失業保険の認定書とは?

このQ&Aのポイント
  • 失業保険の認定書とは、離職した後にハローワークで発行される書類です。
  • 失業保険の申請・受給の有無に関わらず、雇用保険の支給資格を証明するために提出されます。
  • 失業保険の認定書は、夫の会社に提出する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

失業保険の認定書とは??

  全くの無知でお恥ずかしいのですが、どなたかご回答お願いします。 この度、夫(社保)の扶養に入る為に必要書類を急ぎで準備しているところです。 因みに、私は 5月に妊娠を理由に前職場を退職し、現在は国保加入。 妊娠が理由で働くことが困難な状態なので、退職後は失業保険の申請・受給はしてません。(期間延長の申請もしていせん。) 夫の会社には、元職場退職時に受け取った離職票(1・2)を提出すれば良いのだと思っていましたが、離職票+「失業保険の認定書(ハローワークで貰える)」と言われたそうです。 この「失業保険の認定書」とは、どのような書類なのでしょうか?この書類は、失業保険受給の有無は関係ないものですか? ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.5

>離職票+「失業保険の認定書(ハローワークで貰える)」と言われたそうです。 "+(と)"ではなく"OR(または)"の間違いでは? 離職票を提出しなければ認定書(受給資格者証)を受け取ることはできないので 手元に両方揃うタイミングはない・・・はずです。 協会健保の場合の添付書類等をみても両方必要なようには見えません。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 会社によっては外注(社会保険労務士など)に丸投げで 知識のある人がいない場合もあります。 ご主人にもう一度確認して貰ったほうが良いと思います。

ichig0-ichie
質問者

お礼

有難うございます! ≫離職票を提出しなければ認定書(受給資格者証)を受け取ることはできないので 手元に両方揃うタイミングはない・・・ はずです。 私も再度ネットで調べてみまた!離職票を提出して、受け取ることができるのが認定書ならば、 会社側の「両方提出」はおかしな注文ですね! URLも確認させて頂きました。 夫は間違いなく「どちらも持ってきてと言われた~」と言うので、多分会社側の勘違いだと思います。夫にもう一度確認して貰います。 私の疑問とモヤモヤをバシッとお答え頂けて、すっきりしました!これで眠れます!本当に有難うございました!!

その他の回答 (4)

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.4

多分、受給資格者証の事を指しているのかなぁと思いますが当然これはハローワークで求職の申し込みをしないともらえません。 ご主人の会社にはどうも話がちゃんと伝わっていないと思います。 まぁ、再度説明してみて下さい。いっそ受給期間延長の申請をしてその書類を出されては? それと別にしても延長申請はしておいた方がいいと思います。

ichig0-ichie
質問者

お礼

有難うございました! 多分、会社側に何か勘違いがあるようです。もう一度、夫に確認してもらいます。 延長申請して、その書類を…という案も有難うございました!

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.3

会社から退職をすると離職票が送られてくるかと思います、その離職票を持って「職業安定所」に行きます。 職業安定所に行く時に、写真なども必要になりますから(後から準備をされてもかまいませんが)まずは、離職票を持って職業安定所に行くことからすべてが始まります。 人それぞれで、さまざまな状況がありますので、一般的なお話だけをさせて頂きます。 離職票を持ってまずは職業安定所に足を運びます、そして、失業の認定を受けます。 出来れば、印鑑、免許証や保険証、写真、郵便局か銀行の普通口座の通帳、ボールペンなどもって行かれると良いかと思います。 (失業の認定を受けるとは、失業保険を貰う為の講習みたいな説明会を後日2時間程度受講しますので) その失業の認定を受けなければ、失業保険や再就職手当の支給対象者にはなれません。 「失業の認定」を受けてから、失業保険の受給や再就職手当の受給日などが決まります、会社都合による解雇や倒産などの場合には約1か月後、自己都合による退職の場合には約3か月の期間「待機日」というものがもうけられていて、実際に失業保険が支払われるのは「失業の認定」を受けてから約4か月後というのが一般的です、また、失業保険の支給金額は、お給料のおおよそ5割~6割弱程度だと思っていれば無難ですね。 まずは、離職票を持って「職業安定所」です! 私がご説明するよりも、個人的なご事情なども職業安定所でご相談をされてみられることをおすすめ致します、人それぞれで、ケースバイケースですから、一般的なお話しか責任がもてませんのであしからずです。 あなた様のご事情、状況などをも考慮して、最善の方法をアドバイスしていただけるのではとも思います。

ichig0-ichie
質問者

お礼

有難うございました! 何やら、会社側に勘違いがあるようです。もう一度、夫に確認してもらいます。 丁寧なご回答本当に有難うございました!!

ichig0-ichie
質問者

補足

詳しいご回答有難うございます。 ≫その失業の認定を受けなければ、失業保険や再就職手当の支給対象者にはなれません。 失業給付金を貰うつもりありません。(妊娠により働けなく、産後も専業主婦の予定。) その場合には、失業の認定の手続きは必要のないものでしょうか? 職安には明日電話で確認する予定なのですが、モヤモヤしてしまって…(*_*)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

社会保険の扶養には収入要件があって 年130万円を超える収入があれば 扶養になることはできません。 雇用保険の失業給付は保険給付なので 所得税は非課税ですが収入にはなるので 一定額以上の失業給付を受けていれば扶養にはなれません。 と、言うことは額が基準を超えなければ 失業給付をもらっていても扶養になれるってことなので 基本手当が月額換算で10万8333円を超えていないという 受給資格者証を見せれば失業給付をもらいながら 扶養になれます。 ハローワークで求職の申込みをしなければ そんな書類はもっていません。 辞めないで育児休業すれば給付金ももらえて 社会保険料は免除だと思いますけど。

ichig0-ichie
質問者

お礼

有難うございました! 何やら、会社側に勘違いがあるようです。もう一度、夫に確認してもらいます。 丁寧なご回答本当に有難うございました!!

ichig0-ichie
質問者

補足

詳しいご回答に心から感謝します! ≫ハローワークで求職の申込みをしなけれ ば そんな書類はもっていません。 辞めないで育児休業すれば給付金ももら えて 社会保険料は免除だと思いますけど。 ーーー 求職者に対しての書類ということですよね? つまり求職中ではなく、給付金を貰うつもりのはない私には関係のない書類ということでしょうか? 因みに前職は、育児休暇がなく、尚且つ夫の転勤に伴い引越しも決まっていたので辞めました。 もしかしたら、「失業認定書を提出してください」というのは、会社側の勘違いかもしれません…

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

段階的に言いますよ。 離職票1・2と印鑑(認印で可)を持参して、ハローワークへ出向く。 ハローワークの受付に「失業給付の件でご相談したい」と言えば、担当窓口に案内してくれます。 さて、これからですが、 先ず、求職表を発行、これは失業給付というのは、今後仕事を探す、とした意思のある人に受給されます。 もう仕事は、しません、なんて言ったら、給付無しですよ。 次に、雇用保険受給資格者証の書類が発行され、説明会の日を通達されます。 この雇用保険受給資格者証が最も大切な書類です。 それで、貴方の言っている失業認定書というものは、ハローワークの職員が扱い、貴方に渡されるのは、失業認定申告書です。 失業認定申告書は、緑のライン枠の書類で、失業給付期間に二社以上の求職活動をしたことを記入しなければなりません。 期間中に短期バイトをした場合は、いつ行ったかカレンダー欄が設けられ、そこの日付を○で囲み、いくらの収入があったのかを記入します。 これは、失業保険金からバイト日数が差し引かれた給付金額になりますが、その分、給付期間が伸びるだけなので、損はありません。 そして、月に一回の認定日(ハローワークが指定します)にハローワークに、雇用保険受給資格者証と失業認定申告書と印鑑を持参して出向きます。 いずれにしても、最初に説明会があるので、そこで詳しく教えてくれますよ。

ichig0-ichie
質問者

お礼

有難うございました! 何やら、会社側に勘違いがあるようです。もう一度、夫に確認してもらいます。 丁寧なご回答本当に有難うございました!!

ichig0-ichie
質問者

補足

素早く詳しいご回答有難うございます! ≫失業認定申告書は、緑のライン枠の書類 で、失業給付期間に二社以上の求職活動 をしたことを記入しなければなりません。 ーーー 私は妊娠中で働くことが困難なので、失業給付を貰うつもりもなく、申請をしていません。(求職者ではありません。) 「 失業認定申告書 」を発行してもらうには、(求職活動をしている)失業給付希望者のみということでしょうか? 求職者ではない私には関係のない書類…? あ、もちろん明日ハローワークに電話してみるつもりなのですが、モヤモヤしてしまって… すみません(*_*)

関連するQ&A

  • 失業保険と夫の健保の被扶養者

    失業保険と夫の健保の被扶養者 現在妊娠しており、1月末に2年勤めた会社を辞め、夫の健保の被扶養者になる事を考えています。出産は4月末~5月頭です。 夫の健保から、失業保険給付を受けられるんだから受けたら(離職票を持ってきて)、給付を受けている期間だけ抜ければいいし、と言われたそうです。 出産後、働き出す事はあるかもしれませんがいつ頃とは決めていません。おそらく1年は働かないと思います。 退職後直ぐに受給の手続きをした方が良いのか、受給の延長申請(妊娠だから最長3年?)をした方が良いのか。で悩んでいます。 退職後すぐだと国保に切り替える時にその保険料も心配だし切り替えの時期が出産の頃と重なりそうなのでそれもちょっと…延長しても認定されるか分からないし… 良し悪しは条件によって変わってしまいますが、皆さんならどちらを選びますか? また、夫の会社から「離職票を持ってきて(おそらく失業保険を受けるならという意味)」と言われたのですが、失業保険って自分でハロワに言って手続きするの物だと思っていたんですが、何故要求されたんでしょう? 宜しくお願いいたします。

  • 失業認定日

    退職をし失業保険の申請のため、離職票を提出して、失業認定日が決まるそうですが、失業認定日とは、申請をして何日後あたりになりますか?

  • 失業保険受給と扶養について

    昨年9月15日付けで,結婚と同時に会社を退職し,夫の扶養に入りました。 私の場合,失業保険の受給期間中は,扶養には入れないということがわかっていたので,受給のタイミングで,扶養からはずれるつもりでいました。 退職後,暫く離職票が届かず,会社とも全く連絡がとれない状態になってしまい(会社が倒産した為),ハローワークでは,仮の状態で手続きを進めてもらっていました。 11月,12月,1月と三回,認定日があり,先日(1月の認定日後),ようやく離職票が届きました。 通常であれば,離職票がある上で,失業保険の申請をし,認定日の1週間後くらいに,受給があるとのことですが,私の場合,離職票がない状態で,手続きを進めていた為,3回認定日があったものの,まだ受給はありません。 また,初回認定日の後に,会社都合の退職として認められ,予定より3ヶ月早く失業保険も受け取れることになりました。 受給がまだなので,扶養にもそのまま入っていたのですが,11月,12月,1月分を遡って,失業保険を受給するとなると,扶養も3ヶ月遡ってはずれ,同時に健康保険料も遡って,支払うことになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給延長申請までの30日間はどうすれば?

    8月15日に退職ををして先日会社から離職票が届きました。 妊娠中のため失業保険の受給延長手続きをしようと思っています。 その後夫の会社へ扶養の申請をする予定です。夫の会社からはハローワークから発行された受給証明書・延長受付書で扶養申請が出来ると言われています。 受給延長手続きが離職日から30日を経過しないとできないということで、質問させてください。 夫の会社の保険に入るのが9月16日以降になるのですが、退職日の8月16日から9月16日まではどうしたらいいのでしょう? 国保の手続きをしないといけないですか?

  • 国保と扶養と失業保険

    よろしくお願いします。 9月に結婚退職し、親の国保から外れ、失業保険申請中は 夫の社保には入れないということで、転居届の際に自分一人の国保を作りました。ところが国保の納付額が2万にもなり、生活に響くので失業保険受給者証を役所で見せ、減免申請しました。それでも生活が苦しいですが・・ こちらで過去の質問と回答を参考させていただいたところ、給付制限期間は夫の扶養で社保に入り、給付開始の際に国保加入できるみたいなので、そうしようかと思うのですが、一ヶ月分は既に納付済みです。 確定申告の際に多少は戻るのでしょうか。

  • 妊娠による退職時の失業保険について

    年末に出産予定のため、7年半働いた会社を10月末付けで退職しました。 ちなみに退職届には妊娠を退職理由として提出しましたが、ちょうど会社更正法が適応され、離職票の退職理由は自己都合にはなっていません。 妊娠時の諸手続きサイトを参照すると、雇用保険(失業保険)の延長手続きを行いましょう、とありますよね。 離職日の1ヶ月後の翌日から申請できるということで、そろそろ申請可能時期だと思うのですが、失業保険を受け取ったほうが得なのかわからなくなってきました。 延長した後受給した場合、その期間は夫の扶養からはずれることになり、国民年金への切り替えや健康保険を自身で払わなければならないのですよね?皆さんそんな手続きを踏んでらっしゃるのでしょうか… (1)年間の受給金額合計が130万円未満だとしても扶養からははずれますか?年間とは、1~12月でしょうか。 (2)延長後受給しようとしたとき、受給説明会や失業認定日にさえ出席できれば受給できますか?育児中でも働ける状態にあるか等、認定基準がありますか? まずはハローワークにて受給できる金額を確認するのが先決でしょうか。ハローワークの担当者、区役所の担当者、その他親身になって相談にのってくれる窓口があれば教えてください。 不勉強で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 失業保険についてですが…

    退退職届には「自己都合」で提出しましたが、 実際には退職勧奨があり、耐え切れず自分から 退職の申し出をしました。 ですが、会社都合だと思うので「特定受給資格者」の認定を 受けるため、雇用保険被保険者離職証明書(事業主控)は、 「離職理由に異議 有り」で提出したほうがよいのでしょうか? もし、「異議 無し」で提出しても、離職票が届いてから ハローワークに失業給付の申請する時点で、 離職理由は実は会社都合によるものだったと異議を主張 することができるのでしょうか? それとも、雇用保険被保険者離職証明書(事業主控)の 提出時点で、「異議 有り」との意思表示をしたほうが よいのでしょうか? ただ、会社ともめたり、関係したくないという気持ちで いっぱいですが…。 また特定受給資格者としての認定を受けるための方法を 教えてください。

  • 失業保険の受給資格

    失業保険の受給資格について教えてください。10月16日で退職しました。8月に出産し会社は退職しました。(産休はとりました)それでも失業保険はもらえるのでしょうか。会社からは失業保険受給の申請時に必要となる離職票等、もらっています。

  • 失業保険 申請前の妊娠発覚

    8月末で退職しました。失業保険の受給対象となります。まだ離職票はもらっていません。失業保険の申請する前に年内短期のアルバイトをする予定です。アルバイト終了後、失業保険の申請をする予定です。 申請前に妊娠が発覚した場合、受給はできないかと思いますが、延長をすることは可能でしょうか。

  • 失業保険と扶養について

    親が倒れて介護と家事等をするため今の職場を年内で辞める事になりました。 今までは通勤と勤務の時間が長かったため、短時間働けるところを探すつもりです。 今までは社保に入っていましたが、退社をするので求職中は親の国保に入ろうと思っています。 年金も自分で納付できるよう手続きをしに行きます。 しかし扶養に入っていると失業保険を受給できないような事を知りました。 調べてみているんですが、保険の種類とかが理解できなくて、どういう手続きをするのがいいのかわかりません。 ・親の介護なので特定理由離職者になります ・離職後は新しい仕事を探します ・失業保険は受給したいです ・今までの仕事では毎月手取りで13万~14万円頂いていました ・親の国保に入りたいです。入れない場合は他の健康保険に入ることはできませんか? あと、ハローワークに行くのは離職票が届いてからですが、年金などの手続きは離職の翌日からいいのでしょうか? 長文かつまとまらない質問ですみませんが教えてください。 よろしくお願いします。