• 締切済み

FXの決済額について

FXの決済額について 初歩的な質問になりますが、例えば2014年4月1日午後9時にスプレッド[0.3]の場合に買注文で30分後に『ー1000円』で決済したとします。 逆に、もし同時刻(2014年4月1日午後9時)にスプレッド[0.3]で売注文し、上記と同じ様に30分後に決済した場合の決済額は幾らになるのでしょうか? +400円?+700円?+1000円? ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

>スプレッド[0.3]で、30分後にマイナス1000円 まず、日付は関係ありません。上記の情報だけで充分です。 買い注文でマイナス1000円であれば、売り注文をしていればプラス1000円です。 要するに、マイナスが出たなら、逆にしていれば同じ額だけプラスだったということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXの決済方法に関しての初心者の質問です。

    口座開設中で、デモトレードで練習している初心者です。 FXの損益について質問させて下さい。本当に困っています。 まだ正式に口座もなく、右も左も分からないので思い切って質問させていただくことにしました。 私はストリーミング注文を行っていまして、 例えば、1米ドル=80.00円の時に「買い」、1米ドル=80.10円の時に「売り」を行えば、00.10円分の儲けが出ると思いますが、 『建玉サマリー』という項目の『総評価損益』を見ると、上記例であれば00.10円分の黒字ではなく、いくら分かの赤字数値が記載されている事が多々あります。 逆に00.10円分以上の黒字の場合もあります。 また、新規注文(ストリーミング注文が選択出来る注文項目)と、決済注文の違いがいまいちよく分かりません。ストリーミング注文を行ったあとに、決済を行わなければ損益は確定しないのでしょうか? ちなみに利用しているFX会社は、マネックスFXです。 デモモードでいろいろ試しましたし、ネットで調べても初歩的な質問すぎるせいか検索をかけてもヒットしません。 初心者すぎる質問で、私が何を聞きたいのか理解するのも難しいかもしれませんが、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • CFDでの価格調整額について

    CFDの価格調整額について教えて下さい。例えば、コーン 価格調整額 売1940円 買-1940円 次回発生日11月15日であるとします。 もし、売りで1ロット持っていれば、15日に1940円貰えるということですか? FXのスワップと同じと考えていいのでしょうか? まだ、始めたばかりで持ち越した事がないので教えて下さい。 かなり、良い条件だと思うのですが、何かデメリットとか裏があるのでしょうか?スプレッドがかなり拡がるとか?

  • FX決済注文の方法

    2月からユーロ/円の売りポジションを持ち何度か指値で買いを入れましたがギリギリ届かずで含み損が膨らみ、さすがに130円も越したのであきらめて損切りするつもりですが、週末に持ち越しているので、明けで少しでも上がるようならすぐ買い決済(130.2円)下がるようならとりあえず買い決済(129.5円)位にセットしたいのですがOCOで買い指値129,5円、買い逆指値130.2円の設定でいいものでしょうか?今晩中に設定したいのでできるだけ早めの回答が助かります。どうかFX初心者に教えてください。よろしくお願いいたします。

  • FX

    って、どの位動けば利益が出るのでしょうか? 現在、FX始めようか考えています。 例えばドル円。 手数料、スプレッド(そもそもの買いと売りの幅)等。 最近は、相当費用が下がってきている様ですが。

  • FXでチャートでの上下幅以上に決済値が変わるのはなぜ?

    FXの取引で、決済時の値が、取引FX会社のチャート上の同時間帯での値幅内に入っていないところで決まることが多々あります。 例えば、スプレッドが0.5円固定のロングポジの状態とします。1分足でドル円の動きを見ながら、Bid90.00円程度の時点でスリッページなしの設定で成行で決済しました。しかし決済値は意外に安く89.85円。瞬間的にそこまで動いたのか?と疑問に思ってチャートを調べてみてもオーダーから決済の間の値幅は89.99~90.02円内に留まっています。 その業者ではよくあることなのですが、これでは小スプレッドの意味がありません。なぜこのようなことが起きるのか、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

  • FX 売りから入るってどういう意味?

    FX練習中のOLです。 デモトレード5日目、毎日ちょっとずつ利益が出てきました☆ でも、納得いかないことがあります。 それは、なんでFXは売りからスタートできるの?・・・ってこと。 だって円しか持ってないのにドルを売るところからスタートするのっておかしくないですか?? 現在のレートが1ドル=100円とします。 昨夜、USD/JPY、99円でリミット買い、101円でリミット売り、期間は1日だけでセットして眠りました。 zzzzzz・・・ さーてレートはどうなったかな? 翌朝、そう思ってパソコンを開くと、あららら? いつの間にか1ドル=100円だったレートは1ドル102円に! もちろんリミット売りは101円で注文出してるから成立。 残念なことに99円リミット買いの注文は素通りされちゃった・・・。(どうやら一度も99円にはならなかったみたい) レートが102円でそのまま決済☆ 結局、101円でドルを売っただけで終わった・・・って、よく考えたらちょっとおかしくないですか? ドルを買った覚えは無いのに、売り注文だけが成立して決済・・・?これってどういう意味なんでしょう? この場合、損してますか? へぇ~、FXは売りからでも入れるんだ。 本を読んでる時はなんとなく理解してましたけど、いざ数字が変わったのを見ると何のこっちゃ??(笑)

  • こんなやり方どうでしょうか??(FXについて)

    FXの投資方法の質問です。 FX歴は1年ほどです。額は総額で40万ほど入れて現在ゼロになってしまいました。 ゼロになった理由は儲かりだすと欲が出て額が高額になり、ロスカットができずといったパターンです。。 そこで、ボーナスも出たのでFXで少しでも健全な投資ができないかと思いこんな方法を思いつきました。 自分としてはこのやり方を続ければほぼ負けないのではと安易な発想でいるので、突っ込みどころがあれば指摘をお願いします。 ※入金額は10万程を考えています。 (1)ポンドなど動きのある通過を1000通貨で取引をします。 (2)買いで入った場合は、+1円、-1円になった時点で決算できるように注文を出します。 (3)-1 +1円であれば、+1000円になり、(1)に戻ります。 (3)-2 -1円になった場合は、2倍の2000通貨で(1)と同じような取引を始めます。 このように、勝ったら振り出しに戻って、負けたら投資額を2倍に増やして行くという方法です。 スプレッドがあるにしても、単純な勝率は確率は50%です。 10万円スタートであれば6回は連続で負けても大丈夫です。 チャートをある程度読めるとしたら勝率も50%を超えると思います。 これを続けていけば地味にでも儲かるのかなと考えました。 長文で最後まで読んでいただけた方ありがとうございます。

  • FXのスプレッドについて質問があります。

    FXをこれからやろうとするものですがわからないことだらけです。 スプレッドについてなんですが、 ドル/円10000通貨を0.5銭のスプレッドで取引した場合って、 いくらが証券会社にもっていかれる分になりますか? あとこれは決済する時もかかるのでしょうか? すみません、すごく数字にうとくてピンとこないのでどなたかわかるかた教えてください。

  • FXで成功で指すと必ず悪い方の値がつきます?

    FXで成功で指すと必ず悪い方の値がつきます? 例えばUSドル/円で買いを90.20円でマウスのクリックを素早く指しても90.22とかになります、 決済時でもほとんど、悪いほうの値にいきます、 スリップ値は4pipにしてますが、 上記の2pip分 これはFX会社の利益になっているのでしょうか? 仮にそうだとしても、FX会社にメリットはあるのでしょうか? 例えばUSドル/円のスプレッド1pip固定であれば 100LOTの注文を入れた時点でFX会社は1万円の利益確定です スリップ値をよくして トレーダーが多く売り買いしてくれたほうが FX会社の利益確定も多くなると思うのですが・・・

  • FX BIDとASKについて

    海外口座を想定して、スプレッドは固定2pips 現在値が110.255円の時、 売りと買い2つを成行で注文するとそれぞれ、 買いの約定値【110.275】 売りの約定値【110.255】 になると思います。 両者、勝つ時9pips、負けた時-7pipsをルールとしたとき、 買い側の注文約定値【110.275】決済指値【110.365】はBIDラインでの執行なので単純に9pipsの値幅。 売り側の注文約定値【110.255】決済指値【110.165】ただし、ASKラインでの執行になるので実際はBIDベースで【110.145】にならないと110.165で決済されない、という事は、都合11pipsの値幅が必要になる。。。? 何か不思議に思うのは自分だけでしょうか?何か間違っているのかな?など、頭が混乱していますw 売り側は不利に感じませんか?意見を聞かせてください。 良し悪しは別として、同値で両建てするという行為も売り側だけ不利になるという事でしょうか?

アパートの駐車場問題について
このQ&Aのポイント
  • アパートの駐車場問題について相談します。自分の住んでいるアパートの駐車場は軽自動車専用で、普通車を停めると道路にはみ出してしまいます。
  • 問題は隣のマンホールが駐車禁止場所であることですが、斜めに停めれば道路にはみ出さないと思い、不動産屋に相談したら許可をもらえました。
  • しかし、友人の車が斜めに停まっていたり、駐車禁止場所に停まっていることもあります。駐車場は1台分と契約しているはずです。どのように対応すればいいでしょうか。
回答を見る