「僕らは文系のお祭り大好き人間だから」と語りました。 でも文系でもマスコミの人は一流大学出身なのに・・・

  • マスコミの偏向報道にはウンザリ

    三鷹女子高生殺人は「ストーカー」ではなく「男女関係のもつれ」だと思うのですが・・・。 三鷹女子高生殺人は、被害者の鈴木沙彩さんと池永容疑者が楽しいことをしている写真などが公開されてしまいました。 つまり、この事件は「ストーカー」とは種類が違うと思います。 「ストーカー」とは、自分勝手な思い込みで一方的に恋愛感情を抱いてしまうことでしょう。 やはり、ここでも、マスコミは無理矢理ストーカー問題にもっていくことによって、真実を覆い隠そうとしています。 橋下慰安婦問題、麻生氏のナチス発言、消費税増税への誘導・・・。 もう、マスコミの偏向報道にはウンザリです。 われわれは、いったい、マスコミに対し、どのように対抗すればよいのでしょうか?

  • 国民の皆さんTBSの偏見&捏造放送どの様におもう?

    ユーチューブやらマスコミで最近偏向報道が度が過ぎている件報道されていますが、皆様はどうおもいます。本日のNスマ見ていても豊田のこのはげ~と山尾の淫乱の件見出し?で放送しておきながら、長々と豊田のことしか話さないで終わりました。 これこそ偏見報道じゃないですか?

  • 4万円の美顔機を30万円で売ると

    なぜ犯罪ですか 売り方の問題だと思いますが マスコミの報道の仕方は異常ではないですか 何を根拠に仕入れ4万が 30万で売るのは問題なのでしょうか?

  • 大津いじめを大きく報道するマスコミについて

    今回の大津のいじめの件ですが 異様にテレビの報道が多かったと感じております。 自分も、この件をテレビで知りました。 最初の印象は なんてひどいイジメなんだ 学校と教育委員会が隠蔽するなんて 被害者が かわいそう なぜ去年の事を今になって報道するのか? このような事が本当におきてる事が信じられませんでした。 まるで ドラマ みたい とか サスペンス みたいだなって感じました。 ただ、一歩引いて考えてみると 学校のイジメ ってどこにであるのに、なぜ大津の件はこんなに大きく報道されるんだろうって考えてしまいます。 大きく報道するマスコミの意図って何かあるんじゃないかと考えてしまします。 自分なりの考えとして (1) 実は自殺ではなく他殺だった 具体的な根拠は ネットの情報なので 確実な情報ではないですが マスコミは有る程度情報と持っていて、警察が捜査して確定した段階で報道する予定なのでは ただのイジメではなく、殺人事件という大きな問題だと有る程度認識しているから こんなに大きく報道するんじゃないかなって だから学校関係者は 何がなんでも 隠蔽したいのではないかと (いじめによる自殺 と 殺人 とでは 問題の大きさが違うから) (2) このイジメの背景に もっと大きな組織が関わっているから 警察が 被害者からの被害届を 3回も受理を断ってます。 普通に考えたら、なにか圧力でもあるんじゃないかと だからその大きな組織に問題が出てこない様に 加害者少年達と学校関係者だけを悪者にして 世間の目をそちらに集中させるため あるテレビ局が 加害者少年の名前が 分る映像を放送してしまったのも 自分は意図的なのではと考えています。 (3) ただ、単純に話題になるから。他に話題がないから。 ちょっとイジメのやり方がすごすぎたから 世間の感情を利用して、視聴率なり購買を目的にしてるだけ 他の方はどう考えてますか? 考えすぎですかね苦笑

  • マスコミは職業の貴賎を刷り込もうとしている?

    ニュース報道で、犯人(容疑者)の職業も明らかにされますが、 その場合において、どうも職種によって偏見を持たせようと意図していると思えてなりません。 先日、2人の男が共犯で逮捕された時、職業については、片方の男は「会社員」で、もう1人は「産廃回収業」でした。 ・・・公平に報道するなら、「会社員」と「自営業」でしょう? どうもホワイトカラーの職種の人は「会社員」とされ、ブルーカラーだと、「とび職」「配管工」「土木作業員」「型枠大工」・・・ と、妙に具体的です。 これは暗に、肉体労働者を卑下し、「そういう職業の人間に、犯罪に走る者が多い」と 一般人を洗脳してるような気がするのですが いかがでしょう? ちなみに私は「自動車整備士」ですが、報道されたとすると「修理工」でしょう。

  • 犯罪者がオタクだった事件

    閲覧ありがとうございます。 今、私は学校の調べ物で性犯罪や殺人事件などと、オタク文化の関連性について調べています。 そこで、過去の事件で容疑者がアニメ、特撮、漫画などを好む所謂”オタク”だった、という事件はどれくらいありますか? できれば具体的に教えていただけると嬉しいです。 自分でも調べてみたのですが、宮崎勤、ひぐらし事件、母親の頭部をカバンに入れて出頭した事件しか出てきませんでした。 また、私はオタク肯定派の人間なのでアニメや漫画を好む人を叩く意図はありません! ご協力お願いします!

  • 「マニフェストを守るな」と求めるマスコミについて

     先日の衆院選後、新聞やテレビを見ていてやたらと目に付くのは、民主党はマニフェスト通りの政策を実行するべきではなく、「柔軟に」国政を運営すべき、という主張です。民主党が大勝したのは、民主党の政策が支持されたためではなく、自民党への批判票であったことを推測させる世論調査などを根拠として、このような主張をしているようです。  選挙時と比べて大きな状況変化が起こった場合なら、納得できる主張ですが、特に目立った変化のない現状で、しかも選挙が終わった直後からこのような主張をして、マニフェストを守らなくても良いという国民的合意を形成しようとするマスコミとその周辺の報道姿勢に不信を抱いています。  確かに、すべての国民から賛成される政策などあるわけはなく、例えば子供がいない人は子供手当に懐疑的な傾向があり、車を使わない人は高速道路無料化に懐疑的な傾向があるはずで、マニフェストの全てに賛成の人はまずいないと思います。  しかし、マニフェストを可及的に実現することは、国民が政策によって投票先を選ぶ動機付けを与えるものとして重要であり、また、公約として掲げた以上、マスコミは基本的にはマニフェストの実現を求めるべきだと思います。 マニフェスト選挙定着の芽を摘むかのようなマスコミの報道姿勢について皆さんはどう思いますか?

  • 細川候補の公開討論会拒否に関するマスコミ報道

    最初に明言させていただきますが、 ・私は細川氏の支持者でありません。寧ろ好きではありません。 ・公開討論会が細川氏の出席拒否の結果、開催されないのは非常に残念、というか腹立たしい思いをしています。 その上で、なのですが、 公開討論会はマスコミによる私的なものであり、それに候補者が参加する義務がない中で、細川氏が参加しないがために結局開催されなかったという事実で、各種マスコミ(=討論会の主催者)がことさら大々的に彼を(名前は特定しないまでも)批判し、今朝の報道バラエティー番組でもゲストコメンテーターに「卑怯だ」とまで番組内で言わしめていることに、マスコミの横暴、というよりも特定候補者に関する否定的情報を意図的に流布する選挙妨害にすら該当するのではないでしょうか? 彼が参加しないことを有権者が投票行動で評価するのが選挙であり、彼が参加を拒んだという事実だけを事務的に淡々と伝えるのが、マスコミのあるべき姿なのではないでしょうか? 最初に申し上げた通り、開催されないことは有権者として非常に残念なのですが「都民のために大マスコミ様がやってやろうとした討論会の出席を拒否するバカ野郎が!」という腹イセの側面が顕れたような報道姿勢に、マスコミの偏向姿勢を感じるのはおかしいでしょうか?