• 締切済み

同棲をするときの生活費の負担額について

同棲の際の負担額についてアドバイスください。 【彼氏】年収600万~650万 +賞与 【私】年収300万~350万 賞与なし 生活費は20万くらいで、貯金を10万くらいできればと思っています。 (家賃、食費、外食費、日用品、電気、ガス、水道代、ネット) 買い出し、食事、洗い物、洗濯、掃除や片付けの家事は私がしています。 この場合、わたしはどのくらい負担すればいいでしょうか? わたしは彼と収入に差があるので完全に折半だとキツいです。 話し合いで決めるのが1番だと思っていますが、一般的にどうなのか 世間とわたしの考えにブレがないのか聞いてみたいです。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • merumo57
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

初めまして。同棲なのですね。 こういったお金の話しの場合は、人との比較はあまりおすすめではありません。 お金の専門家の方にもそう伺ったことがあります。 収入も生活水準も、性格、考え方色々な条件が整ってお互いに納得することが大事です。 万が一ですが、将来お互いに拗れた時でも安心なのは いくらどちらが支払っているなど書面があってサインがあると間違いはないと思います。 その他予想される将来のお金についてなど参考までに。 http://okanehelper.com/chokinzaro/

  • kingyo27
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

結婚の予定があるかないかでも変わると思います。 私の場合ですが、彼氏が全部負担してくれています。 彼氏は年収750万くらい、私は300万くらいで婚約しています。しかし婚約前から全額払ってくれていました。 家賃も光熱費も雑費も外食費も旅行代も全てです。 払うと言っても受け取ってくれないので、もらっている食費だけはこっそり貯めて自分で払っています。 浮いた家賃などの分は、貯金して結婚後の新居や子供のために使おうと思います。 ただの同棲の場合だったら、ひどい別れ方をしたとき揉める原因になるかもしれないので、今は払わなくてもいいと言われても、ちゃんと折半分は貯めておきます。

  • pandmi
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.2

彼の収入で生活して残りが貯金!が貯まる家計なんですが 結婚後ならまだしも同棲なんですよね…。 6:4かもしくは家事負担分が多いので7:3でもいいかなーという印象です。

回答No.1

とりあえずは、家賃は彼氏、光熱費は貴女ではいけませんか? そうすれば大体、6対4くらいの分担比率になると思いますが。 食費・ネットは折半。 携帯などの通信費は個人で。 貯金も二人のとは別に、個人のもしておいたほうが、もしものときにはいいかも?

oshietexxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 6:4というのは以前もどこかで見た事があるのですが だいたいみなさんそのくらいの比率で分担されているのでしょうか? アドバイスを元に計算しなおしてみて、 自分の収入でそれが無理ないものか考えてみます^^

関連するQ&A

  • 同棲生活においての生活費全般についてなんですが、

    同棲生活においての生活費全般についてなんですが、 いずれ結婚したいと考えている中での同棲です。 収入・彼約20万、自分約15万 北海道在住 お互い車保持 家賃、水道光熱費、食費すべて折半です。 家事の割合は、だいたい7割自分がやってます。 ここの時点までは腑に落ちないのですが… 昼ごはんは、彼は給与天引きのお弁当。自分は食費から出てる手作り持参弁当。 仕事柄、お風呂は会社で済ませることが多い彼。 そうなると、目をつぶって続けていくしかないのかなと思い、質問させていただきました。

  • 同棲生活の生活費

    来月から3年半付き合っている彼氏と同棲を始めます。私は学生時代一人暮しをしたことあるけど同棲は初めてです。そこでわからないのが二人だと生活費がどのくらいかかるかということです。二人とも働いてるのでなんとかやっていけるかと思うけど、目安として家賃以外の生活費がどのくらいかかるのか、わかる方や同棲の経験のある方教えてください。二人とも安月給なのでそんなに贅沢はしないつもりです。食費、電気代、ガス代、水道代と分けて教えてもらえるとうれしいです。ちなみに一般電話は置かないつもりです。あとインターネットを2台でやるつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 半同棲?同棲?

    こんにちわ。 彼は26歳で公務員で私は20歳でフリーターです。 付き合ってすぐに彼の家に寝泊まりするようになり自然に一緒に住んでいます。 もう1年経ちました。 そして今年に入ってすぐに引っ越しをしたのですが、家は彼が決めて手続きも全て彼がしました。知り合いの紹介です。 でも引っ越しの片付けや、配置などは私がしました。 やりたいって言ったら彼に全部任せると言われたので。 家賃、光熱費、週末の外食は彼もちで、平日は自炊で食費は私です。 "同棲しよう"と言われてしたわけではないので今、この状態は同棲なのか半同棲なのかわかりません。 彼とはそんな話もしないし、結婚の話もした事はありません。 私自身は同棲してるつもりなので、少し前に全て折半にしようと言ったのですが、「いい」って断られました。 それに凄く不安を感じてしまって… "一緒には住んでるけど、同棲してるつもりはない""いつか別れるかもしれないから"と考えているから? 今の状態は同棲なのか半同棲なのか、 彼は私と結婚するつもりはないのか とても不安です。

  • 同棲中の家計、家事分担についてです。

    同棲中の家計、家事分担についてです。 彼(年上):基本給23万、賞与・住宅手当・残業手当あり、正社員、年収推定400万 私:基本給20万、賞与・手当なし、非常勤、年収240万 家事も家計(家賃、光熱費、食費)も折半で結婚前提の同棲を始めましたが、実際は彼の仕事が忙しく、家事の割合は私の方が多い(食事と買い物は私。掃除と洗濯は休日に二人で。)です。家計は折半を続けています。車の維持費は彼の負担です。 1年後彼が転職をし、上記のような収入に変わりました。転職前と比較すると毎月の手取り月収は少し減るものの、今までなかった賞与・残業手当・住宅手当が支給されるようになり、年収は少し増えます。 そのような状況で家賃の負担額について問題になりました。 私としては、 住宅手当が今度から出るのだから、(家賃-住宅手当)÷2=一人分の負担 とし、 家事も実際は折半できる状況ではないのだから、その分、住宅手当を共有してもらいたいです。 一方、彼は 自分の給与の一部の住宅手当なのだから、これまで通りの折半で。と主張しています。 家事は時間がある方(つまり私)がやるべきと言い、月々の手取り収入が減ったこと、新しい職場での交際費が多いことも理由のようです。 転職したばかりで彼も大変ですし、家事を少し多めに負担するのは、全く嫌ではありません。 ですが、車の維持費(私は運転しません)以外は、折半という状況に少し疑問を感じています。 今後どのように家計と家事について、それぞれが負担していけばよいでしょうか。 家庭によって違うということは承知していますが、何かヒントをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 同棲生活での食費と生活雑貨の分担について

    僕は平日家で食べることはありませんが、彼女はほぼ毎日家で自炊をします。食費と生活雑貨をどのように分けて負担したらよろしいでしょうか。単純に半分だと土日しか家で食べないので僕が払いすぎることになります。 平日彼女が買ったものを土日に僕が食べることもあるので、単純にレシートで平日分、土日分と分けることもできません。なので6:4や7:3と比率で分けたほうがよいのだと思います。 家賃は年収比での支払いにしました。 電気ガス水道は彼女のカード払いですが、半分を後で僕が支払います。 男:25歳 年収800万(税引き前) 女:27歳 年収530万 みなさんのお知恵を貸してください!

  • 同棲の費用について

    私27歳…手取り19万(+家賃補助1.2万) 彼氏29歳…手取り20.5万 結婚前提で同棲をしています。 それぞれ5万ずつ将来の貯金をしています。 家賃補助があるため私が家賃+駐車場+水道で月に11万弱払っています。 彼は電気とガス、車の維持費と生活費10万を負担してもらっています。 生活費10万の内訳は色々試行錯誤しながら現在、2.5万ずつをお互いのお小遣い、5万を生活費(食費、日用品)でやっています。 2.5万のお小遣いは彼との外食で割り勘するときも対象です。 5万の生活費は彼が持っており食事は私が作ることが多いので買い物に行っては自分で立て替えるか彼に申告して口座からおろしてくるかでとても煩いんです。結局自分の財布から出すことが多く月によってはマイナスになっています。 彼に5万をおろしてもらって共同の財布にしようと言ってもいい返事はもらえませんでした。 彼のほうが収入多いのに。私の家賃補助を頼りにしている。 固定費が私から引かれる分が多く結果口座に残るお金が少なくて正直しんどい思いをしています。

  • 同棲の生活費割振り(家事)

    男です、同棲するにあたって、私は基本的に家事をしたくありません。ここでお互いの収入は同じ、勤務時間はも9時-6時とします。そして結婚前提の同棲とします。 家賃8万、水道光熱費3万、食費5万かかるとして合計16万とします。 家事を折半⇒私8-相手8 になりますよね。 1、家事をすべて相手に任す場合 2、料理をすべて任すが、掃除・洗濯等は手伝う場合 以上の生活費の割振りとして妥当だと思うものを皆さん教えて頂けますか。多めにだす覚悟は承知で質問させて頂いています。

  • 同棲における経済負担

    以前より疑問に感じていたことで、アドバイスお願いします。私と彼とは同棲をはじめて約3年になります。もともとは私が一人暮らしをしていて、そこに彼が来たっていうパターンです。家賃、公共料金、食費の9割くらいを私が負担しています。途中で引越しをし、その時に前の家賃より少し高くなるので、どうしようと言う話になり、彼が俺も負担するよと言ってくれましたが、結局この一年私がずっと払いつづけました。外食したり、お休みの時に買い物に行ったときは彼が払ってくれるのですが、私の負担と彼の負担とを天秤にかけても私の負担が大きいのは明らかです。私の収入は同年代よりも少しいいほうだとは思いますが、やはりそれでも不公平さを感じています。こういった話をしようと思っているのですが、彼のほうは休みが無く、帰りも遅いので中々ゆっくり話す時間がありません。私ももうすぐ30になりますし、いまのままでこの先行くのかと思うととても不安です。彼に対して強く出られない理由として、私が一度離婚していることもありどうしても引け目を感じてしまいます。けれど、周りからも色々言われますしどうしていいか分かりません。話をどう切り出したらうまくいくのでしょうか?このような彼とは分かれたほうがいいのでしょうか?自分でいまどうしていいか分からず相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 生活費の負担額について

    共働きで子供なし、同棲カップルの方、また過去に二人で生活されたことのある方に質問です。 生活費の管理、負担額は、どのようにされていますか? 先ほど、彼と生活費のことでモメました。 月々の生活費は、彼から7万もらい、私が家賃、光熱費、食費等を管理しています。しかし、どんぶり計算であるため、私の負担額は5万のこともあれば8万のこともあるという感じです。最近は月平均5000円くらい私の方が負担が少ないかもしれません。 今回、彼が職場の同棲カップルの生活費が私たちより安いことを聞いて、「もっとやりくりできないか?」「本当は毎月余っているのでは?」というようなことを言ってきました。 節約については賛成ですが、そのためにかかる負担を彼が手伝ってくれそうにない(その能力がない)ことや、普段は自分が管理しているわけでもないのに、自分の財布がさみしくなったときだけ急に細かく言ってくることが不満です。 ちなみに、こういう喧嘩は初めてではありません。毎回、「じゃあ、あなたが管理すれば?」と言い、彼が無言になり終わります。 私にしてみれば、ランチ代を浮かせたいという彼のために、私が外回りでお弁当を持たない日も、彼の分は作って渡したりと、彼のお小遣いが増えるように協力しているつもりなので、月数千円の細かいことは目をつむってくれてもいいのでは?と思えます。 これまで毎日のように朝カフェや、自販機を1日に数回利用、おやつを購入していたことを考えると、むしろそっちを節約すれば?って感じです。携帯料金も、仕事で使うわけでもないのに私の倍ですし。 また、私の実家からは食材などが送られてくることがあっても、彼の実家からこれまで一度もないので、そのことについては普段何とも思いませんが、こういうときは口に出さないものの、内心カチンと来ています。 本当に、いやな気分です。私が7万渡して、全部やりくりしてもらった方がどんだけ楽なことか。でも、彼はよく自分の携帯やそのほかの支払いを滞納しているので、任せたら家賃や光熱費を滞納するなど、こっちも困りそうです。 給料を考えると、7万円出しても十分貯金できるはずなのにできていない彼が、「貯金するために節約しよう」ということに疑問を感じるのです。 私は彼より手取り三万以上安いですが、月1.5万は貯金し、5万は奨学金返済していますので、彼だって5万位は毎月貯められると思うのです。 皆さんはどうされているのでしょうか。 また、この話について、どう思われますか? 以下、簡単ですがまとめました。 【私/彼】 年   齢:25歳/27歳 給   与:約20万/23~25万 勤務日数:週5日/週5.5日 勤務時間(平均):9:00~20:00/9:30~21:30 仕   事:営業外回り・出張有(経費立替等も多い)/営業完全内勤 【家事分担】 食品・日用品の買物・・・私(週3~4回私が仕事帰りに。彼は週0~1回) お金の管理・・・私(決まった額を毎月貰い、家賃、光熱費等も私の口座から引き落とし。ただし家計簿などはつけておらず、どんぶり計算) 料理・・・私(夜は週3~6回、二人分のお弁当を月に10~20回、仕事の状況に応じて。彼は月2~4回の夕食) 食器洗い・・・私(約束では彼が洗うことになっているが、7割くらいは私が洗っている) 洗濯と掃除・・・二人 【お互いの言い分】 ・私 「気になるなら、お金の管理はあなたに全部任せるのでやってちょうだい」 「余っているとしても、月1万~5千円程度。足が出る月もある。家事は私が中心にしているのだから、多少多めに出してくれてもいいのでは?細かいことを言えば、家事の分担以外でも、食費は明らかにあなたの方がかかっているのだから、ちょっとくらい多めに出して当然」 「お弁当にしたら食費もガス代も増えて当然。一食二人で600円はかかっている。でもその分、あなたの財布は余裕ができるはず」 「料理をしてほしいとは言わないけれど、やるといった食器洗いもほとんどやらないのに、私にだけ要求しないで」 ・彼 「いくら出て行っているか、こまかく管理するべき」 「食費を削れないか」 「おれの方が多く出しているんじゃ?」 【私の希望】 私の希望は、現状のままで、まずは彼自身の無駄遣いを見直すことと、文句を言う前にもっと家事を手伝って欲しいということです。 【その他】 ・年1~2回の旅行は折半 ・2か月~1か月に1度、彼が食事に連れて行ってくれる ・私も給料日には彼より安めだが、食事は御馳走する ・自分で服をあまり買わない彼のために、たまに買ってあげる ・私にプリンやジュース、入浴剤を買ってきてくれる ・誕生日やクリスマスのプレゼントの価格は同じくらい

  • 企業が負担する社員1人にかかる保険料、費用について

    俗に社員の給与の1.5倍または2.0倍の費用を会社は負担していると言われていますが 企業が負担する費用として (1)健康保険(折半)、(2)厚生年金保険(折半)、 (3)雇用保険(約折半)、(4)労災保険(企業負担)、 (5)児童手当拠出金(企業負担)、(6)介護保険(折半)、 (7)福利厚生費(企業負担)、(8)税金(企業負担)、 こまかく言うと水道光熱費や什器・設備などもあげられるかと思いますが 上記以外にも企業が負担している費用(数値で追える)はどのようなことがあるのでしょうか? また、 企業が社員1人あたりに負担していた費用をすべて(数値で追える範囲) いままで社員に給与・賞与として支払っていた額にコストオンしたとすると 年収500万の社員ではどのくらいまで年収がアップする計算になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう