• 締切済み

プッシュソレノイドの戻りバネがない

共立エレのプッシュソレノイドを買ったのですが、戻りバネが付いていません。 http://eleshop.jp/shop/g/g72G133/ プッシュした後は元に戻るよう、戻りバネがほしいのですが、どうするのがよいでしょうか?自前でジャンパーの金属部分を巻いたりしてみましたが、弾性力がないのでバネとして機能しませんでした。。

みんなの回答

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

プッシュする構造体に「引張コイルバネ 」「引きバネ 」で戻る方向にテンションを掛けた方が良いと思います テンションはバネの張りで調節して下さい。 http://www.monotaro.com/s/?c=24&q=%83o%83l

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.1

内蔵されていないもののようなので外付けするしかないでしょう。 ホームセンタが近くにあれば、数種類は揃えていると思います。 シャフト経がΦ3なので、差し込むならばプッシュ式のボールペンを 分解して使用できるかを検討するのもありです。 ちょっとくらいなら径を広げてもいいでしょう。 引っ張りでも使えそうですね。 要は工夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ばね用りん青銅の耐力について

    今、薄板ばねの設計をしていて最大応力までは計算したのですが、 弾性変形内に収まっているかの判断に困っています。 材質はC5210P(ばね用りん青銅)です。 メーカーのWEBサイトでは、C5210の0.2%耐力値が載っていたので それを参考にしていたのですが、 JIS(H3130)で調べてみると、ばね限界値しかのっておらず 耐力値が載っていませんでした。 2つとも値が大きく違っていたのでどちらを基準に弾性変形内に収まって いるかの判断したら良いか教えていただきたいです。 JISの薄板ばね設計の部分も読んでみたのですが、鉄鋼金属については、 降伏応力の70%が望ましいと書いてあって、 非鉄金属については書いてありませんでした。 いろいろ調べてみたのですが未熟なため、 耐力値とばね限界値の違いもほとんどわかっていないです。 (同じものだと考えています。) 宜しくお願い致します。

  • 100均の商品にこんな板バネが使われているものは?

    工作で使う板バネを探しています。 (素人なので板バネという呼び方が正しいのか分かりませんが) 具体的には、幅1センチ以下、長さ6センチ程度の短冊状の薄い金属板を アルファベットのCの形に丸めたもので、手で少し広げて離しても 元のC型に戻るというものです。 洗濯バサミに使われる太い針金を丸くしたものは弾力が強すぎるのでやはり 薄板状の金属がいいです。 自分で金属板を切って丸めるのは大変そうなので、100円ショップ等の 安価な製品から部品取りが出来ればと考えているのですが、このような 部品取りが出来る商品をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか。

  • 形状記憶合金の超弾性の利用ついて教えて下さい。

    形状記憶合金の超弾性の利用ついて教えて下さい。 回転はしないねじりの力を計測したいのですがそのような用途に使える性質と考えてよいでしょうか。 バネばかりが金属の伸縮を利用しているように超弾性の変位をそれに利用出来ないものかと 考えていますが温度による弾性への影響やヒステリシスも気になるところです。 歪みゲージを利用したものは例えば、1gから2kgのクッキング電子秤のような 安価な物がありますが、レンジが狭いためと機構的な制約のためそれに換わる方法を思案しています。 1gから5kgを目標にしています。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 回転ピンを入手したいのですが

    既製の木製家具の扉部分が破損し、本体部分と扉が外れてしまいました。 本体と扉は回転ピンでスライドする形となっておりますが、それが金属の回転ピンで、本体のスライド溝に入れ込もうとしても入りません。プッシュ式の回転ピンなどでないと幅に余裕がないので入らないようです。 で、インターネットでいろいろ調べてみましたがプッシュ式の回転ピンの入手方法が分かりません。どこにいけば探せるものなのか。プッシュ式(バネ等の仕込みで凸部がひっこむ)だとプラスチック製なのだろうなと思っています。プラスチックでよいです。 ご教授お願いします。

  • ばねによる弾性エネルギーと力学的エネルギー。

    上端を固定したばねに、質量mのおもりをつけた。おもりを自然長の位置から静かに下げていくと、のびがaのときにつり合った。重力加速度の大きさをg、重力による位置エネルギーの基準点を自然長の位置とする。 (1)つり合いの位置での力学的エネルギーをaを使って表せ。 (2)再び自然長の位置までおもりを持ち上げ、そこで急に手を離したところ、 おもりはつりあいの位置を中心に上下に単振動をした。つりあいの位置でもおもりの速さを求めよ。 (3)ばねの最大の伸びはいくらか。 まず(2)から質問。回答では自然長とつりあいの位置で、力学的エネルギー保存の法則を使って mg×0 + 1/2m×0^2 + 1/2k×0^2 = mg(-a) + 1/2mv^2 + 1/2ka^2 となっていました。 この右辺は簡単に理解できます。つりあいの位置での全力学的エネルギーです。 しかし左辺、これは自然長つまりばねに物体を取り付けてない、図で言う一番左の状態の全力学的エネルギーですよね? 右辺は物体を付けた状態の時のエネルギーなのに、左辺はそもそも物体を付けてない時の状態の力学的ねるぎーです(とはいっても0ですが。) これが解答である以上私が間違っているのですが、おかしいと思います。 つまり、力学的エネルギーの総量が一番左の図とつりあいの図では違うから、力学的エネルギー保存則が使えないと思ったのです。 それに、つりあいの位置での力学的エネルギーの総量が=0 なんてこれも理解しづらい。 物体もついているから負の位置エネルギーもあるだろうし、ばねの弾性力もあると思います。 なのに0と等しいなんてわかりません。 次、(3)の問題です。回答では ばねの最大の伸びをXとすると、最大の伸びのとき速さは0だから(わかる。) mg×0 + 1/2m×0^2 + 1/2k×0^2 = mg(-X) + 1/2m×0^2 +1/2kX^2 右辺はわかります。最大の伸びのときの全力学的エネルギーです。 しかしこれまた、左辺が自然長のときの全力学的エネルギーです(0ですが)。 (2)と同じで、自然長の時は物体を付けていないから、弾性力のエネルギーも、位置エネルギーもないので、このときと最大の伸びのときの力学的エネルギーが等しいなんて思えません。 (状況が違うから。) 最後になりましたが、長々としたのはかなり自分も考えましたが、分からない部分がはっきりつかめないので、しつこく書いてみました。 解決して次の問題に行きたいと思っていますので、物理に自身のある方、この問題が分かる方 誰か教えてくれる方はおられませんか。 よろしくお願いします。

  • 欲しい形のジャンバーを買う方法は?

    http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4930469363674/ 上記のアドレスの様なジャンバーを買いたいです。 しかし、下に位置する(脇腹に左右に一つずつ有る)ポケットに、チャックが付いていません。 胸などのポケットは、特に必要無いです。 イオンの服のコーナーには、上記のアドレスの様な、作業着風のジャンバーは有りませんでした。 コーナンには、作業着風のジャンバーが有り、良かったのですが、下のポケットにチャックが付いていないので、買うのを止めました。 また、3L(LLでは小さい)が無かったです。 ジャンバーの値段は2000円~5000円で考えています。 古着でも構いません。 ただ、ネット通販は実際に見る事が出来ないので買い難いです。(2500円程度ならダメ元で買えます) 服は数年に一度買う程度なので、不案内で困っています。 要するに、作業着風で、下のポケットにチャックが付いているジャンバーは、どうすれば買えますか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • バインディング・ビンディングの故障

    今年の1月に通販のショップで購入したバートンのビンディングを二度程使用したところ、二度目でカチャカチャのところ(ラチャット?)が壊れました。カチャカチャやった後に位置がバネで元に戻っていたのに、反れたままになってしまいます。おそらく、バネが一つ吹っ飛んだと思われる感じなのですが・・・購入したショップの方には、保障がきくかどうか問い合わせを入れてみますが・・・万が一保障されなかった場合についてご質問させていただきたいのですが・・・ (1)自分では直せないのか? (2)カチャカチャの部分のみ販売してもらえるのか?  販売しているお店はどこか? 教えてください☆お願いいたします。

  • 当て付きはどういった機能ですか

    当て付きはどういった機能ですか こんにちは。この間スポーツ洋品店に行ってフリースを見ていました。 そしたら、胸や、襟元、ヒジに当て付きが貼ってありました。 下記のような商品です。なぜ、このような物が付いているのでしょうか?どういった機能なのでしょうか? http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106391 http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4548999996424/

  • EP882AW 操作パネル閉じない

     2年近く使用している、EP-882AWの操作パネルが、電源オフの操作後、閉じようとしても、直ぐ開いてしまいます。個々6-7ヶ月位前から、頻度が上がってきていましたが、今日、オープン状態のままとなってしまいました。  SDわきのラッチ部分の引っ掛かりが機能しなくなっているものと判断しています。  印刷後のオフに当たっての操作で、上トレイが定位置まで自動で戻ってから、その左横の板バネのような構造部分がラッチ部の引っ掛かり箇所を飛び出させて、それが、操作パネルが下ろされると、ろっくされるようになっているので、 そこのバネか何かが劣化で、弾性力が弱くなって引っかけておけなくなったのかと考えています。  ユーザーで、特別な工具とかなくて、再調節作業が出来るような方法はないのでしょうか、  不可能であれば、修理に出すことになるのでしょうか ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 塗装可能なPOM相当材料

    上記の件でアドバイス願います。 機構部品かつ外観部品の設計しています。円形のダイヤル型で、平面部を金属バネで抑えて回転トルクで高質感を出しています。以前の類似同機能部品は擂動性の高いエンプラのPOMでした。しかし今回は客先要望で塗装しなくてはなりません。当然金属バネが当たる部分は塗装しませんが、塗装可能はプラスチックはABS、PC、PA位しか当社には実績ありません。PCは擂動性に疑問。PAは吸湿による形状精度問題。ABSはエンプラではなく、機能部品には?です。とりあえずABSで実験をしましたが、やはり金属との接触部の磨耗が激しく耐久性に問題ありそうです。 擂動特性を持ち、塗装可能な材料ご存知の方はアドバイス頂ければ幸いです。