• ベストアンサー

地学について

なぜ津波は海岸近くに来るほど波速が小さく(遅くなる)のですか?

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 そうなんですよね。  湾などに入ってくると、津波の高さが劇的に高くなることについての理屈はしばしば説明されますが、水深が浅いと速さが落ちるという点については説明がなされません。  「津波というのは、浅いとそうでもないが、水深が深いところではジェット機並のスピードで伝わる」とか書いてあって、説明はなし。  学者にとっては説明の必要がないほど明白なのか、一般人にとって被害が出ないからどうでもいいと考えてのことなのか、わかりませんが、少なくても私も説明を見た事がありません。  で、私なりに仮説を立てています。  まず、「陸地が近くなると水深が浅くなる。水深が浅くなると、海水と海底面の距離が近くなるので、海水と海底面との間に摩擦が作用するようになるので」という説明はいかがでしょう?  これで納得されるのならそれでもいいと思います(私が昔考えた理屈)。    ただ、津波というのは震源地の上にあった海水の塊が陸地に向かって「移動する」のではありません。地震発生の瞬間、その真上の海面にあった水分子Aを観察すれば、ただ、上下するだけです。  海水の塊が水平に移動するなら、海底とこすれて摩擦が生じるでしょうが、海水は上下(鉛直方向:おおむね海底面と垂直の動き)なので、海水と海底面との摩擦、で片付けてしまうのはおかしいのではないか、と私には思えました。  どれほどの振幅でAが上下するかは、震源地となる海底の地面がどれほど跳ね上がったかで決まります(海底面が10m跳ね上がれば、単純に考えてその上にあったAも10m跳ね上がる)が、次に跳ね上がった反動(重力の作用)で下がります。  これが震動としての「波」です。それが周囲に伝わります。やがて何キロも離れた所にあった水分子Bも上下します。  仮にAは、通常海水面より10m跳ね上がり、次に10m下がったとしますか。  水深100mの所ならずっと海水ですから、上下する水分子Aをやさしく受け止めます。言い方を変えると、ほかの海水はAの上下運動のじゃまをしません(一緒に上下します)。その結果上下振動(波)はそのままBに伝わります。  が、Bの位置が水深5mなら、下がったときにBの上下震動は、固いしでこぼこした海底面(個体)にぶつかって壊れます。  音叉の音の正弦曲線のように綺麗に振動して伝わってきた波の形が崩れるのです。  波が壊れた時に、小さな震動(波:衝撃波?)がいろんな方向に向かって発生し、大元の津波の上下震動(波)の動きをじゃまするんじゃないのかと思うのです。  つまり、この「小さな波(衝撃波?)」が陸上の物質を動かすときに生じる「摩擦」に相当するような作用を津波の動きに及ぼして、その結果津波の震動が遅くなるのではないか、と今は考えております。  専門家から見たらお笑いぐさかもしれませんが、いかがでしょうか。納得していただけますでしょうかね。  

関連するQ&A

  • 空振による波も津波でしょうか?

    津波の定義はウィキペディアでは 「津波(つなみ)は、地震や火山活動、山体崩壊に起因する海底・海岸地形の急変により、海洋に生じる大規模な波の伝播現象である。」 となっているのですが、今回のトンガ沖の火山の噴火によって発生した空振による波が、なぜ”津波”に該当するのでしょうか?

  • サーフィンの大波"Big Wave"は津波と違う?

    サーフィンで、高さ10mはあろうかという"Big Wave"なる大波の写真やビデオを見かけますが、あんな巨大な波なのに津波にはならないのでしょうか? しかもあんなのが海岸までやってきたら、とんでもないことになりそうですが、波打ち際に来る頃には小さくなっているのですか? とすると、あのサーフィンはかなりの沖合でやっているのでしょうか? くだらないですけど、前から不思議でしょうがなかったので、どなたか御教示ください(^^;

  • 地学的にアメリカで津波はありえますか?

    地学的にアメリカで津波はありえますか?結構、前の事件ですがスマトラ沖の津波を見てアメリカの対応の遅さなどにがっかりしました。もしこれがアメリカで起っていたら・・・。実際、この津波は津波警報などの設備が行き届いてなかったことに大きな原因があると思いますが、地理的にアメリカは津波は起るんでしょうか?地学にまったく詳しくないもので知っている方教えてください。

  • 子供連れの千葉の海(内房か九十九里か)悩んでいます

    私個人的には、外房の海が好きなのですが、2歳児の子供を連れてなので東京から、なるべく遠くない海岸で 民宿での一泊をお盆の時期に考えています。 九十九里海岸は、波が荒くて子供を連れては遠慮したいので 内房が良いのか波が、なるべくおだやかな海岸を探しています。 富津、岩井、富浦あたりで、おすすめな場所があれば 海岸名で教えてください。 九十九里でも波がおだやかな海岸は、あるのでしょうか? 民宿も、なるべく海岸近くで(小さな子供がいるので) 食事などおすすめな宿があれば、教えて頂けると助かります。 ロングビーチでなくても家族的な雰囲気な所でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 津波の被害は政府の不備

    今回の地震は地震そのものよりも津波による人命被害が圧倒的に多くなると思います。 町を飲み込む津波はスマトラのときとまったく同じ光景。 にも関わらず日本はその教訓をほとんど生かせませんでした。 津波というのは本来、回避しやすい災害です。 津波そのものを防ぐことは出来ませんが、津波の陸上での速度は40km程度であり、 その驚異を理解し避難場所がわかっていれば命だけは助かるはずなのです。 政府はただ漠然と「高台に避難してください」と繰り返すものの、 どの場所が標高何mなのかなんて住民が知っているわけもありません。 建物の屋上に登りそのまま飲み込まれた人達もいましたし、 高台の道路に停車していて飲み込まれたトラック運転手もいました。 「○mの津波が来る」という警告は何度も何度も出すのに、 「○mの津波が来たときにどこに逃げれば良いか」がわからないのでは話になりません。 また、「波の高さ」は予測されているのに「その波が到達する距離」はほとんど予測されていません。 海岸沿いに住んでいる人ならともかく、 海岸から1km以上離れた場所に住んでいる人は まさか自分の所にまで届くとは思っていなかったというケースも多かったようです。 前置きが長くなりましたが、質問は 『政府が取っておくべきだった措置はどのようなものがあるか?』 ということです。 結果論としての話ではなく、費用対効果を考えても これぐらいはしておくべきだっただろうと言えるような内容をお伺いしたいです。

  • 地震と津波について

    地震があったら、海岸地域には津波警報が発せられますが、数十センチでも津波は津波ですよね。 今回のように、何十メートルもの高さの津波が来たのは、震源地から近い海岸だったからなのでしょうか。

  • 若狭湾の原発について

    若狭湾はリアス式海岸で原発もありますよね。 リアス式海岸って入り組んでいて津波の被害を受けやすいと聞いたんですが、 原発は、どのような津波や地震対策をとっているのでしょうか? 特に津波について気になります。 お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 津波

    今回の地震でも、津波が有りました。 「0.2Mの津波」て有りましたが、0.2Mの津波と言うと20cmの波ですね。                    普通の波との区別はどのようにするのでしょうか?

  • ディズニーランドの近くに住んでみたい

    ディズニーランドの近くで海を見ながら住んでみたいと思っています。 (もちろん津波など気にしていません) もし可能なら海岸べりがいいのですが、地図を見ると工業団地のよう。 また浦安南高校の近くなど・・・・・ 一戸建て希望です。 どうしたら土地の情報なんかが見つけられるのでしょうか。

  • 海の波は最後には海岸線とほぼ平行になり、波が岸に打ち寄せられるのは何故

    海の波は沖合いでは真直な波面であっても、次第に波面は曲がって海岸線の曲がり方に近づいていき、最後には海岸線とほぼ平行になり、波が岸に打ち寄せられるのは何故なんでしょうか? ひとつひとつの波の大きさが変わっていくということなのでしょうか? まだ、波のことが漠然としか理解できておらず、物理的にどういう動きになるのかがわかりません。よろしくお願いします。