• 締切済み

途中参加サラリーマンとして参考になる本

20後半からサラリーマンになった製造業の営業です。 恥ずかしながら、サラリーマンとしての知識がほとんど皆無です。 もともと、印刷関係で働いていてMACをいじってチラシなどをずっと作っていたもので、売上のことや会社の仕組みなどが全く分かりません。 コミュニケーションは昔接客バイトしていたので何とか大丈夫ですが、サラリーマンが新人研修から始めてちょっとずつ学んでいく社会のあれこれ、商売のあれこれが全くわからず困っています。 今年の決算で経常利益がどうのこうの、という話を聞いてもまったくついていけず恥をかいています。 自分の会社には5人くらいしかおらず、営業は私だけです。もうお抱えのお客さんがいて、そこに話を聞きに行って製造側に仕事内容を伝えるだけなので、今はなんとかやっていますが、少数の会社なのでなかなか参考になる意見が聞けません。というよりみんな忙しそうなのでじっくり聞くことができないです。 そこで皆様に「会社のしくみ」「サラリーマンとは」みたいな新人の頃に読んで勉強になったおすすめ本はありませんか? どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mshori
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんにちは。 回答になってないですが、holden2006さんの期待されるような、そのものずばりの本はあまりないように思います。 会社全体を知るためには、財務的な知識の他に法律、企業戦略、課題分析などさまざまな知識が必要で、新人の頃の勉強などはほとんどが、ビジネスマナーに近いところだったような気がします。 holden2006は以前からお勤めのようで(内勤でしょうか)そういったところはすでにご存知かと拝察します。 私の会社は本社で2000人程度、グループで3万人程度の会社ですが、会社の仕組みについて教えてもらったのは管理職になってからでした(それも選抜メンバーのみ)。他の会社は違うのでしょうかね? もし本格的にお知りになりたいなら会社が終わってから夜間のビジネススクールなどにかよってみてはいかがでしょうか。 1年ほどで上記のようなことを叩き込んでくれますよ。やる気次第ですが。 「サラリーマンとは」みたいな話になるとビジネススクールではあまり教えてくれないので、この辺りは、「サラリーマン」をキーワードにして、アマゾンや楽天などの書籍をあさってみてはいかがでしょうか。いろいろよりどりみどり状態です。 「外れ」も少なく無いですが、これはその人に合うかどうかなので、読んでみないことにはわかりません。一般的には「100冊に1冊当たれば妥当」みたいです。 何かのお役に立てられれば幸いです。

holden2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり最初はマナーとかからちょっとずつ学んでいくしかないですよね。 理想は上司に少しずつ教えてもらえたらいいのですが、営業は私一人で営業の上司がいないんです。 やっぱり会社の仕組みとかもある程度までの位にいかないとわからないものですかね。 焦らずじっくり行こうと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

まあ、営業なので、とりあえずは会社も「体育会系みたいに縦社会」(指示される人は直属の上司、報告・連絡・相談=ホウレンソウする先も直属の上司)というところからいきましょうか。 そして、基本的に、取引や商談では、同じ権限を持つ人同士で話をつける(判断してよいという権限がない人間が安請け合いしてはいけない)、というのも注意しましょう。あなたが会社を勝手に売却できないように、あなたが判断していい権限範囲が決まっています。先方の偉い人のお時間をとって、こちらはヒラ社員しか行かない、とは相手に失礼でもあります。 あとは、経理の方がいるといいのですが、会社の売上げと利益の違いは、価格交渉でも重要になるので覚えましょう。いくら売り上げが大きくても、コストがそれ以上かかっていたら赤字、会社が借金を積み上げることになります。 「営業利益」「経常利益」「純利益」の違いって? THE PAGE(ザ・ページ) http://thepage.jp/detail/20131217-00000007-wordleaf 営業利益は、売上高から、それを売るために使った材料代、加工した人件費、それを売りに回った宣伝費(営業のご自身の給料も含む)を差し引いて、「結局みんなが頑張った結果いくらの儲けになったのか」、という利益額です。 経常利益は、実は会社が銀行から借り入れして新規事業をやっている、などで、借金の返済+利息がもっていかれるのも差し引いて求めた利益です。 この経常利益が、会社が毎年決まったように従業員を雇い続けて給料を払って商品を作って売り歩いて借金を返して、という「予想できている会社運営の中でどれだけうまく稼げたか」という目安となるので、毎年、または毎月・毎四半期などでグラフとかを書いて比較するのに使われるのです。 当期純利益は、突発の不動産や設備の売買などが算入されてくるので、比較に使うと逆に邪魔になりますが、本当に動いた残高としては、これがまさに純利益額です。

holden2006
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 そうですね、何よりも基本のことからしっかりとやっていきたいと思います。 本とか読んでちょっとずつ覚えるしかないですかね。

関連するQ&A

  • あなたがサラリーマンを続けていられる理由を教えてください

    サラリーマンになって2年。 電車乗って、会社行って、電車乗って、寝て、電車乗って・・・ マンネリを感じずにはいられなくなってきています。 正直、自分の親はサラリーマンじゃなかったので、あまりピンとこないのですが、 ウン十年とサラリーマン続けているひとは本当にすごいな、と最近良く思います。 私は、別に、仕事が嫌とか、そういう次元の話ではなくて、もう、この先30年間、 こんな生活を送るのか、と思うと、なんだか閉塞感のようなものを感じてしまうのです。 多分私がガキなだけでしょうが。 そういった意味で皆さんに聞きたいんですが、 あなたがサラリーマンを続けてられるのはなぜですか? それと、もし、サラリーマンをやめて社長になった、店を開いた、などなど なにかブレークスルーのようなものを経験された方がいたら、 それはどんなきっかけ(衝動)で、そうすることを思い立ったのですか? とても漠然としてて、答えにくい質問かもしれませんが、 どうかひとつ、よろしくお願いします。

  • なぜサラリーマンは個人で金を稼ごうとしないのか?

    とても不思議なんです! そもそも、なんでサラリーマン(特に営業やら財務やら購買やら情報システム部門とか)は会社ではあんなに威張って、さも自信満々に顧客に提案しに行ったり、新規企画ものをさも売れるかのように自己陶酔しながら語ったり、取引先に価格交渉したり、情シスならさも得意気になって、専門用語を自己陶酔しつつ語りながら、効率化をはかる議論を、会社内部ではとにかく派手にやりたい放題やってますが なんで彼らは、それを個人的な金になるような努力は一切しないのでしょうか? もちろんごくごく一部はのぞきますよ ただ、副業やらで金もうけ(それも100万以上)してるのは会社員1万人いたら1人いるかどうかでしょう 私は製薬会社の営業歴10年ですが、収益マンション経営や売却用マンションリサーチ⇒購買⇒リフォーム⇒営業⇒売却をしたり、 輸入ものをヤフオクで稼いだりしてます。今年はサラリーマン年収のほか、450万ほどの利益になります。 話しは変わりますが、最近転職(業界異なる)したのですが、そこでは超絶自信満々なひとたちばかりで、みなさん高学歴でプライド高いようです 私よりも営業経験ない、むしろ浅いようなマナーもろくにわからない若手の人間が自信満々に私に向かってあれこれ指示を出すんです 上司でもなんでもない、おまけに違うチームに所属する温室育ちのゆとり世代の彼女が、一体どの面下げて、裁量権持ってやってるのかしりませんが、やたらと口だけは達者にあれはこうでこれはああだからと指示してきます。 そのゆとりのクソガキだけでなく、バブル世代もさも自信満々に自分の論理を語っては私に数字を取ってくるだけの指示をしてきます。 このゆとりとバブルって自分たちでお金は稼げないのでしょうか? その会社は43歳で平均年収540万の会社です ここで紹介した、ゆとりのガキ(20後半)は推定350万、45歳のバブルは550万くらいだと思います ちなみに、統計を会社でとってるんですが、そのゆとりは年間の残業時間が750時間、バブルが480時間です。 一方、私は副業とリーマン年収合わせて900万以上稼いでます なんで稼ぎもできないカッコワルイゆとりとバブルは会社内ではあんな強気なんでしょうか? 彼らはなんで自信満々のアイデアや交渉力も折衝力もあるはずなのに、なんで会社の外ではまったく稼ごうとしないのでしょうか?

  • サラリーマンという人種

    外資系契約社員などを経て、典型的日本企業の正社員(営業)になりました。数ヶ月が過ぎようとしていますが、先輩と関連の会社にあいさつやお付き合い回りをする度になんとなく、生き方や価値観までもが型にはめられそうで、実に苦しい気分です。 今の自分の営業サラリーマンとは、こんな感じです。 ・名刺の渡すタイミングや、立ち位置などピリピリしなくてはいけない。 ・飲み会も気が抜けない、相手のグラスの減り方をピリピリ観察しなくてはいけない。(料理の味なんて全然しないっす。) ・勘定のときにもどちらがサイフを出すか、ピリピリしなくてはいけない。 ・お付き合いは家に帰れなくても3次会まで引っ張り、お知り合いになるべし。辛くても笑顔で! ・必ず結婚の話や、子供の話がでる。どうやら35までに結婚、子供は2人くらいはいないといけないらしい。 ・元気がないといけない。女やスポーツの話はOKだが、芸術や文化など繊細な話はタブー。 ・趣味はゴルフは当然。運転も出来て当然。酒も飲んで当然。 ・相手の想定内の行動でないと、怪訝そうな顔をされる。個性は控えるべき。 体育会系だからかもしれませんが、こんなにサラリーマンの世界の価値観が押し付けがましく、偏狭だとは思いませんでした。若い人間の離職率が高く、ニートが増えるのも当然ではないかと思います。「あーすべき」「こーすべき」で疲れてしまいます。 最近仕事について考えると吐き気と胸を鉄板で挟まれたような圧迫感がするのですが、単なる5月病なのでしょうか?

  • 株って売上高、営業利益、経常利益を見て買えばいいん

    株って売上高、営業利益、経常利益を見て買えばいいんですよね? 株式投資って、売上高に対する営業利益が高い会社の株を買えばいいだけでは? 何をそんなに複雑に考えることがあるんでしょう? 買いたいジャンルの銘柄一覧から、売上高 ÷ 営業利益 = で、1番営業利益が高い会社の株を買えば、良いだけの気がする。 経常利益が高い会社は、売上高が急落する可能性があるので、経常利益は保険として見ます。補助的に。 皆さんは、何を見て株を買ってますか?

  • 初めて合コンに参加します

    私は27歳男性の会社員で営業をしています。皆様の知恵をお借りしたいと書き込みしました。 合コンそのものが上手く行くためねアドバイスを頂けたら幸いです 初めて合コンに参加します。 世間話の中で会社のお得意様が、私に彼女が5年程いない事を知り「俺が人肌脱いでやるよ!」と機会を設けて頂きました。 会社のお得意様でもあるので私に彼女ができる出来ないではなく(出来れば勿論嬉しいですが) 設定してくれたお客様のためにも楽しい(?)合コンにしたいです 営業という性質上仕事中は沢山話もしますが 地が大人しい方で話に自信はあまりありませんし大学時代の友人に営業というと驚かれます。 長くなりましたが何かあれば何卒宜しくお願いします 4(男性は私と私の後輩2人、お得意様です)対4

  • 連結決算について

    親会社Aが子会社Bの株式の70%をもっていたとします(連結子会社)。その際の連結決算についての質問ですが、内部取引や、未実現利益等一切の控除要因がないとした場合、単純に売上げ、営業利益、経常利益を合算し、最後に当期純利益の計算の際にB社の最終利益の少数株主持分の30%分を引くというイメージでよいのでしょうか?つまり、連結営業利益、連結経常利益にはB社の決算が全部反映し、連結当期純利益の項目だけ、少数株主持分をマイナスするということでいいのでしょうか? またそうなると連結営業利益や連結経常利益に対して、連結当期純利益が少なく感じてしまうのですが・・・。 会計素人です。どなたか分かる方教えてください。

  • サラリーマンの妻は、会社と結婚したのでしょうか

    一流企業に勤めていた夫が、そこを辞めて自由業に就く決心を妻に話したとき、 妻は、「わたしは会社と結婚したのに」と言った、という話があります。 サラリーマンの妻は、みな、夫の会社と結婚したようなものなのでしょうか。

  • tatooの入ったサラリーマンて変わってますか?

    先月お食事に行った私が素敵だなと思った人ですが、 腕に模様のTATOOが入ってました。 私は少しの間一緒の会社で入っていて、おとなしい普通の サラリーマンだと思っていたので、びっくりしました。 そのお食事自体はすごく楽しくて、彼をますます好きになったのですが、 その後、会えなくて、彼がどういう人かまだ分かりません。 けど、営業もすることもあるといっていたし、ファッション関係の仕事でもないのに TATOOを入れるなんて、とっても変わった人なのかなって思ってしまいます。 私は、留学経験などはあり外国人のTATOOなどは偏見を持ちませんが 今いるとこは地方だし、私の家庭も保守的なので、 彼の価値観は合わないのかなとも思ってしまいます。 もちろんそれだけでは彼を判断できないのですが、日本でTATOO入れてる知り合いに 会うのは初めてなので、普通はみんなどう思うのかなって思ったのですが、 みなさんの周りにはその筋じゃない人でTATOOの入った人いますか? もしくはそういう人どう思いますか?

  • 損益計算書の内容

    【製造業の損益計算書について】 財務体質として理想的数値、最低限の数値はどのくらいなのでしょうか? たとえば、年商100億の製造メーカーの場合 売上総利益 販売費及び一般管理費 営業利益 経常利益 はそれぞれどのくらいになりますか? もちろん業種によって変わると思いますが、平均値としての話です

  • 60以降も働くサラリーマン

    60以降も働くサラリーマン 高校生、大学生の就職率がひどいことになっています。 せっかく大学を出ても60%の人しか就職できていません。 新卒でバイトもしくは就職浪人になるなんて、これからの長い社会人人生の出発点にしては、あまりにも厳しい、かわいそうな状況です。 ところが60を過ぎて、会社で延長雇用をしている人がたくさん居ます。 もちろん、生活のための人も多くいると思いますが、私の会社の周りでは、特に生活に困ることもなく、単に「制度」として延長が認められています。 隣の職場の延長者は「ボケ対策」と言って会社に来ています。 周りを見ても、特に「専門性」のある能力で延長している人は居なくて、単に「制度」で延長している人ばかりです。 このような人達が1万人居なくなれば、2-3000人(雇用延長している人より少ない人数ということは、新人の2-3割の仕事価値しかない、ということなのですが、、、、)の新卒雇用ができるはずですね。 年金(65から)制度の改正と言いつつ、60を過ぎて、生活に困らないで働く人は、いい加減に辞めて欲しいですが、、、(余計な意見や批判、ダメ出しなど老害も多い) 私の会社の「たまたま」なのでしょうか? (一部上場で生活に困らない、延長雇用者での話です)

専門家に質問してみよう