• ベストアンサー

8歳の娘.メンタムリップが手放せないっっ。。

mimisaruの回答

  • mimisaru
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

こんにちわ。 私もメンタムリップは必需品です。 もうかれこれうん十年になります。 子供のころは娘さんと同じように、唇が荒れるのでしょっちゅう塗っていました。 唇が荒れるのは結構気になるものです。 すっかり大人になった今では、あまり荒れることはなくなりましたが、朝は口紅の下地・夜は睡眠前に塗っています。 冬などは、ほっぺなどかさかさする部分にもちょこちょこと塗ってしまいます。とても重宝していますよ(^o^) メンタムリップもいろいろなメーカー・刺激のないものもありますし、あまり気にせず塗らせてあげてもよいのではないでしょうか。塗ったから唇に何か悪い影響があるということも聞きませんし(私は大丈夫です)。 また、塗る回数が多い、とのことですが たぶん、唇が荒れたことがとても気になっていて もうそうなりたくない気持ちから、予防的につい塗ってしまうのでしょう。 女の子らしい気持ちを持った、かわいいお嬢さんなのだと思います。 だんだん大きくなれば体質も変わり、皮膚も丈夫になると思いますが、そうなれば自然と塗る回数も減るでしょうし、無理に止めさせることはないと思いますよ。

junamama
質問者

お礼

娘と同じ様な方がいるというだけで、なんだか安心です。確かに肌が弱いので、普通肌の私には気持ちまで理解してあげれなかったように思います。娘の立場から意見を伺えて、とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リップで唇が荒れるんです。口紅は無理?

    リップを塗ると、唇がただれたように真っ赤になり、痛くて食事もしづらいです。 中学時代までは普通にリップを使っていた覚えがあるのですが、それ以降はほとんどのリップがアウトです。 とはいっても何もつけないと冬場などは困るので、高いリップや薬用リップなどいろいろ試して、資生堂の薬用リップのみつけても大丈夫だということがわかりました。 今はまだノーメイクですのでそれだけで何とかなっていたのですが、今度から大学生になるので最低 限のメイクはしたいと思っています。 肌は特別強いわけでもないですがファンデをつけても何も問題ありません。 ただ唇が・・・メイクして口紅やグロスつけていないと変ですよね? でもリップでとても荒れるのでつけるのが怖いんです。 今の薬用リップの上から塗れば普通は大丈夫なんでしょうか? 落ちて着たりとか、見苦しくなりませんか? メイクは初心者なので、よくわかりません。 唇があれずに、きれいにメイクする方法おしえてください。おねがいします。

  • 唇について

    こんにちは!! 私は唇の色が薄くて悩んでいます。 リップをつけていないと病人のようです・・・。 なので、常に唇には何かを塗っているのですが、困ったことにすごく敏感なのです。 すぐ荒れて皮がめくれてガサガサになってしまったり、痒くなります。 薬用のリップはまだいいのですが、口紅やグロスなどは合うものがあまりありません。 更に、口角のところがあまりきれいではないのです。 しょっちゅうボロボロになるし・・・。 唇美人になりたいんです!! 唇、口角にいい薬、リップ、口紅はないでしょうか? お願いします!!

  • 合うリップクリームがなかなかありません

    リップクリームをつけると 唇の皮がむけてきます。 薬用だったり、そうじゃないものだったり 試してみましたが たいてい唇の皮がむけてきます。 ずいぶん前にあった 「キャンパスリップほそみ」というリップクリームは 唇の皮がむけることなく使えましたが 今は販売されていないようなんです。 代わりの物を探していますが なかなか見つけられません。 同じような状態の方で 「これなら合いました」というリップクリームがあったら 教えてください。 できればドラッグストアなどで買えるものだと助かります。 よろしくお願いします。

  • 学校に液体状のリップをもって言ったら取り上げられた

    中学生です。 学校に液体状のリップをもって言ったら、取り上げられました。 先生は薬用リップならいいと言っていますが、 私は、薬用リップだと逆に唇がボロボロになって腫れてしまいます。 使わないと、腫れて痛いし皮はむけるし、血が出ます。 それを医者にも相談しました。 その医者に液体リップを進められ、それを使っている。 ということを先生に言いましたが、それでも駄目と言うのです。 しかも違う先生は、リップは学習に必要ないものだから持ってきてはいけないと言っています。 私はリップがないと生きていけないのに。 親に学校に来てもらい、その時に返すと言ったのです。 今めちゃくちゃにイライラしています。 おかしいと思いませんか?

  • 口紅代わりになるリップクリーム

    冬場乾燥してよく唇が荒れます。 口紅を乗せても綺麗にのらない上に よけいに荒れを悪化させてしまう事も・・・。 軽くツヤが出て口紅代わりになる リップクリームはありませんか? 元の唇が結構赤めなので、あまり色はつかなくても ぷるんと潤ってくれるものだといいのですが。 アドバイスおねがいします。

  • 唇が切れます。

    冬場の乾燥した時期に唇が荒れて縦に切れて出血することがよくあるのですが、冬に切れて治った所がまた切れて、治ってはまた同じ所が切れて、を繰り返しています。こんな夏場まで、しかも同じ所ばかり続けて切れるのは始めてです。リップを付ければその内治るのですが、大きく口をあけた時や笑った時にまた切れてしまいます。今まで冬にしか切れた事がなく、こんなに同じ所ばかり切れるのははじめてです。どなたか改善方法をよろしくお願いします。

  • 娘(20才)を愛せない

    20才の娘がいますが… 小さい頃から、心の底から愛せないでいます。 私とはかけ離れた性格、行動をするので、どう対処していいか分かりません。 最近は男友達の事などを一方的に話すのですが、正直気分が悪くなる程嫌… 親として失格なんでしょうか? 私自身、母親と上手くいかず悩み、離れた今は正直な所は、ほっ…しています。 娘を愛せない私は…おかしいのでしょうか?

  • 口が乾燥しすぎて困っています。

    二十代、女性です。 性格が神経質な方で、唇の感想がとても気になります。 10、20分に一度はリップクリームを塗り直します。 朝など、起きてしばらくはまだましで、塗り直しも少ないのですが、夕方くらいになると塗ったリップクリーム自体がすぐに白い塊になって 唇の口内側のふちにへばりつくようになり、それが気持ち悪くて ぬぐってはまた新しくリップクリームを塗り直す、という生活を ここ数年間送っています。とても気持ち悪くて、気になります。 もともと水分は十分すぎるほど摂取する生活を送っていて、 1日2、3リットルは何らかの形で水を飲んでいますが それが災いしているのでしょうか…。 何らかの改善策をご存知の方は、ぜひ教えてください。本当に困っています。

  • 小4の娘との接し方が分かりません

    小4の娘がいます。 上に兄がいますが、息子の方はおとなしい性格で反抗期もなかったのですが、娘は逆に小さな時から頭の回転が早く、負けず嫌いで親とも兄とも対等というか常にマウントを取りたがり、最近では上から物を言ってくるようになってしまいました。 しつけの問題と思い、厳しく叱ってはいるのですが、態度が横柄で屁理屈を並べては口答えし、叱られても泣くわけでも困った顔をするわけでもなく、「約束を守れないならここにはいられない」と言ったところで「別にいいけど」と平気で荷物をまとめたりするので、その態度についこちらがヒートアップしてしまいます。 嘘も平気でつくし、子供らしくないズルさもあり、このまま社会に出していいものかと毎日思い悩んでいます。 ここ数ヶ月は本当に言うことを聞かなくて、親の私たちを完全にナメているので、娘を見るたびイライラするようになり、それでも親としての責任は果たさなくてはならないし、自分の子育ての不甲斐なさも感じながら、娘を嫌いになってしまいそうな自分も嫌になっていました。 そして先日、平気で私についた嘘がバレた時にそのことを責め立ててしまったところ、謝りもせずにしれっとふてくされて寝てしまったのですが、娘の枕元から「死にたい」と書かれたメモを見つけてしまいました。 親なのに娘の気持ちが全く分からないです。 叱っても口答えをして落ち込んだり思い詰める様子もなく、自分のしたことを反省もせずに周りにひどい態度を取って、謝ることも嫌、叱るとふてくされて、最後死にたいって… もうどうしたらいいのか…私が死にたいです。 「もっと向き合ってあげて」「娘さんは傷ついている」というご意見があるかと思いますが、寄り添うということがどういうことなのか、なぜかしっくりこないんです。 私が親失格なのだと思いますが、娘の死は止めなければならないです。 でもどうやって?と娘にどう接したらいいのかが見えなくなってしまいました。 親子であっても相性があると思うので、割りきっていくにしても、向き合い方が分かりません。 どんな言葉をかけたらいいのか、アドバイスがあれば具体的に教えていただきたいです。

  • 娘の離婚について

    0才になる娘が4歳の子供を連れて離婚をすることになりました。 孫のことを思えばもちろん離婚に反対ですし、その思いも十分に伝えましたが 娘夫婦の出した答えは離婚でした。 現在住んでいる所は近いですが、 離婚後は二人で生活をするように言いました。 また、当初より自立出来ないのであれば離婚はしない方がいいということも一貫して言ってきました。 しかし、娘からは、「周りの人は何で実家に帰らないのか、冷たい親だね」と言われるとか、「ひどすぎる」と連日罵倒され、ほとほと疲れています。 これまでも、孫の面倒なども、出来る限り助けてきました。 しかし、一緒に生活すれば娘の性格からして、子育てを私たちに任せることは目に見えていますので、母親として自覚をもって生活してほしいと願っています。 もちろん困った時には助けてやろうという思いはあります。 離婚後の娘と孫との同居を受け入れないのはそんなに酷いことでしょうか?