• 締切済み

TTLマクロで入力した文字を継ぎ足すには?

TTLマクロで、表示用の変数用意して、strconcatで連結すればインプットした文字が 表示されるようになりましたが、 (1)ログファイルに保存する際にもインプットした文字+xxx.txtとして名前を指定したいです。   filename <インプットした文字> '__接続記録.txt'     ※ パソコンA_接続記録.txt としてファイルを作成する。        →strconcat input filename は誤り? (2)またインプットした文字がタイトルに表示させたいです。   settitle <インプットした文字>      ※ タイトルに'<インプットした文字>接続中' と表示させる。 すいませんが、ご教授頂きますよう、お願いいたします。

みんなの回答

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

>(1)ログファイルに保存する際にもインプットした文字+xxx.txtとして名前を指定したいです。 >  filename <インプットした文字> '__接続記録.txt' >    ※ パソコンA_接続記録.txt としてファイルを作成する。 >       →strconcat input filename は誤り? inputboxで入力された内容を変数inputに格納しているならば…… filename = input strconcat filename '__接続記録.txt' でしょう。 >(2)またインプットした文字がタイトルに表示させたいです。 >  settitle <インプットした文字> >     ※ タイトルに'<インプットした文字>接続中' と表示させる。 TeraTerm自体の仕様でしょうから、'接続中'などの表記はそのままかと。

関連するQ&A

  • TeraTerm マクロの getdir コマンドについて

    TeraTerm マクロで getdir を実行すると、取得されるパス内に制御文字が含まれる場合に正しく取得できません。 例えば以下のような内容で ttl ファイルを作成します。 getdir filename strconcat filename "\newlog.txt" messagebox filename "check" → c:\test\sample.ttl として保存。 これを実行させると 期待するメッセージボックスの表示は「c:\test\newlog.txt」なのですが、実際には \t や \n が制御文字として解釈されてしまいます。 先頭や末尾に t や n が付くフォルダ名、先頭に t や n が付くファイル名が事実上使えず、少々困っています。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • フォルダ内のファイル名の末尾7文字を一括置換

    フォルダ内のファイル名の末尾7文字を一括置換 こんにちは、VBA初心者です。 D:\test フォルダに test_jp.txt、sample_jp.txt、testsample_jp.txt といった名前のファイルが格納されているとします。 これらのファイル名の「_jp.txt」の部分(末尾7文字の部分)を「_en.txt」に置換したいのですが、うまくいきません。 以下のようなプログラムを書いてみたのですが、どこがいけないのでしょうか。 ※「実行時エラー53 ファイル名が見つかりません。」となります。 ※ VBEのローカルペインによると、エラー時には filename 変数に sample_jp.txt が格納されています。 Sub ファイル名置換() Dim fileName As String fileName = Dir("D:\test\*_ja.txt") Do Until fileName = "" Name "D:\test" & fileName As "D:\test" & Left(fileName, Len(filename) - 7) & "_de.txt" filename = Dir() Loop End Sub

  • DOSプロンプトでリダイレクションでファイルから入力した文字を表示したい

    標準入力から入力があるプログラムをDOSバッチでテストする為、 入力文字をファイルにしてリダイレクションで入力させています。 入力はされてそれなりに動くのですが、標準出力には入力させている文字列が表示されません。 具体的には、例えばprog.exeというプログラム内で、 printf("Input A =") ; gets(strA) ; printf("Input B =") ; gets(strB) ; となっていて、 入力用のテキストファイル(input.txt)に 1 2 と書込んで、 prog < input.txt とすると、 Input A =Input B= と表示されます。(strA,strBには各々1,2が入っています) テスト結果のログとしてできれば、人が入力する時と同様に Input A = 1 Input B = 2 と表示させたいのですが、何か方法がありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • TeraTermマクロで入力した文字を表示し接続

    TeraTermマクロで下記の構文で、インプットされた文字を メッセージ内に表示するにはどのような表記をすれば良いのでしょうか? inputbox '接続先ホストを入力してください''input please' INPUT = inputstr strlen INPUT if result = 0 then messagebox '入力が空白になっています。終了します。' 'Input error' end endif messagebox  ↑上記で 入力した文字+○○○に接続いたします。と表示をしたい。 connect COMMAND ようするに、入力したホスト名メッセージを表示したいのですが どのような構文表記すれば良いか教えて下さい。

  • 文字列のなかの最後の文字

    宣言した変数にファイルのパスが格納されています。 例: FileName = "C:\My Documents\test\test.txt" この文字列から "test.txt"のみを取り出したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 文字列の一番最後の"\"の位置番号を取得して、次の文字からMIDを使えばいいのかなと思ったのですが、"\"の位置を取得する方法すらわかりません。 もし上記の方法で無理なら代替方法でも構いません。 ちなみにこのパスは毎回違うパスが入ってきます。 よろしくお願いします。

  • テキストから特定の文字列で始まる行を抜き出す

    現在、ファイルの編集作業を行っているんですが .txt形式のファイルで以下のような形式があります XXX_Title = "Hello japan" XXX_Name = "Jack" XXX_Title = "Hello USA" XXX_Name = "Alice" ... この時特定の文字列「XXX_Title」から始まる行を抜き出したいのですが、何か良いソフトはご存知じゃないでしょうか? 求める出力結果としては 「XXX_Title = "Hello japan" XXX_Title = "Hello USA"」 といった感じです。

  • 入力に関して。

    以下のソースのようにテキストボックスを4つくらい並べて、最大入力文字数になったら、自動的に右のテキストボックスに入力できるようにすることはできるのでしょうか? <html> <head> <title></title> </head> <body> <form name="form1"> <input type="text" name="txt1" size="7" maxlength="3">. <input type="text" name="txt2" size="7" maxlength="3">. <input type="text" name="txt3" size="7" maxlength="3">. <input type="text" name="txt4" size="7" maxlength="3"> </form> </body> </html>

  • 文字列について

    textファイルをいくつかに分割して保存しようと思い、以下のプログラムを作りましたが、うまくいきません。 予定では "0000.txt", "0001.txt", ....と文字列を生成するはずです。 #include <stdio.h> #include <string.h> #define LENGTH 4 //番号の桁数 void filename(int n) {    char name[LENGTH +4 +1];    char text[5] = ".txt";    int i;    for(i = 0; i <= LENGTH; i++)       name[i] = '0';    i = LENGTH;    //自然数を文字列に変換    do{       name[i] = (char)(n%10 + 48);       i--;       n /= 10;    }while(n != 0 && i >= 0);    strcat(name, text);    printf("filename:%s", name); } int main(void) {    int i;    for(i = 0; i < 5; i++){       filename(i);       printf("\n");    }    return 0; } 実行結果は filename:00000@.txt filename:00001.txt filename:00002.txt filename:00003.txt filename:00004.txt このように、文字化けしています。 何が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • jspでファイルを読み込む

    jspでajaxを使ってファイルを読み込む処理がうまくいきません。 直接jspのページを見る場合、jspのアドレスが http://localhost:8080/xxx/sample.jsp となり処理もうまくいくのですが、javaのクラスファイル→sample.jspのようにサーブレットから値を受け取る場合にアドレスが http://localhost:8080/xxx/servlet/クラスファイル名?変数名=値 となり、この場合ファイルを読み込む処理がうまくいきません。 【ソースの一部】 function loadText(filename){ new Ajax.Updater( { success: "disp"}, filename, { method: 'get', onFailure: displayError} ); } <input type="button" value="ファイル読み込み" onClick="loadText('readfile.txt')"> <div id="disp"></div> readfile.txtのパスの書き方が悪いのかと思いいろいろ試しましたができませんでした。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • OSXで常に最後に表示される文字は何?

    1つフォルダの中にたくさんのファイルが入っていて それをファイル名でソートしている場合、 通常は番号で管理することになると思います。 ところが種々の事情でひとつだけ別扱いにしたい―という場合、 OS9時代はファイル名に文字を追加することで管理していました。 すなわち、 _filename005.txt(区分A。「_」を削除することで正しい位置に) filename001.txt(区分B) filename002.txt filename003.txt    … filename100.txt …filename004.txt(区分C。「…」を削除することで正しい位置に) という形で「_」を打ち込むことと「…(欧文コード9/C0)」を打ち込むことで、 一番上に来るものと下に来るものを分けていたんです。 これならば1つのフォルダ内で3種類の仕分けをすることが出来ます。 ところがunicodeになったせいなんでしょうが、これがOSXでは効きません。 「…」もアタマに来てしまって2種類の仕分けしかできなくなってしまいました。 ラベル等で色分けした上でやる方法もあると思うのですが、 ラベルもOSXになってからは極めて使いにくいので、 できれば文字で管理したいと思っています。 どなたか「常に最後に回る」記号をご存じでしたら教えていただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac