• ベストアンサー

もし、社長に不正をやらされたら

もしの話です 代表者(名義貸し) 社長(実際決済権者)に、不正と思われる請求書と領収書を 作成させられたとして、何かあった時に 作成者(事務員)は、罪に問われますか?

noname#196735
noname#196735

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

脱税なのか補助金の不正請求なのかわかりませんが。 まず罰せられるのは会社です。 脱税なら追徴金と重加算税が課せられます。 こちらは罪に問われることはないでしょう。 脱税の茂木健一郎さんも公に出てますし。 不正請求などは逮捕者が出ますね。 不正と知っていて加担すれば何らかの罪に問われるでしょう。 人数のいる会社組織なら代表者が罪に問われて 事務員は社内処分でしょう。 主任、係長、課長、部長など外部から見て決裁権 (お金を使える権利)を持っている人なら逮捕もあり得ます。

noname#196735
質問者

お礼

ありがとうございます・・・<(_ _)>

関連するQ&A

  • 不正領収書について教えて下さい…

    小さな会社の事務員をしております。 領収書の処理も私の仕事の一つなのですが、役員である専務が私用の領収書を頻繁に提出してきます…。友人とゴルフに行った領収書や子供へのX'masプレゼント代や自宅でのビール代など。おかしいですよね…間違っていますよね…。従業員は安い給与の中で生活をしているのに、何でもかんでも領収書で処理してきます。事務員はあきらかに不正だと分かる領収書でも処理をしなければならないのでしょうか?これが私の仕事だと思うと情けなく凄く不快な気持ちになります。自営の会社だと何でもかんでも領収書で処理して良いのでしょうか?社長からも時々ですが、不正した領収書を渡されます。事務員は何も言えません。見て見ぬフリをしています…。ずっとこのままで良いのでしょうか…。他の従業員は外での仕事が多いので内部の事には全く気付いていません。私の様な同じ思いをした方がおられたら、色々なアドバイスをお願い致します。宜しくお願い致します…

  • 請求書の不正

    請求書発行について教えてください。 現在、請求書の発行に当たっては、請求書兼領収書の様式で発行(エクセルで作成)しており、請求書を発行しその場で現金を領収した場合、その場で、その領収書に領収印を押し入金しています。 ふと疑問に思ったのですが、この方式だと、かんたんに不正が出来てしまうのではないでしょうか。 たとえばお客様に渡した請求書を書き換えて浮いた分をポケットへなど。 こういったことを防ぐにはもちろん個人のモラルの問題もあるでしょうが、システム上、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 強制執行不正免脱罪について

    強制執行不正免脱罪について 不法行為を犯して相手から損害賠償請求がある可能性があります。父親と母親名義の口座を持ってます。自分の口座から大部分を家族の口座にお金を移動させると強制執行不正免脱罪になるのですか。 なるかもしれませんが相手方と警察はどうやってこの不正を見抜くのですか。よろしくお願いします。

  • 薬剤師 名義貸し?

    短大卒業後7年間、調剤薬局の事務員として勤務していましたが、一念発起し薬剤師を目指すことにしました。学費の目処が立たず諦めていたのですが、社長が「免許を取ってから5年間うちで働くという条件付きで学費を貸す。」と言って下さったため決意しました。 このままいけば来年には薬剤師になれる予定なのですが、先日社長に、「○○の免許は、正確には何月何日から使えるかな?まあまだ1年後の話だけどな」と言われ、最初???だったのですが、よくよく考えてみたら「名義貸しをするように言われているのかな」と思うようになりました。 怖くて聞けていないのですが、 学費を貸してもらった=名義貸しをせざるをえない 状況なのでしょうか? 一応、契約書を取り交わしていて、そこには「5年間働く」「給料は現状のまま」となっています。資格を貸すという文言は入っていません。 噂レベルなのですが、不正請求に近い事をしているという同僚の話もあるため、尚更貸したくないのですが・・・。 法律的な事を含めてどなたか教えて下さい。

  • 社長の横領

    現在、社員5名以下の小さな会社で全員が取締役をしています。 半年ほど前、会社の経営が厳しく2ヶ月ほど給料が出ないという時期があったのですが、その際、代表取締役である社長が、取引先にコンサルタント料という名目で百万程度の金を出させ、会社に知らせることなく個人的に流用していたことが発覚しました。領収書は会社名で出ています。 その時は、今後の運営上社長を外すことができず、金はあくまで個人が受け取った事とし、領収書を個人名のものに差し替えるということで決着しました。しかし、現実には、再度会社名での領収書を作成し、交換していたと言うことがわかりました。 当然、取引先には事情を再度説明し、個人名での領収書に差し替えるつもりですが、そうした場合でも、この社長に対し解任はもちろん、刑事または民事での追求はできるのでしょうか?また、そのような場合の科料はどの程度になるのでしょうか?

  • 不正請求、不正登録を調査する方法はありますか。

    自分の所持する柔道整復、鍼灸、マッサージの免許証が不正に利用されていないかを調査する方法はありませんか。 1、施術所登録に関して、名義貸しのような事態になっていないか。 2、医療保健を使った訪問マッサージで、余分な請求がされていないかどうか。 保健所には問い合わせましたが、情報開示の方法が分からないのか、面倒なのか、断られてしまいました。 よろしくお願いします。

  • やらされ社長のリスクについて

    現在 取締役社長という肩書きで 「やらされ社長」をしております 登記簿に記載されているわけではありません。 権限は、一部の人事権のみです。 他は何から何まで 株主である、代表取締役 A氏 が口を挟んできます。 この会社を退職したほうがいいのではという 意見もあるでしょうが、できれば辞めずに続けていきたいと 考えています。 しかし ここにきて ・代表取締役にされようとしている ・その後、代表名義で金融機関から融資を受けるかもしれない ・株は分けてもらえる気配はない ・代表になったからといって今までの権限がたいして  変わらないと予想される。 というようなことが予想される時 今後の「やらされ社長」として リスクと対応策についてご意見をいただけませんでしょうか? 今予想していること 株主(現代表)名義で金融機関から融資を受ける その後、代表を私が引き継いだ場合、連帯保証等のリスクがあるのでは ないか・・・

  • これは失業保険の不正受給では?

    はじめまして。 2ヶ月前、勤めている職場に社長の親族が入ってきました。その人は数年前に一度会社を退社、最近まで他の会社に勤めていたそうです。 最近部署が変わり私は給与関係の事を担当しているのですが、先月の給与を計算する段階で社長に「●●(親族)の給与は計算しなくていい」と言われました。 私は意味が分からず、理由を訊ねたところ「●●は前の会社を退職して失業保険を申請しているから、ウチには来月の頭に入社した事にしてそれまでの分は別の形(賞金?とか言ってました)で支給する」と言われました。 私は疑問に思い「それは失業保険の不正受給になりませんか?」と訊ねました。それに対して社長は「●●から”既に失業保険を申請してしまったので…”という事でそういう形にしてもらえないか?と頼まれた」と言っていました。 私は「今からでも失業保険請求の取り下げは可能だと思いますし、それを容認すれば会社も責任を問われるんじゃないですか?」と社長に正しい申告をする事を提案しましたが、やはり社長は「そうなんだけど、●●が言うには失業保険の事は知らなかったみたいだし、取り下げはややこしいらしいんだよ」と…。 完全に嘘だと思います。”知らなかった”と主張する人が給与を計算する時期になって会社(社長)に工作を持ち掛けるとは到底思えません。ただ単に失業保険を受け取りたい一心での身勝手な行動でしょう(ちなみに、この●●(あえて敬称略です)という人はずる賢さには長けていて、数年前に退社するまでにも色々会ったようで、その当時を知る社員のみなさんからの評判もひどく悪いです) 社長は親族という理由もあってか?この●●に甘く、しかも●●は社長の前では優良社員を演じていて、私が見る限りでは、社長は今回の件に限らず、この●●が言う嘘や言い訳を本当に信じてしまっているようです。実際に入社時の保険や年金の手続きは1ヶ月遅れで社長が既に申請してしまっています。それぐらいこの●●は巧みなのです、まだ2ヶ月しか一緒に働いていない私でさえ社長の居る時と居ない時の豹変ぶりに驚いてしまう事ばかりです。 話が長くなりましたが、これは私の予想通り失業保険の不正受給と見て間違い無いでしょうか?そして、もしそうだとした場合、不正が発覚した場合に●●の言うとおりに処理してしまった社長や会社も罪に問われるのではないでしょうか?●●が罪に問われるのは当然だと思うのですが、もしその事で社長や会社までも罪に問われるのであれば納得出来ません。私はとにかく、社長が早くこの●●の身勝手な行動に騙されている事に気付いて欲しいのです。 ●●には正しい申告を、そして自分の身勝手な行動に対するそれ相応の罰を受けて欲しい。しかしそれによって社長や会社が被害を被るのは避けたい。私はどう行動すれば良いのでしょう?ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 不正請求の片棒を担いだ?

    不正請求の片棒を担いだ? 気づくのが遅かったというか、馬鹿だったというか。 デイサービスで事務全般をやっていますが、社長が縁もゆかりもない利用者さんの利用料金の立替というか、代わりに会社に入金をしています。 利用者さんがデイを利用しているのは確かですが、その利用者負担分を社長個人持ちって言うのは違法ですよね。 そして、前任から引き継いだ私も共犯ってことですよね。(前任も同様に事務処理をしていました。) どうして良いかわかりません。 何かご助言をお願いします。

  • 家族経営で身内の不正

    小さな建設業を家族で経営しています。義理の兄弟の不正行為に悩んでいます。不正を防止する策を教えていただければと思います。 先日、会社の売上を計算しているとありえない額の値引きを発見しました。担当は義兄弟。顧客に出す請求書を改ざんし、60%以上の値引き。客の値引きに応じては、値引きのうちから何パーセントかをもらっているようです。 調べるとそういった取引が何度も・・ 身内ということもあって、請求書の作成は義兄弟に任せてありました。最終的には父である社長の決済が必要としていますが、形だけのものとなり、信用してきたのですが。 小さな会社ですから、エクセルでの見積書作成、請求書の発行については会計ソフトを利用。これではセキュリティーが不十分なのかも、と反省しています。社名の入った請求書や見積書を利用したほうがいいでしょうか? このような義兄弟のことについて父にも話せません。 私は最近、経理に取り組もうと勉強し始めたばかりの素人で、経理の人たちも義兄の言いなりとなっています。 なにか、いい策がありますでしょうか? 一般的な企業はどのような対策をとっているのでしょう。 ご回答、お願いいたします。