• ベストアンサー

高校生 アルバイト

私は高校三年生です。 初めてバイトをしようと思い、電話をして見たところ 「学校の許可はありますか」と聞かれとっさに「はい」 と言ってしまいました。 私の高校はバイト禁止制で許可なんてもらえません。 嘘をついてしまったのが怖くて、 今日電話したばかりなのですが、面接を辞退したいです。 その際どのように断ればいいのでしょうか。 学校に連絡がいってしまうのでしょうか。 フリーダイヤルに電話したのですが 断るときもフリーダイヤルなのかそれとも お店の番号にかけるべきなのでしょうか 質問が多くてすみません。 ご回答の方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

緊張のあまり、思わずウソを言ってしまう事は良くある事ですよ。 フリーダイヤルで良いので、直ぐに連絡を入れて 「先ほど、お電話をさせていただきました 〇〇 です。 学校のバイトの許可があるかとの問いに対して、緊張していたので、許可も無いのに「あります」と回答してしまいました。 私の学校は、バイトの許可を取れません。 よって面接を辞退させて下さい。 御手間を取らせてしまって、申し訳ありません。」 と言いましょう。 この程度の事で学校に連絡なんて行きませんよ。

greeeen4love
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生のアルバイトについて。

    自分は、高校一年の男子なんですが、郊外のチームでの練習があり、校内では特に部活に入っていないののに加え、一年たって学校生活にだいぶ慣れて来たこともあり時間ができたので、地元のコンビニでバイトしようと思っているのですが、校則で禁止されてます。 そこで質問なんですが、普通のコンビニにバイトの面接に行って、そこで学校に連絡が行くことってあるんでしょうか? というのも、最初のバイトの面接のときに、連絡されないなら、自分の地元のような辺境なところから自分の学校に通ってる人は他にいないのでまず、バレることはないと思います。 あと、高校生歓迎を銘打ってる以上、テスト前に休みをもらえますよね(もちろん、面接時に提案はしますが)? 解答よろしくお願いいたします。

  • 高校生なのですが・・・

    私は高校生なのですが、 将来のため、社会勉強になるかなと思い バイトをしたいと考えています。 私の学校はバイト禁止なのですが、みなさんは バイト先の面接で高校は許可しているのかと聞かれたとき どのように答えましたか? また、高校名でばれることはありますか? よかったら教えてください。

  • アルバイトの合否の電話で…

    アルバイトの採用・不採用の結果は、たいていは電話ですよね。 それで、もし合格しても辞退させて頂きたい時の言い方は 「他社から先に採用の連絡が届いてしまったので、残念ながら今回は辞退させていただきたいと…」みたいなのがメジャーだと思います。 これ以外に断り方はあるんですか? もしバイトの面接中に「他に受けている店はあるの?」と質問され、正直orよく見られるために「いえ、御社のみです。」と答えてしまったら上記の断り方は矛盾が生じますし嘘をついたことにもなりますよね。 だからと言って「面接や話を聞いてみて、イメージと合わなかったから~」「仕事内容が大変そうだったから~」だと正直すぎるかなと。 もし↑の内容でも優しい言い方であまり相手を気分悪くさせない言い方があったら教えてもらえますか。 また、合否の結果が電話ではなく郵便であった場合の辞退の仕方はこっちから電話をして断るで良いんですか? 宜しくお願いします。

  • アルバイト辞退

    水曜日にアルバイトの面接に行き、その場で採用されました。しかし、事情が変わり辞退しようと思っています。木曜日にお店に電話すると、店長は土曜日までいらっしゃらないとのことでした。その際にバイトの方に伝えておけば良かったと思うのですが、テンパって伝えられませんでした。辞退の連絡は少しでも早い方がいいと思うのですが、金曜日に改めてお店に連絡してバイトの方に伝言するか、土曜日まで待って店長に直接ご連絡するかどちらが良いのでしょうか🙇‍♀️

  • 高校のバイトについて

    高校生がバイトをするにあたって、学校に 許可申請書のようなものを出すと思うのですが その一連の流れを教えていただきたいです。 学校に許可を貰ってからバイト面接? それとも面接に受かってから学校の許可? バイトの採用が決まった後って、学校に 報告の書類提出ってするんでしょうか。 自分は社会人で高校生ではないのですが 気になったのでお願いします。

  • バイトをしたいのですが・・・

    こんばんは。受験が終わったので、お金を貯めるためにバイトをしたいと思っています。 うちの高校はバイトは特別な理由がない限り禁止なのですが、けっこうしている子たちがいます。 バイト面接の時に、学校名とかは言ってるのかどうか、友人に聞いたところ、ほとんどの店がどの高校が禁止してるかとかは知らないから、「うちの学校は親の許可があれば大丈夫です」と言ってるらしいのです。 こんなので大丈夫なのでしょうか? 何か他に方法がありましたら、お願いします。

  • 高校生 ばれないバイト

    現在私立の中高一貫校に通う高校1年生です。 私は高校留学を希望していて、そのために少しでも親の負担を軽減したいです。 でも、学校がバイト禁止です。 すごく過保護な学校ということもあり、ケータイも禁止など校則が厳しいです。 でも少しでも自分で稼いで真剣さを伝えたいし、自分のためなので何かしたいです。 部活はしていないので、部活をしている人より時間の余裕はあります。 面接に行ったら学校の許可証とか必要ですよね? 親は賛成なのですが、それだけでは落とされますよね? 寿司屋やピザ店の裏方とか、バレないバイトに学校の許可なしで親の許可だけで勤めることは可能ですか? 学校に内緒でバイトしてる人いますが、どのような方法でバイトできているのか気になります。 悪口や学校辞めろなどの回答は遠慮してください。 真剣に回答くれる方お願いします。

  • 郵便局短期アルバイトのことで!!!

    金曜にインターネットにて応募したのですが、 書類はまだ送られてきていません。 そうしたら、今日の四時ごろ、 私が学校に行っている間に携帯電話に着信がかかっていました。 電話番号を調べたら、やはり郵便局で、 どうしたらいいでしょうか? すぐかけなおすべきですか? もう時間も時間なので明日にでもと考えているのですが・・・。 なんと言ったらいいやらで・・・。 あと、私の学校は基本的1年生はバイト禁止なのですが、 学校名聞かれたとき正直な高校名言ってもいいでしょうか? それとも、バイトOKな県立高校と嘘をついたほうがいいのでしょうか・・・。 困ってます!教えてください!!

  • アルバイト禁止な高校

    お初です。うちの高校はアルバイト禁止なんですが、 やっぱり面接で高校の許可をもらってるか?とか聞かれますか? あと、この場合は素直に本当の事を言った方がいいですか? 教えてください。

  • 高校生 初めてのバイト

    4月9日に高校一年生になります。 学費や塾代などで親にあまり負担をかけたくないので、コンビニでバイトをしようと思っています。 もう働きたいコンビニの場所も決まっています。 そこで、色々と疑問点があるので回答お願いします! ・バイトは16歳からと聞いたのですが、私は今15歳で誕生日が12月なのですが大丈夫ですか? ・私がバイトをしたいコンビニは、バイト募集のポスターも求人情報誌にも載っていなかったのですが、バイトできますか? ・入学式の9日(火曜日)に高校の制服を着て履歴書の写真を撮りに行く予定です。 (本屋に設置されているボックスみたいなやつです。) 高校に通ってみないと分からない細かい時間割りなどがあると思うので、バイト先には金曜日の夕方5時頃か、土曜日の午後3時頃のOKかと思われる時間帯に電話するつもりです。 どちらがいいでしょうか? ・バイト先への電話のかけ方なんですが、 「お忙しい所すみません。私OOと申します。アルバイトについてお電話かけさせていただきました。アルバイト募集はしていますでしょうか?」で大丈夫ですか? 上記にある通り、ポスターも求人情報誌にも載ってなかったので、 「求人情報を見て・・・」ということが言えなくて何と言ったら良いのかわかりません・・・。 ・上記の電話で、「募集しています」と来たら、「面接をお願いしてもよろしいですか?」と聞くのは図々しいでしょうか? ・面接のとき、「学校の許可があるか」について質問されると聞いたのですが、私の通う予定の高校は原則はバイト禁止です。許可申請など、目立つことは避けたいです。 バイト先にも、嘘はつかずに正直に言おうと思っています。 「学校の許可はありますか?」と聞かれたら、「学校の許可は出ていませんが、親の許可は得ています。」と答えたので大丈夫ですか? また、「親の許可」→「学校の許可」と質問された場合の答え方は、「学校の許可は出ていません」と答えたので大丈夫でしょうか? ・「週何日入れるか」と質問されると聞いたのですが、 私の学校は夕方4時30分に終わるので夕方5時からの勤務にしたいと思っています。 私は塾に通っているので、月、火、金は夕方5時~8時までしか働けません。 そのほかの曜日は、夕方5時~10時前くらいまで働きたいと思っています。 土、日は早朝・深夜の働けない時間以外で働こうと思っています。 このような場合、 「一週間すべての曜日これます。平日は学校の都合上、夕方5時からにしていただけるとありがたいです。」に、月、火、金のことを付け加えたいのですが何と言えばいいでしょうか? 長々とすみませんでした。 回答していただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • スマホのBrotherアプリで印刷中に終了できず、電源がオフにならないトラブルが発生しました。
  • 接続は有線LANで、関連アプリはBrother Mobile Connectです。
  • 電話回線の種類不明。製品名: DCP-J4140N
回答を見る

専門家に質問してみよう