• 締切済み

人間の持つ本能と理性について。

何方か教えてください。 私は最近、人間の持つ本能についてよく考えています。とは、言っても専ら自分自身の事が多いですが…。 例えば、価値観や考え方、閃き、好き嫌い等…根底には、本能があるのでは無いかと考えています。 ソレに帰巣本能と呼ばれるものですが、人間にも備わっているのではないでしょうか? そして、本能が一番顕著に表れるものに衝動的行動があると思うのですが…。 如何せんそう思い始めたのが最近の事なので、本能についても、もしかしたら理解出来ていないかもしれませんが…。 何方か専門的な知識をお持ちの方、是非ともご教授の方お願いします。

みんなの回答

noname#197347
noname#197347
回答No.5

質問者さんが、思っている事とは違うのかも知れませんが「深層心理」というのはあると思います。 結局、最終的には人間は「深層心理に操られている」と思います。 ところで少し話は違うかも知れませんが、最近「LINEでの仲間外れ」が問題になっているそうです。 こんなのも、さも「今までは仲間外れは無かった」かのような扱いをしていますが、そんなハズも無く、ただ「LINEだと仲間外れにしやすい」だけの話で、何も真新しい問題でも何でも無いのです。 さらに、その「LINEでの仲間外れ」がさも「LINEが悪い」かのように扱うことで、逆に「LINEでは仲間外れがあっても仕方が無い」かのような風潮になっているのが、怖いです。 結局「深層心理に操られている」のですから、LINEがあっても無くても大して変わらないのですが、「すべてLINEが悪い」なんて言うと(以前あった"ググる"のように)「LINEを熟知している人」になれるのが、笑っちゃいます。

noname#209756
noname#209756
回答No.4

フロイトの説はいかがでしょうか。 リビドー、エゴ、スーパーエゴとあります。 リビドー(欲動など)もありますが、スーパーエゴ(倫理など)もあります。

h_a0330
質問者

お礼

御回答頂き、誠に有り難うございます。 早速調べてみました。 フロイトって方は、人間の心理や意識等研究された方みたいですね。 私も時間が有れば是非読んで見たいと思います。 確かに人間の考え方や欲、行動って私が抱く本来の疑問に凄く関係しているのでは、と思い始めました。 ソレに遠い過去から現在に至るまで、この世…のではなくこの星の生は、紛れもなく人間が引率していると言っても良いと思います。 人間を知れば…何故この世があるのかが解りそうな気がします。 又、質問させて頂く事もあろうかと思いますが、その時は、お時間の許す範囲で結構ですので回答の方お願いいたします。 誠に有り難うございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

人間の脳は、本能を司る大脳旧皮質という部分と 理性を司る大脳新皮質という部分から構成されて います。 そして、その旧皮質と新皮質はお互いに影響し合って います。 勘とか好悪などは、専ら旧皮質の作用ですが、新皮質からの 影響もあります。 新皮質も、旧皮質からの影響を受けています。 勉強すると新皮質が発達します。 だから、高学歴のように俗に頭が良いと言われる人は、理性的な 人が多いのです。 人間と動物の違いは、この新皮質の発達によるもの です。 欲しいモノがある、というのは旧皮質の作用で、 盗るのは悪い事だから止めよう、というのは 新皮質の作用です。 だから勉強する人の方が犯罪が少ないのです。

h_a0330
質問者

お礼

丁寧な回答、誠に有り難うございます。 やはり多かれ少なかれ本能は影響しているのですね。と言う認識でよかったでしょうか…。 ソレと、今の社会では、やはり本能よりも理性を求められるのですね。 なら何故人間は、本能を持って産まれてくるのでしょうか? などと新たな疑問にぶつかる今日この頃です。 とにかく、回答の方有り難うございました。 是非とも良い週末を送って下さい。 ソレでは。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

帰巣本能。実はこれを昨日実感しました。 友達とお酒を飲みに行ったんですが何故かいつもより酔いが早くまわってしまったようです。 店を出る少し前からの記憶がありません。(苦笑) 記憶をなくすほど飲むなんてことは滅多にないことです。 でもちゃんと電車を乗り継いでタクシーに乗って家に帰ってきました。 初めて行った店だし、私は通勤はしてないので通い慣れた道というわけではありません。 それでもとくに問題なく帰ってこれて、ああこれが帰巣本能か?と。 すいません。アホらしい話で。 一緒に飲んだ友達から一夜明けてメールがきました。 実は途中から記憶がないんだけど何かなかった?と。 ええ?じゃあ二人して酩酊状態で帰ってきたの?と。 その友人も問題なく家に帰ったようでした。 本能と言うにはお粗末な話だとは思います。 おそらく習慣的な行動だったというだけだと思いますが。 道端で寝込むこともなく財布をすられるでもなくフツーに帰ってこれた事が不思議でありました。 帰巣本能とギリギリのところでの理性を保っていたのではと思うわけです。

回答No.1

その人によってバランスが違うのですが、 多くは睡眠・食欲で、 実は性欲はそうでもないです。 男女関係なく、 一人が好きなら、セックスしなくてもいいという人が、最近増えました。 自立心が高まっているので、 無理して恋愛しようと思う人が減ったということでしょう。 人間としては、普通のことだと思います。 晩婚化が進み、 精神が安定しやすくなりました。

関連するQ&A

  • 人間は何故本能よりも理性を尊重するのでしょうか? 

    なぜ、人間は本能的行動よりも理性的行動を好ましいと感じるのでしょうか?  場合によっては本能を優先するケースもあると思いますが、理性が重んじられるケースについて、人間はなぜそういう思考をするのかという事を考えています。 そもそも理性的行動は何なのか、本能的行動と理性的行動はどこで線を引くべきかという点についても漠然としていて、定義ができていません。 どなたか、少しでもこうではないかと思う方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あるいは参考になる書籍などありましたらご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 人間の理性と本能

    ほとんどの生物が繁殖のために生まれ繁殖のために死んでいくなか、人間だけが例外だと思います。 人間は理性で本能にさえ抗い種を残すことを拒んだり、自らの手で命を絶つことさえできます。 同種を殺すなんてことができるのも人間だけです。 人間だけが意思の力で繁殖とは真逆の行動をとっています。 こういった行動は生物として見れば不都合なことだと思うんですが、考え方を変えれば種の保存のための手段なのではないかと最近思うようになりました。 人間にとって数が増えすぎることは絶滅の危機にも繋がると思います。 (他の動物でもそうかもしれませんが) だから理性によって数が増えすぎないよう調整しているのではないでしょうか。 もちろん本人たちの意思とは無関係に。 つまり、人間は理性で本能を支配しているのではなく、本能の一部として理性が存在しているのではないかと…。 鬱などによる自殺者が年々増加傾向にあるのも、人類の増加に伴い数を減らすように新化(?)しているとは考えられないでしょうか? 殺人や戦争、少子化なども含めて。 種の繁栄のために不要なものなら、こんなもの自体が存在しないはずだと思います。 なんだか自分でもおかしなことを言ってるような気はするんですが…。 皆さんはこの考えどう思うでしょうか? また、生物学的に見てありえることなのでしょうか?

  • 本能と理性について。 其の2

    賢者の皆様こんばんは。 (敬意を表してそう呼ばしていただきます。) H_aです。 毎回、数多くの方から回答を頂き、誠に感激の至りであります。 さて、皆様の好意に甘え、又この場に質問を投稿する次第ではありますが…。 最近、私は人間の持つ理性と本能をテーマに様々な推測、又は憶測を巡らせております。 ソコで今回は、自殺についてなのですが…。 と、少しだけネガティブな質問になります。 人間は常日頃から、理性と本能の狭間で苦悩し、葛藤を繰り返す日々を送る生き物である。 と、私は思っていますが、 『自殺出来た人間はと言うのは、やはり理性が勝ったのでしょうか?』 これが私の今日の質問です。 …と言うのも私は、人間の本能の最優先事項は、生だと考えております。 そして、今はそんな気は全く無いです。と言えば嘘になりますが…恥ずかしながら、今まで生きてきた中で何回か私も考えました。 其だけではなく、未遂と呼ばれるものも何回かあります。 ですが、私は死ねませんでした。 私が臆病者だから。とは思いません。 何故なら自殺は、出来る人間とそうでない人間がいると私は、結論付けたからです。 そして、この世の中には、出来ない人間の方が圧倒的に多い筈です。 当たり前の事ですが…。 と、少し横道に話しが反れてしまいましたが、何方かこの質問に興味を持たれた方若しくは、このメカニズムについてご存知の方もそうでない方も回答頂ければ有難いです。 長々とお付き合い頂き誠に有り難うございます。 ソレでは失礼致します。

  • 人間の本能

    人間は、生まれた時よりそれぞれの動物的本能(性格)が存在し、 その本能(性格)は、自分の周りの状況物事が解り初めてきた10 歳の頃に固定されていくと思われる。 本能(性格)は、生まれた環境や育ち方に左右され、知識や学問 により善悪を判断しコントロールする事で理性を保っていると思 います。 又、人間は、極限状態や窮地に追い込まれた時、裕福になり欲望 (願望)が満たさない時、人間は動物的本能(性格)が現れむき 出しになる可能性があります。 その時善人であれ悪人であれ、あり得ない事(事件)を衝動的に 起こしてしまうのではないだろうか。 結論として、学歴社会高学歴でも本能(性格)は、生まれ持った 癖が有れば、何処にでも現れる。低学歴でも癖が無ければ愚直に 働く。今の日本国政府には、本能(性格)癖で世間を騒がす議員 がいます。さらに、保身をするため平気で嘘をつく事を普通の感 覚でやってしまう。これでは地方の治自体も政府のお手本通り真 似をするはずですね。今年の字は「癖と嘘」を選びました。 以上の説にご意見をお願いいたします。又、今年の字は何にしま したか。ご回答お願いいたします。

  • 人間の本能について

    授業でイトヨと言う魚の生殖行動は本能によって行われると習いました。前々から、疑問に思っていたのですが人間の生殖行動も本能なのでしょうか??縄文、弥生時代の人は本能な気がしますが…現代人は性教育を受けているからどうやって子供が生まれるか知っているんじゃないかなぁと思います…人間の生殖活動が本能だとすれば、仮に性教育を全くせずに子供を育てたとしたらその子は成人する頃にはどうやって子供が生まれてくるか知っている、という事が成り立つのでしょうか…??現代の様な性教育が無かった時代の人が子孫を残せた事がすごく不思議です。変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 殺したい本能はあるのか

    まず、モラルや社会運営の為のルールの話ではない事を最初に断っておきます。 殺人事件のニュースをみててふと思ったんですが人間が他を<殺したい>と思うことについてです。 動物は他を殺さないと生きていけません その感覚は当然本能として現在の人間にも備わってるはずですよね? 今でも漁業や農業や戦争など、直接その本能を満たすことのできる位置にいる人々はいます。しかしその他の、生活する上で直接的に他を殺すことのない人々は、どうやって<殺したい>という当然の本能を処理すべきなんでしょうか? 私自身がそうなように、長くこの社会に住む人間にとって、それを具体的な衝動として感じる人は少ないと思いますが、<ねじまげられている>と感じる方、コメントお願いします。

  • 理性とは複層構造の本能?

    いつもお世話になってます。 素人の思いつきなので、親切な専門家の方、お暇な時に教えて下さい。 「理性」とは、「ああ、こいつ腹が立つ、殺したい」と思った時に、 「イヤイヤ、こいつにも死んだら泣く人がいるだろう、可哀相だ。 ましてや法律というモノがある。俺も捕まって死刑じゃ割に合わない」 と損得勘定し、欲のままに流されないことですか? 一方本能というモノは「種の保存」を第一義、「自己の保存」を第二義 として生物に与えられた行動基準であってますか? だとするとエサを目前にした飼い犬が「おあずけ」と言われた時に、 「あ、ごはん!食いてえ!・・・でも俺を養ってくれてる主人が『おあ ずけ』っつってるしな~。言うこと聞いたら喜んでくれるしな~。頭、 撫でてくれるしな~。うん、ちょっとだけ我慢しよっと!」と思う (思ってますよね?)のは理性? それとも「自己の保存(ただ食欲を満たすことよりは多少先を見越した 上等な)」に基づく本能? で、もしそれが「複層構造の本能」ならば、人間の「理性」も層がヤタ ラメッタラ多いだけで結局「優先順位の付いた」本能なのですか? だからどうしたと言われればそれまでなのですが、学問ではそのあたり どう言ってるのかなと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 理性(知性)と本能の関係性について

    タイトルが漠然としていますが、そこまで深く掘り下げた見解を求める質問ではないことを始めに述べておきます。 自分は人間の精神構造を計算機に例えたモデル化で考えてきたのですが、考えるほどにズレが出てきた様に思っております。 で、質問なのですが、現段階で最も精神、理性と本能を良く説明できるモデルと思えるものを教えていただきたいと思い、投稿した次第です。 全部混ぜたモデルは無理じゃない?と思われる方は、理性と本能の関係において、より優位なのはいずれかという事についてだけのモデルでもかまいません。

  • 競争本能(闘争本能)は・・

    カテゴリーはよく分かりませんでしたが、今悩みとなっているので 人生相談にしました。 突然ですが、人間は競争本能というものを本当に持っているのでしょうか。 人間が闘争・競争本能を持っているせいで戦争がなくならないと どこかで見たことがあるのですが・・・・。 沢山の事が、最近競争に見えてきて困っています。 戦争などの争いごとを無くすには、このような競争心は消してしまうべきでしょうか。 もし、人間みんなから闘争本能などが消えたとすると、世界は平等に なるでしょうか。 最近ちょっと考えています。

  • 本能と自我

    動物と名のつくものに自我があるのは疑いようがないでしょう。魚や鳥にも備わっていそうです。神経系が発達していれば昆虫にも自我があるといいます。鉱物や植物にも自我があるとかないとか。 そこで質問したいのは、本能と自我の違いとはなんであるか、ということです。 本能(自動意志)と自我(主体意志)が密な関係性を持っていないとすると、本能だけで生きている生物なら殺しても罪にはならないのか。群れの存続や、種の保存という本能だけで生きているとしたら、そこに生きる価値はあるのか。そもそも本能だけの生物に生きる価値はあるのか。 飛躍させると、目的や理想もなく、特に思考せずただ本能で毎日を生きているだけの人間に価値はあるのか。 質問のまとまりが悪く、不明確なので、その周辺を踏まえただけで結構ですので、どなたか親切な方のご意見待っています。