高齢者の孤独死による原状回復費用の支払いは保証会社で行えるか?

このQ&Aのポイント
  • 高齢者が孤独死した場合、原状回復などの費用は保証会社に請求できるのかについて、大家が疑問を持っています。
  • 入居していた高齢者の身寄りがなかったため、保証会社に費用の請求をすることを検討していましたが、相続人がわかったため、支払いについては相続人の意思確認が必要です。
  • 保証会社は相続人の意思確認を行っているが、まだ結論が出ていないため、大家は支払いができるのか不安を抱いています。相続人の意思確認が未了の場合、支払いができないという法律があるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

事故時の賃貸保証会社から大家への支払い

大家をしています 高齢者の入居にあたり、保証会社を付けました。 昨年末、その高齢者が孤独死されたので、原状回復などの保証支払を保証会社に求めています。 入居の高齢者は、身寄りがないと言っていたのですが、死亡後の警察の調べで、相続人がわかりました。想像通り、かなり疎遠な縁者です。 現在、保証会社が求償にあたり、意思確認を相続人にしているとのことなのですが、今だにはっきりしません。 孤独死で部屋はひどい有様だったので、原状回復に多額の費用が掛かってしまいました。 保証会社に先に、私に支払ってほしいのですが、意思確認出来ないと支払えないといっています。 この理解は正しいのでしょうか? このまま、ずるずる進むと、支払ってもらえないのでは?と心配しています。 簡単には、相続放棄をしてくれれば、早いと思うのですが、意思確認できないと、支払えないという法律があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

1番目の回答者さんも、多分同じことを言っていると思いますが・・・ >保証会社に先に、私に支払ってほしいのですが、意思確認出来ないと支払えないといっています。 この理解は正しいのでしょうか? 質問者さんと保証会社との契約書にはなんて書かれていますか? 『孤独死の場合、相続人に意思確認してから支払う。』と書いてありますか。YESなら、保証会社の言っていることは正しい。 もしもそんなことが書かれていないなら、『契約書にはそんなこと書いてないだろ! 契約書通りさっさと払うべき金をはらえ。』といえばいいでしょう。 >意思確認できないと、支払えないという法律があるのでしょうか? そんな法律ないと思うけど、もしあったならば保証会社が、『○○という法律の第○条にもとづき払えない。』と言ってくるでしょ。

その他の回答 (1)

回答No.1

保証会社との契約です。 何でも法律と言うのは社会人としていかがなものかと思います。

mackpork3
質問者

補足

保証会社との契約書には、そのようなことは書かれていません。 そのため、”保証金の支払いにあたり、事前に入居者の法定相続人が保証会社からの求償に応じるかどうかの意思確認が必要か?”ということを知りたいのです。大家にかわり、代理で求償するのですから、民法か何かでそれらの行為が規定されているのか?というのが質問です。 いただいた回答では、「それらの法的根拠はない」ということですね。 社会人として、それを知っているのが普通というのは、理解しがたいコメントですが、法律の専門家からのご指摘でしたら、ありがたく参考とさせていただきます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの原状回復費用と保証人の関係について教えて下さい。

    賃貸マンションの原状回復費用と保証人の関係について教えて下さい。 先日住んでいた賃貸マンションを退去したのですが、その後に管理会社から請求された原状回復費用が高額で戸惑っており、http://okwave.jp/qa/q6256189.htmlでも相談させて頂いているのですが、 原状回復費用の支払いを拒否した場合に、賃貸契約時の保証人に請求を立てられる事はあるのでしょうか?家賃の未払いと原状回復費用の請求は別物で、そのような事があった場合は違法な事なのでしょうか? 因みに入居時の賃料は全て支払い済みであり、最終的には敷金の返還請求を考えております。 度々申し訳ありませんが、詳しい方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • 保証会社(大家負担?)

    賃貸マンションの内見をし入居希望申込をしていて 来週末連休の契約、年末入居の予定となっています。 募集資料に入居審査あり・本人及び連帯保証人の信用情報照会あり、と記載があり 仲介業者さんから連帯保証人をたてるのと別途に大家さんの方で保証会社に 保証料をかけられる物件ですと説明されました。 今日仲介業者さんから管理会社さんより送られた契約書等各種書類のコピーを 事前確認用にと頂いたのですが、その中に賃貸保証委託契約書があり 保証会社(甲)と賃借人(乙)連帯保証人(丙)とで取り交わすようになっています。 保証料大家さん払いという前提だとこの書類は「なんか変?」とも思うのですが そういうものなのでしょうか?またはそもそも仲介業者さんの説明が間違っていて あくまで保証料は賃借人もちなのが一般なのでしょうか? (大家さん側で払うなんて普通はあり得ないとか?) ちなみに契約金等の請求明細には保証料は入っていません。 もし保証料がこちらもちということであれば、当初こちらが捉えていた条件と食い違うので 場合によっては契約のキャンセルも考えますが、こうした場合は 違約金的なものもかかってくるのでしょうか?

  • 保証会社が原状回復費を払ってしまった場合

    先日まで賃貸マンションに入居していました。 契約の時に「保証代行会社の利用必須」と管理会社に言われ、保証料を支払い某保証会社と契約しました。 一か月ほど前に退去したのですが、管理会社は敷金を返さないどころか敷金を上回る原状回復費を請求してきました。 特にハウスクリーニング代と壁紙張替代が異常に高く、家賃の6ヶ月分(300,000円)に及ぶ費用を請求してきています。 不当だと思いましたので敷金返還の少額訴訟を起こそうと準備していたところ、保証会社が勝手に原状回復費を支払ってしまったらしく、夜中の取り立てや家族への恫喝も含む激しい取り立てを受けています。 保証会社の規約をよく見てみますと「家賃の6ヶ月分まで費用を立て替える」とあり、どうやら管理会社も最初からこの立て替え払いを狙って不当な回復費を請求してきたようです。 最初からグルだったとしか思えません。 この場合、誰に対してどのような訴訟を起こせば良いのでしょうか? とりあえず恫喝などの暴力的な取り立てをやめさせたいので保証会社には支払ってしまいたいのですが、ここで支払ってしまったら終わりでしょうか? 供託などの方法も考えましたが素人なのでよくわかりませんでした。 法律に詳しい方のお知恵を拝借したく思います。よろしくお願いします。 (なお暴力的な取り立てについては警察に相談したのですが取り合ってくれませんでした。貸金業ではないために貸金の監督庁も取り締まれないとのことでした)

  • 賃貸保証会社

    はじめまして。 今回、引越の契約にあたり仲介の不動産屋から審査のために「委託申込書」に連帯保証人を立て、詳細を記入をするよう要求されました。後日、「審査に通りました」との連絡を受け、最終の契約前に「入居時清算書」をいただいたのですが、そこに「賃貸保証会社」の欄があり賃料(管理費を含む)の30%の額が記載されてありました。確認すると「大家さんの希望なので、お願いします」との一言。 保証会社を立てるのであれば、連帯保証人となった兄弟のプライバシーに関わるようなことは開示する必要がなかったわけですし、金額が発生するような内容にも関わらず、こちらが確認するまで説明がなかったことも腑に落ちかねます。   知人に相談すると「まだ印鑑を押して最終契約してないのだからキャンセルしたほうがいい」と言われます。しかし、物件自体は気にいってるのでとても悩んでいます。ここは諦めて支払うしかないのでしょうか? アドバイスをお願いします。 

  • 賃貸の連帯保証人の変更について

    ビルのオーナーです。ビルに40年以上入居している、テナントの件で相談です。契約者も連帯保証人も80代の高齢です。保証人が高齢ですので、保証人の変更を要請しました。新しい保証人はいないということで、保証会社へ加入してくださいとご連絡しましたが、保証会社は一方的に嫌だと断られました。昔の契約書ですので、連帯保証人の変更の件などの事が記載されていません。 【質問1】 保証人を変更することは出来ませんか? 【質問2】 保証人がいないという事で民法451条で担保の提供が認められていると思います。家賃の一括払いと、現状回復費を先に、頂くことは出来ますか? 【質問3】 保証人を求めて半年以上いない場合、立ち退き料を必要とせず、立ち退きをさせる事が出来ると聞いたことがあります。裁判例もあると聞いたことがありますが最悪、立ち退きさせる事が出来ますか?

  • 賃貸保証会社 JIDについて

    賃貸契約の際に、保証会社は独自に入居希望者の信用調査をするという事ですがJIDは厳しい方ですか? 勤務先の在籍確認は問題ないのですが、書いてる住所が違うとわかりますか?

  • 保証金 解約時全額償却とは?

    教えてください! 1年ほど前に今の賃貸マンションに引越しをしました。 入居時は 敷金2ヶ月、礼金0 として不動産屋に話を 聞いていたのですが、賃貸借契約書を確認したところ、 敷金のところに確かに2か月分の金額の記載があり、 礼金はなし となっているのですが、 解約時に保証金全額償却と記載があります。 他に賃貸保証委託契約書というのがあり、そこには 敷金、礼金 0円となっており、保証金のところに2か月分の 金額の記載があり、解約引き・償却の欄には同額の 記載があります。 敷金として払っているつもりでしたので、退去時には 原状回復費を引いた額は返金されるものだと思っていました。 全額償却ということは全く返金されないということでしょうか。 また、そこから原状回復費は支払っていただけるとの解釈で いいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 兄が孤独死、アパートの原状回復費用の支払い必要?

    兄がアパートで孤独死しました。 緊急連絡先が弟の私となっているので警察から連絡があり、検死のために行きました。 相続人としては、離別した息子が一人いますが、どこにいるか知りません。(死んだ兄もしりません) 腐乱がひどいため、最終的な身元確認はDNA結果待ち(1ヶ月後)ですが、それまでは身元不明扱いだそうです。 葬儀は、兄弟でもできると警察がいうので、、可哀そうなので2,3日中に火葬するつもりです。(この辺の費用負担はするつもりです。) 質問は、 (1) 遺品整理ぐらいはしないといけないだろうとおもっていますが、部屋の原状回復、家賃補償等    まで全額負担しなければいけないのでしょうか?    なお、入居時の連帯保証人は、保証会社を使っているはずです。    この保証会社の保証って一般的に何が含まれているかも教えていただけるとありがたい    です。 (2)DNA鑑定結果がでないと最終的な本人確認ができないということなので、結果がでたら息子に   連絡したいとおもっていますが、鑑定結果待ちでは法的にまずいのでしょうか?   (1)の絡みも気になりますが、、 (3)また、息子を探す良い方法もできればお教えください。 雑文になってしまいましたがお教えください。

  • 大家さん変更時の契約書について教えてください。

    管理会社から所有権移転の為、来年より大家さんが変更になるので契約書に捺印をして年内に送り返してほしいと契約書が12/15頃に届きました。 来年からの大家さんになる方と管理会社と私の3者契約なのですが、契約期間が現在の大家さんとの契約期間(H18/09/10~H20/9/9)になっているのは問題ないのでしょうか?(重複契約にはならないのでしょうか?) また、原状回復要項と原状回復の修繕費用確認書にもサインをするように求められています。

  • 賃貸マンションを解約時の保証金返還と原状回復について

    11月に引越しの予定をしているので、今住んでいる部屋の賃貸借契約書を確認したら保証金70万円、解約時引金45万円、返還保証金25万円となっていました。 それと原状回復は「借主が解約明渡しに際し、物件を契約時の原形に回復するものとする。回復工事は貸主の指定業者にて借主の負担により施工するものとする。」 となってます。それで質問なのですが、解約の際、解約時引金は全く返ってこないのでしょうか?回復工事の施工費は別途請求されるのでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう