• 締切済み

Onlyの倒置問題です>_<

Only if I improve as the months pass by,( A )I have a chance of gold in London. Aにはdoが入るのですがなぜですか?倒置が起こるのはわかるのですが、もし普通の文に直すと、どのような英文になるのでしょうか? よろしくお願いします>_<

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#212313
noname#212313
回答No.1

>Only if I improve as the months pass by,( A )I have a chance of gold in London. >Aにはdoが入るのですがなぜですか?倒置が起こるのはわかるのですが、  倒置の起こり方なんですが、完了形のhaveを含めて助動詞があるときは、助動詞のみを先頭に出しますね。それは疑問文の作り方と同じです。実は疑問文は、もともとは倒置なんです。  そのため、疑問文と同じような語順を用い、普通の動詞だけのときは代動詞doを用いて倒置を表します。それがお示しの文です。 (※余談ですが、古めの英国用法では疑問文でHave I a chance?とも言うのですが、それが倒置文に反映されるかどうか、よく知りません。haveの英国用法、ややこしすぎて私では手に負えませんorz。) >もし普通の文に直すと、どのような英文になるのでしょうか? I have a chance of gold in London only if I improve as the months pass by. と、代動詞doも不要で、もし助動詞があっても先に出したりしない、倒置を用いない普通の語順の文になります。  単純なif文だと、if節と主節は順番に関わらず同じでよいのですが、only if節が先となると、onlyという副詞が強調されているので、倒置が起こります。副詞only (if)を後ろに置くならば普通の語順ですから、他の何かを強調したいのでない限り、倒置をしません。

関連するQ&A

  • only倒置

    that節でonlyから始めたら倒置形式ですか? I think that only do you think so. doがいりますか?

  • Don't only give your care but give your heart as well.のdoの存在理由

     中学生用の教科書に次のような英文がありました。  Don't only give your care but give your heart as well.  この英文中のdoは必要なのでしょうか?また、なぜdoが置かれているのでしょうか?  not only~but also Bでnot onlyが強調されて文頭に置かれる場合、助動詞+主語+動詞の語順に倒置され、助動詞のdoが置かれるのはわかるのですが、この英文は命令文であるため、倒置が起こっているとも考えられません。  どうかよろしくお願いします。

  • 倒置文についてです。

    Only when the tension increases do I start working seriously to get the job done. という倒置文において、なぜdoが出て来るのでしょうか?これは、代動詞というやつですか? どういうときに、出てくるのかよくわかりません。 例えば、下の3つの例文においては倒置文を作った時に、(3)だけはdidが顔を出しています。(1)、(2)の文ではただ自動的にひっくり返しただけの文になっています。何が違うのでしょうか? (1)I have never felt happier than now. → Never have I felt happier than now. (2)We had hardly left the hall when it began to rain heavily. → Hardly had we left the hall when it began to rain heavily. (3)He little dreamed of such a thing. → Little did he dream of such a thing.

  • Only about three months laterで始まる文は倒置する?

    知人からの相談です。TOEICの練習(あるいは過去の)問題の1つに次のものがあって、答が(1)なのかどうかで私は迷っています。 Only about three months later the couple realized what a terrible thing had happened to their children. (1) the couple realized (2) what a terrible thing (3) had happened (4) their  (1)は、文頭にonlyがついているので、この部分は倒置になってdid the couple realizeとするべきかな、と思います。   しかし、ある参考書(『英語基本形容詞・副詞辞典』(研究社出版、1989年)のp.1293)に「onlyが時の副詞を修飾する場合、その副詞句に数詞が含まれているときはonlyの否定の力が文全体に及ばず、倒置は起こらない」、として次の例文をあげています。 *Only a year ago did Bill leave town. Only a year ago Bill left town.  この記述は(3)の場合にもあてはまるのかな、とも考えてしまい、わからなくなりました。

  • 英語 only then~

    Only then does it have any chance of success. この英文は何が言いたいのでしょうか。 教えてください。

  • 倒置する必要はあるのでしょうか。

    「砂漠が海のようなものであるように、ラクダは船のようなものである。」 "As the desert is like a sea, so is the camel like a ship." 上記の英文ですが、 As the desert is like a sea, so the camel is like a ship. との書き換えが可能だとのことなのですが、 逆に言えば、前出の英文はなぜsoの後に倒置が起こっているのでしょうか。

  • 倒置の問題について教えてください。

    高校英語の倒置の問題です。 否定の副詞が文頭に来た場合、その後ろは疑問文と同じ語順になるのはわかるのですが、 以下の二つの文について… (1) Little did I dream that I would have such a terrible accident. (2) Never had I dreamed of that kind of things 上の文ではdreamの後ろにすぐthatが来ているのに対し、 なぜ下の文ではofが来てからthatになっているのでしょうか? 文法的に解説していただければと思います。 お願いします。

  • 仮定法の倒置

    >先に if it has been ~ → has it been ~があるとしましょう。 実際にはこの if は仮定法ではないので、こういうことはできません。 >とにかく、この倒置が If I were in your place → Were I in your place If it should be correct → Should it be correct のような倒置から来ているというのはおかしいんです。 先の質問の解答欄で上記の事を述べられたかたがいられますが、 "If it were her birthday, I'd send her a birthday card." ↓ "Were it be her birthday, I'd send her a birthday card." とsecond contionalは倒置が可能であるが、下記のようなif節(Zero Conditional)は倒置できないという事だろと思いますが、下記の文章は倒置が不可能ですか? If you have any questions, you are free to contact us by email at any time. http://okwave.jp/qa/q8577747.html

  • 仮定法の倒置

    >先に if it has been ~ → has it been ~があるとしましょう。 実際にはこの if は仮定法ではないので、こういうことはできません。 >とにかく、この倒置が If I were in your place → Were I in your place If it should be correct → Should it be correct のような倒置から来ているというのはおかしいんです。 先の質問の解答欄で上記の事を述べられたかたがいられますが、 "If it were her birthday, I'd send her a birthday card." ↓ "Were it be her birthday, I'd send her a birthday card." とsecond contionalは倒置が可能であるが、下記のようなif節(Zero Conditional)は倒置できないという事だろと思いますが、下記の文章は倒置が不可能ですか? If you have any questions, you are free to contact us by email at any time. http://okwave.jp/qa/q8577747.html

  • 倒置表現の使い方

    現在、倒置を学習しているのですが、いまいち使い方が分からないので教えてください。 1、日常会話で普通に使われますか? 2、アクセントはどこに置くのが普通でしょうか?   例1 Never have I heard such a boring lecture!   例2 I love Italian food. - So do I.   例3 Am I glad to see you!   「ハートで感じる英文法会話編 大西泰斗/ポール・マクベイ著」より引用 3、このような表現は、カジュアルに聞こえますか?フォーマルに聞こえますか? 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします!